• ベストアンサー

ニコニコ生放送の画面が真っ暗…解決策が分かりません

ニコニコ生放送のページを開いても画面が真っ暗で、本来映像が映る部分が真っ黒です。 (どういう状況か添付した画像を載せました。このように映像の部分が真っ黒になります) 以前にも質問させてもらったのですが、専門用語が多く自分なりに 頑張ったのですが全く操作が分からなくて解決できませんでした。 ニコ動のヘルプを見ても、別のブラウザを使用しても無理でした。 パソコンはWindows7で使用しているブラウザはFirefoxとInternet Explorerの二つです。 本当にどうにかして解決したいので、知恵がある方からの回答を切実にお待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kaya-fia
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.3

それならばインターネットエクスプローラー、火狐のCookieを削除して下さい。恐らくインターネットオプションの中にあります。 セキュリティ設定の見直しもして下さい。プライバシーが中高に以下でないと見れません。 改善かどうかは分かりませんが、GoogleChromの使用をお勧めします。私はChromで見ておりますので、行けるとは思います

mogu66
質問者

お礼

回答ありがとうございます! セキュリティの確認、Cookieの削除とGoogleChromをインストールしました。 そして無事に生放送見ることが出来ました!!! 本当に嬉しいです…数ヵ月間悩んでいたのが嘘のように解決して良かったです。 チェックしたところ、公式生放送・会員さんの生放送・動画と全て不具合なく見る事が出来ました。 これで好きな配信者さんの生放送が見れない事に ガッカリする事が無くなり安心して見れるので非常に助かりました。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Kaya-fia
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.2

誤認していました。 視聴側であるならば、アドビのフラッシュプレイヤーを最新にアップデートし、再度実行してみて下さい。 また、更新などを押すと治る事もあります。 放送側が放送準備中であると画面は真っ暗なままですが、、、

mogu66
質問者

補足

再度回答して頂きありがとうございます。 アドビとはAdobe Flash Player11のことでしょうか? 「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストールと削除」を開いて見てみると、 Adobe AIR Adobe Flash Player11 ActiveX Adobe Flash Player11 Plugin の三つありました。 一応アップロードをしてバージョンが11.6.602.180と表記されています。 おそらくこれが最新のバージョンだと思うのですが…。 また、再度ログインして見てみても、変わらず真っ黒のままです。 更新ボタンを押しても治りませんでした。 公式生放送と会員の生放送どちらも見れません。 一体何がいけないのか全く検討つかないです…。 セキュリティの設定など見直す必要あるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kaya-fia
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.1

状況は文書と画像で理解はしました。 まず、配信するためのツールを書いてもらわねば 状況も掴めません。 まず、配信現状をしっかり書いて下さい

mogu66
質問者

補足

回答ありがとうございます。 こちらの説明不足で申し訳ないのですが、 配信するためのツールとは一体何の事でしょうか? 生放送を“配信する側”だと勘違いしてしまったのであれば訂正させてもらいます。 私がお伝えしたいのは、生放送を配信するのではなく、閲覧する側で再生できないです。 それともそういう意味ではなく、配信するためのツールという別の意味がありましたら 改めて回答頂けると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どんな設定をしてもニコニコ動画の生放送が見れません

    先日windowsXPから、windoes7に買い替えました。 前のPC(XP)からはニコニコ動画の生放送も見れたのですが、 7に変えてからは生放送が見れなくなりました。 youtubeの動画や、普通のニコニコ動画は問題無く見れます。 ニコニコ生放送のみ映るはずの映像が真っ暗で表示されません。 ヘルプの改善策もやってみましたが見れませんでした。 私が試したものは ■Cookieを有効にする ■Adobe Flash Playerを削除 / 再インストールする ■Internet Explorerのセキュリティ設定を見直す です。 使用しているパシコンはwindoes7でGatewayです。 あとはどういうスペックを書けば良いのか分らないです…。すいません。 どうしても解決したいので知恵のある方が居ましたらお願いしたいです。

  • ニコニコ生放送を視聴していたら、何処か押したのか、画面がおかしくなり、

    ニコニコ生放送を視聴していたら、何処か押したのか、画面がおかしくなり、治そうにも 何を押してなったのかが解らず、お知恵をお借りしたく投稿します。 OSウィンドウズ7・アルティメット32ビット版・ノートパソコン(ドスパラ製ノートです) 使用ブラウザ・ファイアーフォックス最新版です。 画像の添付がその状況です。何卒お願いします

  • 至急解決したいのです。

    至急解決したいです。 私はASUS memo pad 7 7インチのアンドロイドタブレットを使ってPC版表示でニコニコ動画・ニコニコ生放送にて、半角英数しか表示又入力しか出来なくて困っています。  入力はBluetoothキーボードを用いていて、本体スペックとしては、 Android4.2.2 flashplayer ver.11.1.115.81 です。 ブラウザ一覧 ・Googlechrome ・本体内蔵アプリブラウザ ・Firefox ・ドルフィンブラウザ が、現状としてはアプリで落としています。 なぜこのようなことが起こるのか、解決方法について検索をかけても用語ばかりで機械に疎い私では少し理解できなかったです。 もし解決方法を知って居られる方がいらっしゃいましたら、できるだけ噛み砕いて解決方法を教えて下さるとこちらとしては嬉しいです。 回答待っていますm(_ _)m

  • ニコニコ生放送をしたいのですが、

    ニコニコ生放送をしたいのですが、 パソコンはデスクトップじゃなくノートパソコンでも大丈夫でしょうか? やっぱりノートパソコンでは止まったりが多くて難しいのでしょうか? 自分の持ってるのはWindousXPのノートパソコンです。 また、ニコ生をする上でマイクなどはどの様なタイプが良いでしょうか? 自分はヘッドフォンを購入予定なのですが…。 最後にステレオミキサーがニコ生には必要だと聞きました。 ノートパソコンのボリュームコントロールにステレオミキサーがあるのですが、それを使用しても大丈夫なのでしょうか? それとも他の物をちゃんと購入しなければならないのでしょうか? PCには疎く専門用語の様なものはよく分かりませんが、 お答え頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。 他にもニコ生をするにあたってこれは知らなきゃいけない!これは用意しなきゃいけない! などありましたら教えて下さい。

  • デスクトップに画面の切れ端が残る

    添付画像のようにブラウザからはみ出した部分が残ってしまいます。 残っている部分をドラッグすると消えますが、タスクバーの下部には細いラインが残ります。 firefox9.0での現象で、IE9とchrome(16.0.912.63 m)では現象は起きません。 検索しても解決しませんでしたので、ご教授お願いします。 ----------------------------------------------------------- Win7 pro 64bit Corei5 RAM8G -----------------------------------------------------------

  • 地デジ放送を録画したものの画面比についてです。

    地デジ放送を録画したものの画面比についてです。 1.HDDに録画した物をDVDに吸い上げて保管しています。 整理するにあたりラベルの作成をしているのですが、画面比のロゴを入れるべきなのか悩んでいます。 もし入れるとしたら、地デジ放送のものは例え左右に黒い部分があっても16:9のロゴを使用するということになるのでしょうか。 2.何も分からずレコーダーの録画時の設定を16:9固定にして、これまで全ての番組を録画していました。1.と重複する質問になってしまいますが、地デジ放送の録画は全てこの比率で行っていて問題はないのでしょうか。 以下補足内容です。 実際に映像として映っている部分が4:3の番組を録画し、再生してみると左右に黒い部分があります。 早朝の番組なのでリアルタイムで視聴しながら録画していないため確認できていないのですが、恐らく放送中からこのような状態でテレビに映し出されているのですよね?(本当によく分かっておらず申し訳ありません。) ネットで色々と調べたところ、左右の黒い部分も映像の一部という記述を見つけたのですが、ということは、意味のある映像として映し出されているものが4:3の大きさであっても(左右の黒い部分なしの大きさです)、映像データとして送られてきているのは16:9の大きさであるということになるのでしょうか。 このことで、1.で質問させていただいた内容の通り、意味のある映像の部分の画面比ロゴを使用するのか、放送されている画面比ロゴを使用するのか、はたまた録画時の設定の比率なのか…で迷ってしまいました。 余り質問させていただきたい内容そのものに対する知識がないもので、ちゃんとお伝えできているかどうか分からないのですが、よろしくお願いします。

  • ニコニコ生放送

    ニコニコ生放送にて.ツールはNLEです.問題は音が出ないこと.現状としては,(1)イヤホンを抜き差ししてもPCの音は出て,音楽が聴ける.(2)デスクトップキャプチャーは使えて,映像は配信できる. ➂NLEの横の音量のメーターは動いている.(4)配信されている放送画面のミュートを切っても音が返ってこない.(5)NLE,放送画面の音量のつまみはマックスにしても無音.(6)Windows7,ブラウザはChrome 映像は流れているので,音関係の問題だと思って小一時間調べたのですが解決しませんでした. よろしくお願いします...

  • Firefoxをインストールしたら・・・

    Internet Explorer6使用しているのですがFirefoxをインストールしたらメインのブラウザ設定がFirefoxになってしまいました。 自分はメインにInternet Explorer6を使用してサブ的にFirefoxを使いたいと思っているのですがこの場合どうしたらメインのブラウザをInternet Explorer6に設定変更できますか? こちらは初心者のためやり方がわかりません。 よろしくお願いします。

  • GyaO 映像再生不能の解決策は?

    Gyao映像再生不能 私はMac OS10.58 Mac Boik Pro を使用しています。 Yahoo Gyao サイトの画像が表示できず、ブラウザのsafari が終了してしまいます。 「coreclr プラグインに原因があります」と言う表示が出ます。 どう意味か? どうすれば解決できるのか? お分かりの方は教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CSSとFirefox

    外部スタイルシートを使用して、xhtmlでサイトを制作したのですが、Internet Explorerのブラウザで見るのと、Firefoxで見るのとで違いが出てしまいます! Internet Explorerで見ると普通に写るのですが、Firefoxで見ると背景画像が写らない部分が出てしまいます! スタイルシートの記述に違いがあるのですか??詳しい方よかったら教えてください!お願いします。