• ベストアンサー

フェイスブックでの怪しい書き込み

Satan94の回答

  • Satan94
  • ベストアンサー率66% (33/50)
回答No.1

そもそもフェイスブックは実名で利用するサイトなので全く知らない人の友達リクエストを承認した時点で間違いですね・・・。 もし鬱陶しいと思うのなら友達から削除していいと思います。 もちろん実害がなければそのまま放置でも構いませんが。 私なら削除しますけどね。

関連するQ&A

  • フェイスブックの友達について

    私はツイッターもmixiもやっています。 すすめられてフェイスブックも始めたのですが、フェイスブックは本名でやるじゃないですか? だから本当の知り合いじゃないと友達承認(?)しないものというイメージがありました。 いざ登録してみるとすすめられられた人の、顔も知らない友達を紹介されたり、その友達の友達が友達リクエスト(?)してきたりして、何もわからず承認してましたがこれはmixiならマイミクのマイミクって人に当たりますよね。 近況アップデートのところにも「誰々が~さん他10人と友達になりました」とか出てきて他の人はどんどん友達増やしてるのでびっくりしたのですがフェイスブックってそんなものなのでしょうか? 例え共通の友達からの紹介であったりリクエストであっても顔知らない人は承認できませんと断ったら失礼なのでしょうか?身内のみってイメージだったのでこれならmixiと同じじゃないのかと思ってしまいました。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • フェイスブック

    フェイスブックで、自分が知らないうちにホットメールのアドレス帳に友達リクエストが送られていました。 友人だけでなく、仕事の関係にも送られてしまいプライベートな写真等も載せていましたので非常に迷惑しました。フェイスブックの意見欄に問い合わせしても何の返事もありません。 こういうことがあるのでしょうか?それとも何か間違った操作をしたのでしょうか? どなたか原因と対策を教えてください。 よろしくお願いします。

  • フェイスブック

    相変わらずフェイスブックさん回答くれず教えて下さい 文章力ないため分かった方お願いします ケイタイ電話からのみの利用者です (1)ある方から申請が来たのですが知らない方でしたのでとりあえず保留ボタンを押しました。 (とりあえず保留したのは友達の知り合いだった為‥記載が分かれば承認しようとしました) だけど‥保留した方のがどこのページっていうのかな?がどこあるかわかりません(^-^; 保留したらその申請はどこにいっちゃったんでしょうか?? (2)ある知り合いを見つけ<友達になる>を押し数週間立っても承認なかったんで別によかったんですが見に行ったら‥また<友達になる>のボタンが‥これは拒否されたんですよね? またある方にも<友達になる>を押ししばらく承認なくページを見たら(リクエスト送信中)でまた数週間後に承認された為‥↑の場合は拒否なのかな?と 意味分かられた方お願いします

  • フェイスブックの返事

    フェイスブックを始めて数か月・・・・。友達を承認してからの返事で「****@*****.**.**にメール下さい。」とあります。ドメインは確かに某携帯電話の会社です。 このような場合は、このメールアドレスにメールしても大丈夫なのでしょうか。 経験のある方、教えて下さい。 もしかして、詐欺かなと思ってメールは出した事がないのです。

  • フェイスブックのプライバシー設定

    同級生の間でフェイスブックがはやっています。 ただ、1人だけ友達になりたくない人がいて、追加リクエストがきても 承認をしていませんでした。 会った時に「全然フェイスブックやっていないから~」と嘘をついていたのですが、 その友達から、私が「○○さんと友達になりました」という情報がみえてるみたいです。 私はプライバシー設定をすべて「友達のみ」にしていたので、承認していない人には 何も情報が見えていない(プロフィールは除いて)と思っていたので、びっくりしました。 どの部分を設定すれば、そういった情報もみえなくなるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • フェイスブックのリクエストの返事の書き込む方

    フェイスブックからリクエストが来た場合の返事の書き込み方が分かりません。なおなりすましに有った場合の対処法ですが、名前を勝手に使われた場合です。 友達承認して貰った場合お礼の返事をするのが礼儀ですか。 お詳しい方お教え下さいませ。

  • フェイスブックで出会い系への誘導

    先日、フェイスブックの友達申請をくれた人からこんなメッセージがきました。 急な友達リクエストなのに受け入れてくれてありがとうございます(*TωT*) 同郷どうし仲良くできるかなと思い送っちゃいました♪ なんか最近いたずらメッセがすごくて○○の人と絡めたら落ち着くかなっと思って・・・ ほんとにありがとうございます(^ω^) でもホント嫌がらせすごくて退会することに決めたんです! それでも仲良くははしたいと思っているのでメールアドレス残しときます♪ 「ヤフーのアドレス」 よかったらメールくれるとうれしいです♪ もし迷惑でしたらごめんなさい(>_<) いっぱいお話できたらうれしいです(*^▽^*) ちょっと疑問に思い、この人のヤフーアドレスを検索してみたら、この人のアドレスで検索が1件ヒットしました。 その1件は、同様にこの人から返事がきて(内容は少し違う)、近いうちに事情があって退会するのでよかったらここへ。みたいな感じでした。 この1件の人は、出会い系の誘導だな。と書いていましたが、実際どう思いますでしょうか?(私もちょっとひっかかる部分があったので) また、誘導だとしてどのように出会い系に持っていくのでしょうか? 経験のある方、詳しい方教えていただければと思います。 (アドレスは一応ふせておきました。)

  • フェイスブック

    Aさんに友達リクエストをメッセージ(学生時代の者です、よろしくお願いします、等々)と共に送信して、Aさんが時々ログインしているのにもかかわらずリクエストを承認しない日が一週間以上の場合、皆さんならどうされますか? 一旦友達リクエスト送信したのをとりやめて、Aさんに書き込みを見られるかもしれないけど、気にしないでAさんとの共通の友達のとこにコメントしたりしてフェイスブックを楽しみますか? それとも友達リクエスト送信したままにしておき、Aさんと共通の友達のとこにコメントしたりしますか? 友達リクエストを一旦とりやめて、Aさんの目が気になるんで共通の友達へのコメント書きこみはやめておきますか? いろんなパターンがあると思うので教えてください。

  • フェイスブックで知り合ったばかりなのに

    誰かフェイスブックに詳しい方にお伺いします。 友達申請があったので許可をしたところ個人のメルアドを送ってきてそちらでやり取りしませんかとありました。 写真を見るととてもカワイイ子だったので思わずこちらも返信しようとしましたが なにか作為を感じたためやめました。 しかし、その人のフェイスブックを見るとその後友達を増やした様子はありませんでした。 フェイスブックを利用してこのようなやりとりはあるのでしょうか?

  • フェイスブックの「いいねボタン」設置について

    フェイスブックの「いいね」ボタンを、自社のWEBサイト内に設置したいと思っています。 そこで疑問があるのですが、 1.WEBサイトに設置した「いいね」ボタンをユーザーが押すと、こちらのフェイスブックアカウントと連携してしまう(友達申請のように、お互いの書き込みがお互いのタイムラインに載る)ようになってしまうのでしょうか? それとも連携する・しないを設定時に選べるのでしょうか? 2.フェイスブックは個人アカウントなので、もし連携してしまう場合、フェイスブックページを作りそちらのファンになっていただくような仕組みにすることは可能でしょうか? 詳しい方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。