• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WIN7システムイメージから復元でパーティション)

WIN7システムイメージから復元でパーティション

このQ&Aのポイント
  • WIN7システムイメージから復元については、いろいろ質問がありましたが今一つ確証がもてないのでよろしくお願いします。
  • WIN7にシステムイメージからの復元は、パーテション単位じゃなくディスク単位なのでしょうか?それだと物理的に1個のハードディスクをパーテション分けても意味なくなるし・・
  • どのような方法で復元をすれば、パーテションを保持したままデータを復元することができるのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1883/4441)
回答No.5

w7(w8も同じ)の「システムイメージ」も使い方によってとても有用です。 使い方を理解していないと、今回のような現象に出くわします。 要点はただ一つです。 あたりまえのことですが「システムイメージ」の復元時には復元先のデバイス(HDDやSSD)の内容は「すべて消去して」バックアップした「システムイメージ」で復元する、ということです。 --- このことはクローンHDDを作成するのに最適です。 つまり、現在使っているHDDに復元するというよりも、別の新しいHDDに復元するという考え方です。 --- 現在使用しているHDDに復元する場合は、次のようにすればいいです。 (1)システムイメージバックアップでシステムドライブ(たとえばドライブC)のみをバックアップする。 (2)データドライブ(たとえばドライブD)は別にデータとして(イメージではなくて)コピー保存しておく。 この状態で元のHDDに復元する場合は、 (4)バックアップした「システムイメージ」を復元する。 復元時にはHDDの内容はすべて消去されて「システムイメージ」で復元されます。 この状態ではシステムドライブCは完全に復元され、ドライブDはpartition情報のみが復元されます。 (5)別に保存しておいたドライブDのデータを復元されたドライブDのpartitionにコピーで戻します。 (6)以上で、元のHDDにバックアップ時の状態が復元できました。 ---以上です。 要するに、使い方しだいで、新規のHDDにも、元のHDDにも正しく復元できる、ということになります。 多くのユーザーが混乱しているのは「元のHDDに復元したらデータが消えた」というものですが、 復元時には「復元先の内容はすべて消去して復元する」ということを念頭に置いていないからです。 つまり、上記に書いたように「システム部分」と「データ部分」についてのバックアップを適切に行なっていれば何でもないことなのです。

その他の回答 (4)

  • Umasica
  • ベストアンサー率38% (261/681)
回答No.4

>結局パーテション単位での復元は C:ドライブのみの復元は当然できますよ。分割したあとで作ったバックアップでなら、C:ドライブのみを復元してくれます。 そのあたりは融通が聞かない分、何もかもが簡単になっており、一番使い””易い””かもしれません。 先に書いたように、分割前のイメージを復元したとか、HDDの交換前のイメージを復元したというような””想定外の””ミスをしなければですが・・・・。 私はWindows2000の頃からAcronis True Image を使っていますが・・・あれには問題もいろいろあって。 今使っている2009はWindows8では動いてくれないんです(起動ディスクで起動してなら、何の問題もなくバックアップも復元もできるんですが)。この先{システムイメージの作成}をバックアップのメインに氏よと思っています。

sukkun-goo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もXPまではAcronis True Image10を使用してましたがWIN7に なってから試行錯誤です。 パーテション分けたあとなら大丈夫てことですね。

  • Umasica
  • ベストアンサー率38% (261/681)
回答No.3

ちなみに、HDDは2Tの物を使っており、C:ドライブは80G、D:ドライブは残りすべてという構成です。 D:ドライブには1Tほどのデータが入っており(これはすべてバックアップ済み)、これが消えると外付けHDDから戻しコピーせねばならず8時間ほどかかるので大変です。 以前HDDが1Tのときに「システムイメージの作成」でDVD-Rに作ったディスクを間違って復元したことがありましたが・・・C:ドライブは問題なく復元されていましたが、D:ドライブの方が移動してあるユーザーフォルダーのみ作成されて、それ以外のデータがきれいサッパリすべて消えていました(860GほどのD:ドライブができて、残りは未割り当てに)。このあたりが融通の利かないところでしょうね。 AcronisTrueImageなら、C:ドライブのみ復元して、D:ドライブには一切手を加えないんですが・・・。

sukkun-goo
質問者

お礼

お忙しい中ありがとうございました。 AcronisTrueImage2013を検討します。

  • Umasica
  • ベストアンサー率38% (261/681)
回答No.2

残念ながら「システムイメージの作成」で作ったバックアップの復元はそのあたりの融通が利きません。 バックアップを作成した時点の状態に戻します。 ですから、分割前にバックアップを作って、その後分割して使っていても、それを復元すると分割前の状態に戻してしまいます。 >「ディスクを元のパーテションと同じに戻す」 バックアップ時点の状態に戻すということで、分割されたC:ドライブだけを復元します。だって、D:ドライブを復元できる訳はありませんから。なぜって? 「WindowsImageBackup」はD:ドライブにあるんでしょ。これを復元作業で消してしまうと何も復元できなくなりますからね。ですから、D:ドライブのイメージを含むバックアップはD:ドライブに置くことはできないんです。 私は、HDDをC:とD:に分割してシステムとデータに完全に分離し、C:ドライブ(だけ)のイメージをD:においてあります(もう一つ作ってDVD-Rにも置いています(DVD-R2枚))。それを復元すると、D:ドライブのデータにはまったく影響を与えずにC:ドライブだけを復元してくれます。 D:ドライブのデータは、BunBackupでD:ドライブ全体を外付けHDDにミラーリングでコピーしています。 このときD:ドライブに置いた「WindowsImageBackup」フォルダーはコピーされますが中身がコピーされず消えてしまいます。で、DVD-Rに焼いてバックアップのバックアップにしている次第です。

sukkun-goo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >「ディスクを元のパーテションと同じに戻す」 バックアップ時点の状態に戻すということで、分割されたC:ドライブだけを復元します。だって、D:ドライブを復元できる訳はありませんから。なぜって? 「WindowsImageBackup」はD:ドライブにあるんでしょ。これを復元作業で消してしまうと何も復元できなくなりますからね。ですから、D:ドライブのイメージを含むバックアップはD:ドライブに置くことはできないんです。 今回は、Cディスクのみの復元を目的にしていますので バックアップの際の指定もCディスクのみでございます。 私も長くTrueImageを愛用していますが 有料のソフトがなくてもTrueImageのような パーテション単位でのバックアップ、復元ができるのかテストしてるのですが どうも勝ってが違うようで・・ で、結局パーテション単位での復元は(諸条件あるかもしれませんが)できるってことですか?

  • akiomyau
  • ベストアンサー率43% (555/1280)
回答No.1

なぜ、パーティションを分けたいためにバックアップとシステムの復元を行っているのか、そちらが疑問です。 Windows7では、コンピューターを右クリックして管理を選び コンピュータの管理から記憶域の中のディスクの管理を開きます。 ここで小さくしたい領域を右クリックしてボリュームの縮小で領域を小さくして新たに領域を確保してはどうでしょうか。

sukkun-goo
質問者

お礼

お忙しい中、ありがとうございました。

sukkun-goo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 パーテションをわけるためのバックアップ、復元ではなく (もちろんパーテションを分ける時に不具合が起こってシステムに異常があった場合もとに戻せるようにとの意味はありますが・・) 目的は、 もともと物理的に1個のハードディスクしかないPCでもしシステム異常が起きたときに システムイメージからの復元を行い、他のパーテションのデータを残す環境を作るためです。 わかりにくくてすみません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう