• ベストアンサー

香典

親の時の香典って?お通夜、告別式の金額知りたいです。 2回いるのでしょうか?よくわからないので詳しく教えてください。 よろしくお願いします。(出席するのは夫婦、子供1人成人)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

同居していようが別居していようが、両親、祖父母、兄弟姉妹の場合は 香典は包む必要はありません。ただ御供物や御供花は個別に出される方 が故人の方は喜ばれます。霊前に何も無いと寂しいではありませんか。 あと花輪は兄弟一同とか親戚一同で共同で支払う事もあります。 親の通夜や葬儀の場合は、親族は参列ではなく手伝いに行くと考えて下 さい。

その他の回答 (3)

回答No.3

親の葬儀であれば基本的に包む必要はないと思います、ただし親から独立した所帯であれば2~5万円包むのが良いでしょう。私の場合はお通夜でも告別式でもなくその後の法事の時包んで出しています。これが普通かどうかは分かりませんが流れから行くとそうなります。

noname#203300
noname#203300
回答No.2

 『親』が亡くなったのであれば大抵の場合は通夜・告別式の準備に関わっているでしょうからどんな形でされるのか、一人いくらかかるのかは分かっておいででしょう。後は兄弟で相談するなり、各人の“懐具合”次第でしょう。  ちなみに私の父親の葬儀の際には、実弟は、所謂マスオさんで、事実上家を出ていましたので手伝いはお願いしましたが夫婦子供で出席ということで香典は不要と話し合って決めました。ただ、後々のためにPCの中の記録には10万と記してあります。実弟も亡くなってしまいましたので、私の死後はこれしか残りません。母の時にどうだったかは記憶にありません。ただ、記録には30万となっています。まだ兄弟とも独身でしたから多分折半くらいでそれ以上負担していたと思います。実弟の際には、一緒に仕事をしていた関係でもあり、香典としては50万包んだと記憶していますが(義妹が管理していますから確かめようもありませんが)、急逝でしたのでそのほかにすぐに100万持参し渡しました。知っているのは義妹と私のみです。その後の『援助』とは違って何の記録も残っていません。いずれ二人ともお墓に入れば『墓の下まで持って行った』ことになります。  結局は故人との関わりや、それぞれの“懐具合”でしょう。兄弟姉妹なら忌憚なく話合いが出来るでしょうし、後々残るであろう記録さえ自由に書き込むことも可能なはずです。それぞれが“顔が立つ”ようにしておけるということです。私自身はこれが一番大切だと思っています。

noname#226867
noname#226867
回答No.1

1回でいいです。 受付で渡したり、記帳したりするわけではないので、喪主(残された方の親か、きょうだいなど)に直接渡せばいいかと。 結婚式と違って人数で額が変わるわけではないです。 私は喪主をした親からの指示で20万包みました。(香典10万と、戒名など家族として出してほしいと言われたので) 成人のお子さんがいるくらいなので年齢的にも10万くらいでは? あと、子どもの立場だと供花を一対出すケースが多いと思います。これも香典とは別です。一対2万前後?(規模と地域によって違うでしょうが) 喪主、きょうだいと相談するのが一番です。

nao0522nao0719
質問者

お礼

やはり、親となるとかなり金額がかかるようですね。 すごく参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう