• ベストアンサー

BCC Developer で処理位置確認

現在 BCC Developer でWindowsプログラムを組んでいるのですが、 プログラムを実行したときにどこまで実行出来たかを知りたいので、 各関数の最初にprintf して表示するようにしてみたのですが どこにも表示されません。 コンソールプログラムなら出るけど、Windowsプログラムの場合は ウィンドウのどこかに printf しようとした文字を表示させないと見られない のでしょうか? その場合ウィンドウのペイント処理で表示することになるから その前に固まってしまうと見ることが出来ない気がするのですが 何かいい方法はないでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.1

>コンソールプログラムなら出るけど、Windowsプログラムの場合は >ウィンドウのどこかに printf しようとした文字を表示させないと見られない >のでしょうか? GUIの場合は出力するコンソールが無いので捨てられます。 自前でコンソールのウィンドウ開いて、そこに出力するようにすれば表示されるでしょうが…それでは「デバッグ用」の範囲を超えてますよね。 sprintf()等で文字列化した上で、Win32APIのOutputDebugString()で出力し、デバッグモニタなどで確認する。 というのが定番かと。 # BCC Developer上でOutputDebugString()の出力内容が見られる…かも知れませんので、デバッグモニタが別に必要かは微妙。

condor2
質問者

お礼

ありがとうございました TD32を使用していますが VIEW→LOG でログ画面を表示したところ 無事確認することが出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • bcc developer

    ただいまbcc developerをインストールしたのですが、プログラムを書いて実行を押そうとしても「なし」と表示され実行ができません。どうすれば実行できるでしょうか? 最初に設定したコンパイラにはインストールしたプログラムを入れました。他に入力しなければならないものやインストールするものがあるのでしょうか?わかる方いれば教えてください。

  • BCC Developerについて。

    Borland C++ Compiler、BCC Developerを使って #include <stdio.h> void main(){ printf("Hello C world.\n"); } をメイクしてみたのですが、 インクルードファイル 'stdio.h' をオープンできない 、と表示されコンパイルできませんでした。 環境設定は、コンパイラにbbc32.exeを指定すればいいだけなんでしょうか?よろしくお願いします。

  • BCC Developerでリソースから画像が読み込めない

    自分は「Borland C++ Compiler 」と「BCC Developer」を使用してCプログラミングを楽しんでいる者です。ビットマップの表示で分からない事があったので、質問させて頂きます。 クライアント領域に表示するビットマップ画像を、リソースから読み込んで表示させようと思ったのですが、 //リソース //BITMAP MYBITMAP01 BITMAP "gazou01.bmp" と //ソース hBmp01 = (HBITMAP)LoadImage(hInst, "MYBITMAP01", IMAGE_BITMAP, 0, 0, LR_DEFAULTCOLOR); の様にして読み込ませてみると、確かに正しく表示されるのですが、読み込むビットマップの数が三つ四つと多くなると、ビルドしている最中に「問題が発生したため、Turbo Incremental Linker を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」という、「エラー報告を送信する、送信しない」のウインドウが出てきてしまいます。 BCC Developerの下の欄には「** error 1 ** deleting Debug\Master.exe」という文字が出力されていますが、どういった意味なのかは分かりません。 「現在のプロジェクト構成」という所をReleaseに変えてみたりしたのですが駄目でした。ビルドに失敗すると「TMP1.$$$」というおかしなファイルが作られています。 BCC Developerで、解決の方法や他の多くのビットマップを読み込ませる方法をご存知の方おられたら、回答を宜しくお願いします。

  • curses.hの追加(BCC dev)

    現在、Windows XP上でBCC Developerを使ってプログラムを書いているのですが、「curses.h」を使用したプログラムをコンパイルしようとしたところ インクルードファイル 'curses.h' をオープンできない とのエラーが出てしまいました。 恐らくヘッダが無いのだと思うのですが、このヘッダを追加する方法を教えてください。 Linuxの方では最初から入っていたのですが…Windows上では使えないのでしょうか? 出来ればBCC Developerで追加する方法が良いのですが、無かったら別の方法で良いので教えてください。 宜しくお願いします。

  • BREGEXP.DLLをBCC Developerで使いたい

    BREGEXP.DLLをBCC Developerで使いたいと思ったのですがプログラムのメイク時にendpとstartpはbregexpのメンバではない、BRegFree関数が見つからないなど多数エラーが出てしまいました。 設定は、インクルードパスにBREGEXPのフォルダを指定し、その他オプションにも「-LBREGEXP.DLLが入ってるフォルダ」とBREGEXPのフォルダを指定しました。 ライブラリファイルの指定にはBREGEXP.LIBを指定しましたが、指定してもしなくてもエラーメッセージは変わりませんでした。 設定がおかしいのでしょうか? というかそもそもbccでBREGEXP.DLLは使えるのでしょうか? 誰かご享受願います。。。

  • bcc コンパイルしたファイルが実行できない。

    sea_clear_skyです。 環境 BCC55コンパイラ OS XP SP3 hello worldと表示させるプログラムは、コンパイルして、コンソールで表示させることはできるのですが、MYSQLに接続して、 データを表示させるプログラムは、コンパイルして、リンクして、 EXEファイルを作れるのですが、そのできたEXEファイルを実行しようとすると、問題が発生したため、ファイル名.EXEファイルを 終了しますと表示され、コンソール画面に何も表示されません。 以前は、mysqlに接続させて、コンソールに表示させることは できました。BCCコンパイラを標準コンパイラにしたりできるのでしょうか? VC++ C#.NETも使用しています。 この二つのコンパイラとBCCは共存できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • BCCでのFooty2の使用

    Footy2をBCCで利用したいのですが、なぜか正しくコントロールが表示されません。 implib -c Footy2.lib Footy2.dllでlibファイルを生成してリンクもしてあり、dllも実行ファイルと同じフォルダにおいてあります。 コンパイルエラーは出ていないのですが、実行時にコントロールが表示されていません。 (あと、ifでFOOTY2ERR_*が発生していないかを確認したのですが、発生していないみたいです。) マニュアルを読んだ限りではWM_CREATEが送信されて来た時にFooty2Createを親ウィンドウに対して発行するみたいですが、Footy2Createだけでなく他の関数も発行しなければならないのでしょうか。 分かる方がいれば、回答をお願いします。 OS:WindowsMe BCC:5.5.1 + BCC Developer Footy:2.013

  • BCC Developerでのメイクでエラーが出る

    C++を勉強し始めたものですが、BCC Developerでメイクしたときにエラーがでて、コマンドプロンプトが表示されなくて困っています。 http://www.plustarnet.com/aspil/Programming/c00.htmを参考に、 Borland C++ Compiler 5.5とBCC Developer、setbccをインストールし、 http://www.plustarnet.com/aspil/Programming/c01.htmを参考に void main(void) { } という簡単なプログラムをメイクしたのですが、 エラーが出てしまいます。 以下が、そのエラーのときに表示された文です。 > "C:\Program Files\borland\bcc55\Bin\make.exe" -f.\SampleSTG.mak TARGET MAKE Version 5.2 Copyright (c) 1987, 2000 Borland bcc32 -W -3 -Od -w- -AT -pc -H- -k -b -v -y -DDEBUG -n. -c "C:\Documents and Settings\匿名\デスクトップ\SampleSTG\first.cpp" Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland c:\documents and settings\匿名\デベハトップ\samplestg\first.cpp: エラー F1009 c:\documents and settings\匿名\デベハトップ\samplestg\first.cpp: 入力ファイル 'c:\documents and settings\匿名\デベハトップ\samplestg\first.cpp' をオープンできない *** 1 errors in Compile *** ** error 1 ** deleting .\first.obj Make End !! (Elapsed time 0:00.511) エラーの意味もわからないし、ググっても解決法が分からなかったので 書き込みしました。 わかる方、解答お願い致します。

  • DOS画面でテキストカーソルの位置を移動する(C言語)

     DOS用のC言語プログラムを作っています。そこで printf関数などで文字列を表示した後表示した文字列の 間に違う文字列を挿入したりしたいのですがそんなことは 可能でしょうか? #include <stdio.h> int main(void){ printf("13456789"); printf("2"); return 0; } というプログラムを作ったとして1と3の間に割り込んで2と 入れたい場合どうしたらよいでしょうか? 開発環境はwindowsXPでコンパイワはBorlandです。

  • Developer Tools

    ディベロッパーツールのコマンドを絶対パスでなくても認識できるように、シェル環境のカスタマイズをしたのですが、うまくいきません。 実行したこと。 setenv PATH /bin:/sbin:/usr/bin:/usr/sbin:/usr/local/bin:/Developer/Tools 上記を実行すれば、認識されますが、再起動すると最初の設定に戻ってしまうので、 setenv PATH /bin:/sbin:(中略):/Developer/Tools ~/.tcshrc でとすると、 setenv :too many argument と表示され、設定はかえられません。 いろいろ検索してみましたが、わかりません。 お願いします。長文すいません。

    • 締切済み
    • Mac