• 締切済み

電場と電位の問題

pc_knightの回答

  • pc_knight
  • ベストアンサー率66% (52/78)
回答No.2

No.1の回答者です。 回答No.1にて、電界=ゼロとなる点の座標の求め方に思慮がたりませんでした。 小球A,Bの電荷による電界の方向が、xの場所によって異なることを見落としていました。 右方向の電界を正方向、左方向の電界を負方向とすると (1) x<0の範囲では、   Ea<0(∵1クーロンの正電荷は、A点の正電荷Qaとの間で反発力が働き、左方向の力を受ける)   Eb>0(∵1クーロンの正電荷は、B点の負電荷-Qbとの間で吸引力が働き、右方向の力を受ける)   また、Eaの絶対値 > Ebの絶対値であることが容易に理解できる。   その結果、“Ea+Eb<0”となり電界はゼロとなり得ない。 (2) 0<x<dの範囲では   Ea>0   Eb>0   従って、”Ea+Eb>0“となり電界はゼロとなり得ない (3) d<xの範囲では   Ea>0   Eb<0   従って、Ea+Eb=0となる、x点は存在しうる。   この出題では、Qaは、Qbの2倍らしいので、Qa=2Qbである。   E=Ea+Eb    =α・Qa/x^2-α・Qb/(x-d)^2    =α・2Qb/x^2-α・Qb/(x-d)^2    =0   からxの2次方程式「2/x^2=1/(x-d)^2」が得られる。   この式から   x=(2±√2)・dが求められる。   2つの解のうち、x=(2-√2)・dは約0.6dとなりd<xと矛盾のため棄却され、、   x=(2+√2)・dが解である。  <電位=0となるx点>    電位がゼロとなる点はA点とB点の間にあり    V=Va+Vb=α・Qa/x-α・Qb/(d-x)=α・Qb{2/x-1/(d-x)}=0     を解くとx=2d/3となる。

関連するQ&A

  • 電位・電場

    『薄い導体の孤立した同心球殻において内球(半径R1)にQ1、外球(半径R2)にQ2の電荷を与えたとき、各点の電位Ф、および電場の大きさEをガウスの法則を用いて求めよ。』という問題があります。どの様にガウスの法則を用いて解いていくのか方針が今ひとつ分かりません。解説をよろしくお願いします。

  • 電場と電位を求めたい。

    2つ質問があります。 1つめ。 「真空中に一様に帯電している半径Rの球があり、電荷の合計はQであった。球の内部r<Rの点での電場を求めよ。ただしr=0の電位を0とする基準をとる。」 という問題なのですが、無限遠方で0になるように基準をとる話ならば本に載っていたのですが、この話ではどうやって解いていいのか戸惑っています・・・。 2つめ。添付した画像を見てください。 「図のように無限に長く太さの無視できる導体棒に線密度λで電荷が一様に分布している。 ガウスの法則を用いて導体の中心から距離l離れた点Pに作られる電場と電位を求めよ。(電位は無限遠方で0になるように基準をとる)」 という問題です。 できたら途中式まで詳しく書いてくださると助かります。よろしくお願いします!

  • 電場からの電位の求め方について

    静電場ベクトルをE,電位をΦとすると E=-gradΦ の関係式がありますが、ある参考書によると球対称な静電場では、積分区間を[r,∞]として Φ=∫Edr が成り立つと書いてあります。となるとそのような電場においては -gradΦ=∫Edr となるはずですが、-gradΦで求めた静電場は(当然ですが)定数が求められない一方で、∫Edrはちゃんと定数も求めることができます。 つまりΦ=∫Edrは-gradΦの上位互換的な求式だと考えられるのですが、この認識は合っていますか? また、Φ=∫Edrが成り立つ条件は球対称な静電場だということですが、他にはどのような電場に対して成り立って(使えて)、どのような電場だと成り立たない(使えない)のかも教えて下さい。 何だか抽象的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 電場と電位

    無限の長さ、半径Rの円筒の表面に一様な電荷密度σで電荷が分布しています。 [1]周囲の電場Eを円筒の中心軸からの距離rの関数として求めなさい。 [2]周囲の電位φ(r)を求めなさい。 このような問題なんですけど、電場が間違えているのか、電位が無限大になってしまって…困ってます。 よろしくお願いします!!

  • 物理IIの電場の問題

    物理IIの電場の問題です できるだけ詳しい解説付きで回答お願いします。

  • 物理学の質問・・・電場の問題

    教科書の問題なのですが、答えだけ載っていて、解説が載っていないので困っています。 半径がaの無限に長い円柱内に、一様な密度ρで電荷が分布している。 円柱内外の電場を求めよ。 という問題なのですが、どなたか詳しい解説お願いします。

  • 至急お願いします!電場のところ・・・

    合成した電場の強さを求める問題で 「2.0×10^-9Cの正・負等量の二つの電荷を0.40m離れた点A,Bにおくとき、A,Bの垂直二等分線上、ABの中点から0.15mの点Qの電場の強さを求めよ」 という問題なのですが、解き方は習ったので一応わかるのですが、その説明に 「正電荷が点Qにつくる電場はAQ(→)の向き、負電荷が点Qにつくる電場はQB(→)の向きであり、AQ=BQ=0.25mであるから、それぞれの電場の強さは等しい。 ∠QAB=θとし、合成した電場の強さをEqとすると、COS θ=4/5であるからEq=9.0×10^9×(2.0×10^-9)/0.25^2×cos θ×2=4.6×10^2」 となっているのですがなぜCOSなんでしょうか!?解説には三角形がかいてあって、三角関数を使うのだろうなぁ~とはわかるのですが・・・。これと同じ問題で 「負電荷を等量の正電荷に変えたとき、ABの中点OおよびP,Qの電場の向きと強さをそれぞれ求めよ」という問題ではsinを使ってるんですよ!これはなぜなんでしょうか??長くなってめんどくさいかもしれませんが明日テストでここの問題が重要なのでどうか助けてくださいm(__)m!!

  • 中間点における電場

    すいません。この課題を解いていたのですがどうしても電場の大きさが0でどこにも力が働いていないという結果になってしまうのですが詳しい解説をお願いできないでしょうか? 【問題】大きさ1.67×10-7Cの正,負の電荷を60 cm離して真空中に置くときこの中間点における電場の大きさと方向・向きを求めてください。

  • 電場を求める問題

    「半径aの細い円環に一様な線密度bで分布した電荷の中心軸上高さzの点の電場の向きと大きさを求めよ」という問題が分かりません。向きは上だと思うんですが・・・ よろしくお願いします。

  • 静電場についての問題

    無限に広がる平面に一様に分布した、電荷のつくる静電場! 電単位面積あたりの電荷を計算して、この電荷がつくる電場を求めなさい! です。。 全然わかりません(--;) お礼といってはなんですが、正しい解答なら必ずベストアンサーをつけることをお約束します。