• 締切済み

realdownloaderがIE10で使えません

foitecの回答

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.3

このユーティリティは若干グレーゾーンなので詳細は控えますが 私の環境 Windows8 (64bit)当然IE10の環境で問題なく使用できます。 IE9にしても自動更新でIE10に(Updateを拒否しない限り)変わってしまうはずです。

ponsuke_21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 場合によっては使用できていると言うことで、不確実な状況のようです。 原因の解明には時間がかかりそうです。

関連するQ&A

  • RealDownloaderの設定について

    お願いします。 最近PCを買い換えましたが、OS環境は… ・Windows 7 Home Premium ・internet explorer 9 (32bit/64bit) となっています(その他補足が必要でしたらご連絡ください)。 RealDownloaderおよびRealPlayerをダウンロードして(無料版:最新状態にしてあります)、IE9 64Bit版を起動して動画のダウンロードを試みたのですが「このビデオをダウンロード」の表示が出ません。Realのサイトでいろいろ調べて設定等を試みるもダメでした。「アドオンを有効にする」とあったのでアドオンの管理を開いたのですが、Realに関するアドオンが表示されていません(読み込まれていない?)。 その後とあるサイトで同じような問題についての対処を見つけたのですが、そこにはIEを32Bitで起動と書かれていました。そこで32Bit版のIEを起動するとアドオンも読み込まれており、ダウンロードも出来ました。 Real関連は32Bit/64Bitどちらも対応と認識していたので、なぜそうなのかがわかりません。単純に設定の問題なのか…。 わかる方がいらっしゃいましたらご教示をお願いします。

  • Realdownloaderが有効にできない

    Realdownloaderについてお聞きします。 Realdownloaderはプラグイン済みなのですが,ある日突然,無効になってしまいました。 IEの<ツール>→<アドオンの管理>でRealdownloaderを探し,<有効にする>をクリックして有効にしようと思ったのですが,<有効にする>ボタンが押せません。(<有効にする>ボタンをクリックしても,一瞬,ボタンの色が変わるけれど状態が変わらない) いったんRealplayerをアンインストール→再インストールしたのですが,解決しません。 困っています。どなたかお助けください。 ※要は,動画がダウンロードしたいのであって,どうしてもRealdownloaderにこだわるものでもありません。ダウンロードした動画がリアルプレイヤーかメディアプレイヤーで再生できれば,どんなソフトでも構わないと思っています。自分の使っているPCとの相性であるソフトがうまく機能しない,ということもあるでしょうからその際はRealdownloaderを諦めてもいいのですが,もしRealdownloader以外に簡単に動画をダウンロードできるソフトがあれば,それも合わせて助言くだされば幸いです(ムシが良いのを承知で申し上げれば,できたら無償ソフト(フリーソフト)がありがたいです) よろしくお願いいたします。

  • RealDownloader RealPlayer

    RealPlayerをダウンロードしようとしても全くダウンロードが始まりません・・・(Google ChromeやIEやFirefoxやOpera全て) また、RealDownloaderの表示が動画の右上に表示されなくなりました。Google Chromeの拡張のを削除してしまいまた取り入れようとChromeウェブストア見ましたが見当たりませんでした・・・ RealDownloaderもく無くなったのですか? また、どうしたら全てなるようになりますか?

  • IEのWeb全体を保存したい。

    IE9でわWEBのページ全体を保存するために、「SnapCrab fpr IE」というアドオンをインストール しようとしたのですが、インストールできませんでした。 Win7 64bit , IE9を使っております。 「SnapCrab fpr IE」は現在では使えないのでしょうか? また他にIEのHP全体を保存する方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • IE9のアドオン管理

    IE9からIE10にバージョンアップ後、IE9に戻すと、realPlayerの「このビデオをダウンロード」ボタンが表示されなくなり、映像をダウンロード出来なくなりました。 どうすれば、再度 ダウンロード出来るようになりますでしょうか? 環境・状況などは次の通りです。 <PC環境> OS:Windows7 Home Premium SP1 (64bit) ブラウザ:IE9(9.0.8112.16421C0 64-bit Edition) realPlayer:Version 16.0.2.32 RealDownloader(tm) version 1.3.2.28 Adobe Flassh Player 11 ActiveX Adobe Reader 9.3 <状況> ・IE9→IE10→IE9後に、「このビデオをダウンロード」ボタン が表示されなくなり、映像のダウンロードが出来なくなった。 ・IEの「アドオンの管理」で「すべてのアドオン」を選択しても、「名前」の欄に、「RealNetworks,Inc」「realPlayer・・・」などの表示が見当たらない。 ・再生中の映像の上で右クリックすると、以前は、「このビデオをダウンロードする」といったような表示が出たが、現在は、「Adobe Flassh Player 11・・・について」という表示などになる。 ・realPlayerとRealDownloder をアンインストール→インストール しても状況変わらず。 よろしくお願いします。

  • IE10 ページが真っ白になる。

    Win 7 Home 64Bit 環境で IE10 を起動すると、画面が真っ白で、ブラウザ下部に 「***.*** の表示中に問題が発生が発生したため、互換表示を使ってWebページが更新されました。」 と表示され、どのページも見れなくなってしまいました。 ***.*** のところは、その時開こうとしたサイトのドメインが入ります。 ソースを表示させると、開こうとしたサイトのソースが出るので ページ自体の情報は落ちてきているようです。 イベントログには何も記録されていませんでした。 その他、以下のことをやってみましたが改善されませんでした。 ・互換表示設定の有無 ・アドオンなしのショートカットからの起動 ・InPrivateモードでの起動 ・すべてのキャッシュ関連の削除 ・Internet Explorer の設定のリセット ・ビデオドライバのアップデート また、この状態で IE10 を削除し、 IE9 に戻したところ、 画面が真っ黒でFlashだけが表示される状態になりました。 IE9 の状態で上記の一通りのことをしましたが 改善されませんでした。 なお、同じマシンにインストールされているChromeは どのページも問題なく表示できました。 IE9、10 どちらでも結構ですので 対処方法がわかりましたらお願いいたします。

  • IEでpdfが開けない

    win8 64bitでIE10を使っています。 acrobat pro 10をインストールしています。 以前までは普通にie上でpdfを開くことができていたのですが 何かのサイトを開こうとした際に、ウイルスソフトのAVGがキャッシュフォルダ内にウイルスを検出しました。 それで自動的にPCを再起動したのですがそれから IE上でpdfを開くことができなくなりました。 左上に黒いバツマークが出るだけです。 右クリックで対象をファイルに保存を使って一度ディスクに保存すると開くことができます。 また、google上では同じことをしてもurl.htmとなって開くことができません。 http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/cpsid_91552.html ここのページに書かれてあることは一通りやってみたのですが駄目でした。 具体的には インターネットキャッシュファイルの削除 Acrobatの再インストール pdfをブラウザーに表示を無効にする アドオン設定の確認 などです。 後気になるのは、以前はインターネットキャッシュファイルの削除をすると 完了する際に下に削除が完了しましたという文字が表示されたのですが いまはこれが表示されません。 念のため直接キャッシュフォルダを開いてファイルを全削除してみましたがやはりうまくいきませんでした。 これは何が原因でどうすれば直りますでしょうか??

  • IE10 表示中に問題が発生が発生

    Win 7 Home 64Bit 環境で IE10 を起動すると、画面が真っ白で、ブラウザ下部に 「***.*** の表示中に問題が発生が発生したため、互換表示を使ってWebページが更新されました。」 と表示され、どのページも見れなくなってしまいました。 ***.*** のところは、その時開こうとしたサイトのドメインが入ります。 ソースを表示させると、開こうとしたサイトのソースが出るので ページ自体の情報は落ちてきているようです。 イベントログには何も記録されていませんでした。 その他、以下のことをやってみましたが改善されませんでした。 ・互換表示設定の有無 ・アドオンなしのショートカットからの起動 ・InPrivateモードでの起動 ・すべてのキャッシュ関連の削除 ・Internet Explorer の設定のリセット ・ビデオドライバのアップデート ・IE10の再インストール また、この状態で IE10 を削除し、 IE9 に戻したところ、 画面が真っ黒でFlashだけが表示される状態になりました。 IE9 の状態で上記の一通りのことをしましたが 改善されませんでした。 なお、同じマシンにインストールされているChromeは どのページも問題なく表示できました。 IE9、10 どちらでも結構ですので 対処方法がわかりましたらお願いいたします。

  • IE8を立ち上げたら必ずbingのタブができてしまうので困っています。

    IE8を立ち上げたら必ずbingのタブができてしまうので困っています。 OSはXp HomeEditionです。 タブは"InternetExplorer8へようこそ" というタブで、それを開くとMicrosoftのbingのページが出ます。そして一番上に”このWebサイトはAdobeSystemsIncorporatedeからのAdobeFlashPlayerアドオンを実行しようとしています。Webサイトとアドオンを信頼しアドオンの実行を許可するにはここをクリックしてください。”とあります。 私はGoogleを使っているので、いちいちタブを消していますが煩わしくてかないません。IE8をたちあげてもbingのタブが出ないようにする方法をお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • IEが即終了する。

    IEが起動しなくなってしまいました。 一瞬画面が表示されるのですが、何も操作ができません。 キャッシュや履歴等を削除したのですが、改善されません。 修正って何をすればよろしいでしょうか。 Win7 64bitです。