• ベストアンサー

西成観光に行きたい

hijikakeの回答

  • ベストアンサー
  • hijikake
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.3

泥棒市は以前から取締りの対象になっており規模は小さくなっていましたが、先々週の日曜日からより一層の取締り強化が行われ露店出店者は今後出店はしないとの誓約書を書かされています。 平日は午前4時頃から自転車や台車に荷物を積んだままの状態で客待ちをしている程度ですが、これは古物商や仲間内相手のもので一般の人は余程の顔見知りでない限り相手にしてもらえないでしょう。 日曜日は午前8時前後の約1時間が稼ぎ時ですが、今朝などは遠くに警察官の姿を見ただけですぐに店仕舞をしている状態でした。 今まで出店していた場所も市の職員によってフェンスを設置されており、その範囲はどんどん広がっています。 泥棒市見物なんてもう出来ないと思います。 飛田新地は普通に歩く分には問題ないですが、周りは買春目的の若い男ばかりですよ。 彼らに好奇の目で見られること請け合いです。声を掛けられるかもしれません。 覚悟してください。 他のダークな場所といえばノミ屋、覚醒剤の路上販売等がありますが、これらはヤクザの取り仕切るある意味治外法権の区域にありますから遠くから眺めるのも止めておいた方がいいでしょう。 西成なんて観光で行くような所ではありません。

xyyx
質問者

お礼

ますます行きたくなりました。 色々規制が厳しくなっているようなので早めに行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本は売春法が昭和31年に出来る以前から経営してい

    日本は売春法が昭和31年に出来る以前から経営していた遊郭は今も経営を続けても売春法違反にならずに合法に風俗店を営むことが国から法律で認められているのですか? 大阪の西成区にある飛田新地も違法風俗店と言われているけど戦前からそこには遊郭があった。戦後にたまたま空爆を逃れたので繁盛したという。だから戦前からあって昭和31年の売春法が出来る以前から遊郭があったので今もって合法ってことですか?

  • 飛田新地の鯛よし百番

    こんにちは。 天王寺近辺の飛田新地にある居酒屋「鯛よし百番」はかつての遊郭を改造した建物で、外観も内装も一見の価値ありと聞きます。 ネットなどにあげられている写真を見ても、とても重厚で綺麗な建物でお料理の値段も安いそうなので一度行きたいと思っているのですが、 女性二人で行くのは場違いでしょうか?また危険でしょうか… ご意見お聞かせいただけると嬉しいです。お願いします。

  • 遊郭のいわゆる河岸見世についての資料

    少し前に明治時代のドレスのことで質問させて頂いた者です。 今回は、江戸~明治の遊郭の画像資料についてなのですが…。 江戸~明治時代にかけての遊郭の建物、お座敷や内部の様子などの資料を集めています。 画像検索で、「吉原 」「遊郭 」「間取り」 などのキーワードの組み合わせで検索したら結構古い写真などの画像がヒットし、総籬の大店の様子なんかはだいぶ資料として集まりました。 今欲しいのは、いわゆる河岸見世の資料です。 表通りの大きなお店ではなくて、切り見世などの小さな店の様子が知りたいのです。建物の感じとか、門構えとか、通りの雰囲気とかの画像資料が欲しいのですが、「お歯黒どぶ」「羅生門河岸」「切り見世」で検索しても思うように出て来ません。 長屋造りだったそうなので、一般的な長屋を資料にすればいいでしょうか。 店一つ一つは小さくても、それらしい提灯が飾られていたり、歓楽街の雰囲気はあったのでしょうか。 映画「吉原炎上」で、かたせ梨乃が最後に働いてた店の場面を参考にした方が早いでしょうか?あれにしても考証するのに資料があったはずですが…。一般の人では調べにくい蔵書などでしょうか。 一瞬飛田新地の様子も頭を過ぎりましたが、飛田新地は大正時代のもので作りも独特だとか。 なるべく明治頃の写真の図版があると良いんですが、検索方法や参考サイトを教えて頂けませんでしょうか? Amazonで買える本やキーワードを教えてくださるのでも良いです。 本を買おうとも思ってますが、どの本に自分の欲しい資料が載ってるかが「なか見!検索」になってる本しか分かりにくく、吉原関係の本は意外と高いのばかりなので慎重に選んで買いたいです。 よろしくお願いします!

  • 12月12日から4日間、大阪、京都を一人旅したい!

    12月12日から4日間、大阪、京都を一人旅したいと考えております! 自分は栃木に住んでいる24歳です。 目的は 京都→観光 写真を撮影(紅葉が理想) 大阪→観光(大阪でしか出来ないようなこと) グルメ 飛田新地を散歩(笑) 旅のスタイルとしてはカメラを片手にバックパックで行きたいです! 宿泊先はまだ決めてません。安く済ませるためにだいたいはネットカフェかカプセルホテルくらいにして、一回だけちゃんと泊まるくらいでもいいかなとも思っています。綺麗なホテルよりも、雰囲気がある渋い旅館のが好きです。 三脚を持っていく予定ですし、バックパックでの一人旅は初めてなので色々アドバイス頂けたらうれしいです! 大阪、京都に行ったらしたほうがいいこと、おすすめの場所、宿泊先などありましたら教えて下さい。 皆さんが行くとしたら、どんなプランを立てるのかも知りたいです。 いい思い出を作りたいので宜しくお願いします♪

  • 愛知県から大阪までの高速道路を使ったルートで

    愛知県の県営名古屋空港(エアポートウォーク) 〒480-0202 愛知県西春日井郡豊山町豊場林先 から大阪まで、途中高速道路をつかって普通車で行きたいと思っています 出発日は土曜日の午前中から午後にかけてです 調べたんですが 東名阪自動車道 を走った後  新名神高速道路 というのと 名阪国道 というので二手に分かれるようです スピードを出せない高速道路は嫌ですので、広くて快適なルートはどう行くのが良いでしょうか? 他にも似たような質問がありましたが2010年以前の古い情報でしたので 現在の情報でETC割引が効くか、効いたらいくらになるかも知りたいです 途中下道を使っても結構ですが条件は 「3時間以内に着くルートで、安くて快適なルート」はどう行けばいいでしょうか? 大坂は 道頓堀 めっちゃ長くて迷うと噂の地下街 美味しいタコ焼きやお好み焼き屋 飛田新地(遊郭)は最後に この4つを回ることが決定しています。 なるべく安く早く快適なルート、高速にかかる金額、上記観光場所を周るルートやスポットなど 回答よろしくお願いします(>_<)

  • 長野県(松本を中心として)安くておすすめのスポットやコースありましたら教えてください。

    軽井沢とも悩んだのですが、長野県の松本を中心と観光などしたいと思っております。(宿泊を松本近辺にする予定なので。) 3泊4日を予定しております。 必ずに行きたいのは上高地です。 それ以外が未定です。 わりと都会に住んでいますので田舎な雰囲気が楽しみたいのですが、 どこかおすすめの場所やコースなどありませんでしょうか。

  • 《京都ならではの食を楽しむ》

    京都に旅行へ行きます. 観光するコースは大まかに決まってきたのですが、 食べるところをまだ決めていません. 昼・夜・昼の3食で 予算は1000円~1500円(一食あたり)くらい 場所は銀閣寺~東山、河原町四条あたり、嵐山近辺 ジャンルは豆腐料理、洋食、そばうどんなど できれば雰囲気も良いところを希望しています。 町屋を改装したようなお店や鴨川や庭が見れるようなお店があればすごく良いです。 京都ならではという雰囲気、またはとにかくおすすめのお店をおしえてください。

  • 京都大阪観光で、無料の駐車場捜しています

    当方、埼玉県北部に在住。 けちな話ですが、11月24日から一泊二日で京都大坂旨い物食べ歩き旅行を計画しました。 なるべくお金をかけたくないので、木曜日の夜から夜行で中山道を下り、京都に翌朝到着の予定。 男二人なので、運転は交替でヤルので、12時間以内で到着出来さぅなんです。 その後金曜日一日で錦市場・大阪天神橋筋等を観光、その間の車の置き場所を捜しています。 最初に考えたのが道の駅ですが、繁華街を離れた場所にあることが多いので、中心部までの交通費を考えると、繁華街の上限有りの駐車場に駐めた方が良いのか思案中。 場合によっては金曜の夜、車中泊して土曜日も観光、土曜日の夜行で埼玉に戻ろうかとも考えますので、街中の駐車場では車中泊も出来ないかな?と思っております。 24時間出入り自由で、出来れば無料の駐車場、安全はゆうまでもありませんがそんな場所ありましたら、教えて頂きたいのです。

  • 西成区について

    西成区あいりん地区三角公園の住人がいなくなられましたけどどこに行かれたのでしょうか?

  • 西成

    西成についてのルポを読んだんですが、 今も覚せい剤中毒者とか、 ヤクザがたくさんいて危険な土地なんですか?