• 締切済み

マクロ(VBA)について

会社のアルバイトスタッフの従業員名簿をマクロを用いたexcelで作成しています。 ボタンひとつで別シートの雇用契約書にデータが反映されるようになっています。(VBAで作成?しています。) 年度ごとに従業員名簿のファイルを作成しているのですが、新年度の従業員名簿ファイルの雇用契約書のシートに列を増やしたところ、昨年度の従業員名簿の雇用契約書シートもズレてしまいました。 従業員名簿を作成した人が退職してしまい、修正の仕方がまったくわかりません。 マクロを設定しているファイルをコピーすると、2つのコピーは連動されるのでしょうか? VBAがまったくわからず苦戦しております。 表現がわかりずらくて申し訳ありません。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.1

順々に進めていくが良いでしょう 編集の仕方から解らないとのことなどで、下記サイトの内容をご存じか確認したく思います。 マクロを編集する http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP010014112.aspx ソースコードが見られるならば、差し支えない範囲で提示頂けると アマゾン川に肉を放り込んだように、 真摯で親身な方々が、挙って手を貸すよう 申し出て頂けると思いますよ。 ただし業務内プログラムですので念には念を入れて 責任を取れる、それなりの役職者に(店長クラスでは不可かも?) 承認を得てから 公開してくださいね。 承認無しで公開すると機密漏洩罪、(かな?) 何百万の請求を 貴方が受けても 何らおかしくない内容になりますよ。

関連するQ&A

  • EXCEL VBA マクロ値 のコピーについて

    マクロの初心者です。EXCEL VBA でタイマーマクロを作成し、結果の値を他ファイルの  EXCELシートに貼り付けようとしたところ、2012/9/30 13:38が2008/9/29      13:38となり、-0:08:53が-0.00616898148・・・・となり、真値がコピーできません。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • EXCEL VBAで作成した ファイルを 複製できますか?

     EXCEL VBAで 名簿を作成しました。  名簿はMOに 保存しました。 保存したファイルを デスクトップに コピーしました。 しかし、ファイルを開いても、マクロがうまく働きませんでした。 「同じファイル名のファイルがある・・・」のようなメッセージが出てしまいます。  1台のコンピューターだけでなく、複数で使えるようにするには、VBAで作 成したファイルはどのように保存すればよいのでしょうか。教えてください。

  • VBAでマクロを消すコマンドがありますか

    Sheet1に「コピー」ボタンを置き、クリックすると"Sheet1"のコピー"Sheet1 (2)"を作成するマクロを作成しました。 このあと、"Sheet1 (2)"にコピーされた全てのボタンとマクロを削除したいのですが、 ボタンの削除はうまくできましたがマクロが残ってしまいます。 これをやる目的は、Sheet1でいろいろ編集した帳票をReadOnlyの保存版を作って残したいということです。 ボタンが無くなるので"Sheet1 (2)"のマクロは使えなくなり、目的は達成しているのですが、できればごみとなった"Sheet1 (2)"のマクロを消したいのです。 VBAの記述内でマクロを消去することはできるのでしょうか。

  • excel-vbaで作成したマクロを別シートから実行させたい

    excel-vbaでマクロを作成したのですが、以下の2点がわからなくて困っています。 (1)作成したマクロを別のシート(コマンドボタンだけが配置されているシート)から実行させたい (2)コマンドボタンを作成して、ファイルを閉じてしまうと作成したコマンドボタンが消えてしまいます。コマンドボタンを作成したファイルは、常に作成したコマンドボタンを表示させたい よろしくお願いいたします。

  • VBA マクロの作り方で迷ってます

    EXCEL2000でVBAマクロ作成しています。 10枚のシートを作成するについて 同じ結果がでる次の方法で迷っています。 10枚は10人の個人別データが入っています。 10枚のデータは前回入力したデータのうち 変化のないものはそのまま使用します。 1)最初の一枚目のシートのセルに公式を埋め込みます。 2枚目以降のシートにも順次公式を埋め込んで行きます。少し面倒ですが、各シートを表示したとき即座に値が表示され肩が懲りません。(手入力もしくはマクロでつくる) 2)最初の一枚のシートにマクロで部品化したサブルーチンをつくり2枚目以降はCallステートメントで呼び出すマクロを作る。 上の2つの方法は結果が同じだと思いますが、処理速度や容量の点でどちらでつくるべきか迷ってます。教えてください。 違うカテゴリで質問してしまいました。すいません。

  • Excel2007 マクロ 複数シートの作成

    Excel2007 マクロ 複数シートの作成 2つのファイルを使用します。 AファイルにBファイルの情報を反映して、会社ごとにシートを作成します。 AファイルとBファイルの画像を添付します。 どのようなマクロを作成すればよいのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • VBAでフォルダ内の全ブックにマクロをかけ集計する

    VBA初心者ですが、本を読んで勉強しても分からないので質問させていただきます。 質問したいことは以下の通りです。使用するのはEXCEL2007です。 あるフォルダ内に999から1600と名前の付いたEXCELのファイルがあります。 その全てのファイルに、あらかじめ作成済みのマクロをかけそのマクロをかけたEXCELファイルのE62からH62までをコピーし、別のファイル(作成済み、名前を仮にAとします)にペーストしたいのです。 ペーストは縦に順番に(例えば、999のファイルから切り取ったE62からH62までのデータをファイルAのB2からE2にコピー、1000のファイルから切り取ったE62からH62までのデータをB3からE3へ…)といった感じです。 一度にフォルダ内の全ファイルを開くわけにはいかないので、999に上記の処理を行ったら保存せずに閉じ、今度は1000にといった感じで次々と処理を行っていきたいと思っております。細かいマクロは自分で作成できたのですが、コピーしたものを別ファイルAにペーストする部分と、999から1600まで連続して処理を行う部分ができません。 分かりにくい文章で申し訳ございませんがぜひご教授ください、よろしくお願いいたします。

  • Excel2010でマクロが止まる

    Excel2003で作成したマクロがExcel2010で使えません。 内容は任意のフォルダ内にある同じフォーマットの複数のファイルを1ファイルづつ開いては別の1つのファイルのシート毎にコピーしていくマクロなんですが、21個目のファイルを開こうとした際にループが止まってしまいます。 どなたか解決方法をご存知でしたらご教授願います。

  • EXCELのVBAでシートコピーをしたとき元のマクロを削除するには?

    VBAのマクロでシートのコピーをしたいのですが、元のシートにはVBAのコードが含まれています。コピーするのはデータだけのコピーが必要で、マクロ自体は必要ないのですが、それを削除するコードはどのように書いたらいいのでしょうか? どうしてもコピーしたファイルを開くと「マクロが含まれています」という確認メッセージが出てしまうのですが、それもなくしたいのです。 シートにフォームのボタンが配置されている場合も同様に、そのボタン自体をなくした状態でコピーを行いたいのですが・・・。プログラムで行うのは不可能なのでしょうか?

  • Excel2002でマクロやVBAが使えない

    ファイルNO230881にExcel97で作ったマクロがExcel2000で使えないという質問がありましたが、私の場合Excel2000で作ったマクロがExcel2002で使えません。 ファイルNO230881の方は自動修復で直ったそうですが、自動修復のリストにExcel が乗ってきていないので困っています。 起きている症状は、 Excel2000で作成したマクロを、Excel2002で実行しようとしたら、***はマクロを含んでいますとメッセージが出て、マクロを有効にすると、オブジェクトライブラリは登録されていませんというメッセージが出てきたので、OKにし、もう一度マクロを有効にしたら、「***の修復   ***にエラーが検出されましたがMicrosoftExcelは次の修復を行うことによってファイルを開くことができました。修復を保持するにはこのファイルを保存してください。  VisualBasicプロジェクトが失われました。 ActiveXコントロールが失われました。」というエラーメッセージが出てきて、マクロがなくなってしまい、また新しくマクロを記録しようとしても、記録できません、というエラーメッセージが出てきてマクロが作れなくなってしまいました。 尚、セキュリティは中にしてありますが、低でもマクロの記録ができないです。なぜでしょう? VBAプロジェクトのライブラリファイル参照がうまくいっていないということはわかるんですが、VBエディタの[ツール]>[参照設定]がグレーで開くことができません。 みなさんのお知恵をお貸しください。

専門家に質問してみよう