• ベストアンサー

Autocad オートキャドの購入

Misaka_10032の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

まず正式対応はしていない。 http://images.autodesk.com/apac_japan_main/files/autocad_lt_2011_OS_2k100622.pdf 次に、インストールしても他の理由で動作が芳しくない場合がある。 7の32bitだとメモリの上限が3GB前後で、その大半をOSで消費されるため、 メモリ不足となってちゃんと動作しない場合があるかも。いずれにしても、 お奨めできない。

utilityahd
質問者

お礼

やはり互換性が悪そうですね…

関連するQ&A

  • オートキャドについて

    オートキャドのLT2002体験版の本を購入してインストールしてみたら オーゼライションコードという言葉が出てきました。 オーゼライションコードってなんなんでしょうか?

  • オートキャドは独学出来るでしょうか?

    Jw-Cad(DOS版) HO-CADを7年使っていました。 今から、オートキャドを勉強しようと考えていますが、周りの意見を聞くと、 「jw-cadとAutocadは別もん。 独学では無理。学校に行くなどして習った方がいい」 という意見もあれば、 「独学でOK。Autocadのソフトを購入して、参考書を買って、自分のペースで、じっくり覚えればいい」 という意見もありました。 私としては、後者の意見を参考にしたくて、 パソコン屋で、ソフトを見てきましたが、色々な名前があって、どのソフト(Autocad)を購入すればいいのか分かりませんでした。 どの名前のソフトを購入したらいいのか、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • オートキャドについて

    宜しくお願いします。 オートキャドについておしえてください。 オートキャドを電気設備図面の作成練習をしたいと思っております。 ただソフトが非常に高額なのですが、自分の家で練習をするときなんかは ソフトを購入するしかないのでしょうか?

  • オートキャドを安く購入できる方法はありますか?

    オートキャドの30日で使用不可能になるテキストに貼付のソフトで勉強していますが、その後はどうにか購入しなくてはいけません。けどすごく高いですよね。中古とかで販売ってしているんでしょうか?わかる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • AutoCAD2010エラーで0cx015000

    AutoCAD LT 2010を立ち上げるときに 「アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0cx0150002)。」 とのエラーメッセージが出て立ち上がりません。 OSを再インストールしても、オートキャドを再インストールしても、直りませんでした。 PC環境はEPSON Endeavor IntelCore(TM)2Duo CPU  E7500@2.93GHz 1.58GHz 1.99GB RAM  OSはWindows XP Professional Version 2002 Service Pack 3  直す方法が分かれば、ぜひ、ご回答よろしくお願いいたします。

  • AutoCAD 土木設計はどれがいいのですか?

    https://www.autodesk.co.jp/products/autocad/free-trial 上記はオートキャドの体験版です。 これまで土木設計キャドを使っていましたが、今回、初めてオートキャドを使いたいと思います。 先ず体験版で試してみたいのですが、どれが良いのでしょうか? お詳しい方、宜しく願います。

  • autocad(オートキャド)をバージョンアップしたら見た事の無い表示に変化しました

    autocad(オートキャド)についてです。 バージョンアップというか修正パッチみたいなのを適用したら、 オートキャドの画面表示が変わってしまいました。 オートキャドの画面の上方に、以前は 「ファイル」「編集」「表示」「挿入」「形式」「ツール」「作成」・・「ヘルプ」 と色々選ぶところが並んでいたのですが、 公式HPのパッチみたいなのを幾つか(今は覚えてない)当てたら、 「ファイル」「編集」「表示」「挿入」「一般」「ポイント」「サーフェス」「区画」「グレーディング」「線形」「縦断」「コリドー」「横断」「パイプ」「ウインドウ」 となってしまいました。 ヘルプとか形式、ツールとかが無くなっちゃいました。 その下にある小さな絵のボタン達も、見た事の無いボタンが沢山追加されてました。 以前の表示に慣れていたので、直したいのですがどうすれば良いでしょうか? すみませんが御教授御願いします。 表示が変わってしまったのは3ヶ月ぐらい前で日付は解りません。 他に、カスタマイズで、コマンドの簡略化も設定していたのですが、設定の一部が使えなくなっていました。 コマンド「about」で見たら、 製品名:autodesk Civil 3D 2006 製品バージョン:Z.77.0 製品のサービスパック:HF2 となっていました。 パソコンのOSは、windowsXPです。 ----------------------------------------------- そもそも何故パッチを当てたかと申しますと、 以前から、作図終了後に保存しようとしたら「ほにゃらのエラーで、保存できませんでした」というウインドウが開いてOKを押すと、作業内容が全部消えてる。という事がしょっちゅう有りました。 で、パッチを当てたら直るかな?と思いそれらしきものを片っ端から3つ4つ当てた経緯です。 ちなみにエラーは、パッチを当ててから出なくなりました。

  • autocad(オートキャド)をバージョンアップしたら見た事の無い表示に変化した

    autocad(オートキャド)についてです。 バージョンアップというか修正パッチみたいなのを適用したら、 オートキャドの画面表示が変わってしまいました。 オートキャドの画面の上方に、以前は 「ファイル」「編集」「表示」「挿入」「形式」「ツール」「作成」・・「ヘルプ」 と色々選ぶところが並んでいたのですが、 公式HPのパッチみたいなのを幾つか(今は覚えてない)当てたら、 「ファイル」「編集」「表示」「挿入」「一般」「ポイント」「サーフェス」「区画」「グレーディング」「線形」「縦断」「コリドー」「横断」「パイプ」「ウインドウ」 となってしまいました。 ヘルプとか形式、ツールとかが無くなっちゃいました。 その下にある小さな絵のボタン達も、見た事の無いボタンが沢山追加されてました。 以前の表示に慣れていたので、直したいのですがどうすれば良いでしょうか? すみませんが御教授御願いします。 表示が変わってしまったのは3ヶ月ぐらい前で日付は解りません。 他に、カスタマイズで、コマンドの簡略化も設定していたのですが、設定の一部が使えなくなっていました。 コマンド「about」で見たら、 製品名:autodesk Civil 3D 2006 製品バージョン:Z.77.0 製品のサービスパック:HF2 となっていました。 パソコンのOSは、windowsXPです。 ----------------------------------------------- そもそも何故パッチを当てたかと申しますと、 以前から、作図終了後に保存しようとしたら「ほにゃらのエラーで、保存できませんでした」というウインドウが開いてOKを押すと、作業内容が全部消えてる。という事がしょっちゅう有りました。 で、パッチを当てたら直るかな?と思いそれらしきものを片っ端から3つ4つ当てた経緯です。

  • CADソフトの購入 AutoCAD 2010 どちら?

    某大学工学部の建築学科の生徒です。 冬季休業中、設計課題でDRA-CADをしに一々学校へ行っていたのですが、何分学校から自宅まで2時間程かかるのでとても面倒でした。 それでこの度CADソフトの購入を考えています。 私は工業高校の出身で、高校の頃はDRA-CADを使っていました。 どのソフトを購入を検討するかにあたって、初めはDRA-CADの購入を考えていました。 しかし、パソコンが64bit版のUltimateを使っていて最大限パソコンを活かしたいというのと、AutoCADには64bit版があるといことを知り、AutoCADに決めました。 調べていくうちに、AutoCADのアカデミック版には二つあることがわかったのですが、どちらが良いのでしょうか? 一方は、AutoCADのみ→ http://store.autodesk.mc-webshop.com/html/item/001/004/item3039.html もう一方は、AutoCAD、AutoCAD Architecture、Autodesk Revit Architectureの三つが同梱されたもの→ http://store.autodesk.mc-webshop.com/html/item/001/004/item3110.html 使ったことのある方、教えていただけると幸いです。 お願いします。

  • AutoCADが使いたいのですが・・

    AutoCADの購入を考えているのですが バージョンが多くて違いがよく分かりません。 とにかく安く、2Dでの作業のみを行いたいのですが どれを選ぶのがよいでしょうか? また、バージョンのLTやiといったアルファベットはどういう意味でしょうか? よろしくお願いします。