• 締切済み

中書島駅で下車しない理由

京阪電車に関する質問です。 通学で出町柳行きの特急か快速急行に乗るのですが、特急か快速急行は樟葉駅で停車した後、中書島駅と丹波橋駅に停車しますよね。 丹波橋駅では人の出入りが激しいのですが、中書島では人が乗車してくるだけで、下車する人がほとんどいないように感じますが、なぜでしょうか?

みんなの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

通勤・通学時間帯で言えば、宇治方面には、大きな企業も学校も有りませんから、片方向への流れになるのが自然。 淀屋橋・京橋方面からの観光客は、もう少し遅い時間帯になるし、季節・曜日で波動があります。 しかも、平等院の大修理も有って、観光客自体可也落ち込んでいるんじゃないかと。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.2

丹波橋駅では京阪⇔近鉄の双方向の流れがあるのに対して、中書島駅では宇治線⇒本線の片方向の流れがあるだけです。 本線客にとって宇治線が行き先になるのは、行楽の時ぐらいで通勤・通学の行き先ではないからです。逆に宇治線客の通勤・通学の行き先は本線にある。だから片方向の流れになります。 旅客の流動を考えれば、ごく自然な話だと思うのですけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211632
noname#211632
回答No.1

丹波橋駅では、出町柳行きの準急または普通に連絡、近鉄に乗り換えの需要があるので乗り降りが多くありますが、中書島は宇治線とバス路線の乗り換えだけで、需要が少ないので乗降数は多くありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

専門家に質問してみよう