• 締切済み

少林寺拳法の真実

TheTukkomiの回答

回答No.2

よくある勘違いのようですね 少林寺拳法経験者ですが、あんなことは当然ですができません というより、 少林寺拳法と少林拳は名前が似ていますがまったくの別物です そこのとこ要注意です そのツッコミの後に回答すると、 ほとんど創作ですね あんなことできたら、今頃世界のサッカー・野球などプロスポーツチームから引っ張りだこです

aurisogan
質問者

お礼

勉強になりました

関連するQ&A

  • 少林寺拳法について。

    私は、現在少林寺拳法に入門はしてはいないのですが、少林寺拳法の思想・金剛禅の思想に非常に共鳴共感し、勉強したいと考えている者です。そこで質問ですが、少林寺拳法の宗道臣氏の著作の中の「少林寺拳法教範」 ってありますよね。あれは一般には不売品と言われていますが、あの本の中には、金剛禅の思想が全て書かれているのですか?私は、どちらかというと、少林寺拳法の技術そのものよりも思想の方に傾倒した人間なので、少林寺の思想を全て学び通したいと思うので、全てが記載されている本を探しているのですが。一般書店等で売られている本の場合は、僧階等はあまり詳しく記載されていない気がするのです。

  • 少林寺拳法は中国拳法ではない?

    少林寺拳法をやりたくて調べたら (1)少林拳とは違う (2)中国拳法ではなく日本の拳法である (3)日本拳法(というのがあるんですか??)と古武道がもとになっていて 中国拳法とはぜんぜん関係ない (4)歴史を偽っている。はじめた人は少林寺に行っていない などなど色々出てきました。???疑問だらけです。詳細を知っている方がいましたら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 少林寺拳法を習いたい

    こんにちは。 30歳を過ぎいますが、少林寺拳法を習いたいと思っています。 少し疑問(不安)があり質問させて頂きます。 1.最初にどれぐらいの費用がかかりますか?   2.月あたりどれぐらいの費用がかかりますか? 3.少林寺拳法も空手やキックボクシングのように自由組手やスパーリングのような練習をするのでしょうか? 4.やるからには段位を目指したいのですが、週に2回程度通ったとして初段までにどれぐらいの期間がかかりますか? 5.それよりなりより30代から初めて40代・50代になっても続けられますか? 実際になさっている方がいらっしゃいましたらご教示下さい。 宜しくお願いします。

  • 少林寺拳法を始めたいです

    こんにちは、現在大学3年生の男です。 大学では今までテニスをしていたのですが、以前より興味をもっていた少林寺拳法を新しく始めようと思っています。 ネットで検索したところ、近くに道院があったのですが大変人数が多いようです。 親戚に少林寺拳法をやっている方がいるのですが少年部からやっていたそうで、大学から始めることに少し不安を抱いています。 大学生から始めるのは少し遅いでしょうか? 気にしすぎなのかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 少林寺拳法について

    私はことしから少林寺拳法を習おうと思っています。 そこで質問なんですが 1骨折等の大きな怪我はしませんか? 2運動おんちでも上達しますか? 3月謝はどれぐらいですか? 4柔道着などのように着るものは決まっていますか? 5中学生が生きなり入っていっても大丈夫ですか? 分かるものだけで良いのでお願いします。 そして、こういうのを知っていたら役に立つなどの情報を知っていられる方もおしえてください。 お願いします。

  • 少林寺拳法の道衣について。

    学生時代、柔道をやっていた者です。 社会人になり仕事も安定してきたので、以前から興味のあった少林寺拳法(金剛禅)に転向しようと考えています。 道衣に関して検索して調べたところ、少林寺拳法ユニティーが指定するオザキか前川商店のみでないといけないということが書いてありました。 あと少林寺拳法の道衣、帯は予め少林寺拳法のマークが刺繍されているワッペンが着いていない物以外は、大会、昇段審査では使用不可らしいです。 これは本当ですか? 今、無地の道着と白、その他の色帯を持っているのですが、こいつらは全く活用できないことになるのでしょうか?もし道院によっては応相談みたいな感じならありがたいです。 それとも帯くらいならワッペンだけもらって自分で縫い付ければOK的なことにはならないでしょうか? 同じような道着やら帯やらが増えてももったいないのでできれば再活用したいです。 わかる方、アドバイスお願いします。

  • 少林寺拳法 飛び受け身

    こんにちは。よろしくお願いします。 私は高校で少林寺拳法をやっている男子です。現在1級です。 私は少林寺拳法をやる前に別の格闘技と武道をやっていたので格闘技の関節技などにも詳しい方です。それを踏まえて 本題なのですが少林寺拳法の大会は演武ですよね。そこで重要視されるのが飛び受け身です。昔は違ったようなのですが今の少林寺拳法はいかにきれいに飛ぶかが重要なのかなと見てて思うのですが投げを先輩方と練習したり強豪校の演武を見ていて思うのですが少林寺拳法の飛び受け身は例えば片手投げで投げられたとして 手首の関節→肘→肩まで来て完全に関節が極まるのを防ぐために飛ぶと私は考えているのですが先輩方やインハイ上位校の投げはただ単に上から下に流すように投げているようにしか見えないですし先輩方やobの投げもそうなんです。それで飛べと言われても う~んと心で思いながら飛んでいます。 私の少林寺拳法の飛び受け身の関節が極まるのを逃がすために飛ぶという考えは間違っているのでしょうか?お願いします。 ちなみに私はインターハイ出場しています。

  • 少林寺拳法とカンフー

    現在高校1年の女子です。 近々地元にある 少林寺拳法を 習いたい、と 思ってるんですが 高1でしかも女子が こんな遅くに始めて 上達出来るものですか? それとだいたい平均 月謝はいくらくらい 払いますか? そこの少林寺拳法は 年齢が様々で 軽い運動として 入っている方も いるのですが やはりやるからには 基本的な事と 自分の身は 守れるくらいに なりたいと 思っています。 少林寺拳法に 詳しい方がいらっしゃったら どうか教えてください。

  • 中年でも少林寺拳法は出来るでしょうか?

    少林寺拳法について 私は40歳で、少林寺拳法をやりたいと思っています。 しかし、若い時にボディービルをやっていたため、肩、肘、腰、膝など全身が少し痛みます。 また、腸の病気で手術も二回しています。 少林寺拳法をやって、関節を悪くしないでしょうか。 また、乱捕りもやりたいと思っていますが、腹部への衝撃は絶対避けなければなりません。 動画で見た所、少林寺拳法の乱捕りは、胴体部分の防具を着用するので、私にも出来るかなと思っています。 ある程度は強くなりたいのですが、私にも乱捕りは可能でしょうか。 また、少林寺拳法自体、出来るでしょうか。経験者の方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 僕は少林寺拳法をしてます。

    僕は少林寺拳法をしてます。 あともう少しで大会があるのですが、僕はいつも緊張して足の裏に汗をかき演武中に滑ったりします。 どうすればいいでしょうか?