• 締切済み

ダイソン DC35使っている方いますか?

envrioの回答

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.3

 棚の上とかの手が届きにくい場所の掃除をするという事なら悪くない選択肢だとはもいますが、普通の掃除にと考えているのでしたらやめたほうがいいです。実際に店頭で触ったことがありますが、吸引力が低すぎます。カタログスペックでさえ吸引仕事率がわずか65Wしかなく、一般的な据え置き式掃除機の7~8分の1しかありません。ビックカメラなどの大手量販店では試用機を置いてることが多いので、購入する前に触って見ることをおすすめします。  ネット再生品が多いというのはダイソン製品が故障多発だからです。いろんなレビューサイトを見てもものすごく故障報告が目立ちますし、どんな故障でも修理代金が一律で数万円もとられるためにろくに修理依頼すらできないという現実があります。ですので多くの人は修理を諦めてリサイクルショップやヤフオクでタダ同然で売り、それに目をつけた再生業者がタダ同然で買い入れて修理をして販売する。それが再生品です。接触不良や断線などの故障が一番多く、ある程度の知識を持った人ならすぐに直せるわけです。  並行輸入品はアメリカなどから個人輸入したものを売っているのでしょう。アメリカではダイソン製品は日本価格の半分程度です。つまり日本ではボックタクリまくっていると。いくら日本の物価が高くても倍はちょっとありえませんよね。ほとんどの場合、そういった並行輸入品には補償がないために故障が多発するダイソン製品ではリスクが高すぎます。  私としては国産の据え置き型掃除機を買うのが一番だと思います。今ではもうダンソンと同じリアルサイクロン機も普通に日本メーカーで売っています。(東芝のトルネオVかWの2012年型以降、三菱の風神2011年型以降)特にトルネオVは本体重量3.3キロ、ホース重量1.4キロというかなりの軽量モデルなのでかなり楽な掃除が可能でしょう。吸い込み仕事率も200WでダイソンDC46の180Wより大きいくらいです。ちなみに重さは6.23キロ。それでいて価格は半額でDC35と同じくらい。  http://kakaku.com/item/K0000406870/auction/

KEKEKO2008
質問者

お礼

お礼が遅れてごめんなさい。 コメントをありがとうございました。 美しいフォルムにずっと迷っていましたが…二度目に見に行ってやはり止めてきました。思ったよりもずっと重いし、確かに吸わない。ずっと押し続けるというのもかなり大変。CMで見た時のようにはいかなそうです(笑)

関連するQ&A

  • ダイソンの掃除機DC24

    こんにちは。 家に赤ちゃんがいるのですが、ダイソンのDC24を今すぐにでも買おうと思っています。 ある育児書に「掃除機は210W以上のものを」と書いてあったのですが、ダイソンのサイトでチェックすると、DC24は吸引力が100Wと書いてありました。アメリカのサイトでは115airwattsと書いてありました。 ダイソンの吸引力は強いと思っていたのですが、そんなに強くないのですか? ダイソンDC24を使っている方、使い心地など教えてください。 よろしくお願いします。

  • ダイソン22と12の違いと価格

    ダイソン購入検討中です。 DC12とDC24はどのような違いがありますか、吸引力、吸引できる粒子のサイズ、吸引力の持続力など違いますか? 普段掃除機をかける場所はじゅうたんとフローリングが半々です。 また実情価格にどれくらい違いがありますか?

  • ダイソンの掃除機

    こんばんは。 今年の4月に発売されたダイソンの掃除機DC26青をお持ちの方、使い心地はどぉでしょうか? 2007年に発売されたDC22に比べ吸引力(仕事率)は変わらず重さが軽くなり小型になったそぉですが、難点などあれば教えてください。 ダイソンを初めて購入しようか検討中です。 仕事率が気になりますが…安い買い物ではないので買って後悔したとか、紙パック式の仕事率が高い掃除機の方が吸う等…色々な意見を知りたいです。 環境は室内犬を4匹飼っていて、部屋床は主に絨毯です。来年リビングのみフローリングに変える予定です。

  • ダイソンクリーナー不具合。並行輸入品の場合…

    数ヶ月前に、ダイソンクリーナーDC35の並行輸入品を購入したのですが、使用中に突然吸引が止まるという不具合が頻繁に発生するようになりました。 突然止まる→グリップを握りなおすとまた動き出す→すぐまた止まる。の繰り返しです。 購入者のレビューを読んでみたところ、国内正規品、並行輸入品にかかわらず、同じような不具合が多発していることがわかりました。 国内正規品の場合、無料で修理、交換してもらえるようですが、並行輸入品の場合は、販売店の保障のみです。(購入3ヶ月以降は部品代など有料) そういう保障がないから輸入品は少し安くで買えるのでしょうけれど、こんなに不具合が多発しているとわかっていれば国内正規品を買うべきだったと後悔しています。 あと、ウィキペディアで「並行輸入」について、このように書いてあったのですが 「…また正規代理店が並行輸入品をメンテナンス拒否など差別的に取り扱う場合、その態様、効果によっては独占禁止法上違法な行為となる。」 今回のような場合、どうなんでしょう? 同じような経験をされた方いらっしゃいますか?泣き寝入りしかないのでしょうか?(>_<)

  • ダイソンの掃除機の使い方

    念願のダイソンの掃除機(08)を購入しました。 早速使ってみたのですが、吸引力がすごく掃除をするというより、綱引きをやっているような感じです。 フローリングにカーペットに吸い付き、上にあげようとしても、上がらないのはもちろん、こんなに掃除をするのに力がいるのかと、うんざり気味です。 今までの日本製の掃除機なら、ヘッドもサッと持ち上げて方向転換できたり、出来たのですが、ダイソンの掃除機はみなこんな感じなのでしょうか? 犬の散歩や綱引き状態で掃除をしている感じではありません。お使いの方の状況を教えてください。 このような感じで当たり前なのでしょうか?

  • ダイソンの機種比較と購入先

    ダイソンを買おうと思っています。 基本的には、フローリングとキッチンマットの掃除です。 まず、コードレスタイプでDC74かDC62を検討しています。 それぞれコンプリート、DC62だとプロもあるようですが、どれを選ぶのが良さそうですか? 色が大人しめのが良いので、グレー系のDC74コンプリートかDC62プロを検討しています。 DC74の方だと多少重いみたいですが、モーターヘッド駆動での実働時間が1分間短いだけで、吸引力も変わらないようですが、機能で何が違うのでしょうか? DC74の方だとなにか便利な機能とか付いてるのでしょうか? また、トップのクリーナーヘッドがそれぞれ違うみたいですが、DC74に付属の方が機能的に良いのでしょうか? 購入先ですが、アマゾンを考えていましたが、価格コムだとたぶん持ち込み買取の新古品だと思いますが、もっと安い店が沢山あります。 購入はアマゾンか価格コムの最安店等、どこで買うのが良いでしょうか? DC62プロの場合はアマゾンで買う予定です。 よろしくお願いします

  • コードレスクリーナー

    メインで使うコードレスクリーナーを買おうと思っています。 希望としては軽くて静かでそれなりにパワーもあり、予算は6万位までのものです。 (マキタのコードレスはサブとして持っています。) 床はほとんどフローリングでカーペットは一部分だけです。 収納時は自立するのがベストですが特にこだわりません。 ダイソン、東芝、日立あたりを調べてみたものの迷っています。 (ダイソンは種類が多くてわかりにくい) よろしくお願いします。

  • ティッシュをセットするタイプの掃除機をお使いの方へ!

    近日中に掃除機を購入しようと思っています。 今、気になる掃除機はティッシュをセットするタイプです。 紙パックは消耗品だし、サイクロンはゴミを捨てる時に埃がまいますよね。 実際に使っている方がいらっしゃったら、是非使い心地をお聞きしたいです! あと、我が家は殆どフローリングで、掃除機の出番はリビングのカーペットと畳ぐらいです。 なので、コードレスがいいなと思っていますが、いかがなものでしょう?^^; よろしくお願いいたします!

  • ペットの抜け毛処理の為に、ルンバかダイソンの購入を検討しています。

    ペットの抜け毛処理の為に、ルンバかダイソンの購入を検討しています。 主に掃除したい部屋は1部屋で、10畳程(家具除く)のフローリングです。 長毛の大型犬が2頭おり、絨毯も布団も洋服も、、、常に毛に覆われて生活している状態です。 2ヶ月になる赤ちゃんがいる為、授乳や家事に追われ毎日掃除機かけするのも大変です。 ダイソンの吸引力は凄いようですが、ルンバは自動なので掃除する負担が少ないように思えます。 長毛の犬とお住まいで、どちらかの商品をご利用の方おりましたら感想をいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • コードレスのスティックタイプの掃除機のお薦めは?

    マンション住まいで、全室フローリングです。 使いたい時にすぐ稼働できるスティックタイプのコードレスクリーナーを購入したいので探していたところ、 ダイソン、日立、エレクトラックスにまで絞ったのですが、 色々見過ぎてどれが良いのか分からなくなってしまいました。 ⚪︎愛犬が2匹います。ダブルコートの長毛の中型犬です。 ⚪︎メインクリーナーとして使用したいです。 ⚪︎マンションなので二階はなく、階段がはありません。 ⚪︎車内清掃にも使いたいので、ハンディタイプになるものが良いです。 ⚪︎スティックタイプのコードレスがいいです。 ⚪︎吸引力とお手入れのし易さも重視したいです。 この条件を満たすお薦めのクリーナーを教えてください。 実際に使用して見える方がいらっしゃったら使用感など教えていただけると嬉しいです。