• ベストアンサー

乳幼児の任意予防接種

現在4カ月の男の子を持つ母親です。 定期予防接種を順次受けているのですが、任意の予防接種はどの程度皆さんは打たせいるのか知りたくて質問させて頂きます。 1.B型肝炎 2.ロタウィルス 3.おたふくかぜ 4.水疱瘡 5.A型肝炎 と(インフルエンザでもですが)ありますが、どれを受けましたか? すでに我が子の場合は私の知識不足でロタとB型は受けれる年齢を過ぎてしまい、受けていた方がよかったのかなぁと思うと不安で、また申し訳なく思っています。 予防接種を受ければ100%大丈夫というわけではないでしょうが、皆さんの意識はどれぐらいなのか教えて下さい。

  • ZINNY
  • お礼率61% (21/34)
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • afpid
  • ベストアンサー率100% (6/6)
回答No.6

医療従事者です。 我が子にはB型肝炎とおたふく、水疱瘡を接種しています。 ロタはまだ導入される前でしたので、受けさせていません。 A型肝炎は小児の適応がやっと通り、今年から主に1歳以上を対象に接種可能になりましたが、B型肝炎ほどの重要性・緊急性はないため、まだ受けさせていません。 インフルエンザは家族全員でほぼ毎年接種しています。 上記のワクチンで最も重要なワクチンはB型肝炎だと思いますが、他のワクチンもいずれも重要です。 B型肝炎は年間6000人が死亡しており(肝がんで5000人肝硬変で1000人)乳幼児期に感染したあとキャリア化して10年から30年後にがんなどを発症して手遅れになる場合が多くなっていますので、疾患の重要度としては他のどの感染症よりも重要です。 日本小児科学会では、3年も前から日本中の小児はキャリアの家族の有無にかかわらず全員接種するように推奨しています。(WHOでは20年以上前から全ての赤ちゃんを法定接種の対象にするように勧告しています。) これは、血液感染以外にも唾液や涙にもウイルスが多数存在するため、子ども同士のかみつきや運動部の活動、思春期の性的接触等により感染することも多く、実際にキャリアのご家族以外に感染経路不明を含めた水平感染例が多数(おそらく乳幼児期だけで年間100名程度、思春期以降で6000名以上)おられますので、キャリアが身近におられない場合でも感染リスクがあるからです。 また、お母さんがキャリアでなくても、お父さんやお爺さん、おじさんなどが他所で知らない間に感染して無自覚キャリアになり、知らない間に家庭内に持ち込み、家族内で感染を拡大する場合も多数あります。 そして、近年はウイルスの遺伝子型が欧米型が主流になり成人でもキャリア化するようになりました。それに伴い水平感染の頻度が増加し、キャリアの方が増加傾向に転じたため、ハイリスクの人だけを対象にしていては感染者が減らないことが分かり、今や全小児を対象に法定接種化することが決まっています。 ただ、法定接種化を待っていてもいつになるかわかりませんし、特にリスクが高いのは乳幼児期(と思春期以降)ですので、法定接種化を待つまでの間が危険かもしれません。また、接種開始時期が遅れるほど免疫獲得率が落ちるため、できるだけ早期に接種開始することが奨められています。(生後可能な限り早期で通常は2か月ごろ)従って、最近の小児の専門医は皆積極的に乳児期早期の接種をお奨めしています。 生後4か月の接種でも98~99%の赤ちゃんは抗体がつきますので、全ての未成年者は接種を思い立ったときにいつでも接種を開始していただくことをお奨めします。(計3回接種です。) 思春期まで接種を待つと90%まで抗体獲得率が落ちます。(免疫が付かない確率が10%も増えます。) 参考) http://www.jpeds.or.jp/saisin/saisin_120921_5.pdf おたふくや水疱瘡も重症例や後遺症例は多く、いずれも年間5000人以上が入院を必要としていますのでとでも重要なワクチンです。通常は2回接種が推奨されています。 A型肝炎は小児の重症例は少ないものの、まれに劇症化します。 小児が死亡に至る率は非常にまれなため、他のワクチンと比べた場合、優先度は低いと思います。 ただ、ワクチンのデメリットは費用がかかること以外にはほとんどありません。小児が感染源になって他のご家族に広げる場合もありますので、流行地へ行かれる場合や、身近に重症化しやすい肝疾患をお持ちの方がおられる場合、高齢者がおられる場合、食品関係の方などのお子さんの場合は1歳以降に積極的に接種を考慮されてもよいかもしれません。(ただ、ワクチンの流通が非常に悪いため入手困難なのが現状です。) ワクチンの重要度・緊急度は他のワクチンと比べて低く、B型肝炎の方がはるかに重要だと思います。

参考URL:
http://www.jpeds.or.jp/saisin/saisin_120921_5.pdf
ZINNY
質問者

お礼

詳しく説明をして頂きありがとうございました。 B型肝炎はまだ打てることを知り安心しました。 早期の予防接種を考えたいと思います。

その他の回答 (5)

  • ran200901
  • ベストアンサー率34% (99/286)
回答No.5

おたふくと水疱瘡しか受けていません。 B肝ですが、同時接種なら2か月と3か月の時に、肺炎球菌とヒブと同時で出来ますよなので、別にいつでも受けれますよ。私と主人は、医療従事者なので20歳過ぎてから受けました。B肝って、抗体が出来ずらかったり、下がりやすいので、血液に触れる仕事なので、追加接種も受けましたよ。いつでも受けられるので安心してください。 B肝は、血液感染や性行為感染ですので、B型肝炎の人の血液を針刺しや傷から入れない限り感染しませんよ。なので、お母さんと一緒にいる内は慌てて接種しなくても大丈夫です。もし、接種するなら、保育園や幼稚園に行く前で十分です。 A肝は、便の接触感染や便がついた物を食べる経口感染なので、戦前の日本でも上水道が整っていなかった頃は、集団発生していましたが、現在は日本や先進国では集団発生していませんよね。発展途上国に行かないか、魚介類を生食しないかで充分予防できます。無理に打たなくても良いと思いますよ。

ZINNY
質問者

お礼

非常に簡潔的に分かりやすく教えていただき、ありがとうございました。

回答No.4

B肝はとりあえず受けてません。身内にそういう疑いの人がいたら受けたほうがいいけど・・・ってレベルだし。 ロタも接種が始まる前に対象年齢過ぎたので受けてません。 おたふく風邪と、水疱瘡は今は2回接種みたいなので、2回目まで受けさせようと思ってます。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.3

全部 受けていないのは日本脳炎だけ

回答No.2

B型肝炎、おたふく、水疱瘡は受けました。 ロタはタイミングが合わず受けていません。 A型肝炎は、私が通っている病院ではやっていないので受けていません。 B型肝炎は8ヶ月の時に一回目を受けたので、4ヶ月ならまだ大丈夫では? 先生に聞いてみて下さい。

  • Cirq1646
  • ベストアンサー率38% (126/326)
回答No.1

うちはおたふくと水疱瘡は幼稚園入園前に済ませました。 肝炎とロタウィルスは知りませんでしたので、やってないと思います。 法定もの以外はやらないというお宅もあるし、熱を出しやすい子だから予防接種をしておくというお宅もある。 うちの場合は、子供が罹患したり重症化するのを避けたいのはもちろんですが、我が子が感染源になるのを避けたいという気持ちも強いです。 だからインフルエンザ予防接種も毎年やっています。 はしか、風疹はもちろん接種を済ませています。

関連するQ&A

  • 任意予防接種はなぜ任意?

    1歳4ヶ月の子がいます。 公費の予防接種はとりあえず一通り受けましたので、水ぼうそうやおたふくといった任意の予防接種について考えています。 最近日本脳炎が任意(というか、一時中止?)になりましたが、これは副作用の心配があるからですよね。 では水ぼうそうやおたふくかぜの予防接種はなぜ任意なんでしょう? やはり副作用があるから?それともインフルエンザのように接種しても30%くらいしか効かないから?? 予防接種の冊子には任意の接種のワクチンや病気のことはぜんぜん書いていません(不親切だと思う)。 みずぼうそうやおたふくの予防接種について詳しい方おしえてください。

  • 任意の予防接種、どうしてますか?

     2歳4ヶ月の娘がいます。定期接種はほぼ順調に進んでいます。最近友人の間で話題になっているのが任意の予防接種のことです。受けたほうがいいのかどうか悩んでいるのですがみなさんはどうしましたか?お聞きしたいのはおたふくかぜと水疱瘡です。よろしくお願いします。

  • 予防接種いついて

    いつもお世話になります。 皆さんはお子さんの予防接種何を受けましたか? (受ける予定ですか?) 3歳と1歳の子供がいます。 幼稚園や保育園には入っていません。 BCG・ポリオ・三種混合・麻疹風疹の自治体の定期予防接種は受けました。インフルエンザも受けています。(今年も受けます) その他、任意の予防接種は皆さんどうされてますか? おたふく風邪・水疱瘡・ヒブ・日本脳炎(3歳児)。 おたふく風邪や水疱瘡は「早く罹りたいから受けない」と言うママ友もいるし、「罹って重症化しちゃうと嫌だから受けたよ」と意見が分かれます。ヒブはどうなんだろう?日本脳炎は副作用は??? また、この他にも何か予防接種ってありますか?

  • 予防接種のスケジュールについて(1歳)

    予防接種のスケジュールについて教えて下さい。 11/11に1歳になる娘がいます。 11/17にインフルエンザの予防接種1回目を受ける予定です。 今月誕生日なので、インフルエンザの他に1歳になってから受ける予防接種が立て込んでいるように思えて、どのようなスケジュールでやればいいのか分かりません。 過去の予防接種をした日にちは ヒブ、肺炎球菌、ロタ3回目→H28.3.30 四種混合3回目、BCG→H28.4.27 B型肝炎2回目→H28.10.21 です。 教えて頂きたいことは、1歳になって初めての予防接種が11/17インフルエンザ1回目で、それ以降下記の予防接種をどのようなスケジュールで行うべきかです。 ☆インフルエンザ2回目 ☆B型肝炎の3回目 ☆ヒブ、肺炎球菌、四種混合の追加 ☆麻しん・風しん、水ぼうそう、おたふくかぜ どれとどれを一緒に受ける、それから何週間空けて次は…と具体的に教えて頂けると助かります。 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 任意の予防接種について

    1才3ヶ月の子どもがいます。 公費で受けられる予防接種はほぼ受けましたが、水疱瘡とおたふくかぜの予防接種を任意で受けられるから考えておいてください。と保健士に言われました。 今集団生活をしていないので、受けるなら幼稚園に入る前にしようかと考えていますが、実費がかかることも気になります。 皆さんは、受けますか?また、受ける時期はいつ頃に考えていますか? インフルエンザのことも聞きましたが、小さいうちは効きが悪いから、親がウィルスを家に持ち込まないように気をつけるようにと言われたので、今のところ考えていません。インフルエンザを受けている方は、お子さんが何才の時から受けていますか?毎年受けているのでしょうか?家族全員で受ける人もいるようですが、やはりその方がいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 予防接種について

    1歳9ヶ月の子供の予防接種について教えてください。 今、「インフルエンザ」と「水疱瘡」と「おたふくかぜ」の接種を考えているのですが、どの順番で受けるべきでしょうか? あと、ほかにも受けたほうがよい予防接種はありますか?

  • この予防接種、なぜ任意なの?

    おたふくかぜと水疱瘡の予防接種はなぜ任意なのでしょう? 近くの小児科の予防接種は、おたふくかぜ7000円、水疱瘡8000円。 受けるか受けないかは、お母さんにお任せします…とのことです。 しかし、このサイトをはじめ、さまざまなネットでの掲示板を見ていると、受けるという方が大半で、たまに受けないという人がいると“受けない人が近くにいると迷惑”とか、“受けないのはその人の勝手。でもうつさないでよ”“後でお子さんが大変なことになるよ”といったような、非常識人間な扱いを受けているのを見るにつけ、任意のはずなのにここまで言われていると自分が言われたわけでなくても非常に不快な気持ちになります。 お医者さんは、幼稚園など集団生活をする前に受けたらいいとは言うものの、絶対的に勧めるわけではありません。 私も幼稚園に入る前でいいと思っていますし、予防接種を受ける前に自然に罹ってくれたらそれでいいという考えです。今のところ専業主婦ですので、会社を休まなくちゃとかいう心配がないからです。でも、値段の高さを聞いてびっくり、とりあえず幼稚園に入るのはまだ先なので受けるかどうかはもっと先に考えようと思います。 ただ、こんなに受けることが常識になっているならば、任意ではなく、公費で接種させてくれれば、と思うのですが、なぜ任意なのか、わかる方がいれば教えてください。

  • 2ヶ月の予防接種について

    そろそろ2ヶ月になる娘がいます。 予防接種の事で悩んでます。 ヒブ、肺炎球菌、ロタ、B型肝炎の全て受けられた方で副反応出た方いますか(>_<)? 一応任意のも2つ受けようと思うのですが、ロタとB型肝炎は病気にかかりやすいのでしょうか? 教えてください(>_<)

  • 乳幼児の予防接種について

    突然ですが、現在、1歳半年になる子供がいます。 予防接種について、去年末に有料にてヒブワクチンを接種しました。 今年ヒブワクチンが無料になったとの封書が届きました。 ちょっと、えっって感じでした。 来月初めには、おたふくかぜの予防接種を予約しています。それが終わったら、水ぼうそうを予約する予定でした。 料金はおたふくで545O円、水ぼうそうで7875円と聞きました。 先日、日本医師会のテレビCMを見てしまって、予防接種の時期を迷ってしまいました。 子供に平等に予防接種をということで、無料にする取り組みをしているということで その中に、おたふくかぜ、水ぼうそうが入っていました。 保育園とかに預けてはいないのですが、3歳か4歳位に幼稚園に預ける予定です。 おたふくや水ぼうそうは、まだ接種しなくて大丈夫なのでしょうか? ちなみに、無料の予防接種は、順調に行っていて、次回は3種混合の第1期追加分が今年の7月~です。 接種料金が、近々か1年後くらいには、無料になったりするのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、お教えください。 お子様がいらっしゃる方でしたら、いつ位にされたか、ぜひお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの予防接種~どれを選べば?

    こんにちは、いつもお世話になります。海外(ドイツ)からですがお知恵をお借りできれば、、。 4月17日で1ヶ月になる赤ちゃんがいます。今度の3ヶ月検診で予防接種が始まるのですがこちらも任意なのでどれが優先すべきで大切か色々調べてますが今少しわかりません。 ドイツで推奨されてるのは、 ジフテリア 百日咳 B型インフルエンザ 麻疹、風疹、おたふく混合 破傷風 ポリオ B型肝炎 以上で上記は必ず受けさせる予定です。 わからないのは任意の、 ロタウィルス 髄膜炎 水疱瘡 ダニ媒介脳炎 肺炎レンサ球菌 ヒトパピローマウィルス 肺炎球菌、ロタウィルス、ヒトパピローマウィルス、水疱瘡を考えてます。全部すると何だか赤ちゃんに負担がかかりそうで余計に心配です。今のところアレルギーもなく健康に育ってるので副作用も心配です。 日本とは多少、事情がことなるかもしれませんがすでに予防接種の経験のある方のアドバイスがあれば幸いです。 宜しくお願いします。