• ベストアンサー

HopesFall

nvr4evrの回答

  • ベストアンサー
  • nvr4evr
  • ベストアンサー率91% (630/687)
回答No.1
kota02
質問者

お礼

そうです ありがとうございました。

関連するQ&A

  • WENDYレーベルとは?

    先日、レッド・ツェッペリン・ニュース(Fans have accused the new 1971 soundboard release of being a fake / http://ledzepnews.com/2019/11/03/fans-have-accused-the-new-1971-soundboard-release-of-being-a-fake/)で、WENDYレーベルがリリースした  LED ZEPPELIN / MIDSUMMER NIGHT'S DREAM 1971 【3CD】 が、メーカー情報に 「 1971年9月4日トロント公演を収録。 ディスク1は10曲ながらサウンドボード収録。 」 と記載されているにも関わらず、4トラックが、実際にはBBC向けに録音されたロンドンでのレッドツェッペリンの1971年4月1日のパフォーマンスが収録されていたとして「フェイク」だと指摘されています。 ネットを参照すると本件に限らず、このレーベルの周辺レーベルは他のレーベルの音源をコピーし態とドロップ・アウト等を作ったりフェイド・アウトさせたりとフェイクが多いような感じをうけます。 実際に、このレーベルは信頼できるレーベルなのでしょうか? 誰か知っている方がいたら教えてください。

  • DTMのソフト音源について

    DAWで使用するソフトシンセ、ソフトサンプラーについて教えてください。 まず、ソフトシンセは機械で作られた音、ソフトサンプラーは実際の楽器の音をサンプリングしたものという認識で良いのでしょうか? 以前DTMをやっていたのですが、その時にフリーのドラムサンプラーが手元にあり、それはいろいろなドラムのフレーズが収録されていてその各フレーズを繋げて曲を作るというものでした。 一般的なサンプラーはそのようなものなのか、またはシンセと同じように単純な音源としてのものなのかを教えてください。 また、GM音源などとVSTiの違いについてもお願いします。 よろしくお願いします。

  • サンプラーについて アカペラ インスト 抽出

    お忙しいところ申し訳ございません。サンプラーについてお伺いしたいのですが、私はサンプラーで曲をインストのみとアカペラのみの曲に分けて再生、保存したいんですが、そういったことが可能なサンプラーの中で一番、これは!!と思うお買い得と思われるサンプラーを教えて下さい!!

  • アーティストの曲の歌詞について

    大黒摩季のベストアルバムGreatest Hits 1991-2016 ~All Singles +~のBIG盤をお持ちの方にお尋ねします。DISC4の収録曲「Make A Wish」の歌詞を教えて頂けますでしょうか?

  • 月桂冠のコマーシャルで

    チョット前なんですが、(半年くらい)日本酒の「月桂冠」のコマーシャル でかかっていた曲、(多分、G線上のアリアだと思う)を歌っていた ボーカリストを知りたいのですが。 また、メディアとして出回っていれば、収録版名、レーベルなども

    • 締切済み
    • CM
  • 放送設備用HDDプレーヤーなんてありますか?

    PCを使わない(起動の早い)HDDプレーヤー(mp3等)なんて機器をご存知の方、お願いします。 館内放送で使います。出来ればサンプラーみたく、ボタンがいくつかあって、「ボタン1を押すとA曲、ボタン2を押すとB曲」といった様に、簡単に曲を流したいのです。 宜しくお願い致します。

  • 嵐のベストソングは?

    ※Yahoo!知恵袋でも同じ質問をしています。 出来るだけ多くの意見が欲しいのでこちらでも質問させていただきます。 今度、嵐の曲でCDを作ろうと思います。 そこで、皆さんにどんな曲がいいか聞きたいと思います。 (1)そのオリジナルアルバムのタイトルは? (2)曲は? Disc1 Disc2 出来ればDisc2もお願いします。 あと、曲はこれまでに発売された"アルバム"に収録されているものをお願いします。 シングルでもOKといいたいのですが、 カップリングまで用意できないので。 アルバムに収録されていればどの曲でもOKです。

  • GUNDAM SONGS 145のDisc4に収録されている最後の2曲

    GUNDAM SONGS 145のDisc4に収録されている最後の2曲はどの作品の関連で収録されているんでしょうか?

  • CANONプリンターとEPSONプリンターの違い

    CANONのMP600からEPSONのEP-705Aに変えました。どちらもCD/DVDレーベルプリントができる分です。 MP600はディスクの挿入が「ふた」を倒して、すぐに挿入できました。EP705Aは何やら「レバー」を下げてトレイを下に下げないと挿入できません。 終わった後も、トレイを抜いてレバーを上に上げる作業が必要です。CANONは「ふた」を閉めるだけでした。 また、ディスクのレーベルのコピーの時は、EPSONは原本のディスクをスキャナー(ガラス)の中央に置くように、位置が指定されています。 CANONは少々どこにおいても大丈夫でした。 そしてなにより、ディスクのレーベル印刷の時に、ディスクを先にトレイに乗せて挿入すると、エラーになるんですよね。 さきに「レーベル印刷」のメニューから入らないと、だめなんです。 操作性はCANONの方が扱いやすいですね。皆様方はいかがでしたか?

  • 世界名作劇場のCDで・・・・

    1999年に日本コロムビアから「名作アニメミュージックサンプラ ー」と言うBGMなどを厳選しCDが発売していましたが、2枚目の「トラ ップ一家」「ナンとジョー先生」について疑問があります。 サントラ 未収録を主に収録するこの企画で「トラップ一家物語」は、数曲サント ラ未収録が収録されていましたが、小さなマリアの失敗したバイオリン 曲などどうでもいいような曲ばかりで9割がたサントラ収録済の曲ばか りでした。後期のナチス編の曲など一曲も収録されていません。  「ナンとジョー先生」も同様にサントラの8割以上が同じ曲です。他 の収録作品はとても短いCDの中にうまく厳選して収録してあるのです が・・・  解説書を見ると選曲した人が同じ方でした。解説を読んでも適当です し ここまで無知な方を平気で選曲や解説、名作担当に選んでしまうも のなのでしょうか? 完全版がでないからこその企画なのに残念です。  ファンの方はどう考えていらしゃるのでしょうか? マスター音源 が紛失しているとは考えられません。 自分も名作好きなので書籍で 日本アニメーションの記念本を購入してみましたが、その適当な選曲 をした方の名前が載っておりしかも名作の一部の作品解説を書いていま した。  例えば「トラップ一家」などでは、ルーペルトはフェンシングが得意 でとか・・・間違った解説ばかりでファンに誤解を与えかねないような 内容でした。   今でも名作関係のお仕事をされているかと思うと間違った事を事実か のように世間に発表されて悲しいです。