マンションでのフルート練習について

このQ&Aのポイント
  • マンションでのフルート練習について、夏の音漏れの悩みや近所の反応について心配しています。
  • 練習時間は朝9時から夜9時までで、防音室を設けることを考えていますが、他にも対策方法はあるのか気になっています。
  • 同じような状況で苦情が来るかどうか心配ですが、防音室以外の解決策を模索しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

マンションでのフルート練習について。

私はフルートで音高受験をすることを考えています。 私の家はマンションの角部屋です。 夏は窓方のエアコンなので、窓を閉めるよりは音が漏れてしまいます。(音量的には窓を少し開けたぐらいです) 近所の方にうるさいかと聞いたところ、聞こえるが気にならないとのことでした。 でも、それは窓を閉めていたときのことなので、夏に苦情言われないかと心配です。 ちなみに練習時間は(休日)朝9時(たまに8時)~夜9時まで吹いてます。 その後、視唱・ピアノ(サイレント)でやっています。 防音室も考えたのですが、できる限りおやに負担させたくないです。 このような状況で苦情は来るでしょうか? 苦情が来た場合、防音室以外の手はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dassen
  • ベストアンサー率55% (39/70)
回答No.6

再び2&5です。 (同じ内容が繰り返されてたらごめんなさい) 色々苦心してるみたいですね。 >金管楽器のほうがやはり聞こえるのですかね~ やはり、楽器の特性上金管楽器の方が遠くまで届きますね。 中世では、戦闘指示等をラッパで出してましたし、日本ではホラ貝かな。 現代でも、自衛隊や消防団などでは、信号ラッパがありますし。 >練習時間が足りなく、休日8時か9時から練習したいのですが、やはり近所に聞こえて迷惑ですかね・・・? 聞こえてないといいのですが・・・>< 自分自身で確認していないので、断言は出来ませんが、やはり音は飛びます。 音高を受験するとの事ですから、表現力を含めた色々な練習をされていると思いますし、何かの課題曲があったとしても、ただ、譜面上の音を出すだけでなく、曲調などの表現性を含めた練習をされていると思います。 人生も左右しかねますのでFl吹きに聞いてみました。 釈迦に説法になってしまうかもしれませんが。 どの楽器でも、最低音まで、可能な限り小さな音を安定的に出す事が重要だろうから、「迷惑になるかもしれない」と思う時間はこれにじっくり時間をかける。 これは、金管楽器でも同じですね。Bass Trbで、ハイノートの練習をするより、低音を芯のあるぶれない柱をもつ音を出す方が難しいですし、極論ですが、譜面に「pppppppppppppppp」なんて指揮者指示で書かれようものなら・・・。(泣)になります。(これがpではなくfだったら。なんて思う事も多々) >私、結構音量でるほうなので笑 こう言う言い方は非常に失礼かと思いますが。 「ただ単に音を出すだけなら、Flの音なんか4thTrbで消えちゃうよ。」 まー実際演奏時に、Trp全部で12本の音をはね飛ばして、「ペタルB♭をロングトーン状態。」なんて事もあります。逆にTuの補完として、B♭Cl 1本の伴奏。で、当然の事ながら強弱記号は「pppp」。小さく吹いているつもりでも、指揮者からは「まだうるさい!!pを5つ位増やして」って指示が出たりと。 周囲の状況を見て、「音量が必要な練習は昼間。音が迷惑になりそうに感じる時間は、小さい音を安定的に吹くような基礎練習なんていいんじゃない?」って事でした。 先にも記載しましたが、周りの年齢層を考慮して、「誰でもがわかる曲を練習曲に含める事。」 私も同じようにやっていますが、結構潤滑剤になってるようです。 (人によって表現が異なるように、受け取る方も色々意見があるようで。(この部分をこう言う風に吹け」なんて言われる事も。) 周囲の方とコミュニケーションが決め手になると思います。(この為のツールが年齢層に合った誰でもわかる曲」音高ってあまり知られていないので、こんな学校の受験します。なんて知ってもらうと入学後の練習等もやりやすいと思いますよ。 やはり、音を気にする人もいますので、私が知っている某市民楽団では、そのホールでS席になりそうな場所を招待者指定席にしておいて、優待券を発行しています。(これも、潤滑剤になっているらしい) まだ、苦情が出ているようではないようですから、「周囲への配慮」をして、万一、苦情が出てしまった場合には、「音高」と言う特殊性を理解して頂く努力をすればよろしいのではないのでしょうか。 普通科等に対して、特殊性のある課程ですから、受験勉強&技能試験の為の練習も気合いを入れている真っ只中ですよね。 とにかく、頑張って下さい。 参考になるのかなぁ。程度に。

riririnngo_f
質問者

お礼

何回もすみません。 毎回参考になります!!! 向こうに受験すると言うことも、苦情がきたら知らせてみようかと思います。 Pの練習にすることにします♪ 苦情を怖がって、練習していたら意味は無いと思うようになったので、できるだけ、配慮しながら頑張ります! ありがとうございました

その他の回答 (5)

  • dassen
  • ベストアンサー率55% (39/70)
回答No.5

2です。 まず、私の住居環境ですが、築47年ほどの1棟24戸の集合住宅(団地で総棟数38)で、防音設備なんて物はこの時代にはありませんし、狭いので防音室を設置する事もできず。自分の棟は当然の事ながら、家族の話では、Tp・Tb・Euで、周囲4棟の場所でしっかりと音が聞こえる。Tuも同じく・・・。 旋律を吹いている場合には曲として成立しますが、基礎練習やTuでは、何の音出しをしてるのか。って感じです。 > 吹奏楽でやっているということで質問なのですが、フルートの高音はうるさいでしょうか。 確実に言える事は、Tp・Tbでハイノートの練習をするより、絶対的に静かです。ハイノートだけでなく、普通に吹いてもTp・Tbの方がうるさいと思います・・・。 >高音キンキン 居住環境にて変わってくると思います。ちなみに私の周り(同じ棟ではない)では、Fl・A.SAX・Hrと声楽の発声練習をしてる方いますね。(ちなみにHrは隣の棟の中学生1年生で、何らかの楽器を吹いている時に「ここの吹き方がよくわからない。」とか質問に来ます。Fスケールの楽譜の読み替えに苦労しますが。) ちなみに、私の姉がFl吹きでした。練習条件が異なるのが、あの当時は家にエアコンが設置されていない。(よって、窓が少し開いてる)Piccも普通に吹いてました。確かに、高い音は遠くまで響きますが、Tpの音と比べれば・・・。ちなみにFlでもPiccでも、自分の棟の近くまで来ると「あー練習してる」程度でした。 一つだけ注意しなければならないのが、「赤ちゃんのいる家庭があるか」です。 Piccでは、問題ないと思いますが、、Tbでハイノートやってたら「赤ちゃん泣き止まない」を察知しました。(苦情はありません。) 先に回答致しましたが、周囲を考えて楽器の音だしルールを自分で決める事。 1)子供が自宅に帰るのは、遅くとも日暮れ位ですよね。冬場は時間が短くなってしまいますが。 2)土日祝日は10時以後にする。特に2)は、変則勤務でない方は、休みの日はゆっくり寝坊したいですよね。と言う事で重要です。 最初の頃は、同じ棟の人に「うるさい?」って聞きましたが、「小学校低学年位までの子供が騒ぐ声の方がうるさい」だそうです。 あとは、練習曲の中に聞きなじみのある曲を加える。子供が多ければ「マル・マル・モリ・モリ」とか「アンパンマン体操」年配の方が多ければ「時の流れのように」とか、「雪国」とか。 音を間違えたり、「あれ?」で曲を止めた時の方が「子供がこけた」とか「伴奏で歌ってたのに」って言う事はありました。(意外とこれが騒音苦情対策になってる可能性あります。楽譜持ってリクエストが来る事もありましたし。(楽譜持参はいいのですが、何もなしでリクエストは楽譜入手に苦労します。) FlはC管ですから、ほぼ問題無いのですが、TpだとC管もありますが、B♭管・E♭管の時は移調に苦労します。普段はB♭管を使ってますので、普通の楽譜だとCスケールですからね。実音読みにして移調します。←これが結構疲れる。) こんな、感じですが、参考になるかなぁ。

riririnngo_f
質問者

お礼

ありがとうございます。 金管楽器のほうがやはり聞こえるのですかね~ 近所には赤ちゃんはいないみたいです。 変則勤務のかたもいないみたいで・・・ 練習時間が足りなく、休日8時か9時から練習したいのですが、やはり近所に聞こえて迷惑ですかね・・・? 聞こえてないといいのですが・・・>< 私、結構音量でるほうなので笑

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.4

こちらを参考になさってみてはいかがでしょうか。 http://okwave.jp/qa/q7867046.html

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.3

現実的なのは、やはり、学校で練習させてもらうことだと思います。 もう一度、先生と交渉してみては。 >実は吹奏楽部を受験のためにやめてしまって、音楽の先生に教室を借りたいと言ったところ、辞めたんだから無理。といわれてしまったんです・・・。 論理的には、音楽の先生の主張には若干無理があるようにも思います。 なぜ吹奏楽部に入っている人だけが教室を独占的に使えるのか? (同じ学校の生徒なんだから、吹奏楽部員だけが独占的に教室を使えるのはおかしくないか) ということを、感情的にならないように論理的に主張して交渉すれば、現実的な妥協点が見つけられるような気がします。 目的はあくまで、練習する場所を確保すること、そのための交渉術です。

riririnngo_f
質問者

お礼

そうですね! 今度話してみます。 ありがとうございました

  • dassen
  • ベストアンサー率55% (39/70)
回答No.2

趣味で学生時代から吹奏楽やってます。 Tuで初めて演奏して、持ち替えでEu。EuできるならTbもOK?と言う事で、あれこれ吹いてますね。 少子化の影響で、学校教員も減らされて「総顧問制」と言うシステムで、学校の先生も「強制的」に何かかしらの部活動の顧問となります。 ここで大きな問題は、「顧問になったはいいけど、知識全くなし!!」 と、言う訳で、OB等に外部講師として指導をお願いする学校も増えています。 友人(SAX吹き)に外部講師の依頼が来て、「引き受けたは良いけど、金管はよくわからん!」との事で、私にも声がかかってきました。 間違った教え方をしないように、音楽教室に通い、新たな楽器(Tp)にチャレンジしています。 前置き長くなりました。 集合住宅の1室ですから、プラクティスミュートとか使わないと完全に音漏れしますね。 いずれの楽器でもミュート使わず、そのまま吹いてます。(音の放し飼いって言ってますが。) 周辺からの苦情は1件も出てません。 逆に、課題の曲が変わって新しい曲になると、「曲変わったね~。」なんて言われます。 (それだけ、下手な練習を聞かれてるって事ですね。) なので、専門性のある課題曲だけでなく、聞きなじみのある曲も練習に含めたりします。 (舞台は自室、客席は近所の方の部屋。奏者が観客を見れない。観客も奏者が見えない。)そんな特殊な演奏会なんて、考えてみてはいかがでしょう。 音高受験希望との事ですから、それなりに表現力を持った演奏はできると思いますから。 確かに、基礎練習や初めて譜読みをする時は、騒音になるかな。なんて思いますね。 どうしても大きな音で吹かなければならない曲の時は、近所のカラオケ屋さんに行きます。 (一応、そのカラオケ屋さんには、防音室代わりに使っても良いか事前に確認しました。) カラオケ屋さんにも顔を覚えられて、楽器持って行くといつもの部屋(1~2人用の部屋で一番広い)空いてるよー。って言ってくれますし。 不規則勤務だからできる事ですが、周囲を考えルールは作ります。 18時まで(日が暮れるのが早い冬場は17時)土日祝日は、10時以後。 チョット長くなりましたが、参考まで。

riririnngo_f
質問者

補足

そういう考え方もいいですね♪ ありがとうございます。 吹奏楽でやっているということで質問なのですが、フルートの高音はうるさいでしょうか。 高音は響きやすく、耳もキンキンするのでは・・・と思ってしまいました。 (練習で最高音まで出す練習をいくつかやらなくてはいけないので・・・)

  • reiyuk-1
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

私はフルートで音高に通っていた者です! 直接的な回答にはならないかもしれませんが… 私の場合は、中学の音楽の先生に相談して、 放課後や休日などに、音楽室や音楽準備室、 もしくは何処かの教室を借りて一人で練習してました! それならお金も掛からないしとても良いんじゃないですか? それが無理な日はカラオケのフリータイムをとって 譜面台等持って行って練習したり、 数時間の日はスタジオに入ったりしてました! 実際マンションで、防音室無しに 周りに聞こえないようにするのは無理だと思います。 これが手っ取り早いんじゃないでしょうか?

riririnngo_f
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ 学校ですか・・・。 実は吹奏楽部を受験のためにやめてしまって、音楽の先生に教室を借りたいと言ったところ、辞めたんだから無理。といわれてしまったんです・・・。 そうですね、スタジオと言う手もありますね! でも欠点は、お金がかかるので毎日はちょっとってかんじですね・・・。 よく考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 楽器練習場所について><困ってます

    私は中2でフルート吹いてます。 音高に行きたいと思ってるんです。 そこで練習時間を増やそうと思ったんですけど、母に言ったら「うちはマンションだからこれ以上長いこと吹くと迷惑かも」と言われ、そうだなあ。。と思います。 けれど、練習して上手くならないと、やばいので「下の家の人に挨拶しにいこう!」といったのですが、「今さらはおかしい」と言われたり、「逆に気になっていなかったフルートの音が気になってしまうかもよ」と言われて困ってます。私は母の言うことも正解だと思います。 公共施設・カラオケボックスも考えたのですが、毎日行っていると、1回が安くても、高くなってしまう・・・。と思ったり、学校帰りに毎日駅の方に行って帰るのに時間がかかると思いました。 公園は人の目が気になったり、集中できない・・・。と思いました。 防音室は値段が高いので、高校までに!と急には頼めないんです。 学校を考えて、先生にも相談しようと思うのですが、わたし的に無理て言われる確率の方が高いかな~・・・と思います。 学校以外に、無料などでいいところはありませんか? また、家で練習する場合は、近所の人のことを考えて、挨拶に行ったほうがいいのですか?その場合、どういう感じがいいのですか? 近所の人から苦情が来てしまうと、練習できなくなり、音高も行きたいのにいけなくなるのは嫌です!苦情が来ないようにするにはどうしたらいいですか?

  • フルートでビブラートの練習をしています。 まだ練習し始めて1週間くらい

    フルートでビブラートの練習をしています。 まだ練習し始めて1週間くらいしか、 経っていないのですが、私はビブラートを息?でやっているのですが唇が、音量が変わる時に動いてしまいます。 たぶん唇が動くのはおかしいと思うので改善方法やちゃんとしたやり方を教えてください!

  • マンションでの楽器練習について

    こんにちは。 マンションで窓を開けて木管楽器の練習をすることは普通のことでしょうか? 昼間なら許容範囲でしょうか? マンション内にそうしている家があり、私は非常に迷惑に思っています。 それほど長い時間ではないのですが、本当に練習段階のようで、キーキーなったり、はっきり音違いがありイライラします。 窓を開けていて、室内で音楽をかけても聞こえてきます。 最近はもう耐えられず、窓を閉めてエアコンをつけ、窓際で音楽をかけますが、それでも聞こえてイライラします。 そしてこれは、時間帯は違うものの過去にも何度もあり、対策を講じれないうちに練習をやめて・・・の繰り返しをしています。(過去は深夜もあった) しかし、他の方々からの苦情は出ていないようで困っています。 なので、もしかして上のことは今や非常識なことではないのかな、と悩み始めています。 また、実は幻聴?!とも思いましたが、マンションの凹型の構造上階も違う離れたうちへ音が響いてくるようでした。 実際、窓を開けて練習をしてらっしゃるお宅の前より、うちのベランダ側窓際の方が聞こえることもあります。 管理へ防音対策をするよう促してほしい旨の苦情をだしましたが、出された張り紙はまとはずれでした。 一般的に、窓を開けてドアを開けて毎日クラリネットの練習をするのは非常識ではないのでしょうか? なんとかしたいのですが、直接言いにいくしかもう思いつかず、トラブルを呼びそうで躊躇しています。 ご意見・アイデアありましたらお願いします。

  • 楽器練習の場所についてです。

    フルートを吹いています。 私は音楽の道を志しています。 そこで困っているのが騒音についてです。 うちはマンションで角部屋、練習は朝9時~夜9時までやっています。(休憩時間含め) 練習時間はこれでも足りないと感じるぐらいで、もっと上達しなくてはと習い事の先生にも言われているので減らせません。 近所には、昼寝ているという人はいなく、挨拶に行ったところ、「聞こえるけれど、全然気にならないよ。」というかんじで、問題ないかと思っていたのですが、夏休みに入ってから、長い時間練習することが多くなり、迷惑かと不安になりました。 ご近所さんが大丈夫といっている場合、問題にはならないですか? 防音室も考えているのですが、中古でも30万は超えているものばかり見ます。 エアコンがつけられて、30万以下の防音室はあるでしょうか?(オークションをしたことがないので、できればオークション以外でお願いします) 家にお金がないので、なるべく安いものが良いです・・・。 よろしくお願いします。

  • 楽器の練習場所についてです・・・。

    私は中学生でフルート吹いていて、音楽の道を目指しています。 そこで、たくさん練習したくて、家で結構練習しているんですけど、家がマンションなのでもし苦情があったり、練習できないような環境になってしまった場合が心配です。 カラオケがいいんではないかと思って、調べたんですけど、私自身、カラオケに行ったことがなくて、よくわからないのと、音が響きすぎて聞き取りづらいということでした。 公共施設も調べたんですが、毎週使うとなるとお金がかかってしまい、そのお金でもっと何かできるのでは?と考えています。 (学校でも、ふけるときはふくようにしています) 防音室も調べたのですが、高いようですし、エアコンがないので、季節の心配もあります。 公園も同じで、天気の問題がありますし・・・。 何か良い練習場所はありませんか? 教えてください!

  • フルートを専攻で音大を目指したい

    こんにちは。 私は今、中学3年生で、フルートを専攻して音大を目指しています。 できるだけ国公立の大学で、できれば、東京芸大か、京都芸大に入学したいです。 これからの、進路や、勉強方法について、アドバイスをお願いします。 以下は私のプロフィールです。 ●フルートについて● ・部活で3年間フルートを吹いています。 ・先日より、フルートの個人レッスンに通い始めました。 ・先生は(芸大以外の)音大出身の先生です。 ・今はアルテの第15課のNo,1,2をやっています。 ○ピアノについて○ ・ピアノは5歳のときから習っています。 ・先生は(芸大以外の)音大出身の先生です。 ・ハノン、ツェルニーの7番、ソナチネ(アルバム1)のNO,13、ショパンのワルツ 嬰ハ短調をやっています。 ◎その他◎ ・ソルフェージュ、視唱、楽典は先月よりはじめました。同じ、ピアノの先生に教わっています。 ・高校は公立の学校に進学する予定です。音高も考えましたが、高校は幅広く学習するために、公立に決めました。 ・将来は、プロの演奏家になりたいです。 よく、マイペースな性格だといわれるので、このままのペースで良いのか不安です。 どうそよろしくお願いします。

  • マンションでのフルートを吹くことについて!

    私は中2でフルートを吹いていて、将来プロになりたいと思ってます。私は休日、8時間吹いているのですが、最近、迷惑かな?と思うようになりました。(今のところ苦情は言われてません) 私の家はマンションの角部屋で、上の家と、となり1軒がいないです。 大きい道路に面していて、コンクリートなので音が聞こえにくく、カーテンを2重にしているので、お母さんは近所迷惑にはならないでしょーというのですがこのような条件ではどうでしょうか? (ちなみに私の部屋で吹いているので、面しているのは下の家だけです。私の部屋は北側なのですが、下の家も、リビングなど、部屋がいっぱいあるのは南側なので下の人が南側にいれば聞こえにくいと思います。) お母さんに近所に、挨拶に行ってもいい?と聞くと、今さらはおかしいと言われました。 (近所の中でうちが一番長く住んでるということもあり・・・) なので、挨拶にはいかないことにしました。 私が、最近8時間吹くということができてないので、日曜日はあさ9時からやろうと思っているのですが、下の階に普通に聞こえちゃうような環境ですかね?

  • クラビノーバの練習方法

    ピアノの先生の方といたら教えてください。 タイトルの通りなのですがクラビノーバでの練習方法です。 昔は音高に通っていたのでピアノで練習できたのですが、やめてしまったしアパートなのでクラビノーバでまた練習を始めようと考えています。 聞いた話だとクラビだと、下手な演奏もうまく聞こえてしまい、本物のピアノで弾くと下手に聞こえる(というか、本当は下手だったみたいな…)とか。音量を最大にして弾くといいと聞いたことがありますが、他にもお勧めの練習方法とかありましたらぜひ教えてください。 あと、かなり文章へたくそですみません

  • 楽器可マンションでのトラブル

    最近、楽器可マンションに引っ越しました。 音大生や卒業生が住んでいて、 みんな楽器をやる方だそうです。 しかし、ピアノを搬入しグランドを弾いていたら うるさいから窓を閉めてと電話がかかってきました。 もちろん窓なんて開けていませんし、 二重窓、二重カーテン、厚手のじゅうたんで 防音対策はしているつもりでした。 かなり遠いところまで大音量で聞こえたらしく、 通りすがりの人から大家さんに 何件もクレームがきたようです。 マンションの部屋にいると、まわりの部屋から 色々な楽器の音が聞こえてきます。 前に住んでいた楽器可マンションより 遮音性が低いようで、 隣の部屋のピアノもガンガン響いてきます。 しかし、外まで大音量で響いているのは 私のピアノだけみたいです。 クレームが来た時は、鍵盤の所の蓋だけ開けて弾いていました。 またクレームがくるのではと思って、 ピアノを弾かないでいます。 気になることは、部屋がすごくすごく響くことです。 自分でもかなりの音量で聞こえています。 クレームが来ても仕方がないと思うくらいです。 私は今後、どのような対応をすればよいでしょうか? ピアノをサイレントにはしたくないし、 ピアノを弾くために決めた物件です。 最悪、私が出ていくことになるのでしょうか…? よろしくお願いします。

  • マンションで防音対策。

    マンションで防音対策。 自宅マンション6畳で娘が毎日グランドピアノの練習をしています。 すでに1年以上が経過しますが、今のところ苦情は出ていません。 夕方6時以後は絶対に弾かない。 休日でも朝10時30分前は絶対に弾かない。 すべての部屋を閉め切って、カーテンも閉じて練習しています。 それでも、やはり音の問題が気になります。 出来れば防音対策をしたい。 ヤマハ等の防音室は150万円以上と高く、今すぐに、というわけにはいきません。 できれば数万円程度で、効果のある防音対策って無いでしょうか? 教えて頂きたいです。

専門家に質問してみよう