• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知らない間に勝手に企画や講師を使われた場合)

知らない間に勝手に企画や講師を使われた場合

このQ&Aのポイント
  • 知らない間に雑談で話した文化講座の企画も実施され、ガッカリしました。
  • イベントの講師を捜していたにも係わらず、大学教授に紹介された先生に決められました。
  • クレームを入れても返信がなく、普通のビジネスルールに疑問を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

えーー、一人の人に複数の名称を使われているので、ちょっと意味が通りにくいです。 >ある文化講座の講師に、懇意にしている大学教授に頼み、好評のうちに修了。 そして、主催者担当者にその講師に合わせ、名刺交換に。 その先生は、今後何かあれば、弊社を通してくれれば、いつでも協力します。と、 の講師=大学教授=その先生、は同じ人物ですよね。 そして >前述の大学教授に紹介してもらった先生に決めたとの連絡がありました。 の大学教授と先生は別の人物ですよね。 つまり、 質問者様が仕事で企画した講師と主催者を引き合わせ、講師は「いつでも質問者様の会社を通せば協力する」と言ったのに、勝手にやってしまった。 そのうえ、その講師は勝手に誰か別の人を紹介した上に、質問者様が手配した人物をキャンセルせざるをえない状況に追い込んだ、ということでいいのでしょうか。 で、さらにはその講師に払った講師料にはマージンを乗せていない、ということですよね。 であるならば「ビジネスルールとしては、ルール違反です」ということです。 ただ、講師=大学教授であれば、ビジネス界の人ではありませんので、ルールを知らないということもありますし、知っていても別にそれに縛られる必要はないでしょう。 ルールというのは、参加者がルール違反をするとペナルティを課されるからルールとして成立するのです。ビジネスの世界で生きていない(大学教授で生計が立つ)人にはルールなんて関係ないのです。 また、そもそもの主催者もクライアント側ですから「いやなら、別にお前のところは使わない」と言ってしまえば代わりはいくらでもいるので、痛くもかゆくもありません。 ルールとしては違反ですが、守らないリスクがないのではまったく効果がありません。 私も別の仕事ですが、人を使って仕事をしています。呼ばれた・呼んだで成立する仕事です。 人を調整して、仕事の後にクライアントに引き合わせるかどうかはよくよく吟味します。勝手にやられて、うちに仕事が回ってこなくなることは十分に考えられるからです。 そこが、人を使ってする仕事の一番管理すべきところだと言えます。気分が悪いのは理解できますが、これを教訓にして、二度と同じミスを繰り返さないようにすることです。そうすればいい授業料だったということにいずれなりますよ。

39gon
質問者

お礼

ありがとうございました。 読みにくくてすみません。 大学の先生には、何も思っていません。 クライアント先の担当者に対して、残念な気持ちです。 良い勉強になったと思って、次に活かします!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう