- 締切済み
- 困ってます
今年浪人するのものです
南山大学の総合政策か経営を受けようと考えています。 そこで英語の勉強法について悩んでいます。 参考書とかも買おうと考えているのですがどういう勉強をしていけばいいでしょうか? オススメの参考書や勉強法があったら是非ご教授下さい。
- cartar
- お礼率22% (31/139)
- 回答数2
- 閲覧数92
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.2
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5288)
南山大学を志望する、底辺高校でビリの奴と、トップ高校の、まぁ真ん中くらいの奴とで、話が変わるんじゃないですか? 志望ってのは志や希望ですから、その人が勝手に決めれば良いんです。 しかし、当面の勉強方法や教材を決めるのは、現状学力や学習進度でしょう。 どこまでのことが片付いていて、どこからやらなければならないのか。現状学力はどのくらいなのか。 それで教材や勉強方法が決まるはずです。 あなたはあなたのことをよくご存じでしょうが、ここの誰もあなたのことを知りません。 まずあなたがどうなっているのかをきちんと書かないと、アドバイスのしようはありません。
関連するQ&A
- 慶応大 総合政策学部
僕は、今南山の総合政策を目指しているのですがもっと上を目指したいと思い慶応の総合政策を目指そうと思っています。 南山ですら危ういのですが、教科を絞って行きたいと思います。 そこで、一番受かりやすい、または負担の少ない教科選択を教えてほしいです。
- 締切済み
- 大学受験
- 回答No.1

関連するQ&A
- 東海地方で就職に強い大学はどこですか?
東海地方の就職にいい大学について あくまでも参考としてお伺いしますが、 以下にあげる大学の中で就職(東海地方のそこそこ有名企業)が採ってくれそうなところはどこでしょう? 苦労して入った割に、就職厳しいとちょっと困っちゃいますし。 勿論学校選ぶにあたって、就職状況だけ考えているわけではありませんし、大学だけで採用が決まるとは考えてはおりませんが。 ・名市立大 人文社会 ・南山 総合政策 ・南山 人文 ・中京 総合政策 ・岐阜 地域経済 ・愛知県大 国際関係 ・三重 人文 皆さんどう思いますか?
- 締切済み
- 大学・短大
- 大学の学部について
私は現在ニュージーランドに単身留学生として滞在中で、今年の9月に日本に帰国予定です。ニュージーランドには5年近く留学をしていますが、愛知県の南山大学に帰国子女として、試験を受ける予定です。志望学部について、大変悩んでいます。外国語学部の英米学科か、総合政策部に入学したいです。私は国際環境問題にも興味があるんですが、英米学科も、気になります。将来、私が大学を卒業後、どちらの学部が私にとって良いでしょうか? 私は航空企業か、国際企業で働きたいです。 また、総合政策部についてあまり具体的に分からないので、お分かりの方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- 南山大学(経済)の勉強方法について。。。
こんにちは。南山大学を目指している高校3年生です。 3教科で受験するつもりなのですが(国語・英語・数学)、どんな問題集をつかえばいいのですか??特に英語!私はまず、単語力がまったくなく、覚えるにしたって南山大学の英語の単語のレベルはかなり高いものだと聞いてます。どんな本で勉強すればいいのかわかりません。そこでもし南山大学在学中の方や、受験なさった方、どんな参考書を使ったのか、ぜひ教えてください。国語(漢字、文学史、四字熟語や読解法など)や、数学(基礎はできるのですが、応用になるとまったく解けなくなります。)などの情報もぜひ教えてください。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- どうすればいいでしょう?
自分は南山大学の経済学部を志望しています。自分の実力を考えると高校2年である今から勉強を始めなければならないのですが、何かオススメの参考書とかありますか? 受験科目は必修科目+日本史B(意味がちょっと分かってないかも;;)を考えています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 南山総合政策か立命館経営か
この度、南山大学総合政策学部と立命館大学経営学部に合格しました。 自分は名古屋に住んでいるのですが、どちらに行くべきか迷っています。 皆さんならどちらへ行くべきだと考えますか? どちらの学校が就職には有利なんでしょうか? また校風はどんな感じなんでしょうか? ちなみに愛知大学法学部にも合格しましたが、これは比べ物にならないレベルですか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- 現代文の勉強法
南山大学法学部を志望している高3です。 とりあえず田村の現代文講義1基本編というのを買ってやってみたのですが、全然分かりません・・・ 現代文はどのように勉強したらよいのでしょうか? 参考書なども教えてくれると大変助かります。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 大学受験英語 一からの勉強法を教えてください。
こんばんは。 英語の勉強法をアドバイスして頂きたく、質問させていただきました。 4月から予備校に通う浪人生です。 ですが、高校を中退していて、一年以上勉強をしておらず、先月から 少しずつ勉強を始めているところです。 先月の一ヶ月間、個別指導塾で中学レベルの英語を教えてもらったので、高校レベルから始めたいです。 しかし英語と言っても、単語・文法・英作・長文・リスニングなど 多くの分野があります。 どれから手をつけていいかよくわかりませんが、長文や英作などは すぐにできるものではないと思います。 なので、単語と文法から始めようと思っています(正しいですよね?)。 単語・文法で、勉強法・オススメの問題集を教えてください。 また、志望大は南山大学です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 南山大学の英米学科について
おはようございます! 今年、南山の英米学科を受けようと考えています。 南山の英米学科が非常に難しいとは聞いております。 しかし、今の僕は浪人で中学、高校とサボっていたため英語は基礎からやり直しています。 一応、ターゲット1500が終わり、復習に取り掛かるところです。 模試のほうもまだ受けておらず、9月の中旬にある駿台の模試を受けます。 僕は京都に住んでいて京都外大や関西外大がありますけど どうしても南山大学の英米学科で勉強したいです。 南山大学に通っている方や受験した方にお聞きしたいのですが 南山大学の試験対策はどのようにしていましたか?? 京都で一番大きい書店に行っても南山大学の赤本がなくて情報収集が出来なく、ぜひ情報を提供してもらいたいです!! 回答のほう宜しくお願いします!!
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 浪人においてアドバイスを下さい。
自己採点の結果浪人が決定しました。 今年慶應経済、慶應総合政策、早稲田政経を受験し、 自己採点の結果浪人が確定しました。 そこで質問なのですが、受験校と浪人中どの教科を勉強しようか迷っています。 英数小論文 地理or世界史→慶應経済、慶應商、慶應総合政策、慶應環境情報 英数国小論文→慶應経済、慶應総合政策、早稲田政経、早稲田商、早稲田国教 ちなみに数学受験の私立文系で 現在の学力の偏差値の目安は 英語70~80(帰国子女です) 数学60~65 国語55~60(古文が苦手) 小論文は経済、SFCの対策をしました(SFCは本番で失敗しました) 地理or世界史はどちらも現役の時にかじった程度です。 慶應商は是非受けてみたいのですが、やはり今から地歴を勉強するのはきついでしょうか? この一年間数学は一生懸命勉強したので、数学は外したくないのが本望です。 最終的には自分で決めることですが、 アドバイスやご教授頂けたら幸いです。
- ベストアンサー
- 大学・短大