- ベストアンサー
- 困ってます
オデッセイ用カーナビをについて教えてください
オデッセイを購入したいと考えております。カーナビをつけたいと考えておりますが、純正のものよりも自分で購入して取り付けた方がよいとよく聞きます。オデッセイを見てみると純正のカーナビしか取り付けできないようにも見えますが、いかがでしょうか?一般的に、純正よりも自分で購入して取り付けた方がよいというのは本当でしょうか?その場合、どのナビが適当なのでしょうか? また、純正の場合は運転中に操作できないと聞きます。助手席の人が操作することもあるので、運転中にも操作したいのですが・・・やはり純正は駄目なのでしょうか?たとえ運転中の操作ができないとしても、ディーラーさんに頼むとその機能をはずしてくれたりする・・・と噂を聞いたことがありますが本当でしょうか? 素人的な質問ばかりで申し訳ございません・・・よろしくお願いいたします。
- yoaaaaa
- お礼率14% (28/190)
- 回答数3
- 閲覧数1074
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- mttkshi
- ベストアンサー率57% (393/689)
こんにちは、つい先日、オデッセイが納車されました。 カーナビですが、メーカー純正のHDDナビの性能が評判がよく、装着率が6割を越えるほどの人気の中、あえて、買いませんでした。 今は、最新でも、何年かたてば見劣りしてきて、買い換えたくても純正は難しいので市販のナビにしました。 さて、本題に入りますが、ナビは、オンダッシュのものにしています。 車体はオーディオレスで購入すると、純正のナビのところが2DINのスペースになります。CDオーディオ付きにすると、ナビの取り付けが難しくなるので、オーディオレスで購入してください。 この状態であれば、大抵のナビは取り付けることは可能です。 1.2DINサイズの場合・・・ディーラーオプションでラインナップされているので省略します。 2.インダッシュタイプの場合。・・・2DINのうち、どちらかにオーディオヘッドユニット、もう一方にインダッシュナビを入れることになります。ただし、上段のDINスペースにナビを取り付けた場合、ダッシュボードのひさしにモニターが干渉する場合があります。この場合、下段にナビ、上段にヘッドユニットとなります。 3.オンダッシュタイプの場合・・・オーディオレス車の場合、ダッシュボードがDINスペースのところでかなり盛り上がりますので、ダッシュボードに取り付けるのは至難の業です。そこで、カー用品店等で販売しているDINスペースに取り付けるモニター取り付け基台がありますので、それを利用して、インダッシュ風につかいます(私はこの方法です)。上段に取り付けてもひさしへの干渉もありません。ただ、運転席から左前方の視界がモニターによって少し犠牲になります。このため、大抵の方は(インダッシュを含め)下段に取り付けているようです。ただ、私の場合、オーディオレス車は時計もレスになるため、ヘッドユニットを時計代わりに使用しているため、下段にヘッドユニット、上段をモニターにしています。 純正の機能解除の件ですが、メーカー保証の対象外となってしまうため、ディーラーではまず断られるでしょう。契約交渉のサービスで行なう場合も極々まれにあるようですが。 ディーラーオプションをはじめ、外付けのナビの場合、ディーラー取り付けでもあらかじめ走行中でも操作出来るように設定してくれます。 以上長々書かせていただきましたが、ご参考になれば幸いです。
関連するQ&A
- カーナビの追加ですが、皆さんは???
カーナビですが、皆さんは??? 純正カーナビは走行中にテレビを見たり、ナビの設定変更は出来ない状態です。 また、車としての情報も管理されているため汎用ナビに取り替えることも出来ません。 ところで、この事態をさけるため、新たに汎用ナビを追加して使っている方はいらっしゃいますか。運転中の操作うんぬんという意見はいりません。 走行中は助手席の人が操作することとしての条件です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- オデッセイの純正ナビの制限解除
新しいオデッセイの購入を検討しています。 ナビを純正にするかどうかでなやんでいるのですが 運転中は操作はできない点がネックになっています。 カーショップ(オートバックスとか)に行けば 解除する機械を数万円で取り付けしてくれるとディーラーでは いわれましたがそのようなものがあるのでしょうか。 もしあるとしたらなんという商品かご存知ないでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- カーナビの鑑賞と取付
車もナビも初心者でわからないことだらけで教えていただければ幸いです。 新車(トヨタ車)購入でオプションでナビをつけず、先日アゼストMAX950HDを購入しました。ディーラーにこちらを預けて取り付けてもらう予定です。そこで疑問が。 走行中の操作やTV・DVD鑑賞は可能なのでしょうか。運転中に観るつもりはないのですが、助手席の者に色々してもらいたいと思っていました。 市販ナビはOKと書き込みで拝見していましたが、説明書にはダメのようなことが書いてありますし。 また、もし可能であっても、ディーラーが取り付けると観れない仕様にしてしまうのでしょうか。 ご回答の程お願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- dd44
- ベストアンサー率28% (151/521)
よくある純正ナビは微妙に型遅れだったりして、最新のあと付けにかなわないことが多いんですが、ホンダのニューオデッセイのナビに限ってはそんなことはありません。 駐車場検索や渋滞予測+回避機能は独自のものです。インターナビ・プレミアムクラブも無料ですし、オデッセイを購入されるならぜひ純正ナビがオススメです。 このナビは他車種への展開が非常に待ち望まれています。自分はホンダ乗りじゃないんですが、もし、このナビが外付けできるなら真っ先に購入候補に上がりますね。 http://response.jp/feature/response/navi_2003guideaw/index.html
- 回答No.1
- zzaa
- ベストアンサー率24% (19/77)
こんばんわ 私もオデッセイがほしくて下にある参考URLにて 勉強しています。 <純正しかだめ? そんまことありません <運転中できない? キットを取り付ければできます。2万円くらい <ディーラーに頼めば・・・? オーディオレスのオデッセイを買いディーラーで 後付のナビを注文すれば、ほとんどのディーラーは 走行中も操作できるようにしてくれます。
関連するQ&A
- ムーヴにカーナビを付ける
ダイハツムーヴVSに、純正オーディオを外さないでカーナビを付けたいと考えています。 モニター又はポータブルナビをダッシュボードの上に付けるのは大変そうに見えます。(斜めになるので) エアコンの吹き出し口とか助手席からのアームスタンドとか、中央下の小物入れを外してつけるなど、いくつか考えてみたのですが、どれがいいのか分かりません。 ムーヴに純正オーディオを外さないでカーナビをつけている方が見えたら、どんなナビをどのように付けているかを教えてください。
- ベストアンサー
- 国産車
- イプサム(H10年12月式)のカーナビについて
いつも御世話になります。今日は、我が家の車(イプサム)のカーナビについてお伺いします。このナビは純正で新車の購入時につけたもので、ワイドマルチステーション(2)と本体に書いてあります。このナビでDVDなんかの映像を見たいと思うのですが、実際どの様にしたら見れるでしょうか?現状はナビ、TVの操作は運転中は操作できなくなっています。また、外部入力端子が足元にありますが、この端子を利用して再生することが可能なものでしょうか?道交法で運転中の運転者が見ることは禁止されていますが、走行中に映るものなのかどうかも知りたいのですが。
- 締切済み
- 国産車
- カーナビ。。。
こんにちは。 実はナビの画像を探しています。 テレビで宣伝しているナビで…。 運転席からと助手席からではナビの画像が違うというやつです。 運転席からはナビが見えてるけど、助手席からはDVDがみれるというやつのなんですけど…。 インダッシュ?っていうんですかね…。 よく分かりませんが、ソレの名前と画像があれば、 教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- 日産純正ナビについて
日産のモコに純正ナビ(HC307-A)をつけて購入しました。 純正ナビでしたら、走行中にナビの操作やテレビやDVDの画像はみれないですよね?それを、助手席の人が操作したり見れるようにしたいのですが、 日産のディーラーで聞いてみたら、「すすめられないが、納車の後にやろうと思えばできる」と言われました。 4000円~5000円程度でできると言われたのですが、そんなものなのでしょうか? 同じナビをお持ちの方など、詳しい方、教えてください。
- ベストアンサー
- 国産車
- 車の購入で悩んでいます
車を購入することになりまして・・・ 1.トヨタのbBか日産のCubeかで迷っています。 乗っている方に意見をお聞きしたいです。 また、そういう意見が載っているHPがありましたら 教えてください。 2.ナビゲーションをつけようと思っているのですが 純正をつけたほうがいいのでしょうか。 純正は運転中操作が全くできないと聞いたことがあるのですが・・・助手席のものが操作できる方がいいので悩んでいます。 以上についてご存知の方、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 走行中にカーナビの操作が限定されてしまう
先日、モニター試乗で丸一日車を試乗しました その車には、純正のカーナビが着いていましたが、そのカーナビが走行中には極一部の機能しか操作できず、例えば目的地の検索やセットは行えない仕様でした 走行中に思い付いた場所を助手席の同乗者にセットしてもらいたかったのですが、それもできずいちいち停止しないとセット出来ませんでした メーカー純正ナビでも普通は走行中でも、何の制約もなしに全機能が使えるはずですが、いちいち停止しないとセット出来ないナビも少なからずあるのでしょうか? また、何のために不便な仕様にしているのでしょうか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- トヨタ純正カーナビの使い方について質問です
トヨタ純正カーナビの使い方について質問です NHDT-W59を数ヶ月使っているのですが、不明な点があり困っています。 (1)運転中に色々な操作ができなくなってしまう (2)ナビ音声案内になると片方のスピーカーからしか音楽が聞こえなくなってしまう (3)目的地登録のマーク(1~3)のがわかりづらい TVを見ることはないので、ナビ&音楽メインに使いたいのですが、何かいい方法ありますか? ご存知の方がいたら、是非教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)