• 締切済み

拡張子「.cr2」について

.cr2という拡張子を.jpgに変換する方法を教えて頂けないでしょうか。

みんなの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.5

>付属のROMが無いため、質問させて頂いた次第です。 中古で買ったの? 画像ファイルだけ貰ったの? 中古で買ったのなら、DPPやEOS Utility・ZoomBrowser EXが無いと、レンズ収差補正やデジタルレンズオプティマイザー(DLO)など、細かい説明は省きますが、カメラ性能の半分も生かせませんので、何としても、CD-ROMを入手しましょう。 (シリアルNoが有れば、再販売して貰えると思う) これが無いと、正規ユーザー認証のためアップデートすら出来ません。 質問にはありませんが、カメラのファームウェアも、最新版にアップデートしておきましょう。 画像ファイルだけ貰ったのなら、他の方回答どおり、汎用ソフトの試用版でも一時凌ぎにはなります。

mamoru1220
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

カメラ付属のROMがない場合、市販の対応ソフトを使用することになりますが、市販ソフトには試用版のダウンロードができるものがありますから、一時的にはそれを使って現像(RAWファイルをjpgファイルに変換)することができます。 例えば、Sylkypixシリーズ(30日間試用できます。主なカメラはほぼ対応しているはずです) http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/ 試用期間を越えて使用する必要がある場合は、そのまま購入手続きをとりましょう。 もし、カメラメーカーの純正ソフト(キヤノンならDigitalPhotoProfessionalやZoomBrowserやImageBrowser)が欲しいなら、ROMが付属している中古カメラをどれか購入しましょう。例え古いバージョンでも、インストールした後でアップデートすれば最新版にできます。

mamoru1220
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

CR2というのはキヤノンのデジタルカメラのRAWファイル。 カメラに付属してきたCD-ROMから専用ユーティリティをインストールすればJPEGにすることができます。 キヤノン純正のユーティリティはネットからダウンロードして新規インストールすることはできません。カメラ(CD-ROM)所有ユーザーのみが新規インストール可能。 メーカーホームページから最新バージョンのインストールフアイルをダウンロードしてインストールを実行すればわかりますが、インストールされていないパソコンだとCD-ROMの要求が来るはずです。 CD-ROMを所有していない人(誰かからファイルだけをもらった人)の場合、SILKYPIXやAdobe Photoshop、Adobe Lightroomなどのソフトを使用してJPEGにします。 ちなみRAWファイルというのは機種固有になっているので、最新デジカメのCR2ファイルを古いバージョンのソフトでJPEGに変換することはできません。 必ずソフト側の対応機種を確認してください。

mamoru1220
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そのファイルはキャノンのデジタルカメラで撮影したRAWファイルというものです ご自分のカメラで撮影したものであれば No1の方が言われている付属のソフト(Digital Photo Professional)をインストールして 開きJpegで保存すれば可能です そうでない場合となるとややこしくなってきます 一応、扱えるソフトというと Photoshop Photoshop Lightroom Paint Shop Pro などがあるようです これらのソフトを使ってRAWファイルを開きJpeg ですがRAWファイルというのは同じ拡張子でもカメラ種類によって仕様が細かく違っており ソフトのバージョンによっては扱える機種が限られてくると思います ですので自分で撮影してないなら撮影されたカメラの種類を確認をして それを扱えるバージョンのソフトで開くということが必要になるかと思います

mamoru1220
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

mamoru1220
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 付属のROMが無いため、質問させて頂いた次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

付属のCD-ROMから、DPP(Digital Photo Professional)をインストールしましょう。 マニュアルもPDFファイルで付いています。

mamoru1220
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

mamoru1220
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 付属のROMが無いため、質問させて頂いた次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RAWデータ(ARW,CR2)をhdp,wdp,jxrまたjlsの拡張

    RAWデータ(ARW,CR2)をhdp,wdp,jxrまたjlsの拡張子に変換する方法を探してます。 XnViewで変換できるらしいですが、変換の出力形式の欄に上記の拡張子がなく変換できません。 他の方法やフリーソフトがあれば教えてほしいです。 よろしくおねがいします。

  • 拡張子CR2の表示方法を教えて下さい。

    拡張子がCR2となっている画像データをフォトショップCSで開こうとしてもエラーが出ます。 どうしたらよいのでしょうか。

  • 拡張子変換?

    初心者です。拡張子変換についてわからないのでよろしくお願いします。 まず、拡張子変換って何のためにやるんですか?ただ、自分で書きかえるだけではダメなんですか?変換ソフトは何のために使うんですか?あと、jpgからbmpへの拡張子変換ってできるんですか?もしできるんだったらどうやってするのですか?まったくの初心者なので、質問がおかしいところもあると思うのですが、よろしくお願い致します。

  • jpegの拡張子をまとめてjpgにする方法

    画像ファイルの拡張子がjpegになっているものがあるのですが、 使いたいソフトが対応していないため、jpgに変換したいと思っております。 名前の変更で拡張子を変更していけばいいのですが、 数が多すぎて少々大変な思いをしております。。。 まとめてjpgに変換する方法をどなたかご存じの方いらっしゃいますか? それとも、やはり一つ一つやっていくしかないでしょうか・・ よろしくお願いします。

  • iPhoneで拡張子を変更することはできますか

    ASPX拡張子のファイルを、iPhoneで、jpeg、jpg、pngのいずれかに変換する方法はありますか? ファイルをアップロードする必要があるのですが、jpeg、jpg、pngのいずれかしか使えません。PCではなく、iPhoneでも変換することは可能ですか?よろしくお願いします。

  • 【CDR2のjpgへの拡張子変換】

    こんにちは。 120枚程の、CDR2という拡張子をjpgに一括変換する方法やフリーソフトをご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか。 Photoshopでも開けない為、バッジ処理やアクションすら使えません。 CDR2・拡張子・変換・jpg 等のキーワードでgoogle検索してみたのですが、 ひっかかりません。。 どうぞ、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 拡張子を変える方法

    先日、壁紙が収録されたCDを買ったんですが、その中に入っているファイルがLWFという拡張子のファイルでした。インストールすればもちろん見られますが、自分で加工したいため、jpgやbmpというような、拡張子のファイルに変換したいんです。その方法があれば、教えていただければと思います。

  • 画像の拡張子の変換

    画像の拡張子をgifからjpgに変換するにはどうすれば良いの」でしょうか?教えて下さい。

  • 拡張子について

    [xxx.jpg]という画像の拡張子のみを書き替えて[xxx.gif]としても JPEGからGIFに変わったというわけではないのでしょうか? 実は今HPを作っていまして、 http://www.shoshinsha.com/hp/1hour/1hour01.html の「壁紙を入れよう!」のところで、お気に入りのJPEG画像を壁紙にしようと 拡張子と名称を「back.gif」にして、指定の操作行ったのですが、壁紙にすることができず、 拡張子を変えずに名称だけ変えて「back.jpg」としたら壁紙になりました。 今まで拡張子を書き替えれば、JPEG⇔GIFと自在に変換できると思っていたので、 戸惑っております。 [xxx.jpg]というJPEG画像の拡張子を[.gif]に書き替えた[xxx.gif]は、JPEGなのでしょうか、 それともGIFなのでしょうか? プロパティを見てもGIFになっているのですが・・・。 どなたかよろしくお願い致します。

  • 拡張子’skc’の図の’jpg’への変換

    AccelrysDrawで書いた構造式の図(拡張子’skc’)を簡単に拡張子’jpg’の図に変換する方法を教えて下さい。 現在は’skc’の図をソフト’Winshot’で切り出し、PhotoShopに読み込み、’jpg’ファイルに変換していますが、もっと簡単に変換できるのでしょうか? また’skc’の図をPowerPointなどに転用する際にはどのようにするのでしょうか? ’skc’の図はAccelrysDraw以外のソフトでも読めるのでしょうか? 以上3点を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 質量M(kg)、移動距離L(m)、ショックアブソーバーの先端移動距離L1(m)、シリンダの推力F(N)で、ショックアブソーバーの選定方法を紹介します。
  • 仮にL=300mmをT=2~3秒ぐらいで動かせたい時は、質量M(kg)の物体の速度V(m/s)は、0.4/2~3で計算して設定します。
  • 限りなく最速で動かしたい時は、適切な速度Vを設定し、ショックアブソーバーを選定します。
回答を見る