• 締切済み

決算書の正しい文言は

自治会の監査員をしています 決算書の文言で疑問を生じましたので教えてください 決算期間を12ヶ月とした時「当期」・「次期」の文言を使用出来ますか教えてください。 出来る、出来ない理由もお願いします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>12ヶ月とした時「当期」・「次期」の文言を使用出来ますか… [1期] = [12ヶ月] というだけで、別に問題はないでしょう。 少なくとも「前記」「当期」「時期」を禁ずる法令類は存在しません。 ただ、自治会レベルの話なら会計簿の見方など知らない人も多く、1/1~12/31 をひとくくりとしているなら「前年」「本年」「次年」、その他の月日を基準としてるのなら「前年度」「本年度」「次年度」の言葉のほうが受け入れられやすいとは思います。 総務省の指針では、やはり「前年度」「本年度」を使っていますので参考にしてください。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/community_governance/27329_3.html

関連するQ&A

  • 決算書における表示の仕方

    再度質問します、自治会の監査委員をしています 決算報告書の文面について教えてください、決算は1年(4月~3月の12ヶ月)での決算です、収入と支出の差し引き金額の前に本年度決算ではなく「当期」決算額○○円と表示し、翌年度繰越金ではなく「次期」繰越金○○円と表示表示する事ができるかどうかお教え下さい。なお1年を2以上の月または四半期に分けていません、出来る出来ないの理由もおねがいします。

  • 決算後の資本金について

    こんにちは。会社経営しております。 1年目の1年生です。 今年の3月に、第1期の決算を終えました。 そこで質問させていただきます。 決算時の賃借対照表の資本の部において、 資本金    300万円 当期未処理損失400万円 となった場合、 資本の部の合計は-100万円になりますが、 次期(第2期)の決算時には 資本金-100万円と記載するのでしょうか? また当期未処理損失-400万円は次期繰越損失にしていますが、 同様に次期(第2期)の決算時に、 この分をどのように記載するれば良いのでしょうか? どなたかどうぞよろしくお願いいたします。

  • 決算について

    こんにちわ。 さて、ご質問ですが、決算月をまたいで出張に行っている 場合は、もちろん当期経費と次期の経費とに分けて計上するとは思うのですが、 例えば、9月決算月だとした場合、出張の精算が10月に 入ってしまいます。その場合は、帳簿上の9月末時点の 現金残高=出張精算終了時の現金残高と実際の9月末時点 の現金残高のどれを用いればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 決算報告書(PL)について質問です。

    昨年、第1期の決算時、法人税の額を入れずに、PLを作成してしまいました。 つまり、税引前当期純損益と当期純損益が同額となっています。 第2期の法人税申告書作成に取りかかり、気付きました・・。 本来は、税引前当期純損益から、当期の利益に対して支払うべき税額を差し引いて、当期純損益が算出されるものですよね? とすれば、第1期に間違った報告をしたことになります。 すでに報告したものについて、修正はできるのでしょうか? もし、出来るとしたら、どのような方法ですか? 出来ないとすれば、第2期で、どのような処理をすれば良いのでしょうか? 今年度、第2期決算時に、未払法人税等の仕訳をいれると、税引前当期純損益から、前期と今期の税額の合算が引かれ、当期純損益がでることになります。 未払法人税等の仕訳をしないと、当期純損益が、前期の税額を引いた額になりますし、次期にまた悩むことになりそうです。 どちらにしてもおかしな気がします・・・。 決算報告を正しく行う為には、どのように処理するのが良いのでしょうか? アドバイスをいただけませんか・・・よろしくお願いいたします。

  • 決算書の作り方

    ボランティアで総予算10万ほどの会の会計を任されています。町の補助金を使っているので、町に会計報告をします。市販の出納帳を使っています。 年度末、収支を決算したところ少し赤字になりました。が、その分は町からの補助金で埋められる額なので(決算の提出先です)わかるだろうと、赤のままにして監査に出しました。 監査のばーさんから「赤ではいけない」と散々説教を受けました。どうすればいいのでしょう。ちなみに、数百円です。

  • 決算の準備

    すみません。おろかな質問なんですが・・・ 現在経理「弥生会計03」で経理してます。 月次で、残高試算表を出してますが、そこに出てくる「税引き前当期損益」の当月残高の数字が決算の時の当期利益金になるのでしょうか? 決算月まであと2ヶ月あるのですが、だいたいどのくらいの利益(もしくは欠損)になるのか予測が全然できないでいます。 どうやって予測をつけるのか教えて下さい。お願いいたします。

  • 決算書等でよく見る△と▲の意味または使い分け方を教えてください。

    決算書等でよく見る△と▲の意味または使い分け方を教えてください。 タイトルの通りですが、自治会やPTAの決算書でよく見かける△と▲の意味または使い分け方を教えてください。年度によっても使い方とかが違うみたいですので悩んでいます。 きっと正しい使い方があると思いますので決まり等を教えてください。

  • 決算日程と決算取締役会

    会社法上の監査報告後に開催される決算取締役会(株主総会招集決定)より前の日に決算発表・決算短信開示する会社においては、短信の最後の役員の異動については、後日開示と記載しておいて、決算取締役会で株主総会の議題として役員選任を決議したのに合わせてこの決算取締役会開催日の日付で決算短信の一部追加(役員異動)のお知らせで役員異動を開示しています。つまり、監査報告後の決算確定定関係が終わった後の決算取締役会で総会の議題を決定するのであるから、この時点で役員異動について開示しているのだと思います。そこで疑問なのですが、この決算取締役会で総会の議題としての剰余金の配当も決議しますから、配当についても同様に決算取締役会開催日の日付で開示をしないのはなぜなのでしょう(配当は、決算発表の短信に記載していますね。決算発表だから、そのときに配当を開示しないのは決算発表の趣旨に反するのでしょうか。ただ、それなら、先ほどの役員異動も決算発表のときに開示したらいいのにとも思えますよね。決算発表のときに配当を発表して倍でも、決算取締役会においては剰余金の配当の議題についても決議しているわけですよね。配当と役員の異動の取り扱いが同一でないですよね。どう考えたらいいのか教えてください。)

  • 決算スケジュールについて

    決算日から株主総会までのスケジュールについて教えてください。 当社は、非公開会社で会計監査人非設置会社です。 決算日から、株主総会までのスケジュールは、下記のとおりだと思いますが 自分で調べただけですので、自信ががありません。モレや勘違いがあると思いますが、誤りをご指摘願いますと助かります。 <想定している日程> 決算日 3月31日 計算書類等を監査役へ提出 4月23日 監査報告書の報告     5月21日               監査期間は4週間(最短) 計算書類等の承認     5月22日 (決算取締役会) 株主総会招集通知書の発送 5月31日               株主総会の1週間前 株主総会         6月7日 この中で、法令で決められている事項は、   監査期間は4週間   招集通知書は株主総会の1週間前 だけで、それ以外は上記の順番どおりであれば、日程的な問題は無いと 考えています。 (私が本やネットで調べた範囲ですので、モレがあると思います) 手続き上、やらなければならない事、日程的に間違っている事項等があ りましたらご教授お願いします。

  • 決算にかんして教えてください。

    小さな有限会社を経営しています。経理は全くの初心者ですが自分で行っています。決算の時期になり色々な問題で悩んでいます。 <質問> 当期の会計期間が16年4月1日~17年3月31日の場合17年3月25日に払った17年4月分の家賃は当期の経費に含めて良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。