• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:県外への学校の転校)

県外への学校の転校条件とは?正社員で働く必要はある?

noname#176622の回答

noname#176622
noname#176622
回答No.4

京都府教育委員会から、下記のとおり決められています。 そもそも、単位制の高校でも卒業すれば、「高卒」の資格(学歴)になります。 なぜ、三年生から公立高校の定時制に転入なのでしょうか? そこのところが、どうにも理解できません。

参考URL:
http://www.kyoto-be.ne.jp/koukyou/cms/?page_id=149
noname#231943
質問者

お礼

回答ありがとうございました。単位制では学校がある日が少ないので1日が終わるのがすごく早いです。でも何年もかけてゆっくり卒業なんてしたくありません。定時制にかわったところでその気持ちが改善されるとはかぎりませんがずっとこのままでいるより少しでも今の環境をかえてみたいと思っています。それと私の学校は私立でお父さんがくびになリました。再就職しましたが前よりずっと給料も少なくお金に困っています。金銭的なものと自分の気持ちもあり転校を考えるようになりました。

関連するQ&A

  • 中学校転校条件

    中学校2年にのものです 中学校で親友の 仔とケンカしてしまって これを機会に 沖縄から京都に転校したいとおもってます 引っ越しというより 私ダケ 京都に行くという方向です 京都にゎおばさんがいるので それで 中学校転校条件トカ教えてもらえませんか?

  • 引越しせずに転校できる?

    高校2年生です。東京の通信制高校に通ってます。 第3学年から、今通っている私立通信制高校から田舎のほうの公立定時制高校に転校しようと思ってます。 東京の私立通信制高校から田舎の公立定時制高校な転校することって可能ですか? また、引っ越しではなく下宿しながら通いたいんですが、引っ越しじゃないのに転校することはできますか? 回答よろしくお願いします。

  • 高校の転校について

    高校の転校について 現在公立高校に通っている高1の女子です。 私は今、在籍高校の校風が合わなくて転校を考えています。正直学校行くのが辛いです。 そこで、(新二年から)出来れば大阪の私立高校へ転入したいのですが可能でしょうか?因みに現在は滋賀県に住んでいます。 高校の転入事情について調べたところ、転入可能な条件は原則『一家転住』や『転勤』などでした。ですが、私の場合はそれに該当しません。 今春、兄弟の進路先が大阪へ決まったので、これを機に親元(滋賀)を離れて大阪で兄弟と暮らしながら大阪の高校へ通いたいのですが、こういった理由では学校側は受け入れてくれませんか?欠員募集などは実施されていますか? 通信や定時制ではなく全日制を希望しています。 回答お待ちしています。

  • 私立高校から公立高校への転校

    私立高校から公立高校へ転校したいです。 人間関係で悩み、たくさん頑張ってきましたがもう限界です。 引っ越しや病気、学費を払えないといった理由でなく、単に人間関係に疲れたと云う理由だけで転校することは可能ですか? 高2なので単位は足りています。

  • 転校したい

    私は中高一貫校に通う高校3年生です。 しかし、卒業はできません。 私の学校は県立の進学校で、学年制です。 私は恥ずかしながら、鬱と摂食障害を患い、高2から登校拒否気味になり、高3の一学期間休学して、単位が足りなくなりました。 そこで、今の高校で留年しても遠いし(学校のサポートも良くないし)、 近い公立高校に転校したいのです。 でもこういう理由で転校って、何をどうすればいいのかわかりません。

  • 私立から高校への転校

    はじめまして。埼玉県に住んでる高校1年です。 今通ってる高校は私立の食物、調理科です。 今通ってる私立から公立高校(定時)への転校はできますでしょうか? また転校できるとしたらいつでも転校できるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 県内高校転校

    私は埼玉県の公立高校に通う1年生です。 入学してまだ間もないですが転校を希望しています。 理由は、私が入学してから電車で痴漢の被害にあっています。 私の高校は専門学科の高校です。だから時間がかかることはわかっていました。 ですが、痴漢にあうようになってから、ストレスからか、 電車に乗るのが難しくなっています。 警察にも相談しましたが、犯人は捕まっていないです。 高校の先生からは、心療内科を受診しなさいと言われました。 親は、私の人生なんだから、自分で決めなさいと言ってくれています。 私の転校を希望している高校は、家からも自転車で通える距離の公立高校(普通科)です。 単位制高校なので選択で専門学科の勉強が出来るからです。 出来るなら二学期から転校したいです。 転校する時は病院でもらう診断書があれば転校出来そうですか?

  • 高校転校について・・・・

    私は北海道の公立高校に通ってる1年生です。 高校の転校のことについて教えてください。 理由は、未だにクラスに馴染めずいつも独りぼっちになっているということと、 クラスの生徒から嫌がらせを受けていて学校へ行くのがすごくつらいということです。 この理由から公立の高校へ転校することは可能なのでしょうか?? それから、地元からだいぶ離れた場所の高校へ行くことはできるんでしょうか? 教えてください。

  • 通信制高校から定時制への転校

    東京の通信制高校(現在高2)から、田舎の公立定時制高校に(第3学年から)転校することできますか? また、 できるとしたら、転校するうえで必要なことはありますか?(学力やその他) 転入試験や面接などはありますか? 転校できない場合、その理由を教えてください。 転校する場合、引っ越すのではなく下宿を考えてます。 それでも転校できるのでしょうか。断られてしまう場合などありますか?

  • 高校の転校

    もうすぐ高校で出席日数のことで留年になるかもしれない高一です。 留年になりたくないのですが、どうしても行くことが出来ないような気がしています。はずかしい質問ですみません。 もし留年が決まってそのままいけなくなるとたとえ単位制や定時制という高校でも二年には上がれなくなるみたいです。 そんな状況で父が転勤になり、私がもう今の高校に行けないのなら一家で転勤先に行ってしまいましょうといわれており、私はそういわれても本当は高校を留年になりたいわけではないし、もう行けないならいけないでいいといわれても悲しいばかりなのでここにいたいと言っているのですが頑張って留年を回避できる自信もありません。 両親は引っ越したらとりあえず元気に家事をやったり普通に暮らせばいいと思っているみたいなのですが、こんな私が思うのも図々しいでしょうが、ちょっと待ってという気持ちになってしまい、引越し先に私の高校はあるの?の聞いてあきれられてしまいました。 ほかのQ&Aなどでも高校を転校したいという質問があってけれど公立から公立は親の転勤で一家で転住のときだけです、という回答を見ました。 もし私が転居すると理由は親の転勤ですが、私は新しいところで高校に転入することはできるのでしょうか。 もしどこかに転入できるとしたら、今までの欠席はどうなりますか。 どうせ転居するならなんとか高校生ということにしがみついて行きたい気持ちが出てきてしまいました。 もし方法がある場合でもうちの親もその場所のことも全然わからないので私のような人をいれてくれる学校がもしあっても見つけることはできないといいます。 探す方法はありますか。 また、今の学校と同じくらいの学校ということも可能ですか。 とてもはずかしくて図々しいですがとても困っています。 よろしくお願いいたします。