• 締切済み

SNMPで使われる用語について

SNMPについて調べていて、いろいろなサイトを読みましたが、 以下の用語の関連性がよくわからなくなってきました。 何かに例えてでもよいので、説明してくださる方がいれば幸いです。 ・MIBツリー ・OID ・RFC ・MIBファイル ・トラップ名 回答お待ちしております。

みんなの回答

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.1

●SNMP 単純なネットワーク管理プロトコル(Simple Network Management Protocol) 「単純な(simple)」とは,ネットワーク管理のためにやりとりされる要求と応答の形式が単純だという意味合いであり,監視できる項目数は広大である。 ●RFC コメント募集(Request For Comments) インターネット関連の標準仕様を定めた技術文書。SNMPの仕様についてもRFCで定められている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Request_for_Comments ●MIB 管理情報ベース(Management Information Base) SNMPによって監視できるすべての項目を一元管理する木構造のデータベース。 http://support.ipmonitor.com/mibs_byoidtree.aspx ●OID オブジェクト識別子(Object ID) SNMPにおいて監視対象となる項目を指定するには,MIBのroot(根)からの経路を数値で指定した 1.3.6.1.4.1.9600.1.1.5.1.5.1.48 というようなOID書式を使用する。 (この数字列の指す項目を知りたければ,前述のMIBで紹介したリンク先の Oid Lookup: 欄に数字列をCopy&Pasteして検索してみよ) ●MIBファイル MIBが格納されたファイル。 MIBとはあくまで多数の項目を一元的に整理しているデータ形式を指す概念であり,MIBが物理的にどのようにネットワーク機器内に記録されているかは別の話なので。 ●トラップ名 SNMPトラップの種類を表す名称。 (もしも,トラップ名が分からないのではなく,トラップとは何か?が分からないとなると,そもそもSNMPの基本動作がイメージできていないことになるでしょう。その場合は,「SNMPについて調べていて、いろいろなサイトを読みましたが」というその複数のサイトを具体的に挙げてください。その記述に即して説明したいです)

関連するQ&A