• 締切済み

iPadからPCへのデータ転送について

FileMaker Go からFileMaker Proへのデータ転送について。 現在、FileMaker Go からFileMaker Proに無線でデータを転送しているのですが、 客先のiPadでそれを動かした際、二度やって、二度とも突然FileMaker が落ちました。 肝心のデータ転送はできているのですが、いきなり落ちたため、 一度はFileMaker ファイルが壊れました。 こちらで動かしている際は、動作中にごくごくたまに落ちることはあったのですが、 データ転送中にそのようなことが起こることはありませんでした。 処理的には、FileMaker Go側のプログラム(以上、ソフトA)で PC上の転送用の別プログラム(以降、ソフトB)を非表示で開き、接続ができた場合、 ソフトBのスクリプトで、ファイルのパスを 「Get( ドキュメントパス ) & ソフトA」 で指定し、そのパスからデータをインポートすることで、 FileMaker Go からFileMaker Pro にデータを転送している状態です。 今までにデータ転送中に落ちることなどありませんでしたし、 処理中に落ちるときも、再起動すれば問題なく動いていたので気にしていなかったのですが、 二度やって二度落ちたとなると、無視できない状態です。 何故このようになるかご存知の方、いらっしゃいましたらご教授ください。

みんなの回答

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.1

GoもiPadも持っていないので厳しいですが >PC上の転送用の別プログラム(以降、ソフトB)を非表示で開き、接続ができた場合、 これってBをFM共有の「共有ファイルを開く」で開いていないのでは?

関連するQ&A

  • Filemakerで作ったファイルをiPadで

     Mac OS 10.6.8を使用しています。  Filemaker Pro 11で作ったファイルを新しいiPadで閲覧できるようにしたいのですが、どうすればいいのかを教えてください。  iPadには Filemaker Go を入れてあります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 他のプログラムとのデータ転送

    A、Bという二つのプログラムがあるとします。 Aで入力してもらったデータをBへ送り、Bでその受け取ったデータの処理し、処理したデータをAへ送り返し、Aでその処理したデータを表示させるというプログラムを作ろうとしているところです。 このデータというのは、文字列で構いません。 行う処理は簡単なものなので自力でできますが、どのようにして他のプログラムにデータを受け渡せばよいのか分かりかねます。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。 よろしくお願いします。 ↓(入力) A    →(データ)→    B A ←(処理後のデータ)← B ↓(出力) イメージは、こんな感じです。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 新しいPCにデータを転送したい

    新しいPCが届くので、それに今使っているPCのデータを 転送したいです。 Windows 転送ツールを使って転送したいのですが、 転送したいデータは ・iTunesとMedia Goの音楽・動画・ゲームデータなど ・画像やファイル・アプリのインストーラー・PCゲーム などです。 今使っているPCは父さんので、いろいろデータが入っているので 自分のだけを選んで転送したいです。 Windows 転送ツールはUSBの容量が4GBでも大丈夫なのでしょうか? 外付けハードディスクもあるのですが、容量が足りなかったら こっちを使います。 今使っているPCはVistaで新しいPCはWin 7です。 これで転送できるでしょうか?

  • Windows転送ツールで新しいPCにデータを転送

    Windows転送ツールで新しいPCにデータを転送したら新しいPCとダブって入ったデータがあるようです。Program FilesとProgram Files(x86)というファイルがあるのですが、中身を見たらx86がデータが多いですが、同じものもあります。転送ツールでは上書きはされないのですか?ダブっているものは私はPCに詳しくないので遠隔操作をしてもらえるサービスなどでアンインストールしてもらわないとわかりません。

  • データの転送? 盗難???

    実は昨日フリーのソフトを入れてもらえるという事で 彼が私のPCに彼自身の持っている外付けHDDをUSBで繋いでソフトを分けてもらったのですが、 もしかしたら私のもっているデータ(マイドキュメント内の物など・・・)を勝手にコピー? 転送? されたのではないかとドキドキしております。 実際に作業は目の前でずっとみていたのですが、こういうデータの転送は一瞬でよくわからない内に完了してしまえるものなのでしょうか?! プログラムファイルというところを見ていたりしていたので よくわからない私にはさっぱりでした・・・。 でもコピーなどする際にはコピーと出ると思っていましたので ずっと見て居たのですが、それは出ていません。 こういうデータをコピーするのはコピーしたいファイルなどをドラッグするなど、目に見える作業が必要ではないのでしょうか??? 詳しい方ゼヒ教えて下さい(iДi)

  • データ転送について

    データ転送について パソコンA(Windows7 32bit)で動画ファイル(avi)をeSATA接続の外付けHDDに保存し、その外付けHDDをパソコンBに接続。 そして、パソコンB(Windows7 64bit)で動画ファイルを開けると、音声のみで画像が表示されません。 ファイル共有で開けても同様の現象になります。 ファイル共有でAからBに転送しても同様の現象になります。 動画ファイル→DxtoryでPCゲームのプレイ動画を録画 動画再生ソフト→WMP12、The KMPlayer、VLC Media Player なぜうまく再生できないのでしょうか? なにかお分かりになられることが有りましたらご教授お願いします。

  • 2台のPC間のデータ転送

    初心者です。 過去の質問箱を読みましたが理解できませんでしたので、質問いたします。 1台のPC(デスクトップ、A-PCとします)にあるファイルを別のPC(ノートブック、B-PCとします)に転送する方法を教えてください。 ノートブックを買ったときに、店で店員に聞いて買ってきたのがUSBケーブルです。簡単にできるっていうのです。でもいろいろ調べても、このケーブルでどうやってデータ転送するのがわかりません。 USBケーブル:Aタイプ 4ピンオスーBタイプ4ピンオス でもPCを見ても、Bタイプ4ピンオスにあう口が見つからないのです。しかもWEBで検索してもよくやり方がわかりません。 いったいどうすればできるのでしょうか? 現在、A-PCではフォトショップで画像を、B-PCではA-PCで作成した画像ファイルをB-PCのアドビイラストレーターに持ってきて文字入れする作業を行っています。A-PCで作成される画像には編集がたびたび入るので、この場合はデータ転送よりネットワーク上でデータを共有するほうがいいのでしょうか? A-PC:WIN-XP 有線LAN B-PC:WIN-XP 無線LAN でつながっています。 どなたか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。 情報不足のところがありましたらお許しください。

  • データ転送の違い

    データ転送 プログラム転送 バッファ転送 DMA転送 以上のうち、バッファ転送はCPUを介さずに直接データをやりとりすることでCPUの負担を減らす転送、 バッファ転送は処理速度や転送速度を補うための一時的に保存する領域からの転送だと認知しておりますが、プログラム転送はそれらとはどのような違いがあるのでしょうか? これらの違いをお願い致します。

  • PC間のデータの転送でもっとも速い方法

    Windows7 proがインストールされたノートPCが2台あり、200GByte程度のファイルを片方からもう片方へのPCに転送したいと考えています。 その方法として、 LANケーブルを使う方法とUSBケーブルを使う方法があります。 http://faq.aos.com/pcmover/2008/09/post-34.html ここのページを見ると、 LANのクロスケーブルとUSB2.0のクロスケーブルの転送速度はほとんど違いがなさそうです。 USB3.0のクロスケーブルに関して検索してみたのですが まだ販売されていませんよね? となると、データを転送するのが二度手間になるというデメリットはあるというだけで。 USB3.0の外付けHDDに一度データを待避した後に もう片方のPCにデータを転送するのがトータルの時間で言えば もっとも速く転送することが可能ということでしょうか? もっと速く手軽にデータを転送できる方法があれば教えて下さい。

  • 他PCへのファイル「押し込み」転送について

    A,Bと2台のPCがあり、AからBへファイルを移動させたいとした場合、BのエクスプローラーでAの共有フォルダを呼び出してそこからBのフォルダへ当該のファイルをドラッグ&ドロップするのが普通ではないかと思います。 しかし私の場合Bが非常に低スペックであるためか、このやり方では転送レートがかなり遅くなってしまいます。 そこで逆にAからBへ「押し込む」形を試したところ、転送レートもかなり上昇したためずっとこのやり方を続けていました。 A,B両方ともシステムとデータは完全に別のHDDにしているのですが、最近になって上記「押し込み転送」をした場合、押し込まれる側のBのシステムドライブに転送中ずっと激しくアクセスがあることに気付きました(もちろん転送先はデータドライブにしていますし、またBからAのファイルを「引っ張る」形ではこのようなアクセスは生じません)。 これは一体どのような理由によるものでしょうか? またこのようなやり方を続けると問題が生じますか。