• 締切済み

ネット

774dangerの回答

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.3

> ネット会社に聞いたのですが、容量が多かったり、PCが古いと遅いです。と言われたのですが、なるべくUSBに移したり、音楽が入れてあるのですが、200曲位です。 HDDの容量も影響しないわけではありませんが、それよりもメモリの容量のほうが効いてきます メモリが足りないと、足りない分をHDDに書き込んで対応しようとするので遅くなる > PCは確かに10年ほど経つので古いです。 F15T71は15インチのディスプレイの型番なので、PC本体の型番や性能がわかりませんが、10年前のPCなら、遅いのはPCが原因でしょう > PC自体壊れていないので、買い替えはしたくないのですが、やっぱり、買い替えないと、ネットがスムーズにいかないのでしょうか? 今どき、3~4万円も出せばこのPCの10倍近くは性能(CPUの処理能力、HDD容量、メモリ容量)のいい15インチのノートPCが買えます それが買えないのいうのであれば、遅いまま我慢して使い続けるしかないでしょう

関連するQ&A

  • ネットの立ち上がりについて

    ネットの接続は無線を使用しています。 容量もすくなくないと思うのですが、立ち上がりに時間がかかりすぎて困っています。 更新してもクリックしないと更新できません。 PCに問題があるのかネット配信に問題があるのか・・・ネットの方は繋がっているとのことですが・・・。

  • MP3プレイヤー&ネットMDについて 

    タイトルのどちらかの製品の購入を考えているのですが・・・ 1:PCにある音楽を入れる場合、MP3プレイヤーとネットMDではかかる時間の差がどれくらいありますか? 2:二つの製品について調べていて、「USB2.0は速いけど1.1だとすごく遅い」というようなことをよく見ました。自分のPCに入っているのがどっちなのかはどこかで確認できるのでしょうか? 以下はMP3プレイヤーについての質問です 3:「専用のソフトを入れることなく、WindowsMediaPlayerから曲がいれられるもので、プレイヤーからPCに曲が戻せるもの。」 この条件にあてはまるものって、iRIVERのH120とか以外にはないのでしょうか?iRIVERのはとにもかくにも重くて大きいのでできれば他のがいいのですが・・・・ 容量は20Gとかなくて1G以上ならいいです。 どれか一つでもいいので、わかる方教えてください。

  • USBメモリーへのコピーについて

    今、PCに音楽ファイル12GBあって、それをUSBメモリーにもバックアップしています。 それで、数曲新しい曲をPCに保存したので、USBメモリーの方にもコピーしようとすると容量不足でコピーできませんでした。(残りは3GB程度です。) 同じ曲はスキップで新しい曲だけをコピーできると思っていたのですが、なぜ容量不足になるのでしょうか? ちなみに、USBメモリーをフォーマットしたらコピーはできました。

  • USBメモリーについて

    PCはXPを使っています。PCのウインドーズ・メデア・プレーに音楽を入れて聞いています。メデアプレーの容量を軽くしたいので、USBメモリー(8GB)に音楽ソフトと曲を入れて聴きたいのですが、PCとUSBメモリー両方に同じ曲を入れないと曲が聴けません。(PCの方は軽くならないので意味ない)USBメモリーだけに曲を入れて聞けないものでしょうか?

  • 音楽を取り込むのに、早い方法&負担がかからない方法。

    OSはXPです。 パソコンに音楽を取り込みたいのですが、 今のところ、オーディオからパソコンのライン入力につないで 録音しています。 これだと、録音する時間はひたすらPCをつけていなくてはいけないし、 録音している間、PCで他の事をするのも気になります。 主にエクセルとネット、メールですが、もしかしたら 録音がうまく行かなかったり雑音が入ったりするのでは?などと思っています。 録音自体は、5時間の放送を録音して、 後でいらない曲を削除して、残った曲にタイトルをつけるのです。 いろいろ調べてみて、ネットMDとか、ネットワークウォークマン などでいったん録音して、それをPCに取り込んで、 PCで曲やタイトルの編集をしてMDに戻すのが 一番速そうで、パソコンを使う時間も少なそうに感じたのですが どうでしょうか? ちなみに、最終的に曲はPCではなく、MDで車などでも聞きたいのです。 音質はLP4でも聞いているので、あまり問いません。 パソコンの方は光デジタルやSD・メモリースティックも使えます。 あまり時間がかからず、タイトルの編集もPCでできて、 MDで聞けるようにPCに音楽を出し入れできる方法はないでしょうか? 多少、何か購入してもかまいません。 ネットMDって、PCからネットMDにデータを送るのは すごく速いようなのですが、 MDからPCに送るときは、どうなんでしょうか? おねがいします。

  • ipodにいれる.mp3の曲の保存先

    ipodに入れるようの.mp3の媒体の音楽をフォルダに保存してあります。 200曲以上あるのでそろそろPCの容量が気になるのです(実際重かったりする) それで1GのUSBに移そうと思ったのですが、移る曲もあれば移らない曲もあって困っています。 写すなら全部移したいです。 全部移せない理由はなんでしょうか? もちろんUSBの容量がいっぱいとかはないです。 また、他の方はどこに音楽を保存しているのでしょうか?

  • ネットサービスでお得なのは?!

    これからPCを買おうと思っています。その際に通信費が安くて、使いやすいのはどのサービスでしょうか?! 集合住宅に住んでいますが、建物自体に光は入ってないようです。ケーブルテレビのJ:COM、フレッツ光、無線のWiFiルーター、テザリングといろいろありますが、どれにしようか迷っています。 使用時間は1日動画約1時間、ネットサーフィンを1時間ほどやる程度です。 ご回答よろしくお願いします。

  • ネットにつながらなくて困っています。

    ネットにつながらなくて困っています。 住んでいる家が光に対応したので、 先月末にADSLから光にしました。 回線工事とネットの設定を同時に業者の方にしてもらい、 工事当日はつながったのですが、 7日後位に久しぶりに使ったらネットにつながりません。 プロバイダに電話して色々設定をし、 最終的に『エラー735』というエラー表示になり、 その場合は、PC自体に問題があるかもと言われました。 PCは7年位使用していて、無料サポート対象外だったため 有料サポートをお願いする前に何とか回復できないかと思っています。 光:フレッツ光ネクスト プロバイダ:OCN 電話は使ってません。 回線終端装置:GE-PON-ONU ケーブルでPCとつないでます。 PCはWindows XPが入っていますが、 送付された設定CD-ROMは使えなかったようです。 長々とすみません。 PC、ネットとも詳しくないもので。。。 どうか、よろしくお願いします。

  • ネットブックをネットに接続したいのですが・・・

     仕事用に富士通のネットブックを使用していますが、せっかくなのでネットに接続してどこでも(車の中や、外など)見られるようにしたいのですが、料金や接続状態などわかりません。  使用中の方に教えてくれませんか?ちなみにネットで申し込まなくてはならないのでしょうか?電気屋さんで申し込めるののでしょうか?  自宅のPCは光でつながっています。

  • 会社内でのネット接続(イーモバイル)

    会社に古びたパソコンがあったので、刺さっていたLANケーブルを抜いて、自分で持っているイーモバイルのUSBソケットを差し込んで、暇なときに自宅のメールなどをチェックしたりとかしています。 ローカルネットワークから外れているわけですし、USBソケット自体がアンテナの役割を果たしているので、自分がネットを見ていることとかは会社にパレるものでしょうか? つまり自宅のモバイルPCを会社に持ち込んでネットを見ている(しかも独自のアンテナで)のと大差ないと思っていますが、重大な見落としがないか不安になっています。 ちなみに抜いたLANケーブルは一度抜いたきり差し込んでいません。 よろしくお願いいたします。