• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ライティング&カメラに詳しい方ご教示ください)

ウェブカメラを使って映像を配信する際のライティング&カメラのアドバイスを教えてください

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

ある意味「仕方が無いかな?」とおもわれる部分もあります。 WEBカメラそのものの性能の問題とか、PCは普通のデジカメとは違って「映像エンジン」というハード(集積回路のチップ)を持っていないので、ソフトウエアで処理しますが、それがあまり性能が良くないということもあります。 まあ「畑違い」と思って下さい。 それで「ホワイトバランス」というのはわかりますか?。 光線は太陽光から蛍光灯など、一見白色に見えるものでもみな「色温度」というものが違います。 それらをみな「一定の白」に整える調整が「ホワイトバランス」で、通常はオートで自動的にされています。 ただ、白熱灯と蛍光灯とか、色温度が異なる光線が画面に混在してしまうと、どちらかを合わせたりすることで、片方が白色になりません。 ですから、室内照明は光線を統一する必要があります。 顔の左右で色がくっきり分かれるのは、そのためです。 正直言いますと、先に言ったようにWEBカメラの性能は低いのです。 だからどんなに機材を使って、ライティングを組み立てた所で、満足する出来にはならないと思います。 白飛びも、離れるとピントが悪くなるのも、頭が大きく写るのも、みなカメラのせいです。 そういった意味で「あまり期待しない」方がいいと思います。 やって見てないのでわかりませんが「面光源」のほうが写りは良いと思います。 スマホのアプリに、画面を真っ白にして光らせるような物がありますが、ああいったもので照明してみたらどうでしょうか?。 やってないのでなんともですが、手近で思いついたのはそれですね。

esmok
質問者

お礼

WEBカメラの性能の限界もあるのですね ハード関係のことにまで言及していただきとても参考になりました 恥ずかしながら色温度というものをはじめて知りました 様々な色温度が混在することでホワイトバランスによる調整がうまくいかないのですね。 とても分かりやすい回答ありがとうございました 面光源の照明を探してみようと思います! 様々な角度からのアドバイスありがとうございます

関連するQ&A

  • カメラと肉眼の違い

    スマホの外カメラで動画で顔の真正面から自撮りをした時に、室内で照明と逆光で写してみる(顔に直接照明が当たっていない)と、顔の凹凸感が無くなって、鼻筋が見えなくなります。 顔に鼻の穴と小鼻の両端の薄い影以外 影が無いように写るので、顔の真ん中に鼻が(・・)みたいな感じでめっちゃキモいです。 肉眼の(他人から見た)場合でも鼻筋がないように見えているのでしょうか? あと、カメラを通して見る映像と肉眼を通して見る映像の違いを教えてください。

  • 室内でのライティングについて

    6畳ほどの部屋でポートレートを撮影したいのですが、室内ですので灯りをつける(蛍光灯2本の証明が2つ)と結構明るいと感じます。この場合(外からの光はブラインドであまりありません)、ストロボでのライティングが強すぎるというようなことはないでしょうか?ライティングに関して素人ですので、どんな風に写るのかわかりません。ポートレートですので顔の写りが一番大切だと思うのですが、プロのひとたちは部屋の灯りがあっても、専用のライティイグ(ストロボ等)で撮影しているのを前に見たことがあり、どう写したたらいいのかよく分かりません。どなたかアドバイスいただけないでしょうか。お願いいたします。

  • カメラで物取りは、撮影用照明は必須?

    ネットショップをはじめるので、現在、商品を撮影しています。 商品は白い背景の大きな紙を引き、その上に商品をのせて撮影しています。 商品は、黒・青・赤などのカラフルな色あいが多いです。 照明は部屋の天井の蛍光灯と、100Wの蛍光灯ライト(デスク用のライト)を商品に近づけて照らして撮影しています。 カメラは、オリンパスXZ-1やLUMIX GF1などを使用して撮影していますが、 どうしても、全体的に画像が暗く写ってしまうのです。 カメラの露出の設定は+0.7に設定しています。 ただ、これ以上、露出をあげてしまうと、真っ白になって色がちゃんと出なくなります。 カメラのホワイトバランスの設定はAUTOです。ホワイトバランスをマニュアルで設定して撮影したら、 ピンクの色が実物と違って赤っぽくなってしまうため、AUTOに戻しました。 撮影した画像だとどうして白の背景が黒ずんでしまうので、現在は画像編集ソフトで背景を切り抜いていますが、これだと大変な作業時間になってしまいます。 そこで、、、よく撮影の際に、明るいライトが何個もついている撮影用の照明が販売されていますが、こういういった機材はやはり必須なのでしょうか? それとも、照明の明るさではなくカメラの設定次第なのでしょうか?

  • 10万画素のWebカメラの映りはどうですか?

    今度Webカメラを買って友達とビデオチャットをしようかなと思っています。価格をおさえたいために、10万画素のWebカメラを買おうかと思っています。そこでみなさんにお聞きしたいのですが、個人的な意見でかまいませんので10画素のWebカメラは映りが良い(まぁまぁはっきり映るか)教えていただきたいです。 私は、相手の顔が普通に確認できるくらいでいいのですが・・・ ちなみに今ほしい機種は「PCマイクロデジタルWebカメラ」です。 よろしくお願いします。

  • ビデオカメラでの撮影と照明について

    イラストを描く過程を撮影し完成までのメイキング動画を作成しています。 動画の映りについてどうしても解決しないことがあります。 前提として、この動画のような映りが理想です。 https://youtu.be/GlSznuTn2m0 この映りにしたいと考えています。 この理想の動画は紙の白さが真っ白でムラがありません。スクショしてスポイトツールで確認するとほぼ限りなくRGB255で限界まで白いような状態です。まるで白飛びしてしまっているかのように白いです。が、色鉛筆の色が飛ばずに鮮明にくっきりと乗っています。 このように、紙のムラのない真っ白さと鮮明に色鉛筆の色が色飛びせず紙に乗っている映りが理想です。 また、この方は生放送もされていてその時も変わらないビデオ映りなので、後から映像編集ソフトで何か手を加えているといった形ではないです。 僕の動画はこのような感じです。 https://youtu.be/wALk8LPJpgY 理想と比較すると紙の白い部分は暗くムラがあり、画質も悪く全体的に暗い印象です。ですが、これ以上露出を上げると紙は白くなりますが白飛びして絵が見えなくなります。 一番濃い黒で力一杯塗っても理想の方ほど鮮明に乗らないので、絵自体が薄いわけでもないと思います。 画面解像度は1920x1080で同じです。 使っている紙、色鉛筆、ビデオカメラ、配信ソフトは同じものを使用しています(動画主様が公表されている物) 照明のスペックは明るさ7500lm、色温度5500K、CRI95+といった感じです。 照明の位置やカメラ設定はもちろん、カメラにPLフィルターを付けてみたり、天トレと呼ばれる方法で照明の光をディフューザーで柔らかくしてみたり、レフ板で光を反射させたりと自分なりに調べて色々な方法を試したのですがどうしても解決しません。 もう何ヶ月もこの問題で悩んでいて参ってしまっています。 現実的に可能なのか疑いはじめてしまうくらいに行き詰まっています。 これだ!という案がありましたら、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • WEBカメラに関して

    500万画素のWEBカメラ(UCAM-C750FBBK)を購入しました。 昼間はまったく問題ないのですが、夜、部屋の蛍光灯(スタンド)にすると 顔の色が青白い病人のようになってしまいます。 カメラ温度を調整するようなことはできないでしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 写メールの写真写りが良くなる方法を教えて下さい。

    カメラ付き携帯を使って一人で自分の顔写真を写す時、写真写りが良くなる方法はないのでしょうか? 実物に近く自然な感じで撮れればいいのですが、いまいち写真写りが悪くなってしまいます。 ちなみに202万画素のカメラ付き携帯です。 以上、よろしくお願いします。

  • ウェブカメラ

    ウェブカメラの色調整 全体的に白すぎなので、赤見調整をしたいのですが、どうすればいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 動画撮影用ビデオカメラについて

    動画撮影用カメラについて教えてください イラストのメイキング動画を作ろうと思っています。 真俯瞰用のアイテム、照明、ビデオカメラを揃えていざ撮ろうとしたのですが、画質は悪く彩度は低く、全体的に暗くて全くお話になりませんでした。 全くカメラに対する知識がないので、なんとなくで道具を揃えてしまいました。 使用した道具は ビデオカメラ Panasonic HC-V360MS 照明 山田照明 Z-Light Z-10Nです。 一応自分の撮った動画のスクショを添付しました。 スクショはとても暗く感じますが、部屋は一般的な部屋の照明(LED)なので暗くはないはずです。 一番の理想は、この動画のように撮影できればと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=FBmOvdJWGic この動画のような明るさ、鮮やかさ、画質の良さが出せれば願ったり叶ったりです。 この方は生放送でこのクオリティで行なっているので、後から編集せずにカメラの設定だけでここまで綺麗にしているのだと思います。 色々自分で調べたところ、ビデオカメラより一眼レフやミラーレスカメラの方が画質が良いという情報を見かけましたが、やはりカメラはビデオカメラよりそちらの方が良いのでしょうか? また照明も、ちゃんと撮影用の物を2つ駆使した方が良いですよね? 上の動画のようになりそうなオススメの照明、カメラなどがあれば教えていただきたいです。 カメラ固定なのでおそらく手ブレ補正は必要なく、あまり動かないものを綺麗に撮れるカメラといった感じでしょうか。 色々調べて周りにも聞いたのですが行き詰まってしまっています。 知恵をお貸しいただけたら本当に助かります。

  • デジカメで撮ると写りが白い

    写真の写りなんですが 普通のカメラで撮ると色がちゃんと出るのに デジカメで撮ると、外で晴れてる日に撮っても 写りが白っぽくて、色が良く出なくて白く写ってしまうんです。 もっと鮮やかにとりたいんですけど どうしたら、鮮やかな色のでる写真が 撮れるか教えて下さい。 デジカメはソニーのサイバーショット使ってます。 よろしくお願いします。