• ベストアンサー

彼氏に刺青が入ってて、結婚を反対されています。

sayapamaの回答

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.3

貴女自身はリスクも承知で良いかもしれませんが、お子さんはどうするのですか? お子さんはパパと温泉やスーパー銭湯、プールにも一緒に入れませんよ。 1番の方も書かれていますが、何故、消そうとの努力をなさらないのでしょうか? お金もかかるし、刺青の範囲によっては1年ほど掛かりますが、何とか頑張れば消せます。 彼は、貴女や将来の子どもの為に、その費用と手間をケチるのでしょうか? それとも貴女や将来の子どもよりも、自己満足が大事なのですか? 刺青の処理跡が、少々醜くなったとしても、 「自分の自己満足で入れた刺青を消してきました。 少々醜い傷跡には成りましたが、これが自分なりのご両親への誠意です。 娘さんと結婚させて下さい!」 と言えば、ご両親は納得してくれるのではありませんか? 貴女が恋愛で周りが見えなくなっているのは困りものですが、彼が恋愛で周囲が見えなくなり刺青を消してしまう事は賛辞ものですよ。 やれる事もせず、努力も誠意も見せずに、親の反対を押し切ろうなんて、小学生のガキと一緒ですよ。 二人で所帯を持って、将来は子どもの親に成ろうとするのであれば、何を捨てて、何を拾うのかは考えれば判る筈です。 それが判らないのであれば、強引に結婚しても短期間で破たんしますよ。

aya18mh
質問者

お礼

刺青を消すという話が上がっていないとは言っていません。「刺青を消せば良い」と言われればそれまでですが、『消せばそれでOK』という問題でも無いと思います。 「消す」「消さない」の問題は私の体のことも深く関わっていて(私に刺青は入っていませんが)、このような不特定多数の第3者の方には説明しにくいので、ここでのその議論はやめておこうと思ったので、あえて書きませんでした。 この質問文には書ききれない程の話し合いと時間の経過と自分の中での葛藤が今まであり、その上での質問です。 そして、私の質問は今更「彼氏に刺青が入ってるからどうしよう?」と聞いているのではなく、経験者の方がどのように乗り越えたのか、どんな困難があったのかを聞いて、私の今後の判断材料にしたかったので質問したものです。 (私の質問文で分かりにくかったのなら申し訳ありません。) 子どもには刺青は隠します。 プールや海、温泉には私が連れて行きます。 「親子3人じゃなくて可哀想」というのは回りのエゴだと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お泊まりと刺青

    ☆一つめの悩みです。 彼とお泊まりしたいのですが親が厳しく許してくれません。彼とは結婚を考えており両親にも言ってあります。(紹介はまだですけど・・・) なんとかお泊まりを認めてもらう方法ないですか? ちなみに普段から外泊は許してくれません。 彼は一人暮らしです。 ☆二つめの悩み 彼の両腕に刺青が入ってます。半袖では隠れません 親に紹介する時刺青をどうしたらいいですか?結婚考えてます。 絶対に良い顔はしないと思うし反対もされると思います。隠さないで正直に言うのが一番良い事なのは分かってますが・・・ 彼はとび職で自分の仕事に誇りを持って一生懸命頑張っています。見た目ではなく中身を見て欲しいのですけど親は見た目で反対するような気がして・・・ 同じように彼、旦那様に刺青入ってる方いましたら良いアドバイスお願いします。。。

  • 付き合って3年の彼氏の刺青【本当に悩んでいます】

    私は現在22歳の大学生、彼は31歳建築業です。 まだまだ私は子供なのですが、大学を卒業をしたら結婚をしてくれと言われました。 3年も付き合っており、結婚を視野にいれたお付き合いをしていたのですが 実際結婚を考えてみると、色々と問題があることに気がつきました。 ・彼は背中おしりうで胸に和柄の大きな刺青が彫ってある ・会社に大きな借金がある ・目に病気があり、子供を産んだときに子供にも目の障害が起こるかもしれない ・私の親からの印象が悪い この中で特に気になるのが刺青についてです。 うちの親は田舎に住んでおり、近所の目もとても気になるようです。そして 昔ながらの考え方をする親で、刺青について話したことはないですが 絶対的に反対をする、もしかすれば絶縁される可能性もあります。 なので内緒にしておこうかとも考えたのですが 子供が生まれた場合どうしても子供は物心がつけば そのことをうちの親に話すと思います。そのときに親の逆鱗に触れるのも怖いです。 かといって、消すにしても会社に大きな借金があるので 消すお金もないのです。 こう見るとなぜわざわざこの人と結婚する必要があるのかと 思われるでしょうですけど、付き合ってすぐに私に妊娠が発覚しました。 そのときに彼は本当に喜んでくれて、結局は親の反対で中絶することになったのですが そのときは、荒れるくらいに病んでしまうような彼を見ていて 私はこの人に子供を産んであげたい家族になってあげたいと思うようになりました。 それに、私も子供が好きで、自分が初めて宿した子供を失ってしまい 次産めるなら、彼との子供がいい。と思うようにもなりました。 色々と問題はある方ですが、私の事をとても大事にしてくださり 尊敬も出来る方です。なので、別れたいとは思うことができません。 結婚も卒業してすぐではなく、借金返済後であればしてもいいと思っています。 でも子供や親のことも思うとこのまま簡単に結婚してもいいということもないと思うのです。 文章はぐちゃぐちゃでわかりづらいとは思います。 友達にもヘビーすぎて、話せません。 もの話を聞いて思ったことや なにかアドバイスがあればコメントいただければ嬉しく思います。

  • 結婚に反対の私の親のことをおかしいと言う彼。

    結婚したいと思っている彼がいます。 私の親にも何度も会いましたが、 親としては結婚に反対と言います。 私のことを思ってくれて心配してくれての反対だと思います。 親には感謝しているし、私にとって大切な家族です。親にも私の結婚を喜んでもらいたいし、親孝行の1つであるとも思っています。 しかし彼は納得いかないようで、 「結婚を反対する親はおかしい。娘が結婚したいのなら結婚させてやるのが親だろ。なぜ娘が望むことをさせてやらないんだ。君も君で、親の言うことや親の幸せより、自分の幸せを最優先にしろ。そんなに親が好きなら親と結婚したらどうだ。」と批判してきます。 彼には父親がおらず、母親も再婚相手(離婚済み)との間にできた息子(彼にとっては異父弟)を可愛がり、家族と仲が悪いそうです。 母親自身も親や兄弟と仲が悪いとか。 家族が嫌いで家族とのコミュニケーションも少ないそうです。 確かに自分の幸せを大事にすることも大切だと思いますが、それでも家族あっての私なので家族の幸せを無視することはしたくありません。 親の反対を押し切り結婚して親と疎遠になった話も聞きます。ただ、そうはなりたくないです。 親も大切だし彼のことも好きです。 板挟みになり悩んでいます。 同じような経験のある方、 アドバイスお願いいたします。 また、こんな風に悩み困ってしまう私はおかしいでしょうか?

  • 結婚を反対されてます

    お互い相思相愛で元々同じ学校でした 結婚を考えていて、今もつきあってます(10代です) もう結婚できる年齢になったので、お互いの両親に報告をしましたが、彼のご両親は歓迎してくださっていますが、自分の親に反対されています 彼ももう泣き出しそうで、どうしたらいいかわかりません うちの親の反対理由を教えてもらいましたが、内容がとてもショックでとても彼に話せません その理由とは、 彼の親が、自身の結婚のとき、恋愛して好きな彼女を好きかどうかではなく、それ以外の進路のことや社会的な立場を理由にふって、今の人と結婚しているから、なんです 自分は社会的なものを理由にしたのに、子どもには好きな人と結婚しなさい、恋愛結婚をすすめるというのは、そんな人は信用できないとかんかんで大反対されました もうどうしていいか、わかりません 彼は「もう少し待っていろいろ考えてみよう」 とあんなに泣きそうにしていたのに、私を励ましてすらしてくれて心苦しくて泣いてしまいます でも2人で話していても、いい案は浮かんでこなくて、公園で話してて無言でお互いの家に帰ったこともあります それを思うと毎日悲しくて、テレビや映画の恋愛ものをみるとつらくて泣いてしまいます どうしたら、うちの親を説得できますか? 真剣に悩んでます よろしくお願いします・・・

  • 家庭環境が原因で彼の両親が結婚を反対しています。

    24歳社会人3年目です。 同い年で1年交際していて、結婚を見据えている彼がいます。 しかし、彼の親が結婚を反対しています。 理由は 1,私の両親が離婚していること 2.父が経営していた会社が自己破産をしたこと 3.私には4つ上の兄がいますが、兄は中小企業に勤め、経済力が私よりもないため、今は私が父を養っているということ(兄が一切家族に対して協力的でない) 主に以上三点です。 私は親の気持ちとして結婚を反対する理由はわからないでもありません。 この先、父親が倒れたときなどに妹の私が面倒を見なければいけないのではないか。強いては彼自身、また彼の家に迷惑をかけることになるかもしれません。 また、自己破産をしているため、今後親戚などの付き合いのときに、うちの家からお金がでないのではないか。そもそもそんな状況なら彼の家も頼みづらく、彼の家ばかりに負担をかけてしまうかもしれないということ。 恐らくこのような考えでご両親は反対しています。 ただ、私と彼はお互い好き同士でこの先両親に認められ結婚したいのです。 今はまだ社会人3年目ですが、5,6年目の26,27歳くらいにはと考えています。 しかし、彼の両親の反対というのは覆せないのでしょうか? 正直家のことなので私自身ではどうしようもない問題です。 彼の両親も、私自身を否定しているのではなく、きっとしっかりした彼女さんなんだろうけど、うちとしては結婚となると厳しいというような感じです。 結婚したいのですが、どうしたら良いのかわかりません。 親が反対するのであれば結婚しない方が良いのでしょうか。それが幸せなのでしょうか。 私たちは親を説得する覚悟はあります。 ただ、正直その価値観は変わらないかもという気持ちもあります。 彼も親には感謝をしていて、駆け落ちなどはしたくないそうです。 一番良いのはちゃんと両親に認められ祝福され結婚することです。 また、彼は何度か両親に説得もしてくれているのですが、両親の反対と、それでも私と一緒にいたいという気持ちと板挟み状態で見ていてとても辛そうです。 私は身を引くべきなのでしょうか? 本音を言えば身を引くなんて嫌ですし、彼と幸せな家庭を築きたいです…。 アドバイスお願いします。

  • 30代女、親に結婚を反対される

    約4年付き合っている彼氏と結婚したいと思っています。 親、特に母親に結婚を反対されています。 事の発端は親が同棲は反対と言っていたにもかかわらず私が一人暮らしをするという名目で同棲したからです。 また私の家に彼が転がり込むかたちで同棲が始まったというのも理由です。 同棲当時の私は頭がお花畑で早く好きな人と一緒に暮らしたいという一心でした。 同棲だけでなく親元を離れて自立して自由に暮らしたいという気持ちもありました。 後々当時同棲を始める前に計画的に誠実さを持って親に伝えるべきだったと後悔しています。 でもそのくらい思い切らないといつ同棲を許してもらえるかわからなかったし、今でも彼との暮らしは本当に楽しく幸せなのでそう言った意味での後悔はありません。 同棲が親にバレて彼と一緒に親と話し合いをしましたが、険悪なムードで許可もないまま同棲が続いています。 嘘をついて同棲したことには誠実さが無かったと反省しています。 しかし何故30代の自立した大人がいちいち親の許可を取って自分のことを1人で決めてはいけないのかという疑問もあります。 母は彼の目つきが気に入らないとか女の家に転がり込むなんて甲斐性なしの男とかそれ以外にも人格を否定するような酷い悪口を言って早く別れろと言ってきいます。 彼を傷つけたくないので彼と母を合わせたくないと思う程です。 ちなみに自分で言うのものなんですが、収入は子供ができても生活に困らない程度にあると思います。 そして彼が主夫になったとしても食いっぱぐれはしない自信があります。 親には迷惑かけずに生きていけると思います。 当たり前ですが、今まで実際に金銭面や生活面迷惑かけた事は一切ありません。 4年付き合って一緒に暮らした今でも彼のことは大好きで毎日が幸せです。 だから結婚したいという気持ちは変わりません。 反対された結婚の結末が離婚だったとしても後悔はありません。 また今後話し合いにいきますが、理解してもらえなかったら結婚したことを事後報告するでもいいかなとさえ考えています。 本当は祝福されて結婚したいです。 だから話し合いは続ける予定です。 親に反対されて結婚すると絶対に後悔するって言われるのも覚悟の上です。 本当に親不孝だとも思います。 でも自分の人生なので自分で決めて前に進みたいという気持ちは変わりません。 重い話であまり相談できる人もおらず、悩んでいます。 みなさまの客観的な意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 親の反対を押し切って結婚した方へ質問

    結婚するとき、どちらかの親が嫁、あるいは婿を気に入らないと言って反対することってよくあると思うのですが、その時よく周りに言われることに結婚は当人だけの問題ではないから親が反対する人とはやめておいた方が良いという意見があります。私がそういう状況ですが、反対の理由が家柄・学歴等の理由より、彼の母親が息子を取られるというような感情的な理由で反対しているような感じなので彼はもちろんですが、私も嫌な思いはしますが乗り切って結婚したいと思ってます。それで親に反対されて結婚したけど、してよかったという方の成功体験があれば聞かせてほしいです。または反対されて結婚を諦めた方で後悔がある方のお話も聞きたいです。乗り切って結婚したいと思いますが、やはり彼の母親にいろいろ悪く罵られると彼はフォローしてくれても私は傷ついて、自信をなくしてしまうので、成功体験をお聞かせ頂ければ嬉しいです。

  • 結婚、親の反対について

    1年半付き合っている女性がいます。お互い30才前で、彼女には結婚願望があります。私も最近結婚願望が出てきましたが、私の親が反対しています。説得してみましたが、無理のようです。 彼女と私の親は会ったことはありませんが、写真での第一印象、相手の親の印象が悪かったようです。 確かに、私が彼女の親に会った時に違和感を感じたのも確かです。付き合ってすぐでしたが、夜、挨拶に伺った時、父親がパジャマ姿だったのです。これだけで判断するのも悪いですが、そういうところに家庭環境が出てくると言いますし・・・。価値観が違うのかなと・・。 そこで、こういう状況で、結婚に突き進んでいいものか、親の言うことを聞いて、彼女と別れるべきか・・。彼女を幸せにしてあげたい気持ちもありますが、彼女には「私と家族、どちらかを選ばなければならない場合、私を選んでほしい」と言われています。このまま親の反対を押し切って結婚しても果たして幸せになれるのか、分かりません。 このような経験をされた方、何かアドバイスをお願いします。

  • 親に結婚を反対されています

    私20代後半、彼40代前半の歳の差カップルです。 彼はバツ一、子供が前妻さんの所に二人います。 彼が別居中につきあいだしたとはいえ、二年半は不倫の状態でした。 半年前、彼の離婚が成立し、この先のお金の問題、子供を作るかどうか、前の家族との付き合い方、など本当に何度も泣きながら乗り越え、うちの親に話すこととなりました。彼のご両親は認めてくれています。 ところが、うちの親は彼の話をした瞬間、鬼のように怒り出し、初めて母と取っ組み合いの喧嘩になりました。 彼はすぐに呼び出され、「気持ち悪い」「あんたの娘にバラす。」「会社に乗り込んでやる」そう罵声を受け、別れますと言わされた状態です。 今親は私たちを別れさせたことで満足し、娘を守ったという気持ちでしょう。 周りの祝福も、親の援助も、何もいりません。 家を出て彼のところに駆けつけたいです。 でもそうすると間違いなく親が彼に何かするでしょう。 どうしたらいいのか、助けてください。 親が反対し、心配してくれているのも分かります。 決して普通の結婚生活にはならないことも覚悟できています。 このまま私が引き下がれば彼は幸せになるのか、それならば諦めます。

  • 結婚反対について

    結婚反対について何度かこちらでお世話になっています。 彼氏の両親から付き合い当初より反対されています。一番の理由は付き合って2ヶ月位の時に、早々結婚話しをしてしまい、お互いの事を何も知らないのに結婚なんて…と遠路から別れさせに両親そろって来ました。 自分達がバカで考えが浅はかだったと反省しています。 そして第一印象が悪かったのも理由のひとつです。 別れさせにくると聞いて、私は菓子折りを準備せずスーツで会いませんでした。 そうすることが逆に何か思われそうだと思ったからです。 でも間違っていました。そして別れる気がないことだけは伝えないといけないと思い発言した事が、口答えをしたと受け取られてしまい、そのことも理由の一つです。 同時31歳、彼氏より6歳も上なのに常識がないと言われました。 その通りです。 今まで毎日両親から言われたことを思い出して生活してきました。 そして両親からはその時に別れるように言われ、別れないのであれば縁を切ると言われ、内緒にして付き合いを続けてきました。 彼がちょうど仕事で大事な時期で、そうすることになりました。 今年に入り彼がまた両親に会いに行き、結婚したいと話しました。 猛反発です。縁を切ると言われました。 彼もきっと相当悩み考えていたと思います。何度も2人で話し合いました。 そして2人でがんばっていくと決めました。 私の親は2人の事だからと、反対はしませんでした。 彼の両親には印鑑をつきに帰ってくるよう言われました。 明日行く予定です。 縁を切ると言っても法的には不可能ですよね…実際親に何かあった時に放ってはおけないし、長い目で見ていけばいいのかなと思っていました。 子供を授かる事ができたり、歳を重ねて行けば少しは考えが変わるかな、などと考えたりしました。 彼にも「縁切りされてもあなたの中で親を思っておけばいいんじゃないか」と伝えました。もちろん別れる事も話しましたが彼は私と一緒になると言ってくれました。 そして彼はおじぃちゃん子なのですが、おじぃちゃんにも反対されてしまいました。理由は歳が上であるからです。 私は間違ってるのでしょうか? 彼の親子関係、祖父との関係を崩して結婚して、幸せだと思いながら生活出来るのでしょうか…正直苦しいです自分達次第なのは分かっているのですが、みなさんの意見を聞かせて頂きたいです。

専門家に質問してみよう