• 締切済み

商号を商標出願していない企業に対して、こちら側で商

商号を商標出願していない企業に対して、こちら側で商標登録して、その商標を売り込んだら刑罰になりますか? 商標、不正競争防止法、民法等で。 あるいは、その企業のリスク管理ができる法務担当者として自分を売り込むことは、可能でしょうか?

みんなの回答

  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.3

後段について念のため追記すると、これも売込み方により、恐喝罪などに問われるおそれもある。

  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.2

前段については、不正競争防止法、商法、会社法に抵触するおそれがある。特に、そのような売込みは不正の利益を得る目的と認定されるおそれがある。 後段については、売込み方を誤るとこれも不正競争防止法違反となるおそれがある。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 商号を商標出願していない企業に対して、こちら側で商標登録して、その商標を売り込んだら刑罰になりますか? 特には問題無いと思いますが。 質問者さんにその商標を継続して使用した実績が無いとかなら、質問者さんから企業に対して損害賠償請求は通らないでしょうし。 会社が質問者さんを相手にしなくても、質問者が商標取ってる事で商標の保護が図れるし。 商標の登録、維持費用は質問者さんが負担してくれるんだし。 そもそも商標登録しなくても権利が守れるって見通しなら、むしろラッキーって話になるのでは。 > あるいは、その企業のリスク管理ができる法務担当者として自分を売り込むことは、可能でしょうか? 法律知識はあっても、モラルが無いって判断されると厳しいと思います。

関連するQ&A

  • 大企業の商標

    例えば、ソニーのような会社で、調べてみると 1類のパルプや31類うるしの実などを防護商標でなく出願していますが、 知る限りソニーが製紙ビジネスや漆原材料ビジネスをやっていないと思いますが、 このような商標を不使用で取り消すことは可能なのでしょうか。 朝日、麒麟とは違い、ソニー、というその言葉自体が意味を持たない語だと、 仮に商標登録していないような商品に他社がその商標をつけて売った場合 不正競争防止法等で取り締まられるものですか?

  • 商標出願を検討中

    http://www.shohyo-toroku.com/cgi-bin/rakuraku/trademark.cgi 最近法人成りした者です。 会社名を商標登録しておく予定です。 現時点で会社名を使ったサービスを販売しておりません。 商標出願をはじめて試みようと考えています。 格安で実施したいのでネット上の事務所にお願いする予定です。 上記サイトで見積もったところ商標出願通るかどうかに 関わらず数万円発生する模様なのですが、そういうものでしょうか? http://www.ipdl.ncipi.go.jp/Syouhyou/syouhyou.htm ↑を使えば素人でも商標調査ができると考えがちです。 で、実際同じ役務で同じ名前が登録されています。 その登録している企業のHPではサービスとして利用していない ようです。 こういった場合、出願をあきらめるべきでしょうか? 申し込んで出願が通らなければお金はどうなるのでしょうか?

  • 商標登録出願件数、企業別ランキング

    商標登録出願件数の企業(出願人)別ランキングが掲載されているページをご存知でしたら、教えて下さい。 一応ネットで探してみたのですが、見つけることができませんでした(ToT) 宜しくお願い致します。

  • 商号登録と商標登録

    企業をするにあたり、会社名を決めました。 登記をすると商号登録となり、同地域で同業種は使用できないと認識しています。 会社のマークを商標登録する事は可能かと思いますが、会社名そのものを商標登録は出来ますか? 登録した区分では全国で使用できないようにしたいんです。 ただ、純粋に名前だけなので、字体等は特にありません。 特許電子図書館で見ると、読み方と字体(マーク?)が必ず登録されているようです。 http://www.ipdl.inpit.go.jp/Syouhyou/syouhyou.htm 純粋に名前だけを登録する事は出来ますか?

  • 「○○は△△の登録商標です」表記の必要性について

    企業が、よく自社のホームページやカタログに記載する 他社商品に対する「Windowsはマイクロソフト社の商標です」等の「○○は△△の登録商標です」表記についてです。 下記の過去回答によると、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1768526 自社が、同業者や類似する業界の以外なら、「○○は△△の登録商標です」表記は不要ということですが、 商標法か不正競争防止法の何条で規定されているか教えて下さい。 また、「○○は△△の登録商標です」の表記の必要である場合と不要である場合について、判例があれば教えて下さい。

  • 意匠登録していない看板のマークは、商標、著作権、何で保護される?

    看板のマーク(商品名や会社名を示す図形や文字)を意匠登録していない場合、看板のマークは、商標、著作権のうち、何で保護されるのでしょうか? 例えば、スターバックスの看板マークを商標登録していた場合でも、商標法上は、商標は商品または役務に付すものと定義されているので、商標権の保護範囲に含まれないので、他社が類似したマークの看板をだしても、商標権侵害にはならず、不正競争防止法で争うしかないのでしょうか? また、商品名や会社名を商標で登録していても、他社が類似したマークの看板をだしても、商標権侵害にはならず、不正競争防止法で争うしかないのでしょうか? また、看板のマークは著作物として、著作権で保護されないのでしょうか?

  • 商標とオーバーチュアとの考え方について教えて

    商標と不正競争防止法、不法行為などに関連するように思えるのですが、 例えば、ある企業がブランド「ABC」を商標登録して販売している場合、 同業の他人がオーバーチュア(ヤフーの広告)にて「ABC」のキーワードを購入して、 検索で上位に掲げる行為なのですが、 これらの行為をどのように見ればよいのでしょうか? 勿論、他人は、「ABC」ブランドを使用していないので、 商標権の侵害には該当しません。 ただ、そのキーワードを購入することによって、上位に掲載させ、 自社の集客UPを狙っているのは確かと思います。 便乗行為であると思うのですが、このような行為を排除する手段、 またキーワードの差止めのような事ができないものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 類似商号規制廃止による商号の取り扱いについて

    会社法では、会社設立手続きの迅速化を図るなどの事情を踏まえて類似商号に関する規制が廃止され、同一市町村内でも他社が自社と同一、または類似の商号を登記することが可能ということはわかったのですが たとえば、2001年にAさんが株式会社朝日という商号を 神奈川県の横須賀でとり、会社を経営している。 10年後の2011年にBさんが株式会社朝日という商号を 神奈川県の横浜で取って会社を運営しようとする場合 AさんはBさんに似商号の使用差し止め請求をすることは可能なのですか? また、不正競争防止法の周知性・著名性のある商号と、同一又は類似の商号を使用とは、どこまでの範囲を示すのでしょうか? どなたか、ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • WIPO登録商標と特許庁登録商標の関係性について

    あるマークを使用したくて商標の登録状態を調査していましたところ、国内の図形商標ではある民間企業が登録済みでした。(出願2000年) 実はこのマークは一部の外国では社会的に認知されたマークでしたので国内で民間企業が商標登録をしている事を不信に思い世界的にはどうなのかが知りたくて、IWPOの図形商標を調べたところ、こちらでは1993年の日付で登録済みでした。但し上記に記載した日本の民間企業ではありません。 WIPOは国際的な商標等所有権管理機関だと思っていたのですが、WIPOで既に登録されている図形商標でも特許庁での国内図形商標登録は可能なのでしょうか? WIPOと国内の商標の関係性がよくわからないままで困っています。どなたかご存知の方教えてください どうぞ宜しくお願いします。

  • 出願前に調査していないのか?あるいは?

    特許でなく、商標の話です。 ある先願登録商標Aと、出願継続中の後願Bという商標があり、 AとBは同じ言葉の文字商標だったとします。 例:先願登録商標A「GFDSA」と後願商標B「GFDSA」 外観も称呼も同じ、観念も同一のモノが生じる・または生じないと ようなものです。 AとBはある区分における指定商品は共通していて、類似群コードも AにBのものが含まれるという状況です。 Aのその区分は類似商品・役務審査基準から取ってきた商品で、その 区分におけるBはAの指定商品にBの会社の商品を1つ加えただけの 指定商品です。 Bの会社としては、登録商標Aの存在というのはデータベースから 簡単に調べられたはずなのに、拒絶査定を受けて、その後何もして いないようです。拒絶理由の際には応答しているようですが。 単純に先願登録商標を調べず出願したというように考えるのが 可能性としては大きいでしょうか。 なお、Bは自社出願しているようで、Bの出願企業は相当競争の激しい 新しい業界だと思います。

専門家に質問してみよう