• 締切済み

横浜から下田への夜のドライブについて。

manbow34の回答

  • manbow34
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

夜中なら4時間+休憩時間ですね。 7時に出るなら夜中に着く感じでしょうか。 私もだいたい小田厚~真鶴~135で行ってますが、一度 山道にした時は暗くて運転 かなり疲れました。 去年は城ヶ崎あたり(だったかな?)で日の出をみたのですが、とても綺麗でした。 安全運転で、楽しんできてください^ ^

mlb26494
質問者

お礼

仰る通り4時間+休憩時間を覚悟し安全運転で行ってきます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 伊豆下田から、東名川崎まで

    7日土曜日に下田市吉佐美大浜海岸から、東名川崎I.Cまで行きます。(帰ります) お盆休み初日ってこともあり、相当な混雑が予想されますが渋滞を避けスムーズに東名川崎帰るには何時頃現地を出ればよいでしょうか? 下田から山中を抜け沼津IC経由東名川崎か、海沿いを走り伊東-熱海を通り小田原-厚木道路経由東名川崎のどちらを選択するのが無難でしょうか?無理かもしれませんが、なるべく渋滞を避けたいと考えています。 ご経験のある方、宜しくお願いいたします。

  • 横浜から湯河原への車での移動について

    3月の週末の金曜日に横浜アンパンマンミュージアムを16:00頃に出て 湯河原まで車で向かおうと思っています。 どのようなルートで行ったら良いかを検討しているのですが 横浜周辺の混雑など含め、ご存知の方アドバイスをお願いできますでしょうか? 今のところ、国道1号(東海道)で藤沢近辺まで向かい、 新湘南バイパス→相模湾沿いをひたすら海沿いに走れば2時間ぐらいで 着くのではないかと見込んでいるのですがいかがでしょうか? 途中、西湘バイパスを使えば時間短縮になると思っています。 (西湘バイパスは無料なのでしょうか?地図によっては「無料区間」といった表記があります) (1)横浜駅周辺を抜けるのに国道1号を使ったほうが良いのか、    もしくはすぐに高速に乗って横浜新道に向かったほうが早いのか? (2)相模湾沿いの海岸線の混雑度(西湘バイパスを使えば渋滞回避できるのか?) などをご存知の方、ご教授していただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 車で下田へ

    今週末、大船から下田へ行くのですが、 東名で沼津から下りるか、小田原厚木道路で、 海沿いに行くか迷っています。 良く行かれる方がいらっしゃいましたら、情報を下さい。ちなみに、6時出発予定です。

  • ゴールデンウィーク初日の東京~箱根ドライブ

    無茶を承知で4月29日に東京から箱根まで車で移動します。 東名~小田厚~箱根のルートはひどい渋滞になりそうなので、首都高~横浜新道を経由して藤沢から新湘南バイパスで平塚へ、平塚の先で西湘バイパスで箱根を目指そうと考えています。 このルートの最近の渋滞状況ってどうなっているでしょうか? 地元の詳しい方がいらっしゃったらぜひ教えてください。

  • 横浜から箱根の休日のコースと所要時間

    26日に箱根方面にツーリングに行きます。 横浜新道経由で戸塚→原宿の渋滞を乗り越えで茅ヶ崎&西湘バイパス経由で行くのと、保土ヶ谷バイパス&横浜町田から東名で厚木IC付近の渋滞を乗り越えて小田厚経由で行くの…どちらがスムーズに行くでしょう?また、おおよその所要時間は皆さんであればどれくらい見込むでしょう。 伴走に車がいるので、やたらにすり抜けはしないとした場合で…。 よろしくお願いします。

  • 【車で】横浜市街から箱根 平日午前のベストルートは?

    平日(金曜)の朝、8時前後に車で横浜・関内付近を出て、箱根湯本付近を目指します。 東名に出るのは遠そうなので、 首都高から横浜新道→国道1号、藤沢バイパス→新湘南バイパス→国道134号→西湘バイパス…というルートかな?と思いましたが。 どうなのでしょうか? お決まりの渋滞箇所がもしあるなら「急がば回れ」ということもあると思います。ほかのルートのほうがいいでしょうか? また、私の選んだコースも含め、ベストルートを選んだ場合のおおよその所要時間をご教示いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 横浜から小田原へ行く道

    来週の平日午前11時を目指してに小田原駅まで行きます。 横浜から行くのに、134号から西湘バイパスに抜けるルートと、東名から小田原厚木を抜けるルート、横浜新道から1号線ルートを考えていますが、どのルートが混まないでしょうか? 西湘バイパスは通れるようになってますか?

  • 伊豆 下田への行き方

    東京方面から下田へ車で行くのに最適なルートを調べています。 首都高→東名厚木→小田原厚木道路で、小田原西に朝7時半くらいの予定なんですが、 この先を海沿いに走ると平日でも渋滞しがちって聞きました。 途中で城ヶ崎の吊橋に寄りたいし、ターンパイク→伊豆スカイライン終点で行くのがベストでしょうか? 小田原西から城ヶ崎までと、城ヶ崎から下田までどれくらいかかるかも教えて下さい。

  • 横浜から箱根への道

    9月1日(土)に横浜の磯子区から箱根へ行きます。 普段はは電車で行くのですが、今回は事情があり車で行かなければなりません。 いくつか検索しましたが、東名御殿場へ行くルートは磯子からだと東名に入るのが大変かなぁ・・・と思います。 かといって海沿いに行くのも夏はサーファーで大渋滞間違いなしですよね。 やはり新湘南バイパスをあたりまでいったら北上して海老名で東名に入るのが良いのでしょうか? もしくは小田原厚木道路⇒箱根新道⇒宮ノ下のルートのほうが距離的には近いので空いてればこちらのほうが良いかなとも思うのですが。 当日は12時半までに箱根の宮ノ下へ到着しなければなりません。 お勧めのルートと大体の所要時間を教えてください。

  • 夜の海沿いドライブコース

    今週の日曜彼女とドライブするので コースを立ててみたんですが、初心者ドライバーなんで どれくらい時間かかるとかわからないんで 色々と教えてください。。 一応コースはこんな感じです。 行きは19時ごろに北千住周辺から出発で霞ヶ関バイパス→平塚IC→ 湘南平・高麗山公園 途中どこかのパーキングエリアでご飯食べたりしたいです 湘南平からの帰りは国道134号線を通るなどして海沿いを通って、鎌倉の由比ガ浜など見て浅草駅周辺まで 戻りたいです。 でも地図みたりしても鎌倉の近くに高速通ってるようには見えません・・・ 一応時間は19時に北千住にでて、当日の日が変わるまでに帰りたいと思います。 この予定できついなら、色々アドバイスお願いします 彼女が海沿いを走りたいいうんで、できれば鎌倉・江ノ島周辺の海沿いはどうしてもいきたいです。 湘南平の展望台は時間がなかったらいかないでコースを決めたいと思います。