• ベストアンサー

小説を書くときには色々資料を調べますが・・

永遠の0を読みました。どれだけ海軍兵について調べたんだろうと思いました。 小説を書くときには、色々と資料を調べたりしますが、その資料を読んで調査し、本を書いたときに 誤解のもとに本を書くことってあるのでしょうか? そんな本を読んだことはありますか? 歴史認識は、その人の捉え方で違ってくるものです。誤解も生まれるのではと考えたりします。 どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.3

あくまで小説家の書いているのをよんでえた知識ですが、小説家 というのは、新しいテーマにいどむときは、まず、トラックいっぱい 分くらいの関連分野の本をかってきてしらべるのだそうです。 あらゆる細部が本当らしくみえるためにはそれくらいが必要らしい です。 読書量としては、学生がちょっとしたレポートをかくときに何かを 読んで不正確にまちがってうつすというようなレベルをはるかに こえています。 答になったかどうかわかりませんが、こういう手順をふんだもの は、体験者かとおもうくらいリアルという結果になるのではない でしょうか。

nokon_2008
質問者

お礼

ありがとうございます。 トラックいっぱい 分くらいの関連分野の本をかってきてしらべるのだそうです。 すごいですね。

その他の回答 (2)

回答No.2

> そんな本を読んだことはありますか? 高校の化学と日本史の教科書。 化学は、大学で学び直すと、いろいろと「知る順番を考えて意図的に誤りを教えている」のが分かります。 日本史の教科書は、「風雲児たち」という漫画を読むと分かりますよ。 この漫画は、江戸時代の歴史を丁寧に発掘していて、それまでの学説を覆したり、初期に掲載した内容が誤りだったことを自作の後の巻で再発掘して訂正するなどしている、不思議な作品です。ギャグ漫画なのにね。この作品で描かれたエピソードによって、教科書の記述が変わったケースがいくつかあります。 あと、歴史と違う内容が描かれている誰でも知っている有名な作品に、三国志演義、南総里見八犬伝、真田三代記があります。庶民が望む形に描かれた名作ですよね。

nokon_2008
質問者

お礼

>>風雲児たち ありがとうございます。 ちょっと探して読んでみます。

回答No.1

>誤解のもとに本を書くことってあるのでしょうか? 幾らでも有る。 それに論文ではなく小説なのだから故意に資料を無視することもある。 >歴史認識は、その人の捉え方で違ってくるものです。 であれば >誤解も生まれるのではと考えたりします。 誤解ではなく解釈の違いでしょう。

nokon_2008
質問者

お礼

ありがとございます。

関連するQ&A

  • 「歴史小説」とは?

    こんにちは、よろしくお願いします。 「私は、歴史小説が好きです」と人には言うんですけど、「歴史小説とは何か?」と聞かれると、答えられないんですよね。 私は、歴史小説というものは、ノンフィクション的に、調査に基づいて分かった間違いのない史実のみを記録するものだと最初は思っていたけど、そうでもないですよね。 というのが、歴史小説の中には、 1.作者が調査したことから分かった事実 2.作者が調査したことから推測したこと 3.作者が推測したこと などが書いてあると思うんですけど、2、3について、推測は推測として書いてあるときと、断定して書いてあるときがありますよね。 調査に基づく事実と、完全な推測が全く同じ口調で書かれていたりすると、ちょっと変な気がします。 歴史小説というのは、ノンフィクションと創作の混じったもの、として捉えたらいいのでしょうか?

  • 歴史・時代小説といえば?

     最近歴史小説や時代小説を読みたくなったのですが、皆さんで 「歴史小説、もしくは時代小説といえばこの人しかいないでしょ!」といった作家さんといえば誰ですか? もしくは 「歴史・時代小説といえばこの本!」みたいなオススメはありますか?

  • かるいかんじの歴史小説

    高橋克彦の歴史小説にはまってる人に次の本を薦めるとしたらどんな本がありますか? ちなみに、歴史小説でも司馬さんのは読破できないレベルです。おすすめがありましたら教えてください。

  • 時代小説を書きたいのですが、資料について

     お願いします。  元禄期の大坂を舞台にした時代小説を書きたいと思っているのですが、思った以上に資料が多く困っています。  経済的事情で高価な本をどんどん買うというわけにはいかず、また資料が絶版になっていることも多いので、図書館で借りた資料の必要な部分だけ抜書きしてこれまで対処して来ました。  ところがいよいよ時代考証的に中核になるような資料は、頭から最後まで必要な部分しかないものが多く、全部書き写すわけにはいかなくなってしまいました。  こういう場合、どのように資料集めをしたら良いでしょうか。  買えるものは何とか買い、借りる事しかできない資料はコピーを取るのが正解でしょうか。  コピー用紙の束に埋もれるのも嫌ですし、コピー代もバカにならないので、自宅の複合機でスキャンしてPCに保存しておきたいと思うのですが、これは現実的な考え方でしょうか。  何か良い知恵があったらお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 慰安婦の新発見資料を読みたい。

    先月末くらいに、林博史氏が、慰安婦関連の新資料を発見した報道がありました。 ---------------------------------------------- 「慰安所隠蔽 軍が資金」元日本兵供述の資料 専門家「河野談話裏付け」 旧日本軍の従軍慰安婦問題で、太平洋戦争中にインドネシアのバリ島に海軍兵曹長として駐屯していた男性が、一九六二年の法務省の調査に「終戦後(慰安所を戦争犯罪の対象に問われないよう)軍から資金をもらい、住民の懐柔工作をした」と供述していたことが分かった。 ---------------------------------------------- その後、続報がないようなのですが、この資料の原文を見た方はいらっしゃいますか?

  • 歴史小説

    歴史小説をよんでみたいのですが、いままで本に興味がなかったので、どの本を読んだらいいのか分かりません。 そこで何かオススメの歴史小説とかありますか? ちなみに僕はバリバリの理数系で国語は大の苦手なのであまりに難しい本は無理です。 あとできれば日本の話がいいです。

  • 海軍大学校とは?

    今、Wikipediaにて歴史に関心を持っているものです。同名で執筆もしていますが、一つ疑問です。 まず、海軍大学校の項目が無いので作ろうと思うのですが、私が探したところ、あまり詳しい資料がインターネット上にありません。 Wikipediaには、陸軍士官学校、陸軍大学校、海軍兵学校については詳しい記述があります。また、海軍大学校の卒業者リストなどもネット上にあり、その他細々とした資料が散逸しているようにも思えます。 ご存知の方、歴史的観点、個人的意見、伝聞、噂などなんでも大歓迎です。知っている観点から、どんなに些細なことでもいいので、ご教授いただけたらと思います。

  • 第二次世界大戦時についての本

    第二次世界大戦時についての本 「永遠の0」という小説を読み、第二次世界大戦について知りたくなりました。 零戦や当時の戦況とかって言うよりも、戦争の中にあった彼らの心が知りたいです。 当時の兵士の心情や体験、日本海軍の在り方などを細かく綴られている様な小説ってないでしょうか? 「永遠の0」は創作ですが、出来れば実話のものを読みたいです。 紹介できそうな本があればぜひ教えてください。

  • 「五省」の英訳

    戦前江田島の海軍兵学校に校是として掲げられていた「五省」は戦後同校あとを見学した米海軍の提督によって、アメリカのアナポリスにある米海軍兵学校でも伝えられているということをどこかで読んだことがあります。 この「五省」は同校ではどういう風に伝えているのでしょうか。歴史カテゴリーのような気もしますが、英語にくわしい人ならご存じかと思い質問します。

  • 読んだ小説(物語)の内容を上手く伝えられない!!

    小説を読んでその内容を 全くその小説を知らない人に説明しようとおもったのですが ぐちゃぐちゃになってしまいナニが伝えたいかわからなくなり 相手に全くつたわりませんでした。 どのようにつたえたらいいでしょうか? アドバイスよろしくおねがします。 読んだ本は、 1996年頃の歴史小説で 蝦夷地別件という本です。 アドバイスよろしくおねがいします。(*´ω`*)