- ベストアンサー
H106型ホームテレホンの端子番号と配線の対応
古い機種ですが、NTTのホームテレホンS、H106のローゼットの端子番号と配線の対応を教えて戴ける方、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答戴き、感謝申し上げます。 親機のローゼットではL1、L2が局線、L3、L4が内線、L5、L6がデータ線で、データ線には電圧がかかっていることが理解できました。実は更にと云いますか本当に知りたいのは、親機のローゼットのもう一つの6芯コード側(ドアホン接続側)の端子番号と配線の対応を確認したいのですが、教えて戴けるとありがたいです。なお、小生、今回は直接、局線を触るつもりはないのですが、工担者の資格を持っております。ご心配戴きありがとうございます。 ↓↓ 確か、うる覚えなのですが、L1・L2ドアホン1 L3・L4がドアホン2 L5・L6がパイロットランプだと思いました。 ドアホンの方の端子はショートさせてもヒューズが飛びませんので、ショートさせてみて音で確認してもらえないでしょうか?? 「ぴんぽ~ん」・「ぴんぽ~ん」ドアホン1 「ぴんぽん・ぴんぽん」ドアホン2です
その他の回答 (1)
- makosaqua
- ベストアンサー率57% (4/7)
かなり古い機種お使いですね!!! 前置きはそれぐらいにして、配線方法をお答えしたいと思います。 H106ですが、主装置内臓電話機というものが親電話機になります。これをRタイプと呼びます。(100Vが接続できる電話機) Rタイプの電話機に6心ローゼットというものを取り付けます。L1・L2が外線を取り付けてください。 そうしますとRタイプ電話機の外線ボタンを押すとプー音が聞こえて外線発着信が可能となります。 おそらくホームテレホンを利用しているわけですからほかにも電話機が存在すると思います。 その接続方法ですが、先ほどの6心ローゼットのL3・L4 L5・L6に順番にケーブルを4本つなげていただき、その片方の ローゼット(子機側の電話機)L1/L2 L3/L4とつなげます。 内線番号の件ですが、子機裏にロータリースイッチがついていますので、これを回すことにより変更が可能です! ※内線番号がダブルと故障につながるので注意してください。 ※Rタイプ電話機には上の蓋を開けると1Aのヒューズがついてます。切れやすいので必ず電源を落として(コンセントから抜く)をして作業を行ってください。 ※わかっていると思いますが電話の免許保有者がする作業ですので・・・・。でも頑張ってもらいたい俺もいます。(^O^)
お礼
回答戴き、感謝申し上げます。 親機のローゼットではL1、L2が局線、L3、L4が内線、L5、L6がデータ線で、データ線には電圧がかかっていることが理解できました。実は更にと云いますか本当に知りたいのは、親機のローゼットのもう一つの6芯コード側(ドアホン接続側)の端子番号と配線の対応を確認したいのですが、教えて戴けるとありがたいです。なお、小生、今回は直接、局線を触るつもりはないのですが、工担者の資格を持っております。ご心配戴きありがとうございます。
お礼
情報を戴き、感謝申しあげます。 実は、親機が動作状態にないことから、質問した次第です。 L1からL4は多分そうだろうと意識はしていましたが、L5、L6が仰るように、パイロット用の電圧を出している可能性はありますね。小生はFAXビジー信号の端子かと思っていましたが、何らかの手段で調べて見ます。 本当にありがとうございました。 また機会がありましたら、ご教授の程、宜しくお願いいたします。