• ベストアンサー

H106型ホームテレホンの端子番号と配線の対応

古い機種ですが、NTTのホームテレホンS、H106のローゼットの端子番号と配線の対応を教えて戴ける方、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

回答戴き、感謝申し上げます。 親機のローゼットではL1、L2が局線、L3、L4が内線、L5、L6がデータ線で、データ線には電圧がかかっていることが理解できました。実は更にと云いますか本当に知りたいのは、親機のローゼットのもう一つの6芯コード側(ドアホン接続側)の端子番号と配線の対応を確認したいのですが、教えて戴けるとありがたいです。なお、小生、今回は直接、局線を触るつもりはないのですが、工担者の資格を持っております。ご心配戴きありがとうございます。 ↓↓  確か、うる覚えなのですが、L1・L2ドアホン1 L3・L4がドアホン2  L5・L6がパイロットランプだと思いました。 ドアホンの方の端子はショートさせてもヒューズが飛びませんので、ショートさせてみて音で確認してもらえないでしょうか?? 「ぴんぽ~ん」・「ぴんぽ~ん」ドアホン1  「ぴんぽん・ぴんぽん」ドアホン2です

oks_1946
質問者

お礼

情報を戴き、感謝申しあげます。 実は、親機が動作状態にないことから、質問した次第です。 L1からL4は多分そうだろうと意識はしていましたが、L5、L6が仰るように、パイロット用の電圧を出している可能性はありますね。小生はFAXビジー信号の端子かと思っていましたが、何らかの手段で調べて見ます。 本当にありがとうございました。 また機会がありましたら、ご教授の程、宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

かなり古い機種お使いですね!!! 前置きはそれぐらいにして、配線方法をお答えしたいと思います。 H106ですが、主装置内臓電話機というものが親電話機になります。これをRタイプと呼びます。(100Vが接続できる電話機) Rタイプの電話機に6心ローゼットというものを取り付けます。L1・L2が外線を取り付けてください。 そうしますとRタイプ電話機の外線ボタンを押すとプー音が聞こえて外線発着信が可能となります。 おそらくホームテレホンを利用しているわけですからほかにも電話機が存在すると思います。 その接続方法ですが、先ほどの6心ローゼットのL3・L4 L5・L6に順番にケーブルを4本つなげていただき、その片方の ローゼット(子機側の電話機)L1/L2 L3/L4とつなげます。 内線番号の件ですが、子機裏にロータリースイッチがついていますので、これを回すことにより変更が可能です! ※内線番号がダブルと故障につながるので注意してください。 ※Rタイプ電話機には上の蓋を開けると1Aのヒューズがついてます。切れやすいので必ず電源を落として(コンセントから抜く)をして作業を行ってください。 ※わかっていると思いますが電話の免許保有者がする作業ですので・・・・。でも頑張ってもらいたい俺もいます。(^O^)

oks_1946
質問者

お礼

回答戴き、感謝申し上げます。 親機のローゼットではL1、L2が局線、L3、L4が内線、L5、L6がデータ線で、データ線には電圧がかかっていることが理解できました。実は更にと云いますか本当に知りたいのは、親機のローゼットのもう一つの6芯コード側(ドアホン接続側)の端子番号と配線の対応を確認したいのですが、教えて戴けるとありがたいです。なお、小生、今回は直接、局線を触るつもりはないのですが、工担者の資格を持っております。ご心配戴きありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームテレホンの入れ替え

    ホームテレホンが老朽化したため機種交換したいのでどうぞよろしくお願いいたします。 現在アイホン製208型のホームテレホン6台を使用していますが アイホン社が電話部門撤退したため生産終了してしまいました。 他社ホームページを拝見してもホームテレホンは時代の波かNTT以外は見当たりません。 6芯の先行配線しているためケーブルの引き替えは出来ずスター配線も出来ませんのでビジネスホンもダメです。 NTTの製品は8芯必要かと思われます。 適当な商品はありますでしょうか。

  • ホームテレホン子機の内線番号を変えたい

    20年以上も前のホームテレホンをいまは局線につながずに内線専用で使っています。親機+子機2台です。 親機が壊れてしまったので同型機をオークションで入手しました。 入手したのは親機+子機1台です。この子機の内線番号が既存の子機の内線番号と同じですので、重複しない番号に変更すれば親機+子機3台で使えると思うのですが、内線番号の変更の方法がわかりません。 機種はNTTアウディホームテレホンSXです NTTに問い合わせると教えてくれません。NTTに来てもらってやってもらう事柄なんですって。簡単にできそうに思うし来てもらうと高いのに(涙)

  • ADSLにしたいのですがホームテレフォンで…

    2世帯住宅で3階建ての一軒家です。2階と3階はそれぞれ別回線の電話ですが ホームテレフォンですのでどちらの電話も取れ、玄関の呼び鈴にも電話で出るような造りです。 現在2階部分でISDNを使用しておりますが、それをADSLに変えたいと考えています。 NTTに問い合わせたところ 「ホームテレフォンですとADSL専用の回線を引くか ホームテレフォンを独立させるような形でないと インターフォンが使えなくなりますよ」 と言われました。 アナログ回線に変えてから配線工事をしても無理なのでしょうか? 以前かかってきたNTTの営業の方は大丈夫そうなことを言っていましたが 今回電話で対応されたNTTの方はろくに調べもせず話されてまして 「本当か?!」と疑問に感じましたので質問いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ホームテレホンを交換したい

    現在NTTのハウディホームテレホンS(H106形ホームテレホン)を、親機+子機2台+ドアホン1台という構成で使用しています。購入して20年近くなりますし、FAXも利用したいと思いますので機器の交換を検討していますが、現在の構成のまま(子機2台はワイヤレス化も可)で、できれば機器の交換だけで(配線工事やドアホンの交換等なしに)すませたいと思っています。 NTTや一部メーカーのHPを見ましたが、適当なものが見つかりません。よい情報がありましたら、教えてください。

  • ホームテレホン

    電話でホームテレホンのようなことをしたいのですが、どの機種がいいでしょうか。現在、古いホームテレホンがあるのですが、故障しかかっているようで時々調子悪くなります。そろそろ買い換えようと思っています。

  • ホームテレフォンターミナルをはずしたい

    BBフォンを利用していますが、ノイズが入ってしまいます。 今、ホームテレフォンターミナルを通っているためではないかとおもいます。 実際、今は1つの親機とコードレスの子機を使っているので、モジュラーは1つでいいので、直接NTTの電話線とモデムをつなぎたいのですが、業者に頼まなくて、自分では出来ないのでしょうか? 配線のつなぎ方は難しいのでしょうか?

  • ビジネスホンかホームテレホンなのか

    現在NTTのビジネスホンを使用していますが、古くなってきたので買換を検討しています。65万くらいの見積もりでした。 小さい事業所なので、ホームテレホンとか安いビジネスホン(新品)はないのでしょうか? 機種変更で、台数に変化はありません。   ・外線2回線で、代表電話にしている   ・電話機7台(その内コードレスホン4台)   ・行動範囲は50m   ・保留、番号表示以外は必要ない   見積もりは工事費込みの○TTです。   ・代表電話はビジネスホン以外では使用できないのですか   ・電気屋で子機付きのホームテレホンはどうなんでしょう よろしくお願いします。

  • ケーブル電話にした時にホームテレホンは?

    現在、一戸建てに住んでいるのですが、玄関のインターホンとの会話くらいしか利用していないホームテレホン(ナショナルホームテレホン106J)があります。この度、テレビと電話とインターネット(ADSL)をすべてケーブルの方に切り替えたいと思っているのですが、ホームテレホンと玄関インターホンとの関係について教えてください。お聞きしたいのは、NTT回線契約を解除してしまうと玄関インターホンと会話ができなくなってしまうのでしょうか?もし、支障がないとすれば、現状配線を利用してアイホンなどの取り付けも可能でしょうか?亡くなった義父が購入したホームテレホンのため、詳しいことがわかりません。誰か教えてください。

  • ホームテレホンを買い替えたい

    現在、自宅で1988年製のホームテレホン(NTT製ハウディSX)を使用しています. 本宅に親機が一台、別棟に子機が一台設置されていますが、 どうやら親機が壊れてしまったようです(現在契約しているKDDIで 調べてもらったところ、モジュラージャックまでの回線に不備は無いとのこと). 親機が壊れているので、子機も使えません。 で、電話機を買い替えようと思うのですが、 別棟での使用は殆ど無い(ホームテレホンの機能は別にいらない)ため、 本宅の親機のものだけ、通常のコードレス電話に買い替えたいと思います (屋内回線が無駄になるのはやむを得ませんが)。 しかし、元々NTTのホームテレホンだったので、ケーブルも特殊なもので、(8芯?) 普通に売っている電話機が使えない感じです。 この場合、市販で、ホームテレホン用の親機代替機って売っているんでしょうか? それとも、回線工事を行い、通常の電話が使えるよう(モジュラージャックの交換) にしなければ行けないでしょうか。

  • ホームテレホン

    NTTホームテレホンでひかり電話使えますか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 障害年金(精神)の更新について診断書記載要領では、「処方薬の種類、量、期間などをできるだけ詳しく記載してください」としています。処方薬名や量の記載は必須ではありませんが、医師に説明する必要があります。
  • 処方薬の情報は提供しない方が良いという意見もありますが、減薬や断薬を年金機構につつかれて2級が落ちた事例があるため、処方薬名や量を記載しない方が安全です。
  • 次回以降の更新診断書には処方薬名や量を記載しない方が良いです。支給停止を避けるためには、健康の為に減薬や断薬を希望している旨を医師に伝える必要があります。
回答を見る