• 締切済み

シムシティ5のバグ・動作環境診断

arxtestの回答

  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.2

前回質問 リンク http://okwave.jp/qa/q8008944.html 同一質問の場合は旧質問を一旦閉めましょう。 DELLのドライバーは更新してみましたか?AMDのDELL向けのドライバが現在入っています。中途半端に更新だと解像度や色が変更出来なくなってしまう場合があります。 ダウンロードしておき、旧ドライバーを削除。セーフモードでドライバークリーナー等を使用して完全に削除してから新ドライバーをインストールします。 解像度が選べない・音がうるさい。 この症状はDirectXを更新しただけでも出る症状ですか? セキュリティソフトが分からないとの事ですがマカフィーなどが使用されていませんか?DELL社のPCには入っていたと思われます。 マカフィーの場合はバグがあったりゲームとの相性が良く無い場合があり、アンイストールしてもゲームが出来ない。ネットが繋がらないなどの場合もあります。(一旦削除(隔離)してしまったファイルはアンインストールしても戻りません) 安全が確認出来るならばセキュリティソフトをアンインストール。その後にゲームを再インストールしてみて下さい。 (ドライバ更新も同様です。出来れば他のセキュリティソフトをインストールしてからきちんと許可設定してやるのが望ましいです。)

関連するQ&A

  • シムシティ2013でバグの質問です!

    今入門ガイドしてるんですけど、画面がおかしいです。 キラキラと光ってガラスみたいな感じになっています。(街全体が) これはバグですか?仕様でしょうか? 自己PCスペック OS win7 64bit メモリ  4096MB RAM プロセッサ intel Core(TM)i7 ディスプレイ ATI Radeon HD 5700Series スペックが足りてないのでしょうか? できれば早めの回答待ってます。

  • Directxの機能が利用できません

    Directx診断ツールのディスプレイで Directx Draw アクセラレータ:使用できません Directx 3D  アクセラレータ:使用できません AGPテクスチャ アクセラレータ:使用できません となっています、これを使用できる様にするにはどうしたら良いのでしょうか? 以前は確か使用可能になってたはずで、 実は始めてウイルスに感染したファイルが検出されて駆除を試したのですが、だめでファイルごと削除したんですがその後今まで出来ていたゲームが出来なくなってしまいました、ディスプレイドライバの更新をしてみてもだめです、画面スクロールの動きも以前より悪くなってます、解決方法を教えてください。 PCは富士通の FMV-DESKPOWER CIX40L です

  • シムシティ4

    先ほども違うタイトルでおなじようなこと質問させていただいたんですが、パソコン初心者なものなので、詳しい方、わかる方にお答えいただきたいのですが、題名にもありますようにエレクトロニックアーツ社の「シムシティ4」をやりたいなぁと思うのですが、私のパソコンの容量で、このゲームをやることができるのか、教えてください。 また、もし出来ないのならば、どのようなソフト、機械を購入し取り付ければいいか教えてください。よろしくお願いします。 ↓が私のパソコンです。 OS: Microsoft Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600 Service Pack 2) CPU: Intel(R) Celeron(R) M processor 1.40GHz メイン メモリ: 446MB RAM ハード ディスク: (C:) [NTFS] 合計サイズ(30725 MB) 空き容量(12133 MB) (D:) [NTFS] 合計サイズ(45269 MB) 空き容量(45191 MB) ディスプレイ: (既定のモニタ) 現在の解像度 1024 x 768 (32 bit) (60Hz) グラフィック: ATI RADEON XPRESS 200M Series ビデオ メモリ 64.0 MB 製造元 ATI Technologies Inc. ドライバ ati2dvag.dll ドライバ バージョン 6.14.10.6542 DirectX: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904) DVD/CD-ROM: (E:) [CDROM] Unknown 入力装置: キーボード マウス サウンド装置: Realtek HD Audio output

  • Directxの機能が利用できません

    Directx診断ツールのディスプレイで Directx Draw アクセラレータ:使用できません Directx 3D  アクセラレータ:使用できません AGPテクスチャ アクセラレータ:使用できません となっています、これを使用できる様にするにはどうしたら良いのでしょうか? 以前は確か使用可能になってたはずで、 実は始めてウイルスに感染したファイルが検出されて駆除を試したのですが、だめでファイルごと削除したんですがその後今まで出来ていたゲームが出来なくなってしまいました、ディスプレイドライバの更新をしてみてもだめです、画面スクロールの動きも以前より悪くなってます、解決方法を教えてください。

  • FF11の動作環境

    連続の質問すいません。 先ほど『PC版のFF11について』で質問したものです。 先ほどは互換性について質問したのですが、ノート型のだと動作が難しいという評判を聞き、自分の環境で動くのか、またスペック次第でPS2の方がマシなのかが気になってしまいました。 恥ずかしながら、GPU等の事には詳しくないもので、どなたか判定して頂けませんでしょうか? スペック等は、 ThinkPad T60 2007-4AJ CPU = Core Duo T2400 CPU速度 = 1.83GHz OS = Microsoft Windows XP Service Pack 2 Ver 5.01.2600 DirectXのバージョン = DirectX 9.0 メインメモリー = DDR2 PC2-5300 容量: 510MB : 空き領域: 140MB ドライブ = ローカルディスク 空き領域: 13.41 GB (容量: 50.58 GB ) グラフィックカード = ATI Mobility Radeon X1300 チップの種類 = ATI MOBILITY ATI RADEON X1300 ビデオドライバー = ati2dvag.dll ベンダーID = 0x1002 デバイスID = 0x7149 サブシステムID = 0x200517AA 改訂レベル = 0 VRAM = 256.0MB AvailableVidMem = 64.0MB AvailableTextureMem = 239.0MB サウンドカード = SoundMAX HD Audio サウンドドライバー = ADIHdAud.sys ネットワークカード = Intel(R) PRO/1000 PL Network Connection ネットワークドライバー = e1e5132.sys バージョン = 9.2.50.0 よろしくお願いします。

  • ディスプレイドライバが更新できません。

    はじめまして。 家のPCのディスプレイドライバが、Direct3D 8~をサポートしていなくて困っています。 DirectX診断ツールで調べたところ、 「ディスプレイ ドライバがサポートしていないため、 ハードウェア アクセラレータを使った Direct3D 8+ は利用できません。 ハードウェアの製造元から新しいドライバを入手できるかもしれません。」 や、 「Direct3D 8 テスト結果 : ディスプレイ ドライバが API をサポートしていません (DDI のバージョンがフルすぎます)」 と、警告がでてしまっていました。 ドライバを更新してしまおうと思ったのですが、 モニターの型名が分からず、検索ができませんでした。 モニターの型名が表示されるソフトや、 型名無しでドライバを更新できる方法などがありましたら、どうかご回答宜しくおねがいします。 ※下にパソコン本体と、ディスプレイについて、少しだけかいておきました。その他の環境については、質問していただければ、追って書き込みます。 -------------------------- 本体         SOTEC Micro PC STATION 400b ディスプレイデバイス 富士通製 ATI 3D RagePro (atir3)(型名?)   ドライバ     atir3.drv    DDIバージョン  5

  • DirectX診断ツール

    winXPsp2使用 DirectX診断ツール>ディスプレイのDirectXの機能の DirectDraw アクセラレータ Direct3D アクセラレータ AGP テクスチャ アクセラレータ この3つって、どういった機能を持っているのでしょうか? 今は3つとも「無効」になっています。具体的に教えて欲しいです。 よく使うソフトはiTunes、Windows Media Player、Winampなどで音楽や動画に使用しているのですが、有効にしたらこういったソフトに影響などはあるのでしょうか?

  • 動作環境について

    無双BBを利用したいのですが、動作が重くなってしまいます。 問題がどこにあるのか分からないのでご助言頂ければと思います。 モデル:VGC-VA171B OS:Windows XP CPU:3.06 GHz メモリ: 896MB RAM ビデオカード: ATI RADEON XPRESS 200M Series DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904) 他詳細:http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VA2/ [ゲームの動作環境] OS:Windows 2000/XP/Vista 日本語版 本体:CPU Pentium4 1.8 GHz 以上 メモリ:512 MB 以上の実装メモリ ハードディスク:9.5 GB 以上の空き容量 ディスプレイ:・800x600 ピクセル以上 ・High Color 表示可能なディスプレイ ビデオカード:DirectX 9.0c 以上に対応した VRAM 64 MB 以上を搭載のビデオカード (ハードウェアでサポートされた Pixel Shader 1.1、Vertex Shader 1.1 以上の 3D アクセラレーター機能を搭載したもの)

  • FF11の動作環境について

    このPCではできるでしょうか? どうか教えてください! ============================= システム ==================================== CPU = Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 2.00GHz CPU速度 = 1992 MHz CPUの数 = 1 OS = Microsoft Windows XP Service Pack 2 Ver 5.01.2600 DirectXのバージョン = DirectX 9.0 メインメモリー = 容量: 494MB : 空き領域: 209MB ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 11.13 GB (容量: 18.63 GB ) ドライブ [D:\] = ローカルディスク 空き領域: 18.56 GB (容量: 18.62 GB ) グラフィックカード = RADEON IGP 340M チップの種類 = ATI RADEON IGP 340M ビデオドライバー = ati2dvag.dll バージョン = 6.14.1.6292 更新日時 = 2003年1月20日 22:45 ベンダーID = 0x1002 デバイスID = 0x4337 サブシステムID = 0x202C161F 改訂レベル = 0 VRAM = 16.0MB AvailableVidMem = 12.3MB AvailableTextureMem = 35.0MB サウンドカード = SoundMAX Digital Audio サウンドドライバー = smwdm.sys バージョン = 5.12.01.3538

  • ディスプレイアダプタの破損?

    Win7 64bitのPCを使用しています。 ディスプレイはiiyama製の21.5インチワイドで、1920×1080の解像度で使用しています。 昨日、PCを起動したところ、画面の解像度が800×600になってしまいました。 普段から16:9の解像度で使用していますが、解像度を変えようとしても4:3比の解像度しか選択できず、画面が横に伸びた状態になっています。 デバイスマネージャーを見たところ、ディスプレイアダプターの「Intel(R) Graphics Media Accelerator HD」に「!」マークがついていました。 ドライバの更新等も試してみたのですが、「最新のドライバーです」と出て更新はできません。 このような状況でドライバの入れなおし等は可能でしょうか? 可能だとすると上書きインストールになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。