- ベストアンサー
そこまでへりくだらなくても・・・と思うこと
私は、「弊社」という言葉がどうも好きになれません。 響きもきたないし、そもそもそこまでへりくだらなくても「当社」で十分じゃないかと思ってしまいます。 また、かなり昔のことですが、ある建築会社のクレーム処理担当の課長さんが、その筋の人との折衝で、相手がタバコを取り出したらサッとライターで火を付けました。 仕事とはいえ、そこまでへりくだらなくてもいいのではと思ったものです。 みなさんにも、そこまでへりくだらなくてもと思ったことがあれば、教えて下さい。 言葉でも態度でも、その他どんなことでも結構です。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
愚妻。 こんな単語は、辞書から消していいです。 まだ、自分の奥さんを自慢する男性の方が好感持てます。 あと、高校のテニス部では、一年生は玉拾い専門なんですが、先輩が、足元の玉を拾おうとしたら、たとえ間に合わないとわかってても、10メートル離れた所からかけよって行って、間に合わず先輩が玉を拾ってしまったら、申し訳ありません、と謝らなきゃいけないんです。バカバカしいですよね(^_^;)
その他の回答 (8)
- mort1759
- ベストアンサー率18% (312/1681)
◆選挙カーの人。 ふざけて手を振っている子供にまで「ご声援、ありがとうございます」 ◆蓮舫センセイ。 「お訴えをさせて頂きたいと思います」 ◆あいさつの人。 「一段高いところからではございますが・・・・」 ホントにそう思うなら一段降りろ!(笑)
お礼
選挙カーの人は、子どもにまで「ご声援、ありがとうございます」と言うことで、いい人をアピールしているんでしょうかね? 蓮舫センセイ、丁寧・・・というか、典型的な慇懃無礼表現ですね~ 「一段高いところからではございますが」・・・まあ、「一段低いところからさせていただきますが」の方が、嫌味ですけどね(笑)。 ありがとうございました。
へりくだるときに口にする「すみません」は使いすぎるとよくないと思います。 (日本で)ベビーカーにスーパーの袋をかけて、更に幼い子供を連れて いるようなお母さんが周りの人に対して、「どうもすみません」と深々と お辞儀をしている姿はどこか痛々しくみえます。。 幼児だった娘と海外 から帰省した折、エレベータに乗り、降りる階にきて ストローラーの向きを 変えて、、とモタモタしていたら、先に降りた男性がそのまま去ってしまい、 ドアに挟まれてしまったことがあります。 この時はやはり「すみません!」 と先に声を出しておくものだ、と悟りましたが。。(子育てしてきた二カ国では こういう状況の場合 何も言わなくても 健康な大人なら 98%位の確率でドアを 持っていてくれます。 たとえ相手が父子であっても・・) しかし、ことある毎に”すみません”と言っていたら、なんだか惨めな気分に なったのを覚えています。 母子がウロウロしてる、って社会に迷惑なの?と。。 先日、ちょっと落ち込んで帰宅した時にアパートのメインエントランスに先に 入ろうとしていた見知らぬ男性が、10メートル後に歩いている私に気づき ドアを持って待っていてくれた時がありました。 笑顔で Thank you! と言ったら 気持ちが明るくなりました。 I'm sorry..と言っていたら益々落ち込んで いたと思います。
お礼
「すみません」は、確かに本来の意味からすると合っていないケースでもよく使いますね。 これに代わる何か他の表現があればいいのですが、とにかく汎用性が高くて、私も実際かなり使いすぎています(汗)。 ご紹介いただいた母子のケースでも、やはり「ありがとう」あたりがいいんでしょうかね。 言った方も言われた方も、気持ちよさそうです。 ありがとうございました。
仕事場での業務を 社員が他の社員に依頼する時に、 「~さん、~業務お願いします、お願い出来ますか?」 で、十分、丁寧に伝わると思うのですが、 「~さん、~業務は~さんにお願いしてもよろしかったでしょうか?」 など、頼みづらいだけなのか? 担当はその人と決まっている業務にも、確認したり、やたらまどろっこしい言い方をしている人に対して、 そこまでへりくだらなくても、気持ちよく引き受けてくれるんじゃないか? かえってぎくしゃくしてしまう様な気がすると、思ったことがあります。 または、ショップなどでオーダー受けた店員さんが、オーダーシート見ながら商品渡し時に、 「~と~オーダーのお客様、お待たせ致しました。」 で十分伝わるところ、 「~と~でよろしかったでしょうか?」 ~でよろしいでしょうか?の使い間違い? それともオーダーミスの不安をいつも抱えて確認してオドオドしているのだろうか? それとも、日本語に慣れない外国人? と、まどろっこしい使い方に疑問を感じることがありました。
お礼
最近よくつかわれている「よろしかったでしょうか?」は、そもそも日本語としておかしいので、それを「へりくだり」のつもりで使われると尚更奇異に感じてしまいますね。 そのうえ、それを同僚に使うのは、もう何がなんだか分かりません(笑)。 日本語を習っている外国人なら、きっと「こういう日本語の言い方は間違い」と教わっていそうですよ。 ありがとうございました。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
相手に対して一歩引くというのは、日本人独特の感覚かも知れませんね。 “間合いを取る”というか、へりくだって自ら「のりしろ」を作ることで、無用な諍いを避けるという知恵なのかも知れません。 「当社」だと、なんだか偉そう、うちが主体的になっているんだよ的な気がします。
お礼
その謙虚さは、まさに日本人の誇れる面ですけど、度が過ぎると逆に受け取られてしまうこともあります。 私は「弊社」は使ったことがなく、ずっと「当社」で統一して使っていました。「当方」という使い方もあるので、普通の表現かと思っていましたが、いろいろと難しいものですね。 ありがとうございました。
- jun-tsuboi
- ベストアンサー率8% (164/1938)
こんばんは。 プロ野球の入団会見。 よく「○○(チーム名)さんにお世話になります」 って聞きませんか? チーム名に『さん』はおかしいでしょう。
お礼
会社名にもつい付けてしまう「~さん」ですね。 それでも、自分が入社する会社にはさすがに使いませんけど・・・ ダブルで妙な使い方ということになりましょうか。 ありがとうございました。
- カルマ(@mimicry-budda)
- ベストアンサー率18% (280/1490)
私の先輩が、 『弊社は、屁社に通じる』 なんて、訳の解らない冗談(親父ギャグ)を言っていたのを思い出しました。 (笑) >そこまでへりくだらなくても ↑ ↑ 今年の初めに貰った「どーでもいい関係」の挨拶状に、 ↓ ★『初春の候、諸大徳各位様には益々御清祥にて二利双修の段、法幸至極に存じ上げます』 ↑ なァんて仰々しい言葉が・・・。 思わず、 「うへェ・・・(ため息)」 で御座いました。
お礼
「平成」の元号が決まった時もそう思いましたが、「え行」は元来が悪い言葉に使われることが多いんですよね。 中でも、「へ」は最悪です。 挨拶状も、使い慣れていない輩がどこからか引っ張ってきた定型句を使うと、すぐに分かってしまいますね(笑)。 横綱大関に推挙された時の四字熟語も、同じかも。。。 ありがとうございました。
自分のことを「僕」と言いますがなにも自分を奴隷だと卑下しなくてもいいと思いました。友達のことを「君」(貴族様)と呼ぶこともあります。ほんと大げさな人たちです。
お礼
「僕」と「君」に代わる適当な人称表現があればと思いますけど、今のところではなさそうですね。 ありがとうございました。
何でもかんでも「お」をつける事。 丁寧を通り越して、馬鹿にされてる感じがします。
お礼
本来の敬語や丁寧語を理解していないと、安易に「お」を付けてしまうことになりますね。 文字で「御」と付けてみると、その過剰さがより分かりやすくなります。 ありがとうございました。
お礼
「愚妻」は、「弊社」も尻尾を巻いて逃げ出す?ようなヒドいへりくだり表現ですよね。 いや、へりくだりというより、奥さんに対する侮辱でしょう。 他に「愚息」という表現もあるのに、「愚夫」がないのは、どんな背景で生まれた表現かがわかります。 部活については、いまや「しごき」などの「暴力」が問題になっていますが、そんな習慣もなくしてほしいですね。 ありがとうございました。