• 締切済み

パパからもらったお金を金融機関に貯金はOK?

mapu2006の回答

  • mapu2006
  • ベストアンサー率31% (145/463)
回答No.7

パパとナニをしているかはおいておくとして、別に貰ったお金を銀行に預ける事は問題ないです。 ネットバンクでオンライン開設だと、通帳も残らないし、カードも本人限定郵便ど届けられたりするので、家族に開けられる心配もありません。 また、貴方の銀行口座や預金高の照会なんて、犯罪捜査以外で調べることは普通はできないです。 ただ、貰ったお金が年間一定額以上になれば、申告納税する義務があります。給料以上に貰っているとの事なので、非課税枠で収まると思いません。 申告納税していないのがばれたら追徴課税されたりして、ごっつりもっていかれます。

関連するQ&A

  • 積み立て貯金のメリットは

    給料が振り込まれる銀行口座から、毎月一定額を、自動的に貯金していく積み立て貯金があると思うのですが、 これは、無駄遣いを一切しない意志の強い人にとっても メリットがあるのでしょうか?

  • 貯金のコツ

    閲覧ありがとうございます。 9月から貯金を始めようと思っています。 毎月、14万前後の収入はありますが…、給料日前には口座にはほとんど残って居ません…。 支払い等で4万ぐらいは無くなるのですが…あとの残りは、無駄遣いが多い。 これはヤバい!と、今更ですが後悔しています。 カードをどうしても持ち歩く癖がついてて、持ち歩かないようにしようと思えば何故か凄いストレスを感じてしまいます。やはり降ろせれるお金があればあれば毎回のようにおろしてしまう。。。 また定期預金みたいに口座から勝手に引き落とされる貯金は、収入も毎月バラバラなので少し困ります…。 もう1つ口座を作って、毎月自分で振込みして貯金して行こうと思うのですが、簡単には降ろせれないように、出来ますか? カードをわざと暗証番号を間違わせてパーにさせて、通帳だけ生きさせて、振込みだけなら、通帳だけで出来ますよね? 降ろすとなると、印鑑も必要になり、銀行にも行かなければいけませんよね? 面倒臭がりの私なら、銀行の行き書類を書くのも嫌なのでうまく行く気はするのですが…。 他にいい方法ありますか?

  • どのような貯金方法が良いですか?

    とりあえず、持っているお金が全部合わせて2300万程あります。 1000万は新銀行東京の3年定期(1.5%)に預けました。 残りは2つの都市銀行の普通預金にあるままです。 もう少し気の利いた預け方をしたいと検討しています。 1)親が高齢の為、突然ある程度のお金が必要になるかも知れません。   ですので、全額定期というのは避けたいと考えています。 2)月々、10万~15万程さらに貯金出来るかも知れません。 3)元本割れの可能性のあるものは避けたいです。 4)株のように日々、一喜一憂するようなものも避けたいです。 5)今預けてある、まとまった金額から一定額、積み立てていく方法は   如何でしょうか? 以上、良い方法がございましたら、お教え下さい。

  • 手数料無料で、積み立てれる貯金法

    給料が振り込まれる銀行口座から、毎月一定額を、自動的に貯金していきたいのですが、証券会社、銀行、郵便局、その他の中で、手数料無料で積み立てられる方法はないでしょうか? 又、定年後のための貯金額はいくらぐらい必要だと思いますか?

  • 貯金

    ゆうちょ銀行で貯金を考えていますが他の銀行から毎月定額のお金を自動で毎月送金して貯金など出来ますか? 他の銀行は給料振込の銀行です。 そうすればめんどくさがり屋の自分でも貯金できるかなと思いました。 なぜゆうちょ銀行で貯金を考えているのかというとゆうちょ銀行はあまり行かないところなので貯まるかなと思いました。

  • かしこい貯金方法教えてください(長文!)

    有識者の方々、アドバイスお願いします。 去年、病気と失業を経験してしまい、貯金が無くなってしまいました。 が!めげてはいられません。貯金します。 私の性格上、また、給料形態上 毎月決まった額を貯金するということが難しい状況にあります。 ※給料が毎月変化します。前月に比べて7~8万多い、少ないという 状況がけっこうあります。 ※毎月決まった額を給料から引き落とされる、または口座に入金するという 行為は、ローンを払っているような感覚になってしまい、なんとなく心地がよくなくてなぜか長続きしないのです。 毎月の貯金額が決められないのです。 今月はきついから1万だけ貯金、 今月は切り詰めたから7万貯金、 今月は臨時収入があったので10万はいけるかな? といった貯金のやり方が自分には合っていると思いますし、 実際そのやり方で、100万ほど貯めた実績があります。 その時は、お給料が振り込まれる口座とは別の口座に貯金としてのお金を 振り込んでいました。(10万貯金出来た月は、振込手数料がけっこう かかった事が印象に残っています) ボーナスもいただいているのですが、全額貯金するつもりでいます。 ボーナスをもらった月は30万~35万は貯金にまわせます。 貯金の目的は、将来のため(結婚を強く意識しています) まとまったお金があれば安心だな、という発想からきています。 ちょっとわかりにくくて 申し訳ないのですが、毎月異なる額のお金を 賢く貯める方法、ご存知でしたらアドバイスいただきたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 貯金の種類の違いは何?

    こんにちは。 貯金についてですが、銀行にはさまざまな貯金の名称がありますね。 ・定期預金 ・積み立て預金 ・定額預金 ・貯蓄預金 などありますが、どれが最も金利がいいのでしょう。(銀行によって見解が違うと思いますが都市銀行を基準に教えてください。) とりあえず、当分の間(数年間)は使う事のないお金です。(毎月、給料から少しずつ貯金していこうと思います。)

  • お金のため方

    家の近くの信用金庫の定期積金を始めようと思います。 月の手取りが20から22万くらいです。 以前は、ネット銀行の定期預金に毎月給料の2割を強制的に貯金していたのですが、ネットだと非常に簡単に解約が出来てしまい、欲しいものが出来ると定期を解約してお金を使っていました。 定期積金はキャッシュカードもないし、1年から5年間(積み立て期間は選べるみたいです)毎月一定の貯金が出来て解約も窓口まで行かないといけないので、今度こそは成功させたいと思っています。 ここで相談なのですが、定期積金で毎月どのくらいの金額を積み立てたらいいでしょうか? 積金以外にも、何か良い貯蓄の方法があればアドバイスお願いします。 自分としてはコツコツ積み立てていくようなものがいいです。 参考までに、ネット銀行や証券会社の口座も開設しています。

  • おススメの金融機関教えて下さい。

    あまり使っていない口座がありそこへ給料が少し多かった月や家計で余った分などを毎月ではありませんが貯金してきました。(毎月の貯蓄分とは別で) しかし、その口座の銀行は現在住んでいる地域では支店やATMがあまりなく入金も平日しかできずとても不便で結局あまり貯蓄が出来ず解約しようと思っています。 そこで、新たに口座を開設しようと思うのですがどこの金融機関がいいか迷っています。 口座開設の目的は積み立てです。でも、毎月必ずするわけではなく給料や家計から出た余ったお金です。(5千円~1万程度) 皆さんのおススメのネットBKや金融機関があれば教えて下さい。 ちなみにこの積み立て分は出金するつもりはありません。

  • 貯金について

    26歳の♀です。 恥ずかしい話ですがこの年齢になるまで貯金をきちんとしてこなかった為、今現在の貯金額は50万円です。 将来の為にもきちんとしたマネープランを立てたいのですが これからどうやって貯蓄を増やしていけばいいのかイマイチ分かりません。 毎月の収入は大体19万円前後。 一人暮らしなので、収入のうち貯金にまわせるお金は切り詰めて大体3万円から3万5千円だと思います。 派遣社員の為ボーナスはありません。 近々結婚する予定や数年後に自分で開業したいなどの予定も特にありません。 今現在貯まっている50万円は郵便貯金に預けているのですが、 このまま郵貯に預けておくのがいいのか?と疑問に思ったりもしています。 あとはこれから毎月一定の金額を貯金するにあたって 定期貯金・定額貯金・自動積立どれがいいのか、銀行はどこにしたらいいかも決めかねています。 国債も考えたりしたのですがド素人の自分にはまだ早いですかね? 銀行などのHPを色々見てみましたが きちんと理解する事ができなかったのでうまく貯金をしている方に アドバイスをもらいたいと思いました。 よろしくお願いします。