• ベストアンサー

10年以上前にかぶせた銀歯

pepe_007の回答

  • pepe_007
  • ベストアンサー率32% (85/259)
回答No.2

すいません、素人の回答ですが…… 早いうちに歯医者に行った方がいいと思います。 被せてある金属と歯の隙間に食べカスなどが入ってしまう可能性は十分あるだろうし、仮にそうなってしまったら、治療してある虫歯が再発したりとか…考えられなくはないと思います。 被せてあるものを一旦外して被せ直す、というのは、私自身やってもらったことがある気がします。 どのみち、一度歯医者で相談する事をおすすめします。歯の治療は早い方がいいです。

Wendy2012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 歯医者でみてもらってきます。

関連するQ&A

  • 銀歯の作り直しについて

    銀歯(一部自分の歯が見える程度残っている)が外れてしまい、医者にいったのですが銀歯部分を作り直しと言われました。被せてあった銀歯の部分に穴が空いていたので、作り直すことには同意しましたが、残っている歯の部分を大きく削られ、歯の形を丸々銀で鋳造したような銀歯に取り替えられたのですが、この治療方法は正しいものなのでしょうか? 元の同じようなサイズで銀歯を作り直すことは出来なかったのでしょうか?

  • 部分的銀歯が舌に当たる

    左上の一番奥の歯が部分的に銀歯です。 歯の噛む部分の凹んだところを削って銀をかぶせた状態です。 けっこう前にやったものなんですが、ここ最近その歯に舌が当たると痛くなったりします。 指で触ってみると銀の部分がちょっととがってるみたいなんです。 歯と銀の境目のところの銀がとがってあたるみたいなんですね。 普通は歯と銀は段々にならないようにくっついてるもんだから欠けたのかなー?と思ってデンタルミラー(歯医者で使ってる丸いミラーに棒がついてるやつ)を買ってみてみたんです。 だけど見た目的には特に問題ないようで、かけてる様子もないんですが、微妙に歯が溶けて縮まったのか(?)銀の部分がでっぱってるもよう。 視覚ではわからず指でさわってそんな感じというレベルです。0.何ミリかの世界でしょうが、こういう場合でっぱってる銀の部分だけ削るという処置でも問題はないでしょうか。 というかそうやってほしいとお願いしたら了承してくれるもんなんでしょうか。 やっぱり全部とって型とってかぶせなおしとかいわれちゃうんですかね。 歯と銀歯ってどんな風にくっついてるんでしょう。 ちょっと削ったらとれちゃったりするようなもんですか?

  • 銀歯について!

    現在19歳の男です。 先週歯医者に通院後,次回は型をとって銀歯を被せると言われました。 次回下奥歯1本と上奥歯1本を銀歯にします。 まだつけてないのでわかりませんが,笑ったりしたら恐らく銀が見えてしまい、恥ずかしいのだろうと思います。 そこで質問なんですが,この歳で銀歯がある人っているもんなんでしょうか。 また,銀歯は一生外れることはないのでしょうか。 くだらない質問ですが、ぜひご回答お願いします。

  • 銀歯にしないといけない歯

    私は奥から2個目の歯のつめていたものがとれたのに放置していたので、側面が5ミリくらいしかありません。それで歯医者さんに行ったら銀歯になることが分かりました。住んでいるところがとても田舎なので、あまり歯医者さんがなくて、もしかしたら他の歯医者さんだったら銀歯にしなくていいんじゃないかと思ったりしているので、意見お願いします。保険の利く白い歯もあると調べたらわかりましたが、それは扱っていないようでしたが、扱っているところを探したほうがいいですか?やっぱり、笑ったときに見えそうなので銀歯にはできるだけしたくないので、よろしくお願いします。

  • 銀歯がしみるのは何故?

    実は最近奥歯(銀歯)がしみるんですよ。 熱い飲み物や冷たい飲み物でしみるんです。 ちなみに白い歯に銀を詰めているのではなく、 完全に銀歯なのです。 だから虫歯という可能性はゼロだと思うんですけど しみるというのは歯茎がしみてるんでしょうか? 歯医者に行ってレントゲンでもとってもらえばいいのかな?と思うのですが恐怖心が先走りどうしても行けないんです。

  • 銀歯にするか白い歯にするか・・・。

    19歳の女です。現在、奥歯の神経が痛んでいるということで、歯医者に通っています。今日、根っこの治療が終わり、次回、被せもの(銀歯)を付ける治療に入るといわれました。しかし今回の銀歯は、今までのとは違い、上の部分だけに被せるものではなく、土台を作って全体的に被せるものだと説明されました(つまり、見た目は全部銀歯の状態です・・。)上の歯の前から4番目にある比較的に前にある歯なので、笑ったりすると見えそうな感じです。私的にも、笑ったりして銀歯が見えたりすると、とても嫌です。銀歯だど保険が利くそうですが、白い歯にすると、総額で10万円程かかるそうです・・。白い歯にしたいのですが、値段が値段だけにとても迷っています。やはり、高くとも白い歯にした方が、いいと思いますか?また欠点とかありますか?同じような事を経験したことがある方、なにか情報をもっていらっしゃる方がいましたら、何かアドバイスお願いします。

  • 銀歯について

    完全に銀歯ではなく、部分的(?)な銀歯についての質問です。 友達が歯の治療を受けたのですが、行くのが遅かったのか部分的に銀歯にされてしまいました(-_-;) その子が「かっこ悪い!部分的なら普通のでも良かったんじゃん?!」 と言うのですが、どういった場合に銀歯にするのですか? 教えて下さい!お願い致しますm(_ _)m (部分的とは1本全部に銀を被せるのではなく、その歯の治療した個所だけという意味です) あと、部分的な銀歯は普通に使っている薬(色の目立たない)などで、 再度治療(?)という事は出来るのでしょうか? 特に!!関係者や経験者の方は、ご回答お願い致します(>_<)

  • 2週間程前に銀歯が取れました。10年以上前に入れた銀歯です。

    2週間程前に銀歯が取れました。10年以上前に入れた銀歯です。 取れても別に痛くもなんともなかったので放っておいたのですが 念のため取れた銀歯を最寄の歯医者に持っていって昨日診察を受けました。 取れた銀歯を付け直してくれるのかと思っていたら 「新しく入れなおしましょう」「少し削りますね」と麻酔を打って下の奥歯(一番奥)を削って型を取って 来週きてくださいと治療が終わりました。 今更ながらなのですが「新しくする必要があったのか?」「削る必要があったのか?」と疑問に思っています。 治療を受けたことにより痛くなかったのに食事中は右下顎が痛みます。 どうかご教示のほどよろしくお願いします

  • 1年前に虫歯を治療した、銀歯をかぶせた所の歯が痛みます。

    1年前に虫歯を治療した、銀歯をかぶせた所の歯が痛みます。 早速近所のジャ○コに入っている歯医者に行きました。 レントゲンを撮り、歯の状況を確認。 そこでは銀歯の交換はできないと言われました。内容は、今の銀歯を削り割って取るため、今付けている銀歯は使えなくなり、新しく型を取るにも昔の型がないと作れないと言わました。 納得できない私は、前の歯医者(引越す前の歯医者)は、銀歯の交換など行ってくれたと言いましたが、前に行っていた歯医者でやってくださいとの回答。 結局、銀歯の高さがあっていないといわれ、銀歯の高さ調整(削る)で終わり。 当然、歯の痛みは治りません。 私は歯医者に行けば、銀歯を取り、歯の掃除、治療を行ってもらえるものと思っていました... 最近の歯医者はやってくれないのでしょうか。

  • 銀歯を削ってもらえないのは何故でしょうか。

    現在、一番奥とその隣りの歯(6番7番)だけしか噛み合わさっていないオープンバイトです。 歯医者さんでも 「いったいどこで噛んでるんだ?」 といわれるほど隙間があいています。(6番が斜めに当たっている感じです) 6番7番とも冠で、昨年末に作り変えたばかりです。(最初に冠にしたのは20代) もともとは、2番や4番など上下が対象にすり減っていて、途中からのオープンバイトで、冠の高さが高すぎたせいだ、と歯医者さんに言われました。 それでは、冠を削ってもらえるのかと思いきや、上の奥歯(6番7番)を作ってくださった先生は、下の冠を高くつくって、左右の5番~5番を上からプラスチックでかぶせる(隙間を埋める)治療をする、とのことでした。 長くなるので省きますが、全体のかみ合わせを高くする治療を長い期間かけて行いましたが、どうしても体にあわず、体の不調をきたしてしまいました。 転院してこんどこそ冠を削ってもらえると思いきや、 「長い間このままでいたのだから、それでいいのではないか」 と言われました。奥歯を削って低くしたほうが顎関節症などになりやすい、とも言われました。 なんとか、かみ合わせをもともとの高さに合わせてくださるよう、患者の気持ちに立ってくださると評判の良い歯医者さんに行ったのですが 「冠をやりなおします」 と言われました。作ったばかりなので、というと、同じ歯医者さんでは保険の関係で駄目だけど、転院したので大丈夫、といわれました。 他にも歯医者さんへあたってみたのですが、天然歯とちがって、銀歯の高さを削るのは容易ではない、と言われてしまいました。 高くするのは無理かも、と思うのですが、少し削るのなら可能だろう、と思っていたのに、何処でも断られます。 ある歯医者さんでは 「このままにしておくとぐらぐらしてくるよ」 「第一ラーメンとかたべられないでしょう」 と言われました。(それまで食べられたのに、気になって食べられなくなってしまいました。友人にも、あなたは呑み込んでいる、噛んでいない!といわれます) 決してもとのように上下対象にきれいにかみ合わせなくてもいいので、少しでも高さを低くしてもらえたら堅いものを噛んだときの痛みなども軽減されると思うのです。 質問1.他院でいれた冠だから、採算が合わないのでしょうか。自由診療の歯医者さんであれば削ってもらうことは可能でしょうか。 質問2.銀歯を削ったりしたら、口の中に火花が飛ぶからじゃない?と友人に言われました。削ってもらえない理由でしょうか。 銀の冠に穴があいてしまうからでしょうか。 昔のようにきちんと上下が対象に合わなくても、少しだけ高いのを削るだけでよいのですが・・。 質問3.このまま使い続けていたら奥歯が沈んでいってくれたり、銀歯が削れていったりして、自然に治ることはないでしょうか。 なんだかもう、また銀歯を入れるのはこりごり・・という気もしています。 やはり咬合性外傷で酷くなってしまうのでしょうか? 教えていただけると幸いです。