• 締切済み

瞑想をした後、胸が苦しくなってしまう

5日ほど前、瞑想をしてみようと思い、10分間くらい瞑想にふけっていましたが、 その後、急に胸が苦しくなり、心臓がバクバクしてきました。 それ以来、なにもなくても普段の生活で、胸が苦しくなってしまうことがあり、 夜もなかなか寝付けないようになってしまいました。 どうやったらおさまるかと、 とりあえず病院にも行って聞いてみたいのですが、 この場合、何科に行ったらよろしいでしょう… よろしくお願いします。

みんなの回答

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.4

瞑想を行う上で、医者からの注意を聞いて置く様にと、アドバイスしていた宗派がありました。 その病気は「てんかん」でした。 睡眠中の様な状態で、「てんかん」は発作が起きる場合があります。 総合病院へ行き、あなたに起きた症状の説明をすれば、案内でどこで診察を受けるべきかアドバイスしてくれます。 http://www.1sikaku.biz/tempu_nakamura/tc3.html このページを参考にすれば、瞑想の時間の短いものから長いものまで説明がありますので、 あなたの体調にあったものを選んで下さい。 短いものは30秒間、長い物は45分間が普通だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209524
noname#209524
回答No.3

お困りになっておられるのですね。  瞑想によってこれまで忘れていた過去の経験が甦ることがあります。子どもの頃の体験の場合もあります。  これまで日常生活で避けていたことも含め、何らかのお心当たりはございませんか。もし、お心当たりのことがあれば、避けるのでは無く思い出して向き合ってみられることが良いと思います。  そしてリラックスされた状態で「過去のことは発散した。もう大丈夫だ。」と繰り返してみられることが良いと思います。不思議と気にならなくなるものです。お大事に。 .

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

瞑想をすることによって、今まで気付かなかった不整脈に気付いたのかもしれません。 精神的なものの可能性もありますが、まずは内科にいって相談することを、私もお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

瞑想とは関係ないでしょう。 もしあるなら息をつめて瞑想とは逆のことをしたのでしょう。 心臓がおかしいと思えば心臓内科ですが、まずは普通の内科でいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心臓(胸)の症状について

    心臓(胸)の症状について 1週間ほど前、夕食後急に心臓の辺りが痛くなりました。 そのときは、筋肉がつったのかもしれないと思い、安静にしていました。 その後、痛みは1~2日で治まったのですが、それ以来、胸の辺りに圧迫感があります。 特に、前傾姿勢から体を戻した時に息苦しくなり、心臓付近で何かゴロゴロとする感じもあります。 また、少し動いただけで心拍数が上がりやすくなったようにも感じます。 痛みはないので、今のところ様子を見ているのですが、病院に行った方が良いのでしょうか? 今までこんな症状は経験がないので、不安です。 お詳しい方、ご意見をお願い致します。

  • マインドフルネス瞑想についての質問

    不安障害、パニック障害があります。いまはよくなってますが元々感情に振り回されやすいので復職後の再発防止にマインドフルネス瞑想をやり始めました。 数年前にも1日15分やってましたが、瞑想中や後はリラックスするのですが、日常生活や仕事ではネガティブな雑念、自動思考だらけで感情に振り回され、なかなか生かせず1ヶ月程度で辞めてしまいました。 やり込んでる方に質問です。 ・瞑想の効果を日常生活や仕事で感じたのはやり始めてどのくらいですか? ・瞑想してる時以外の時、雑念がわいてきたときはどうしていますか?特に普段は意識してませんか?(私は瞑想してる時以外は、雑念だらけです) ・瞑想し続けていると、普段から意識せずとも雑念が湧きにくくなった、無意識に我に帰れたとかありますか ・瞑想中に例えば「肩が痛い」「あとであれやろう」とでてきたとき、「いまは呼吸に集中」と思って戻してるのですがあっていますか? 「あとであれやろう…あ、いまは瞑想中だから後で考えよう」って思うのはダメですよね?

  • 正しい瞑想のやり方について教えてください

    3年ほど前に瞑想に関する本を読んで瞑想の真似事をして以来、瞑想をすると神経過敏な状態(手や体が物に触れたところに神経が過剰に集中する)になり、やや具合が悪くなることがしばしば起きるようになりました。 ちなみに、本の内容としては、瞑想はいろいろな所ですることができる、極端な話、皿洗いや歩いている最中でもその行為を集中してやればその行為自体が瞑想になる、という内容で、その通りにやってみたところ、上記のような状態になりました。 瞑想自体は上記のやり方でも、また自己流で安坐を組み一点を見るやり方でも、うまくいった時には意識がスッキリして非常に調子が良かったので、また再開したいと考えているのですが、また上記のような状態になると逆効果なので、なんとかしたいと思っています。 やはり、信頼できる瞑想の先生についた方がいいのでしょうか? その場合には、できれば個別に指導してもらえるような先生なり教室であれば理想的かな、と考えていますが、お勧めの教室等があれば(または瞑想等の先生or教室の探し方など)がありましたら教えていただければと思います。 または、上記の状態を踏まえた上で、お勧めの瞑想法や、もしくは瞑想にこだわらない解決方法等がありましたら、あわせてご教授いただければ幸いです。

  • 瞑想のコツについて

    瞑想について教えてください。ヴィパッサナー瞑想を、座法で試みておりますが、上手くできません。胸が苦しく、頭がのぼせているかのようで、意識が丹田に集中できないのです。この場合、丹田・下腹部に集中するコツ はありますでしょうか? 自宅で自分で毎日座禅を組み、瞑想を試みております。気が、上にあがり過ぎているのではないか?と考えておりまして、丹田・下腹部への集中のみの瞑想をしたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 瞑想についての疑問

    瞑想を始めてみたくて本を買ったのですが、疑問がいくつかありまして、瞑想をされている方で教えて頂きたいと思い質問いたします。 1.瞑想を行う際に「音」が聞こえたら「音、音、音」と確認すると有りました。道路沿いで音が気になります。ヘッドフォンステレオで瞑想のCDを聴きながら行う事は出来ないのでしょうか? 2.CDを聞きながら行う場合、「音」に対しては実況中継はしなくて良いのでしょうか? 3.妄想や雑念を打ち消すと言うことですが、普段の生活で怒ったり、イライラしたりと言うことが無くなるということでしょうか? 4.舞い上がったり、落ち込んだりすることが無くなると書いてあったのですが、無感情になると言うこととは違うのでしょうか? 5.瞑想を初めて、妄想が消えていくと言うことですが、想像力も無くなるということでしょうか?映画を見て泣いたり、怒ったり、音楽を聴いて感動したりと言うことは無くなってしまうのでしょうか? 6.特別な指導を受けず本を見ただけでも実践できますか?また、実際にそうされている方はいらっしゃいますか? 色々質問をしてすいません。不安に思っていることばかり書いたので、すごくネガティブな文章になってしまいましたが、瞑想をやって自分のことをもっと良く知りたいなと思っています。宜しくお願い致します。

  • 胸が苦しい

    こんにちは 一昨日の夜くらいから急に胸か心臓あたりが苦しくなり 息がうまく出来なくなりました。 その時は電話していてうまく喋ることも出来ませんでした。 次の日の午前中も苦しくて今日も朝から苦しかったです。 苦しくなるのには波があり、 いつ来るか分からないので心配です。 先生の話を立って聞いていた時に 胸が苦しくなってきて 立っているのが辛かったです。 単なるストレスかなとも思うのですが、 彼氏にも病院に行って おいでと言われ少し心配です。 これと関係あるか分かりませんが 咳もたまに出ます。 こんなことは今までなかったので 良く自分でも分かりません。 回答おねがいします。

  • 胸が苦しくなりました

    昨日14日夜20時頃から約2時間、胸骨の奥のあたりに、ゆるく締め付けられるような痛みがありました。 心臓ではなく胸の中心から、やや右側でした。 一回きりの痛みでしたが、病院に行こうかどうか悩んでいます。 数年前、胸に鋭い痛みを感じ、翌日不整脈でかかりつけの病院に行ったところ、症状が出てない状態では何も分かりません、と言われ、すぐ帰されました。 2ヶ月前は、心電図も上半身のレントゲンもエコーも異常ありませんでした。 もう一度症状が出るまで待った方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 運動中に胸に違和感が・・。

    軽い運動をしていたら、急に胸に違和感を感じました。数分間だけでしたけど、初めての経験でなんとも表現し難い感じなんです。心臓が鈍く鼓動を打つようなドヨンドヨンといった違和感。息苦しくもなく、胸が痛いわけでもないんです。 これからは運動をもっと軽くしようと思っていますが、こういう症状って何の病気が考えられますか?

  • 胸が痛い

    めったに無いのですが、時々胸が苦しくなるような 感じがして、締め付けられるように痛み 呼吸するのも辛くなる事があります。 酷いときは、背中や首筋のあたりまで痛みます。 そうとう無理をすれば動けますが、 かなり厳しいです。15~30分ほどで治まります。 心臓が痛いのかな?と思うこともありますが、 胸と言った方が近い気がします。 記憶がある限りでは、7・8年前から、年に3・4回ほど あります。 それ以外は普段は特に何もなく暮らしていますが 以前、健康診断で高脂血症と診断された事があります。 関係あるのでしょうか?他に何か考えられる病気など ありましたら、教えて下さい。 普段なんとも無いので、病院に行くきっかけもつかめずにいます。又。何科になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 睡眠中、胸が痛くなります。

    睡眠中、胸が痛くなります。 痛くなったときは、痛みで目が覚めます。 キューっと締め付けられるような痛みです。 耐えられない痛みではないのですが、痛みで目が覚めるほどの痛みです。 寝ている姿勢は、仰向けで痛くなる場合が多いです。 呼吸が浅くなっているような気がするのですが、呼吸が浅いために胸が痛くなるという事はあるのでしょうか? 痩せ型なのですが、猫背のため、普段から呼吸は十分に吸ったり吐ききったりはしていないと思います。 日常生活で痛くなるという事は全くなくて、寝てるときに(ここ2・3日なのですが)痛くなります。 痛む場所は、みぞおちより少しだけ左上という気がするので、心臓が悪いのでしょうか? 寝てる最中に心臓が痛むという病気、又は病気の前兆という可能性はありますか? 心配です。教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 赤と黄色の部分だけがかすれるトラブルが発生しています。黒字は問題なく印刷できているため、インク残量に問題はなさそうです(インク消耗サインは出ていない)。
  • お使いのDCP-J978Nで赤と黄色の部分がかすれる問題について、解決方法を教えてください。黒字の印刷は正常に行われているため、インクの問題ではないようです。
  • DCP-J978Nで赤と黄色の部分がかすれるトラブルについての解決方法を教えてください。黒字の印刷は問題なく行われているため、印刷ヘッドやインク残量の問題ではない可能性があります。
回答を見る