• 締切済み

テレビ依存症の二歳児

娘のテレビ依存症で悩んでいます。 私ども一家は三月末に今の家に引っ越してきました。以前の家は他地域で祖父母と同居で一人っ子の娘もにぎやかに過ごしていました。娘は外出時はテレビには依存しないのですが、おもちゃで遊んだり本を読み聞かせする時以外はテレビがついていないと落ち着かない様子です。どうしてそんなにテレビをみたがるの?とたずねたところ「さみしいの」とのこと。 私も引っ越したばかりで段ボールの荷物を棚に直したり、足りないものを近所の店に買いにいく(もちろん娘も一緒に連れて行きます)など忙しくしており土日しか公園に連れていけていません。また住まいの社宅徒歩圏内に遊具のある公園が全くなく、年齢の近い子供もいなく娘にとって新生活はつまらないものなのかもしれません。 本読みの習慣は以前からあり一日に10冊以上は娘の希望で読みきかせしています。ひとり遊びも上手で年齢の割にはボキャブラリーも豊富なのですが、私の外出時によく祖父母がアンパンマンやしまじろうなどのDVDをかなりみせていました。 テレビをきるとギャーギャー泣いて、たとえ興味のないニュースでもよいからつけときたいといった具合です。昼寝や食事の都合もあり、外出も三時間が限界です。 どうにかしたいと思うのですが、アドバイスをお願い致します。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.5

本当に寂しいかどうかはさておき、まあ賑やかなのが好きなのでしょうね。 ダメもとですが、CDをかけておくのはどうでしょうか? 《おかあさんといっしょ》の歌のCD、幼稚園・保育園で習うような歌のCDをかけて、一緒に歌ってみるのも楽しいですよ(^^)/ 私は子供達が小さい頃、熱唱しながら家事をしてました。 案外ハマりますよ♪

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.4

テレビというか、音があると安心するのかもしれませんね。 にぎやかというか、沢山の人がいて、誰かかれかテレビをつけている環境のおうちにいたのなら、それが落ち着くのもあるのかもしれません。 個人的にはテレビは決まった時間がいいと思うので、あまりつけっぱなしは良くないと思いますが、もし本当に付いているだけで安心して、ずっと見ているわけではなく、テレビがついている、ということだけで落ち着いて背中を向けて遊んでいたりするのであれば、そこまで気にやまなくてもいいかなーとは思います。 うちの子供たちも、小さい時、自宅でテレビをつけている時間が少なかったのでテレビをつけるとそれが興味のないようなワイドショーとかでもずっと気になって見ちゃう感じだったんですが、祖父母の家にいくと常時テレビがついている状態で、そうなると「ただついている」だけで、逆に興味ももたないし見ないで遊んでいました。 ついていることでずっとテレビの前で見続けている状態じゃなければ、さほど気にしなくてもいいのではないかなとは思います。 ただ、何かしら音がしていることで安心なのであれば、テレビではなく、音だけにするっていうのも試してみてはどうでしょうか。 うちはテレビは決まった時間しか見せない代わりに、しまじろうの音楽CDだったり、手遊びやお話のCDをつけていることが多かったですよ。 アンパンマンの歌の入ったCDとかもあるので、それで気がまぎれる可能性もあると思います。 それで少しづつテレビのついてない状態にならしていってはどうでしょうか?

noname#221909
noname#221909
回答No.3

テレビ脳を心配しているのですね。 うちの息子が幼稚園の時に、(もうすでに10年くらい前ですが)テレビは2歳児以下に見せるものではないような事を大きく報道されました。テレビを子供に長時間お守をさせる。それによって、自閉症の様な感じのお子さんが育つとか言われていました。 うる覚えですが…その時に言われた事は、知育の番組でも、ビデオでも、子供一人で長時間見せ続ける事はダメだが、時間を決めて誰かと一緒に観て、その時にその事を話すような見かたをしましょう。と言った事だったと思いますよ。 もし、テレビの映像が脳に悪影響を与えるのでは?と考え、お子さんも音があれば、不安がなくなるようだったら、ラジオを掛けておくとか、音楽を流して置くなどに変更する事も可能ですね。 それが駄目で、その上にどうにかしたいと思うなら、テレビを捨てるくらいの覚悟は、必要ですね。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

寂しいのですよ 大人と子供では、流れている時間が違います 大人は忙しいのです 子供は忙しく無いのです 大人は、忙しい暇を縫って、子供の相手をしなくてはいけません 判っていても、子供の為に時間を割く事が難しいのです 本当はもっと親に甘えたいと思うのです でも 子供は、親が忙しくしている事を知っているのです だから、甘えたいって言葉を言えないのです テレビに依存しているのは 愛情を求めている子供からのサインです どうにかしたい、と思ってらっしゃるようですが そうですね・・・ ルールを決めて、 親もそのルールで子供に付き合ってあげるです 「この時間はテレビは見ないようにしよう!」 そういうルールを作るです いきなり見ないように、ってのは多分無理です 見ない時間を少しずつ作っていくです で そのルールを親が破ってはいけませんよ

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

なぜそこまで心配なされてるのでしょうか? テレビが見たいなら見せればいいじゃないですか 本人が気にいってるのを取り上げるのは百害あって一利なしです もちろんテレビの見すぎは目も悪いですが 目は疲れればそのまま見続けるわけはありません とりあえずかかってればいいならそれでいいじゃないですか どうかするのではなくそのままほっておけばいいでしょう

関連するQ&A

  • お友達が来るとすぐテレビ。これってどうなんでしょう?

    2歳10か月の娘がおります。 同じ年のお友達が3人くらいいるのですが、うちに来てちょっと遊ぶとすぐ、「テレビ見る~」と言い出します。 お友達にもよりますが、トーマスやアンパンマン、おさるのジョージなど、幅広いです。 うちの子は、しまじろうを時々見ますが、どちらかといえば、テレビは嫌いです。自分から見ようとは絶対言いません。 友達が来ると、おままごとやフロックなどを一緒に遊びたい子どもが、いつも友達優先でテレビをつけさせられるのが、可哀想です。 6か月から毎週本を借りて、毎晩読んでいますので、本は一人で読んでいます。字は読めませんが、とても上手に読んでいます。 テレビが悪いとはおもっていませんが、なんだかさみしい気持ちになります。 お友達のお母さん方は、車の前と後部座席にもテレビをつけて、車ではテレビをつけるのが当たり前です。また、待ち時間には、携帯であらかじめ録画しておいた、テレビを子供に持たせてみせています。便利といえば、便利なのですが・・・。 旦那に話したところ、どうしても家で過ごさなくてはいけない時に、テレビを見て過ごすのはいいけど、家族で出かけた時は、会話したり、外の風景を見たりしないと、何のための外出なの~?って感じで私と同意見です。 皆さんどう思いますか?私たちが頭が固いのでしょうか?厳しいご意見でもかまいませんので、よろしくお願いいたします。

  • 1歳6ヶ月の子について

    1歳6ヶ月になる男の子を育てています。 最近、ぬいぐるみに対して、「キャー!!」と威嚇するような声をあげたりします。 特に、こどもちゃれんじの「しまじろう」にはひどいです。 以前はそんな事もなく、しまじろうを可愛がっていたと思うのですが・・・ 数か月前から、遊びでしまじろうを出すと、大声をあげたり、噛みつこうとしたり、私から奪って 投げたりします。 (普段、ママ友たち数人と集まったり、同じ位の年齢のいる集まりなどで、だれかに意地悪をする 事はありません。) よく、キャーとか大きな声を出したりしていた時に、「しーー!」とか、何かあった時にしまじろうを使って 注意していたので、しまじろうの事が嫌いになってしまったのでしょうか。。。 あんまりにも、しまじろうが可愛そうで、「しまちゃんかわいそうだよ。よしよししてあげて」とか 私自身が「しまじろう、かわいそう。よしよし」って撫でてあげたりすると、すごく怒ります。 ポイっと投げるだけとかならかわいいですが、すごい声で威嚇してくるので。。。 しまじろうが出てくる本などは平気です。 年齢的なものなのでしょうか?理由がわからず、少し困っています。 同じような経験をされた方、アドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園児年長の娘の事について

    私はシングルファザーで幼稚園児年長(6歳)の娘がおります。 女性の方に娘の事でご相談させていただきたい事があります。 日曜日に娘と一緒に公園に行き、遊具で遊んでいたら娘が私に『パパ、おしっこ出ちゃった』と言ってきました。 私は娘を公園のトイレに連れて行き、パンツの股の部分を触ってみたのですが、濡れている様子はなく、パンツの股布部分だけが少し湿っている感じでした。 娘にパンツを膝まで下げてもらい、内側の股布部分を見て見たら、おしっことは違う透明で若干粘り気のあるヌルヌルとした液体が付いていました。 私は何をしてたらおしっこが出そうになったのかを娘に確認したら、『遊具にまたがったところ、股のところがムズムズしてそのまま強く股を遊具に押しつけていたら、おしっこが出ちゃった』というようなニュアンスの説明を受けました。 娘は遊具に股を強く押し付けた事で性的な刺激を受けてしまい、今回のような液体がパンツの股布部分に付いてしまったのだと思います。 娘のような幼い女の子でも、性的な刺激によってパンツの股布部分が湿ったり、あるいは股布部分に性的な興奮によって出る液体が付着する事は普通にある事なのでしょうか? 真剣に悩んでいるので、もし、それが娘の年齢において異常な事なのであれば、娘を病院に連れて行こうかと思っています。

  • DVDやテレビ・・・どのくらい見せてますか

    もうすぐ3歳になる女児です。 すぐに「かあちゃん遊んで、かあちゃんこっち来て」と側にくっついてきたり、「お外お外!公園!」と要求が多く、家事が全くできない為、DVDやテレビを見せるしかありません。 お手伝いを一緒にさせると言っても、火を使うとか包丁を使うとか無理だし、混ぜると言ってもこぼすし、肉や魚などなま物を触らせるものムリですよね。洗濯物を外す、たたむのも無理。ゴミ拾い、すぐ終わります・・・。 そこでDVDやテレビですが、一日に合計3時間ぐらい見ていてくれます。30分物を6回繰り返すんですが、長すぎますか?しまじろうや、ディズニー、NHK教育などです。 保育士さんは「ひとりで見せず、ママも話しかけて見せてね」と言いますが、それだといつ家事や自分の時間があるのか・・・。 家が狭くて一瞬で足の踏み場がなくなるくらいに散らかります。片付けと食事準備に3時間ぐらいかかります。なかなか寝てくれず昼寝もしないし、夜は8時に寝かしつけても10時半とかにやっと寝て、朝は7時には起床。DVD見せている時間しか何も出来ません。 一児保育は半日で1500円。一日で3000円です。家でDVD見せていたらタダですよね^^; このままで良いでしょうか。

  • テレビに子守りをさせています

    3歳の娘がいます。フルタイムで働く兼業主婦です。 朝は、私の職場の近くの保育園のため1時間車で過ごします。車の中で作ったお弁当を食べさせながら、運転に集中したいため1時間DVDを見せます。 帰りも、同じ時間見せます。 帰宅後、朝準備していたご飯を加熱したり、料理を仕上げたり、洗濯機を回したり、保育園のカバンの支度をするために30分テレビを見せます。 それから夕食を食べている間も椅子にずっと座ってくれるためにテレビをつけています。それからお風呂に入って絵本を読み聞かせしながら9時半頃寝ます。 なぜ、こんなにテレビに頼らないといけないのかと日々悩みながらもこうしてしまうのが現状です。 うちの子は、おもちゃを適当に与えても、まだ一人遊びに集中できないし、目を少しでも離すと危ないと何度も注意したソファーの上に上って喜んでいるし、私以外に他に相手もいないので、台所のお手伝いをしたいと火の側まで来たりで、ずっと運動会状態です。車の中でもDVDなどを見せないと3歳なので質問のループが続きます。 最も落ち着いて集中するのがテレビなんです。 朝はなぜ車でお弁当かと言うとテレビを家で見せる時間を減らせるし、チャイルドシートから抜け出せないので、お弁当箱を持って以外に集中できて食べてくれ一石二鳥だからです。 それでも合計一日3時間以上テレビを見せる事になります。 こどもの事を最優先に考えているつもりですが、いい解決策が見つかりません。 因みに旦那より早く出勤し、旦那は9時頃帰宅するので、食器を洗ってくれます。 毎日疲れと悩みとの戦いです。 育児の先輩や同じような経験をされている方アドバイスお願いします!!

  • 1歳5ヶ月娘について

    1歳5ヶ月になったばかりの娘がいます。 家ではママっ子で常にべったりしていて、遊ぶにしても一緒に共有して遊んだりして一人遊びはほとんどしません。 目も合うし、テレビやパパママの真似をしたりとかもできています。言葉はママ、パパ、ぶーぶー(車)、バ(バナナ)、プー(プーさん)、わんわん(動物全般)、おーー(ゾウ)、ハチ(8)、おわーいー(おわり)など話しています。 なんの心配もなく育ててきましたが、 最近公園などに出かけるとわたしと目も合わせないしわたしからどんどん離れていって手を繋ごうとすると嫌がります。わたしがいなくても平気みたいな感じです。小さい子供が近づいてきたとき、こんにちはは?って言うとこんにちは(ぺこ)やバイバイはできますが目を合わせていません。笑顔もありません。なんか距離がある感じがします。 コロナ禍でなかなか外出せず他者とコミュニケーションをとらせていなかったせいでしょうか? または発達面で何かあると考えられるのでしょうか? 家と外で私に対しての態度が違うのはどういった心理なのでしょうか?

  • 3歳の娘のことです

    3歳の娘は昔から人見知りが激しくてそれも大分落ち着いてきました。 公園に行くと大きい公園では自分から気になる遊具を見つけて走って行って遊んでいます。いつも行く公園は割とこじんまりしている割には近所の人がたくさん集まってきてかなりにぎやかになっています。私も娘と一緒に一年以上通っていますが、その公園だと娘は私から中々離れられないのです。私がママ友と話を始めると娘は私に「ママ、滑り台やりたくなったから一緒に来て」と言い、私が「見ててあげるから行っておいで」と言うと泣き出す始末です。とにかく私がママ友と話をするのが嫌みたいで必ず「ママ一緒にこっちに来て」などと言い、私は自分の友達ともゆっくり話せずに公園に行くたびにストレスがたまるいっぽうです。普段家にいることが多いのでせめて公園に出たとき位は私も息抜きしたいと思っているので・・・。 そんな娘を自然に遊ばせられるようにするにはどうしたらよいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 大きな公園やプールを嫌う娘

    4歳の娘の事で相談があります。 とても明るく元気な女の子なのですが、 大きな公園やプールを怖がったり嫌がったりします。 シンプルな公園(滑り台とブランコがあるだけのような)はキャーキャー言って 楽しそうに遊ぶのですが、 ちょっと複雑な滑り台や、大きな遊具がある公園に行くと 圧倒されるのかあまり喜びません。 その大きな公園の中にある一番小さな滑り台でひたすら遊ぶ感じです・・・。 プールも嫌い?怖い?みたいで幼稚園のプール遊びにも参加したがらない様子です。 家のお風呂や小さなビニールプールでの水遊びは楽しいみたいで 幼稚園から帰ると「水遊びした~い」っていうのですが 幼稚園での水遊びはみんなが遊ぶのを隅っこで見てるだけらしいんです。 大きな公園と幼稚園でのプールで共通するのが子供の数なんですが 他の子供たちがキャーキャー言いながら遊んでると圧倒されてしまってるのかもしれません。 でも、幼稚園の自由遊びとかではお友達とキャーキャー言いながら騒いでるらしくて どうして大きな公園やプールで遊ばないのか謎なんです。 娘が喜ぶと思って楽しそうな遊具がある公園に連れて行っても 楽しそうな顔はせず、小さな滑り台の階段を昇ったり降りたりしてるだけの日もあります プールは小学校へ行ってもあるので、早く克服してほしいというか 楽しさを分かってほしいって思いますが どうしたらいいでしょうか??

  • 1歳半の子供の育児

    お世話になります。1歳半の男の子の育児について、アドバイスをお願いいたします。 1)偏食。ごはんと大根のお味噌汁、納豆、パン、コーンフレークぐらいしか食べません・・・。保育園では何でもよく食べるみたいです。 じゃがいもやかぼちゃ、豆腐、コーン、ハンバーグ、いちご、バナナ、卵焼き・・すべて吐き出します。 年齢がすすめば少しは食べるようになるでしょうか? 幼稚園児って、ハンバーグや卵焼きが好きというイメージがあるんですが、うちの子も食べられるようになるんでしょうか・・先行き不安です。 2)DVD大好き。しまじろうや英語であそぼのDVDを1日1時間と決めて見させていたのですが、最近は家にいるときはすぐテレビを指差し、リモコンを持ってきて、しまじろうが見たいと泣きます。そして1回再生がおわるとまた泣き、また見たいと催促です。 他のもので気をそらしてもだめで、大泣きです。 仕方ないので、最近はいったんはしまじろうをかけてから、他のもので遊んであげています。ずっと見っぱなしではないのですが、常にテレビにしまじろうがうつっている状態です・・・。平日は保育園に行っているし、休日もなるべく外に連れ出してはいますが・・・。 こんなんで大丈夫でしょうか? 3)パパが抱っこすると大泣きです。祖父母にはなついているのですが。外が大好きなのでパパと二人で散歩、は夫は休みのとき(月2回ぐらい)してます。パパが遠くであやすとすごくうれしそうです。でも抱っこはだめ、すぐ私のほうに来ます。 もう少し大きくなればなつくまでも泣かないようになるでしょうか? どれか1つでもかまいませんので、先輩方、どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 家で子供と遊ぶ時間

    2歳の娘の母です。最近一人遊びを沢山してくれるようになったので助かっていますが、やはり時折『お母ちゃんと遊びたい』と言ってきます。でも、どうしても今やっておきたい事とかがあると『ちょっと待っててね』になります。私自身『放っておいて可哀想だな』と言う気持ちと、『もうちょっと待っててよ!』と言う気持ちのハザマで葛藤している毎日です。 私としては、いっつも娘と一緒に御飯を食べ、買物に行き、公園へ行き、添い寝して、テレビも一緒に見ながら歌って踊って…と、沢山接しているツモリなんですが…。割と完璧主義なので、家事をし過ぎて子供と遊んでやれてないのかな?と、時折自分を責め立ててしまいます。 皆さんは家の中で子供と一緒に遊ぶ時間って、どれ位持たれてますか?皆さんのお話をお聞かせ下さい。