• ベストアンサー

マイカーローン

宜しくお願いします。 車の購入にいたり、ローンをネットにて 手続きしていますが、 ホームページにデカデカと記載(搭載)されている実質年率と、実際審査して返ってきた返事の実質年率が違うのですが、 確か、法律では実質年率を表示しなければ ならなかったと思うのですが… 実質年率の表示は○%~●%で、といった書き方で、審査の返事の実質年率は●%より高い 数字でした。 注意事項や、Q&A全て検索しましたが、 やはり、その実質年率の間での契約となっているようです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.1

実質年率の表示の義務付けは、利息の計算方法にアドオンを使った場合に、アドオン金利が実質年率と大きくかけ離れているため、消費者に誤解を与えるために行なっています。 元利均等とか元金均等の場合は、元々実質年率と等しいので問題は無いのですが。 ご質問のケースは、実質年率は表示しているので、法律の問題とは別になります。 具体的に、どこの会社のマイカーローンで、どこに記載されている実質年率と審査結果の実質年率がどれだけ違うかを明記しないと、的確な回答は出てこないとおもいますよ。

runash
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 方式により法律が変わるのはなんだかな?と思いました。 確かに計算しずらいのと、簡単なので違いは解りますが、 やはり、どちらにしろ表示し、うたって勧誘している数字と実際が違うのは宜しくないと思いました。 結局、相手側のミスだったようでした。 お返事ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

銀行の金利計算には2種類の計算方法があります。 1. (1) 日割り計算、または(2) 月割りの利息計算方式    (1) 借入金額×借入利率÷365日・・・外貨等の取引約条書を提出した場合は360日    (2) 借入金額×借入利率÷12か月=1か月の利息・・消費者ローンに適用されている。    上記の利息に元金の毎月返済額が゜加算されます。    通常のローンは元利均等返済方式を採用されています。元金均等返済方式もありますが、殆ど適用することはありません。 2. アドオン方式    (借入金額÷12カ月)+(借入金額×借入利率÷12カ月)=1か月の返済金額 上記1.の場合は利息制限法に定める上限金利は簡単に判別できますが、2.の場合は素人では判別がしにくい。 しかし、実質金利が上限金利を超えて徴求した場合は罰則が厳しいために銀行も注意しておりますので心配はいらないと思います。(闇金は別です) 質問者の疑問は上記算出方法で検討していただければ、の方式か判るでしょう。

runash
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しくは解らないのですが、保証料込み、 固定年率とありました。 本日問い合わせたら向こう側のミスだったようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動車ローンの計算式について

    車両販売のプログラムを作成していますが ローンの金利表示が実質年率となっているため アドオン率を求める必要がでてきました。 いろいろ検索しましたが見つかりませんでした。 実質年率をアドオン率に換算する計算式か参考書を教えて 頂けないでしょうか。 毎月均等払いとボーナス併用があります。

  • 新車購入時のローンについて

    日産のJUKEを新車で購入予定です。 見積書に年率が3.9%と記載されています。 最近新車でスバルのフォレスターを買った友達はローンはJAで組んで、年率は確か1、4%だったみたいです。 審査がありますが、やはりJAでローンを組むのが妥当でしょうか? とにかく安く購入したいです。 車の購入が初めてでわからないことだらけなのですが、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • JAのマイカーローンについて

    先日JAのマイカーローンに申し込みをして本日1次審査の結果、「クレカを数枚所持、数百万円の借り入れがある為審査できません。全部解約してから再度申し込みをしてください」との返事 ??? 実は10年ほど前に債務整理をして(3年後には全て完債済み)クレカはETCカードの時に作ったきり、作っていません。 2年ほど前に銀行でリフォームローン、去年教育ローンを借りてその時は銀行からすぐに審査通りましたとの通知をもらいました。 でも、JAからはこの返答 クレカは債務整理した時に「作れない」と聞いていたので作ってないし、もしも身に覚えのない所で作っていても、有効期限が近づくと新しいのを送ってきますよね?実際ETCカードはそうでした。 去年銀行の審査に通ったのに、今回通らずこんな返答をされて少し腹立たしく思っています。 他はあと3年で終わる住宅ローンを支払っている程度です。 携帯等の名義は全て妻ですし、遅帯などもありませんし、1次審査で妻の同意もなしに妻のことまでもは調べませんし・・・ 扶養家族がどうとかも言ってましたが、妻は当然10年以上も扶養には入ってません。 わけが分からないのですが、どういうことですか? 妻はクレカは数枚たしかに持ってます。 イオンとかAlpen系列のJACCSとか。 手続きやJAの態度もあまり良くなかったのでいつもお世話になっているディーラーさんのほうで借りようかとも思っていたので断るつもりでいますが。 もしかして、そちらでも借りられないのですか? 回答お願いいたします。

  • ゆうちょ銀行のローン

    ゆうちょ銀行のローンの金利について教えて頂きたいです。 ホームページをみたのですがいまいちわかりません。 28万ほど借りる予定なのですが、審査期間、手続きなども教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 実質年利とアドオン方式について

    車等のローンを信販で組む時は、大概アドオン方式のようですが 実質年率も記載されています。 例ですが、 元金100万円を36回の分割、実質年率5.9% アドオン率9.3559%、総支払額1,093,559円 というものを見ました。 疑問なのは実質年率からアドオン率をどのように 計算し出すかということです。 (もしかして表に当てはめるだけ??) ご存知の方はお願い致します。

  • キャッシングの具体的な利率について

    母親がキャッシングを他社で繰り返し、キャッシングでキャッシングを返すという漫画みたいなやり方で合計120万まで借金が溜まっています。 そこでまずはこの状態を実感させるべく、一日幾らの利子であることを壁に張り出して本人にプレッシャーをかけようと思います。 しかし、会社のHPを見ても年率の記載が具体的ではありませんでした。 (額面によって変わる、と書いてあります・・・) (■はHP上の記載です) イオン 額面 約40万 ■ご融資利率:実質年率 7.8%~18.0%(遅延損害金/実質年率20.0%) セゾン 額面 約20万 ■キャッシングのお利息は、実質年率12.0~18.0% MI 額面 約10万 ■ 実質年利 17.95% スルガ銀行カードローン 額面50万 ■貸付利率 4.9%~20.0%(実質年率) ※利用限度額によって異なります。 お詳しい方、結局はどうなるのかわかりましたら教えていただけると助かります。

  • 新車購入ローン

    ローンを組んで新車購入を検討しています。 借入金は、280万です。 借り入れ先は、ディラーも考えましたが、労金の方が実質年率で比較して 0.スーパーセント低金利なので、労金での借り入れを考えています。 当方、新卒から3年目の勤続(正社員)で、年収は借入金より若干少ないです。そして、大学に通う際に、奨学金を380万借りており、返済中です。 このような状況ですが、審査に通るでしょうか?

  • 中古車ローンを組んですぐ売っていい?

    もしかするといけないことをお聞きしているのかもしれません。 現在、銀行からカードローンで100万円(年利12.0%)を借りています。 そして先日、ある保険会社に中古車購入ローンの申し込みをしましたら、 200万円(年利3.9%×60回)の審査が通りました。 保険会社から私の口座あて振込があり、私と中古車屋が普通に契約を するというものです。 さてここで、私は車をすぐに転売して、銀行への返済に充ててよいのでしょうか? (もちろん購入価格に近い値段で売れる前提です) ホームページ(他社も含めて)のQ&Aなどで色々とそのあたりの記載を 探すのですが、全然見当たらないのです。 直接問い合わせてやぶへびになるものいやですし、どなたかお教え頂けませんでしょうか? 感覚的にはイケナイような気がしますが、もともとが担保不要で審査を通しているわけですから、 良いような気もします。 お忙しいところ恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。。。

  • 損保会社のオートローン

    中古車を購入をオートローンを使用し購入しようと思っております。 販売元は金利が実質年率6%と多少たかくなっており、又、給与 振込の口座の銀行も中古車だと5%とやや高めになっております。 そこで、当方が現在自動車保険及び傷害保険で使用している 損保ジャパンの中古車オートローンが3.7%と安く、申し込みを する予定です。 損保会社のローンはよくわからないのですが、審査は厳しいもの なのでしょうか。上記2商品利用し、延滞もしておりません。 年収は650万で借り入れ250万5年を予定しております。

  • 住宅ローンについて

    10月ころ、建築条件付きの土地契約をしました。 契約を交わしてから設計の都合で既に3ヶ月を経過しているところですが、設計の方もそろそろ整いそうなので、住宅ローンの手続きに移行しようとしているところです。 当初、住宅ローンの手続きを自分で進めようと銀行に土地売買契約書、重要事項説明書、仮見積書等の必要書類を提出していたのですが、業者のローン担当の方から「土地と建物以外の諸費用の部分については借り入れが出来ませんので、当社で細工をして事前審査の申請をしておきます」と言われ、細工の内容を確認したところ、土地の土地売買契約書と重要事項説明書に記載された土地の価格を差し替えるので署名をしてもらいたいとの事でした。 銀行に住宅ローン相談に行ったとき、諸費用の部分については特に聞かれなかったので、その部分についても借り入れできるものだと思っていました。 その場では、署名が必要な時に連絡をもらえればいつでも署名しますと言いましたが、これは文書偽造ではと思い不安になりました。 このような事は通常でもあることなのでしょうか? 業者の方の話ぶりでは当たり前の様な感じだったので違和感を感じませんでしたが、裏を反せば銀行を騙すわけですから犯罪になるのかと疑問に思います。 確かに契約を交わしてから三ヶ月の停止条件(?)の期限も過ぎてしまい、業者にも迷惑をかけているとは思います。 私も家内もそこまでのリスクをおってまで、家を建てようとは思っていません。 このような手続きが通常に行われて、何も問題が無いようであれば、手続きを継続しようと思いますが、私には判断がつきません。 長い文章にはなりましたが、住宅ローン事情、法律に詳しい方がおりましたら、アドバイスをいただければと思います。

専門家に質問してみよう