• 締切済み

メモリーカードが認識できません。

携帯電話のメモリーカードをPCに取り込みたいのですが、認識できません。 パソコンはXPを使っています。以前は出来ました。その後、 変わったことと言えば、Service Pack 3 をダウンロードしたことぐらいです。 何か方法があるでしょうか?教えてください。

みんなの回答

noname#184160
noname#184160
回答No.3

携帯電話のメモリーカードをPCに取り込む場合は、USB×2に接続をするカードリーダーが必要です。 SDカードスロットルにアダプタを付けてもPCはSDカードを認識しませんので、全てのSDカードに対応をしているカードリーダー使って下さい。 カードリーダー http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/adr/index.html?xadid=AD20042&mkwid=Xnj2kIoN 電化ショップに行けば安値で販売をしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.2

>認識できません。 接続方法が不明ですが カードリーダーをお使いなら、ほこり、ごみなど接触不良で認識しないことがあります なんどもしつこくやったら、認識したとかあります 100円ショップなどの、microSD専用USBアダプタを使ってみるとか 参考 http://shopdd.jp/blog-entry-1036.html

nana3110
質問者

お礼

何度かトライしてみましたがダメでした。 アダブタを取り替えてみます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8549/19429)
回答No.1

携帯って事なので、マイクロSDカードだと思います。 まず、SDカードの「タイプ」は、どのタイプでしょうか? タイプは 2GBまでの容量の「SD」 32GBまでの容量の「SDHC」 2TBまでの容量の「SDXC」 の3つあります。 PCに「SDカードリーダー」が繋がっていると思いますが、そのSDカードリーダーは、上記のどのタイプまで使えますか? 2GBまでの「SD」しか使えないカードリーダなら、SDHCやSDXCのカードを挿しても認識しません。 >以前は出来ました。 良くあるのが「最初は容量が2GBまでのSDタイプを使っていたが、容量が足りなくなったので、32GBのSDHCタイプに取り替えたら、携帯では問題なく使えたけど、PCのカードリーダーがSDHCに対応してない古いリーダーだった」ってパターン。 途中で「容量の大きいSDカードに交換」とかしてませんか?

nana3110
質問者

補足

マイクロSDカードの容量は分かりませんが交換はしていません。 PCのカードスロットにアダブタを取り付けて直接接続しました。 何度もトライしましたが出来ませんでした。もしかしたらアダブタが良くないかもしれませんね。取り替えてみます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SDHCメモリーカードが認識しなくなりました・・・。

    SDHCメモリーカードが認識しなくなりました・・・。 2日前までは認識してたのですが、全く認識しなくなりました。他の SDHCメモリーカードもSDメモリーカードも認識しなくなったので PCがおかしいと思うのですが・・原因がわかる方がいましたら、 教えてください。 OSはXPです。 よろしくお願いします。

  • SDメモリーカードが認識しません。

    当方携帯電話V602SHを使用しています。 SDメモリーカードを入れますと、カード入れたとメッセージが出るのですが、画像をコピーしたり保存をSDカードに設定しても認識できません、また初期化もできないようです(途中で画面がフリーズするようです)。 SDメモリーカードですが、 ZYNET社の高速☆68倍速☆SDカード256MB 商品名:ZYNETのSDカード(256MB) です。 パソコンではカードリーダーより認識できています、コピーもできました。 携帯電話で使用したく、購入したのですが残念です。 なんとか使えるようにしたいです。 使用可能な方法、または何でもよろしいですので、何かわかることありましたら教えていただけますか、よろしくお願いいたします。

  • miniSDカードが認識されません

    急に認識されなくなりました 携帯電話のカメラで撮った物を ELECOM製miniSDカードに入れて パソコンにMEMORY CARD ADAPTER に挿し、パソコンに入れましたが認識されません。 ノートパソコンはNEC OSはWindows XP 電話の方では記憶できています 御願いします<m(__)m>

  • windows2000でUSBを認識しないのでメモリーカードの画像が見れません

     たびたび質問させて頂き恐縮です。  XPを使っていた時は、携帯電話で取った画像をメモリーカードに移動してメモリーカードリーダーでパソコンに接続して画像を移動していました。  中古でデルのパソコンを買ってウィンドーズ2000を使用していますが上記の作業ができません。まったくカードリーダーを認識しません。画像が入ったCDも認識しないので見ることができません。  また、音楽CDの保存もできません。聞くことはメディアプレーヤーでできます。  とにかく画像と音楽をパソコンに保存・閲覧したいのですがどのようにすればよろしいでしょうか?  お手数ですがよろしくお願いします。

  • PCカードを認識しない&リカバリー出来ない

    PCカードを認識しなくなりました。しかも認識どころかPCカードを刺すとパソコンがフリーズしてしまい、抜いてもフリーズしたままです。色々PCカードをためしたのですか、どれでも同じ現象が起きます。ドライバがおかしくなったと思い再インストールを試みましたが、リカバリーCDを入れると、今パソコンに入ってるOSの方が最新だから、リカバリー出来ない。と表示が出てしまいます。対策方法は有りますか? ちなみに機種はDELL INSPIPON5150 OSは XPサービスパック2 です。

  • メモリーカードスロットを認識しない

    はじめまして。NEC PC-LL9009D ですが、トリプルメモリーカードスロットにカードを挿入しても認識しません。デバイスマネージャーでチェックしましたが、IDE ATA/ATAPIコントローラにはメモリーカードコントローラは無いようです。認識させるにはどのような方法があるのでしょうか。宜しくお願いします。

  • メインメモリーの容量が100%認識されない

    パソコン 東芝ノート TW/750LS OS    windows XP Service pack2  OSは以前に再インストールしたと思う メモリーを増す為、現状を確認 メモリーは初期512、追加512であるが(購入直後の増設したと思う)、現在合計で768しか認識しない 何時の時点で認識容量が不足したか不明、最初から認識されなかったのか記憶にない 1枚毎に認識量を確認したが、各々384MBである。 認識はマイコンピューターのプロパティー及びタスクマネージャー(僅かに多いが) 何処に問題があり、回復方法のご教授願いたくお願いします。

  • PCカードが認識されない。どう対処すれば?

    DELL vostro1400 XP Home Service Pack 2 を使っていますが、エクスプレスカードは認識するのにPCカードは認識しないんですよね。 ドコモのFOMA HIGHーSPEED N2502 を購入したんですけど認識されなくて困っています。 どう対処すればいいでしょうか? 

  • USBメモリーがメモリーカードリーダーとして認識される

    昨日PCの調子場悪く印刷できなくなったサブPCの代わりに メインPCにプリンターソフトを入れてから USBメモリー一本がカードリーダーとして認識され中のファイルにアクセスできなくなりました。 他のメモリーは認識され普通に操作可能なのですが この一本は他のPCでもメモリーとして認識されません。 使用領域も空き領域も0と表示されアイコンダブルクリックではメモリーカードを入れろという表示が出る(カードリーダー状態) 復元ポイントによる復旧 プリンターソフトの削除もしてみましたが改善されません。 購入して三日目 取り付けた当日からプリンタソフトを入れるまで確かにUSBメモリーとして機能していました。 この様な状態から復旧できる方法を教えてください。

  • 携帯のメモリーカードが…

    メモリーカードスロットのついたノートPCを購入したので、携帯で使っているメモリーカード(SD)から、一部の画像をコピーしました。 その後、元の携帯に戻して、再び使おうとしたところ、「フォーマットが違います」とメッセージが出て、何度か携帯に差し込みなおしてみましたが、結局戻らなかったので、携帯で再フォーマットしなおしました。 コピーしていなかった画像は、消すことになってしまいました(ToT) 今思えば、もう一度PCに全部コピーし直してから再フォーマットすればよかったですね…。 それで、なぜ画像をコピーしただけで、メモリーカードの内容は全くいじっていないのに、こんなことになるんでしょうか。 以前、メモリーカードを直接読み込めるようになっている職場のプリンタで同じ操作をした時も、同様の事が起きました。 データを移すたびにこれでは面倒です。 毎回フォーマットし直していて、カードが壊れたりしないかも心配です。 こんな事にならない方法はないでしょうか? PC関係には疎いので、専門用語は良くわかりません(~_~;) ずうずうしいですが、できれば初心者にもわかりやすく教えてください。よろしくお願いします。m(__)m