- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エレキギターの練習についての疑問です。)
エレキギターの練習についての疑問とは?
このQ&Aのポイント
- ピッキングとフィンガリング、左手と右手のリズムについての練習中の悩み
- メトロノームを使った手拍子がギターのリズムに比べて安定していることについての疑問
- ピッキングとフィンガリングのタイミングの違いによる音の安定性に関する質問
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元ギター講師です。 >ピッキング、というよりフィンガリングも含めて、右手のピッキングに対して左手のフィンガリングの方が早く押弦する事はありますか? 先にここだけ解決しておきましょうか。 はい、ジャストを心がけましょう。 タイミングは”左右同じ”です。 押弦が早いとノイズが出て、ピッキングが早いと音にならないということです。 さて、 フィンガリングとピッキングのタイミング、すなわちリズムが安定しないのは そもそもきちんとフィンガリングとピッキングができていないからでしょう。 まずはピッキングを安定させる。 様々なパターンで開放弦を鳴らしてください。 16ビートがうまく弾けないなどの理由が明らかになったりもしますよ。 しかし、全音符などの長い音符でもやってください。 そしてピッキングの強さによりどれくらい弦が揺れるのかという 感覚も身につけると良いかもしれませんねー。 そしてフィンガリングですけど よくあるクロマチックで様々なパターンを行ってください。 人差し指から薬指の運指は得意だけど、 中指から薬指の運指は苦手だなどがわかります。 苦手なフィンガリングのとき、弦が変わるピッキングのとき リズムがずれる、即ち安定しないことがあります。 これを全て解決させるヒントはひとつだけです。 ムダな力は抜く。 これだけです。
お礼
ジャストを念頭に練習していて大丈夫なのですね!確かに苦手なフィンガリング、弦移動の激しいフレーズではリズムが引っかかった様に一瞬遅れる事があります。フォームの見直しも併せてご指導下さった練習も取り入れてみることにします。自分の練習が果たして効率が良いのか分からないのでこういったご意見は本当に助かります!弦の揺れというのは音のニュアンスという事でよろしいでしょうか。気をつけてみます、ありがとうございました!