• ベストアンサー

ドイツ語orドイツ語っぽい商品名や会社名は?

ドイツ語を使った、日本の商品名や会社名というと、何を思い浮かべますか? ドイツ語かどうかは分からないけれど、ドイツ語っぽいなと思うものでも結構です。 アンケートですので、他の方のご回答との重複は、もちろん歓迎です。 あとで思い出しての追加のご回答も、ありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.8

ヴィックスベポラッブ。 風邪ひいて鼻が詰まった時に胸に塗るハッカ系の薬。こんなの覚えられないくらい長い。鼻が詰まったままこの薬を買いに出かけ、店の人にわかってもらえなくて苦労した。 ボーゲン。 内股で滑りまーす。バーゲンと違います。 リュックサック。ヒュッテ。ピッケル。アイゼン。 ドイツ語って山登りと医学用語にやたら多い? ドッペルゲンガー。 もう一人の私。

be-quiet
質問者

お礼

ヴィックスベポラッブ・・・ドイツ語っぽさいっぱいですね。英語らしいですけど。 ボーゲンって単純な言葉なので、語源は何だろうと思ったら、「弓」から来ているようですね。 リュックサック(リュックザック)を始めとして、登山用語はドイツ語が使われていますね。 医学用語も同じですけど、ドイツに教わったという歴史があるからのようです。 ザ・タッチのギャグも、「どっぺるげんがぁ~」と言ってくれると嬉しいんだけどなぁ・・・ ありがとうございました。

その他の回答 (21)

noname#188303
noname#188303
回答No.12

バイエル ツェルニー ブルグミュラー ソナチネ ハノン (以上ピアノ練習曲集として・・・) ワセリン(ヴァセリン) アスピリン ルフトハンザ フォルクスワーゲン ハイネケン ピルスナー

be-quiet
質問者

お礼

バイエル、ツェルニー、ブルグミュラー、ソナチネ、ハノン・・・音楽を習い始めると、たくさんのドイツ語に接することになりますね。 ワセリンは、「ヴァセリン」と言うとまさにドイツ語!なんですけどね~ アスピリンは、ドイツで作られた薬だったんですね。知りませんでした。 ルフトハンザは、最後が濁音になっているのがドイツ語らしいなと思いました。 ハイネケンもピルスナーも、ビールはやっぱりドイツ語っぽいです。 ありがとうございました。

noname#194996
noname#194996
回答No.11

メジャーで ヤマっハ(漢字ではかけません) キャノン カノン(測定器メーカー) ニコン ミノルタ ナチ(不二越) ヒタチ シチズン マツダ(松田?慣れたローマ字表記をていたらどうもドイツっぽい感じです) グリコ たくさんありますが、何か変ですか?

be-quiet
質問者

お礼

ヤマっハ・・・ドイツ語で書くとしたら、Jamachでしょうかね? キャノンは「観音」からだそうですが、「カノン」の方がドイツ語っぽいですね。 ニコン、ミノルタは、カメラ=ドイツのイメージでしょうか。 マツダは、ロゴマークを見るとドイツ車かと思ったり・・・は、しないですね。 ありがとうございました。

noname#178829
noname#178829
回答No.10

思い出したのですが、昔「リーベンデール」っていう アイスクリームがありましたね。 (何度もすみません・・)

be-quiet
質問者

お礼

「リーベンデール」は、味わった記憶はないんですけど、きっと優しい恋人の味がしたんでしょうね~ ありがとうございました。

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.9

こんにちは。 ドイツ語かどうかは分かりませんが、 今は無くなりましたが、カメラで「コンタックス」。(確かヤシカ・コンタックス) 同じく光学機器やカメラの「ペンタックス」と「トプコン」のブランド。 雪印のカップアイスで「リーベンデール」。 などでしょうかね。

be-quiet
質問者

お礼

「コンタックス」や「ペンタックス」は造語でしょうけど、カメラだとドイツ語のイメージを入れたかったのかもしれませんね。 「~ックス」という語尾は、結構多いですから。 「リーベンデール」・・・Liebenderで恋する人ですね。アイスクリームに硬いイメージのドイツ語を使うのは珍しいですけど、「リーベ」は日本でも定着している言葉だからでしょうね。 ありがとうございました。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.7

~ベカライ:ドイツ語で「パン屋」という意味。つまりドイツ・パン系のパン屋さん コールユーブンゲン:ドイツ語で「合唱練習書」の意味 シャウエッセン:日本ハムのウィンナーソーセージ:ドイツ語らしく聞こえるが日本ハムの造語です。 ラインハルト・フォン・ローエングラム:銀河帝国側の主人公。 ワンダーフォーゲル:19世紀末ドイツで始まった青少年の野外活動 ~シュトラーセ:ドイツ語で~通り、~街道といった意味 メルヘン:ドイツのお伽話

be-quiet
質問者

お礼

「~ベカライ」というパン屋さんだと、重厚で素朴なパンが作られておる気がしそうです。 コールユーブンゲン・・・音楽の用語も、ドイツ語が多いですね。 シャウエッセン・・・日本ハムも、ドイツのソーセージのイメージを狙ったんですね。 ラインハルト・フォン・ローエングラム・・・何か、強そう。。。 ワンダーフォーゲル・・・本当は、ヴァンダーフォーゲルなんですけどね。 ~シュトラーセ・・・~ストリートよりも、格調がありそう。 メルヘン・・・すっかり日本に溶け込みましたけど、実にドイツ語っぽい言葉なんですよね。 ありがとうございました。

noname#178829
noname#178829
回答No.6

そういえば、「ハーゲンダッツ」も・・

be-quiet
質問者

お礼

「ハーゲンダッツ」は、デンマークっぽく付けたネーミングなんですけど、日本人からするとドイツ語っぽさいっぱいですよね。 ありがとうございました。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.5

ハーゲンダッツって違ったっけ? あと、シャウエッセンやフランクフルトも

be-quiet
質問者

お礼

「ハーゲンダッツ」はデンマーク語を使って付けたネーミングのようですが、デンマーク、ノルウェー、オランダの言葉は、英語よりドイツ語に似ています。 シャウエッセンとフランクフルトは、間違いなくドイツ語です。もっとも、「シャウエッセン」は日本で作られた造語だそうですけどね。 ※「シャウエッセン」は、英語にすると「show-eat」です。 ありがとうございました。

回答No.4

こんばんは^^ 「ハンバーガー」ですね。 絶対にアメリカ生まれの食べ物だと思いますが、 ローマ字読みをすると、hamburger=ハンブルガー なんか、それっぽくありませんか?

be-quiet
質問者

お礼

「ハンバーガー」は、まさにアメリカの文化といえる食べ物なのに、名前はドイツの都市名からですよね。 一応はドイツからアメリカに伝わった料理らしいのですが、今ではドイツでは使われていない名前のようですね。 何十年か後には、「スシ」や「テンプラ」もそうなってしまうかも? ありがとうございました。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

BMWは「Bayerische Motoren Werke」の略(バエリッシェ・モトーレン・ベルケ)で、元はすごくドイツっぽい響きですね。 でも「バイエルン地方自動車工業所」とかに訳されると、途端に耕運機のイメージになってしまいます。 昔、ベンツのAMGのことを、にわか知識の社長などが“アーメーゲー買ったよ”などとドイツ語読みっぽく吹聴していました。 正確にはアーエムゲーなんですが、間違っていても周りの誰もが指摘できなかったですね。 BASFばバスフですね。 ハイネケンはドイツ語っぽいです。 LEICAは、EIをアイと発音するあたりがドイツですね。 それ以外は、BOSHC、ステッドラー、カールツァイス、ピアノのスタンウェイ。 ビールのレーベンブロイは、ウムラウト(Öとかのポチポチ)がそのままブランド名として記されているのでなおさらドイツっぽく感じます。 ドイツ語をちょっとかじっていたので、懐かしいです。

be-quiet
質問者

お礼

BMWは「ベンベー」と言わないと、ちょっと小馬鹿にされたりしますね。 まあ、正しくは「ベー・エム・ヴェー」ですから、「ベムヴェー」だ・・・と突っ込みはしませんけど(笑)。 「バエリッシェ・モトーレン・ベルケ」は、もうコテコテの?ドイツ語という感じです。 「BASF」は、元の社名もドイツらしくものすごい長い社名ですよね。 「ハイネケン」はオランダですけど、オランダ語とドイツ語ってすごく似ています。 「LEICA」・・・ドイツ語はアルファベットに素直な発音が殆どですけど、いくつかある例外の一つが「ei」ですね。 「BOSHC」の「SHC」は、まさにドイツ語というスペルと言えそうです。 ウムラウトは、「oe、ae、ue」と記載されることが多くて、ちょっとガッカリ。。。 ありがとうございました。

noname#178829
noname#178829
回答No.2

ドイツ語っぽいと感じるのでもいいんですね。 ・「ユーハイム」「テーゲベック(ユーハイムのビスケット)」 ・「シャウエッセン」「アルトバイエルン」 ・「リンガーハット」「クーピーペンシル」「ダスキン」など・・ (ドイツ語じゃないと思いますが)

be-quiet
質問者

お礼

「ユーハイム」は、創業者のドイツ人の名前だそうですね。「ユー~」は「Ju~」と書きますが、いかにもドイツ語らしい発音の仕方です。 「テーゲベック」は、「Tee(お茶)+gebaeck(焼く)」で、まさにお茶菓子というわけですね。 「シャウエッセン」「アルトバイエルン」は、全体の響きもそうですが、長いところもドイツ語らしいです。 「リンガーハット」クーピーペンシル」「ダスキン」」はドイツ語ではないんですけど、「リンガー」「クーピー」「ダス」が、確かにドイツ語っぽくなっていますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドイツ語で商品名には、??と“ ”のどちらを使用しますか?

    ドイツ語で商品名には、??と“ ”のどちらを使用しますか? ex)「iphone」 ダブルクォーテーションについて、wikipediaと新聞を見ると、 ??ですが、商品カタログでは“ ”を使用されてましたが、 使い分のルールなどあれば教えて下さい。

  • 会社名や商品名の表示について。

    はじめて質問します。 先ほど他の方への回答をしているとき、何も考えずに会社名を打ち込んでしまいました。 他の方の回答を見ていると○や×などで会社名や商品名を入れてますよね。(例 コ○コーラみたいに) やっぱり、こういった場でもそれが常識なんですか? これだけは常識として、ルールとして守るべきだと言うのがありましたら教えて下さい。

  • 商品名を忘れました。ドイツのシナです。

    ドイツのおみやげ何ですが、8年前にフレンドの自宅に行った際に 食べたクッキーなんですが、おみやげ屋さんにも売ってたと思うのですが ・チョコ ・「森永 チョコチップクッキー」みたいな形とチョコチップが入ってる ・日本人には合わない位のすっごい甘いクッキー ・多分カロリーは凄く高い ・製造会社名が確か「デア?」「ディア?」「デオ?」だった筈 詳しい方商品名教えて下さい。 急に思い出し、食べたくなってきたのでw

  • ドイツ語で

    日本では裁判員制度が導入されて近年日本人は法律と身近に関わっている。 という文章をドイツ語で書きたいのですがうまく訳せません。ドイツ語での回答お願いします!よろしくお願いします。

  • ドイツ語への翻訳をお願いします。

    会社にドイツの方からの問い合わせがあり、回答をしなければなりません。 翻訳サイトで質問内容は何となく分かったのですが微妙な翻訳だったので、、回答を翻訳サイトでドイツ語にしても同じく微妙な翻訳になるのでは?と思い質問させてもらいます。 「○○○ブランドは日本国内のみの販売となっております。 またXXLサイズは生産しておりません。」 最重要なこの文をドイツ語への翻訳をお願いします。 また、ドイツ語での「お問い合わせありがとうございます~ご期待に沿えず申し訳ございません」の様な回答の定型文もあわせてお願いします。

  • 楽しくドイツ語を始めてみたい

    ドイツ語というと何か いかめしいイメージがありますが、そんなイメージを払拭するようなカラーのイラストがたっぷりのドイツ語の入門書はないでしょうか? 英米人向けのものでも大歓迎です。

  • たらの木のドイツ語名

    たらの木のドイツ語名がわかりません。 どなたか知っている方、教えてください。

  • ドイツ語になおして欲しい!

    ドイツ語を教えてくれる方を探してます。 私はあなたの日本語の勉強の手助けができます。 私はドイツ語をほとんど話せません。 それでも良ければ連絡下さい。 ------------------------------------- 以上の日本語をドイツ語に訳して頂きたいのです。 よろしくお願いします。 あと、 ■お友達になりませんか? ■お友達になりましょう! も、できれば翻訳お願いします。

  • ドイツ語キーボードが無くなってしまいました

    昨日・おとといからドイツ語キーボードが消えてしまいました。 言語バーにも日本語と英語しかありません。 設定からドイツ語をインストールしなおし オプションからキーボードの追加をしようとしましたがドイツ語キーボ-ドがありません。 どうしたらよいでしょうか?

  • ドイツ語の「ね?」について

    北ドイツの方では何かを喋った後に「ね?」を付けると先日聞いたのですが、その時バイエルン地方の方言での言い方も教えて貰いました。 ですがそれを忘れてしまったので分かる方、回答よろしくお願いします。 余談ですが、ね?は私のドイツ語の先生も使ってましたが、あれはずっと日本語だと思ってました。 Ichなどの発音がイッシだったので北の方かとは思ってましたが、そっちは納得でした。