ラテン語で喜びと幸せを与える言葉

このQ&Aのポイント
  • (あなたは)いつも私に喜びを与えてくれます。
  • (あなたは)いつも私に幸せを与えてくれます。
  • そして(あなたは)、私の悩み、苦しみ、悲しみを取り去ってくれます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ラテン語が正しいか教えてください

以下の文章を、ラテン語に翻訳したのですが、自信がありません。 チェックしていただければと思います。 誤訳の箇所があれば、できれば簡単に解説いただければ幸いです。 よろしくお願いします! 原文: (あなたは)いつも私に喜びを与えてくれます。 (あなたは)いつも私に幸せを与えてくれます。 そして(あなたは)、私の悩み、苦しみ、悲しみを取り去ってくれます。 ※「あなた」は不特定の複数人を指します。 ラテン語訳: Gaudium semper datis mihi. Felicitates semper datis mihi. Et vos auferre mihi angustias, dolor, et tristitiam.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

語順についてですが、文頭と文末に重要度の高いものが置かれやすく、動詞は文末に置かれることが多いため取り立てて「私に」に強調が置かれなければ gaudium mihi semper das, felicitates mihi semper das, et angustias, dolorem, et tristitiam mihi aufers. もっとも普通の語順は (主語)(主語の修飾語)間接目的 直接目的 副詞 動詞 あえて直接目的語を文頭に置くことで強調することはできます。また、「私の」を訳していませんがそれはかまいません。私から取り去るのなら悩みなどは必然的に私のであるからです。所有代名詞は所有の概念が強く英語のように頻繁に用いられません。

mewmew2596
質問者

お礼

ありがとうございます! 丁寧な解説、大変わかりやすく、勉強になりました!

その他の回答 (1)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

auferre → aufertis auferre は不定詞です。二人称複数形は aufertis。 dolor → dolorem 直接目的格(対格)は dolorem。 語形変化の誤りは以上です。 主語の人称代名詞は通常書きません。et vos とすると「そして~してくれるのは他でもないあなたたちだ」というような強調になります。 不特定の複数人というのが今ひとつ分かりませんが、動詞と主語が二人称複数なら、書かれているいろいろなことをしてくれるのは同時に複数いるようになります。特定な「○○さん」が念頭になく、誰でも「あなた」になりうる、しかしあくまでも「あなた」であるなら二人称単数の方がふさわしいでしょう。 Gaudium semper das mihi. Felicitates semper das mihi. Et (tu) aufers mihi angustias, dolor, et tristitiam.

mewmew2596
質問者

お礼

ありがとうございます。 語順の説明までいただけて、とてもうれしいです!

関連するQ&A

  • たぶん、ラテン語だと思うのですが・・・

    合唱団で歌っている、スペインの作曲家Javier Bustoの曲の歌詞なのですが、辞書を見てもよくわかりませんでした。 ラテン語だと思うのですが、違うのでしょうか? 単語の意味などお判りになる方がいらしたら、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。 Exsultate Deo adjutori nostro jubilate Deo Jacob Sumite psalmum et date tympanum psalterium jucundum cumcithara Divertit aboneribus dorsum ejus manus ejus in cophino servieruuntEt cibavit eos ex adipefrumenti et de petra melle saturavit eos Gloria Patri et Filio et Spiritui Sancto Sicut erat in principio et nunc et semper et saecula saeculorum Amen どこで改行したらよいかもわからず、読みにくいかと思いますが、 よろしくお願い致します。

  • ラテン語の質問

    ラテン語の和訳をお願いします。【100枚】 以下のラテン文の和訳をお願いします。入力が上手くできなかった部分も多いです。。。すみません 1.Divitas habuisse et non habere acerbum est. 2.Pater fikiolum umeris in hortum tulit. 3.Milites victores captivos sub corona vendiderunt.captivi sub corona venierunt. 4.Britannorum mores, instituta, leges novi. 5.Vestri semper meminero. 6.Reprehendo te, quod amicos illudere non desiisti.

  • ラテン語の ut consecutivum について解説してください

    読んでいる戯曲の中に ut consecutivum というラテン語が出てきました。翻訳では「結果をあらわすut」となっていましたが今ひとつ納得できません。ut は接続詞なのでしょうが、後に続くconsecutivum の原型が分からなくて……。ラテン語に詳しい方、このフレーズについて解説を頂けませんでしょうか。

  • ラテン語翻訳をお願いいたします

    いつもお世話になっています。 今回も是非よろしくお願いいたします。 以下の2文をラテン語に直していただきたいのです。 できましたら読み方もカナでお願いします^^  ・「獅子はうさぎを狩るにも全力を尽くす」(獅子搏兎) 「向かってくる者は全力で叩きのめすまでさ」という ルビを振るつもりなのですが、ラテン語は上記「」内の文そのもの、 或いはラテン語での諺があったらそちらでも構いません。  ・「そのために権力を手にしたんだ」 セリフを言うのは男性です。王室の1人なので身分は高い設定です。 また、 rota fortunae semper volvit intel nos.(私達の間では永遠に運命の輪は回り続ける) の1文を使う予定なのですが、 その文の前にもう一言、短めの文を入れたいと思っています。 何か合うお言葉をご存知でしたらご教示いただきたいです^^ 自分的には   「たとえゼウスを敵に回そうとも」 とか、 意味合い的には「抗っても抗えない」鬱屈した思いが込められてほしいです。 上記文だと、      たとえゼウスを敵に回そうとも   それでも   私達の間では永遠に運命の輪は回り続ける こんな感じなのですが・・・・・ 是非ご指導の程、よろしくお願い致します!!

  • フランス語について

    nmasatoshi0720さん フランス語に関して質問させていただきます。 『仲間達との絆と思い出』 という感じの文をフランス語で作ろうとしてるのですが、 翻訳サイトを使うと Cravates et souvenirs avec vos cam arade と出るのですが、これを lien et souvenirs avec vos ami といった感じに変換しても意味が通じるでしょうか? 自分は英語しか理解できないので、フランス語の品詞や前置詞などの基礎も理解できてないので、ご教授お願いいたします。

  • ラテン語の和訳

    以下のラテン文の和訳が正しいかどうか見ていただきたいです。 1.Num discordia civium civitati prodest? →市民の不和が国の役に立つだろうか。 2.Latro cultro, quem sub vestimento habuerat, mercatores necavit. →盗賊はナイフで、どの衣服の下に持っていたのか、商人を殺した。 3.Daedalus et Icarus, quibus in patriam navigare non licebat, alassibi paraverunt. →ダイダロスとイーかロスはどの祖国へ航行するのも許されず、自分自身に翼を与えた。 4.Ibi semper est victoria, ubi concordia est. →そこにいつも勝利があり、団結のところにある。 5.Qui sapientia egreguis erit, is civitati proderit. →どの知恵が優れていて、その市民の役に立つのだろう。 6.Faciam, quaecumque imperaveris. →(わかりませんでした。。。)

  • 詩編23のラテン語アクセント(Dominus regit me)

    詩編23番のラテン語歌詞のアクセントを調べています。 基本的なアクセントの法則を調べてみたところ、どうやら長母音短母音は辞書にあたるしかわからないようなのですが、ラテン語に疎く単語の格変化も全然わからず途方に暮れています。2音節のものはさすがに分かるので、それ以上の単語を教えていただけませんでしょうか。 どなたかよろしくお願いいたします。 以下、本文をあげておきます。 Dominus regit me, et nihil mihi deerit: in loco pascuae ibi me collocavit. Super aquam refectionis educavit me: animam meam convertit. Deduxit me super semitas iustitiae, propter nomen suum. Nam et si ambulavero in medio umbrae mortis, non timebo mala, quoniam tu mecum es. Virga tua et baculus tuus, ipsa me consolata sunt: parasti in conspectu meo mensam adversus eos qui tribulant me. Impinguasti in oleo caput meum: et calix meus inebrians quam praeclarus est. Et misericordia tua subsequetur me, omnibus diebus vitae meae. Et ut inhabitem in domo Domini in longitudinem dierum

  • 外国語でなんと言いますか。

    うれしい、気持ちいい、幸せ等喜びを表す言葉を英語、フランス語、ロシア語、ドイツ語、ラテン語等主要外国語で何というか教えてください。日本語での読みもお願いいたします。

  • ラテン語動詞の変化形が分かるサイト

    ヨーロッパ語の動詞変化は下記のサイトで表示されとても便利です。 http://conjugator.reverso.net/conjugation-french.html フランス語 http://www.italian-verbs.com/italienische-verben/konjugation.php?id=1751 イタリア語 他にもドイツ語、英語その他のサイトが沢山存在します。 キーワードとして、不定形を入れなくても、適当な変化形を入れると 不定形を探して、その全変化形が表示されます。 質問:ラテン語はないのでしょうか。 歌曲や、宗教上の文献、中世の自然科学の文献(例えばニュートンの著書)を読むときに、読み手は必ずしもラテン語の専門家ではありません。動詞変化に限らず、文法解説や、簡易翻訳など、即効性のあるサイト、素人向けのサイトを沢山教えて下さい。

  • ラテン語の数

    ラテン語の数をインターネットで探しました。 次のような2系統が見つかりました。 質問1.この二つはどこが違うのでしょう。 0 nulla       nihil 1 unum       ūnus 2 duobus       duo 3 tribus       trēs 4 quatuor       quattuor 5 quinque       quīnque 6 sex       sex 7 septem,       septem 8 octo       octō 9 novem       novem 10 decem       decem 11 undecim       ūndecim 12 duodecim,       duodēcim 13 redecim       trēdecim 14 quatuordecim   quattuordecim 15 quindecim       quīndecim 16 sedecim       sēdecim 17 septemdecim   septendecim 18 decem et octo,     duodēvīgintī 19 novem     ūndēvīgintī 20 viginti         vīgintī 二つの系統で差があるのは、0,1,2,3,18, 19 です。 質問2.特に18,19が20-2,20-1と引き算で表されているのは興味深い事実です。 解説していただけませんか。