• ベストアンサー

こういう状況を言い表す言葉ありますか?3

私はDIY好きなので、家を建てたときに外構などは依頼せず、自分でウッドデッキや物置を作りました。しかし次第に道具や端材が増えていき、それらを収納する物置が必要になって作り・・・そしてさらに道具や端材が・・・といった堂々巡りに陥りました。 また、事業などでも同じ事があると思います。受注が増えたから人を雇い、雇った人に給料を払うため、受注を増やし、そしてまた人を雇い・・・ こういう状況を言い表す言葉あるんでしょうか?無ければ創作お願いします。 「本末転倒」「悪循環」などが近いけど、そんなに悪い状況でもないと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

「屋上屋を架す」または「いたちごっこ」

mikasa1905
質問者

お礼

「屋上屋を架す」という言葉、はじめて知りました。「過剰包装」なんかコレですよね。 「いたちごっこ」はまさしくその通り!気づかなかったな。正解っぽいです。 ご回答ありがとうございました。

mikasa1905
質問者

補足

皆様ご回答ありがとうございました。 「いたちごっこ」が一番的を射ていると思われます。 もう少し詳しくするために、No16で頂いた「手段の目的化」をパクらせて頂き、 「手段と目的のいたちごっこ」として活用させて頂きます。 ご協力ありがとうございました。

その他の回答 (15)

noname#184677
noname#184677
回答No.16

手段の目的化 道具はあくまで外構を直営工事でやるための「手段」ですよね それが次のDIYの「目的」である物置の需要を生んでいる。 そこで、道具を処分したら手段は手段のまま完結します。 事業でも、受注が増えたら外注先を増やすか臨時雇用で対応。 固定費にならない方法で対処したら「手段」は「手段」として 完結します。 ここでは、DIYが好き≒趣味という特殊な要因が入り込みます。 事業も同様で、事業が好きだから「大きくなる」ことが好ましい。 大きくすれば、受注を増やし続ける必要がでてきますね。 主客転倒 手段が目的に置き換わることを主客転倒と言ったりしませんかね。

mikasa1905
質問者

お礼

学術的な考察ありがとうございます。 官僚組織や軍組織なんかだったら「自己目的化」ってやつですよね。 でも趣味だったら悪い事ないし、事業もそうやって拡大していくことがそもそも経済発展なわけだし。 おかげでとても整理できました。「手段と目的の無限ループ」なんてどうでしょう? ご回答ありがとうございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.14

生活的エントロピー増大。

mikasa1905
質問者

お礼

ああなるほど。カオス理論ってやつですか。 エントロピー増大を抑えようとするあまり、さらにエントロピーが増大してしまうんです(泣)そしてカオスに・・・ ↑あんまよくわかってないので、間違えてたらごめんなさい。 ご回答ありがとうございました。

  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.13

生々流転 次々に生まれることで、次々に変わってゆく様 ちょっと気取ってますね。好みとしてはベタな言葉が欲しいです。探します。

mikasa1905
質問者

お礼

生々流転 諸行無常と同じような意味みたいですね。 そんなカッコイイもんじゃありませんw ご回答ありがとうございました。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.12

普通に「成長」でいい気がします。 生まれたばかりの赤ちゃんは、母親のおっぱいから生命維持に必要な分以上の栄養を摂ることで骨格や筋肉を増加させ、その増加した分を維持するため更なる栄養を母乳以外から求め、歯が生え、寝返りやハイハイから歩行へと運動能力が上がり、知恵もつき、そうなるとまたまた筋力による消費分や脳の消費カロリーを補うため・・・ この人間の成長と同じことではないでしょうか。 きっと、ご自宅が工場くらいになったときが『成人』と思えますよ。(笑) 創作【DIYの逆マトリョーシカ現象】 また長い^^;

mikasa1905
質問者

お礼

「成長」ですか、なるほど。でもすでにムダな収納があるメタボ状態だと思うんですが・・・ 【DIYの逆マトリョーシカ現象】 またまた、さらっと面白い言葉を創作する、cucumber-yさんのセンスには脱帽です。 入れ子でうまく片付くマトリョーシカの逆ということですね。微妙に収まらなくて収納を増やすハメになる。 関係ないけどマトリョーシカって名前、すぐ出てこなくなるので「的猟鹿」と覚えておりますw ご回答ありがとうございました。

  • adele24
  • ベストアンサー率13% (47/340)
回答No.11

「自転車操業」・・・ちょっと違うかな? 好きなことやってるんだから、そう悪いことでもないような。。

mikasa1905
質問者

お礼

私も自転車操業が近いかなと思いましたが、お金の工面のニュアンスが強いですね。 悪い事でもないんだけど、無計画なんです。 あっ!テレビの大家族の状況に似てますね。「ビッグダディ症候群」とか? なりゆきで拡大・増殖してしまう感じでw ご回答ありがとうございました。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.10

やはり「悪循環」でしょうね。  そんなに悪い状況でもないと思います…とのことですが、 受注が増えたから人を雇い、雇った人に給料を払うため、受注を増やし、そしてまた人を雇い…という段階はまだしも、万一受注が低迷し始めるとすべてが「贅肉」となって企業の脚を引っ張ります。  こうした現象をもっと分かりやすい例に例えますと、飛行機を設計する際に、強力なエンジンを搭載しようとすると、機体の強度をより強くしなくてはならない、そうするとその分機体は重くなる、重くなった機体を飛ばせるには、翼を大きくしなくてはならない、しかし、翼を大きくすると空気の抵抗も増える、そのためにはより強力なエンジンが必要になる…とか。

mikasa1905
質問者

お礼

エンジンの例ありがとうございます。読んでて思ったのは、バランス感覚が大事であり、バランスを保っていれば「悪循環」ではないと思いました。 今さらですが「ジレンマ」でいいんじゃないでしょうか。飛行機設計のジレンマ、DIY物置のジレンマ、事業拡大と受注のジレンマ・・・ でも物足りないんですよねぇ。「笑い」が・・・ ご回答ありがとうございました。

回答No.9

我が家では,同じ種類のサイズ違いの工具・道具が増えると,「自然分裂」。新入りは「突然変異」や「自然発生」。「クローン自己再生」もよく起こります。 下手に片付けると,本当にどこにいったか分からなくなるので,「最後いつどこで使ったか」を思い出せるようにしておくことが,我が家では最も重要です(爆)

mikasa1905
質問者

お礼

なんだか「片付け方」の回答になってきましたねw 私の場合、父親の工具を借りっぱなしになるんですが、すると父親の方で「クローン自己再生」して増えてます。 電気ドリルなんかは熱のこもる外物置に置くと、バッテリーがすぐダメになってしまいますよね。 ご回答ありがとうございました。

  • LOLIPON35
  • ベストアンサー率30% (856/2832)
回答No.8

僕は、持ち物を整理整頓することが 好きだったのですが、並べるために 余計なものまで購入したり、 収納するためにさらに入れ物を買ったり、 本末転倒なことをしていました。 さしずめ、「雪だるま式収納地獄」です。 そこまででないのなら、「収納スパイラル」とか、 「縮小再生産」とかでしょうか。 事業の方の例は「拡大再生産」ですが…。 今、こんまり先生の本(2冊目)を読んでいます。

mikasa1905
質問者

お礼

「拡大再生産」マルクス経済学の概念なんですね。知りませんでした。 私の物置問題は「地獄」まではいかないから「収納スパイラル」くらいですねw こんまり先生可愛いですよね。 あんな風にどんどん捨てられれば家が片付くんだけど・・・ ご回答ありがとうございました。

  • ok2775
  • ベストアンサー率20% (102/487)
回答No.7

右肩上がり経済 または2パーセントのインフレ状態 いい傾向と思います。

mikasa1905
質問者

お礼

経済の拡大なら歓迎ですね。 でも事業で需要を食い尽くしたにも関わらず人を増やして、最終的に破綻するのでは困ります。 ご回答ありがとうございました。

noname#194996
noname#194996
回答No.6

>受注が増えたから人を雇い、雇った人に給料を払うため、受注を増やし、そしてまた人を雇い・・・ ねずみ講 でしょうか。 基本的に生物の繁殖、人間の経済活動は理論的にこういった現象です。いずれいきづまって破滅が来ます。 貴方が物置を頻繁につくって全体を無駄に増やしていくのは、単に特殊物置依存症としかいえません。ありえませんw。

mikasa1905
質問者

お礼

>ねずみ講 でしょうか。 あ~、そうなっちゃいますか。 そのつもりがなくても、拡大をし続ける事業はねずみ講・・・ 根本的にはそうなのかも知れませんね。 >特殊物置依存症 あははw面白い呼び名を頂きました! ちょっと大げさに書きましたが、せっかく作った物置が工具と端材でいっぱいになってるのを見て、なんだかなぁと思いました。依存はしてませんよw ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この状況を言い表す言葉ありますか?

    例えば、私は広告制作の仕事なんですが、客集めのために講演会の参加者募集の広告を作って配布します。でも参加者が一人も集まらず、講師を呼んでしまった手前、関係者で席を埋めて講演会をやるって事がありました。 こういった間抜けな状況を言い表す言葉はあるのでしょうか? 「自作自演」が近いですが、やろうと思ってやったわけじゃないので少し違います。「本末転倒」とも少し違うし。 無ければ、うまい言葉を創作して頂けないでしょうか?

  • 屋外を掃く箒やちり取りの保管

    庭いじりの道具や側溝を掃いたり猫や犬の糞を掃いたりする箒やちり取り等は家の中に入れて収納したくないので、庭のどこかに掛けたり収納したりできる物を探しています。 物置も検討しましたが、そこそこの大きさになり置くスペースが足りません。 箒2本・デッキブラシ1本・ブンチリ1台・金ばさみ2本・スコップ2本・鍬1本等々庭いじりをする道具一式がコンパクトに収納できるものがほしいと思います。 ブロック塀にフックを付けて掛けておこうと思ったのですが、ブロックに穴を空けたくなくできたらブロック塀の天端に掛ける金具のような物も探しています。 できたら、雨ざらしになりにくくような物であればベストです。 きままな希望ですが、こんな商品があれば、掲載されているURLを教えてください。

  • DIYと外注でのウッドデッキの価格の差

    こんばんは、いつもお世話になってます。 5月より新築の家の着工を予定してます。 家の正面(1200×4500×600(幅×奥行×高さ)) と裏(900×3000×600)(パーゴラ付) と2ヶ所のウッドデッキを予定していて、 正面のウッドデッキ(フェンス、階段無しの濡れ縁のようなもの)を HMの外溝担当の方に見積もりしてもらいました。 見積もり結果が28万円(運搬費込)と返ってきました。 材質はマクセラムという集成材を使うようです。 現時点で裏側のウッドデッキはDIYで作る予定にしているのですが、 道具もどうせ買うのだし、ついでに 表側をDIYで作ったら、どれくらいになるだろうかと思っています。 材質にかなり左右されるとは思うのですが、上記の表側の寸法で 材質にマクセラムの同等品、あるいはハードウッドを使用して ウッドデッキを作成した場合、どのくらいの価格になるでしょうか?

  • DIY工具 インパクトドライバと丸ノコのオススメ

    こんにちは。 新築の完成を間近に控えているものです。新築検討の際にも当サイトにお世話になりましたが、またこの度お世話になりたいと思います。 実は外溝まで費用が回らず、少しずつではありますがDIYでやってみようかと計画をしているところです。 最終目標は物置とウッドデッキです。 そこでDIYに必要なインパクトドライバと丸ノコの購入を検討してます。 アドバイス戴きたいのは、 (1)インパクトドライバの購入に際して、12Vタイプ、最大トルク120N.mが希望で、安価に抑える為にも一流メーカーではなく二流、三流メーカーの商品を探しています。 (2)電動丸ノコの購入に際しては、まだ勉強不足で希望は定まっていませんが目標である物置やウッドデッキ製作に活用出来るタイプで、安価に抑える為にも一流メーカーではなく二流、三流メーカーの商品を探しています。 (3)購入に際して、当方は岡山ですが店舗や通販においてオススメのショップのアドバイスをいただけたら助かります。 以上の件につきよろしくお願い申し上げます。

  • 現代社会での宗教の役割

    近年はテロなどがさらに多発し、宗教が人命を奪う道具になりかねない、本末転倒といった事態です。その意味もあって、古代と現代とでは、宗教の役割は違っているのではないかと思います。皆さんはこの時代に宗教はどんな役割を担い、また果たしていると思われますか?また、宗教を持たない人にもそれは反映されているのでしょうか?もしそうならどのようにか、というところまで答えていただけたら非常に嬉しく思います。よろしければご意見お願いします。

  • アメリカのインチとメートルの使用状況ついて

    アメリカのインチとメートルの使用状況についての質問です。 このカテゴリが正しいとは思いませんが、他に良いカテゴリを見つけられなかったもので。  当方、DIYが趣味で、アメリカの木工道具製品を個人輸入したりしています。 そこで、当然のように計測道具は、インチ表記があたりまえです。最近、やっとメートル表記の製品も出て来ました。 アメリカの学校では、メートル法も教えているらしいですが、一般的には、どちらを好んで使っているのでしょうか? 若い方は、メートルを使うことが多いのでしょうか? どう考えても、メートルの方が使いやすいと思うのですが・・・ かなり前から、分かっているアメリカ人(一部かもしれません)も、インチの計算のしにくさに、いつまでこんなものを使っているのかという人もいるそうです。  アメリカの現状、そして、今後の見通しはどうなっていますでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • アトリエ (作業スペース/?) の 作り方

    趣味で創作人形をつくったり絵を描いたりしています いつも自宅で作業しているんですが画材や材料や(資料/? の)本がごちゃっと散らばってしまうので、 いつでも使える作業スペースみたいな所を作りたいと思っています 趣味で工芸等をなさっている方、普段どこでどんな風に作業なさっているか よろしければ教えて下さい、よろしくお願いします ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー いまのところ私は、お金を払って作業スペースを借りるとかはできません; … 現時点、主に自分の部屋で作業していて部屋は7畳のフローリングに1畳のクローゼットがひとつあります 部屋の壁ぎわに作り付けの机が1つあってこの机は奥行きが狭く細長くて使いにくいです 衣類とかの日用品は少なくベッドとチェストが部屋に陣取っている状態です …あとは ・創作人形の材料 :  プラスチックの押し入れ収納3段分ぐらい ・画材 : まとめるとミカン箱ダンボール1~2個分ぐらい ・本 : 3段のカラーボックス1~2個分ぐらい … です 道具を収納する棚とか机を自分で作れないか、DIY&木工の本を買って読んだりしてみたんですが、そのままでまだ悩んでいます;よろしくお願いします_( )_

  • 警察から調べに来たことを容疑者にしゃべらないでほしいと言われたら従うべきかですか。

    賃借人が家財道具を入れる物置として車庫を賃貸しています。 最近、警察が、その賃借人が窃盗団もしくは反社会的集団の一身で、アジトを攪乱させるため転々と収納物を移動している。賃借中の車庫に収納物を移動している疑いがあるのでと説明があり、調べに来ました。 警部が言うには、まだはっきりしたことは言えないので、容疑者には平常通り接してくれたらいい。ただ、調べに来たことは伏せておいてほしいと言っていました。 -------------------------- こんな場合、私としては疑わしい人と賃貸借契約を継続したくないので、賃借人に「警察が調べに来ましたよ」と言ったら、賃借人から物件を明け渡しするのではと考えています。 警察が来たことを容疑者に伝えると良くないことなんでしょうか。 こんな、危険な人とわかって、警察に協力しなければ成らないのでしょうか。

  • 大学生のカラオケは

    大学一年です。 カラオケのレパートリーが少なくて…というか、自分はマイナーなのをよく聴いています。クラシックとかミュージカルとかオペラとか…(汗) カラオケですが、余り仲良くない人とか、大人数で行くときいつも困ります。 大学生でこれなら間違いなく無難だという曲を教えてくださいませんか。 みんな知ってて、どんな状況でも割と受け入れられやすい曲…(都合いいかな…) 本末転倒ですが、保険として頑張って(!)覚えます。きっとメジャーな曲なら覚えるのも楽しいはずなので。 よろしくお願いします。

  • 言葉と気持ちの関係について、どう思いますか?

    こんにちは。 以前から、間違った敬語を使われて腹が立った、という話をよく聞きます。しかし、これは本当に腹立たしい事なのでしょうか? 敬語を使うべきところで間違った敬語になってしまうのは、緊張したり、誤って覚えているかだと思いますが、その心や姿勢は他人を敬い、不快にさせたくない状態だと思います。それなら実際には自分を敬っているのだし、立腹する事はないと思うのです。間違いを指摘するなら怒る必要はありません。 言葉はあくまでも交流の道具の一つであって、他に相手の表情や姿勢、身振りや手振り、その行動などで気持ちを推し量るなどできると思います。 ですから相手の本心に迫ろうとせず言葉っ面の間違い部分を指摘して不快になるなんて、言葉を扱う目的を考えれば本末転倒だし愚かで短慮な反応だと思うんです。 きれいな言葉というのは気持ちのいいものです。でも、それより大切なのは相手の言葉の出所にある "心" を感じる能力ではないでしょうか? 言葉を自分の為に使う場合はより厳しく律することもいいでしょう。きれいな言葉を使うと自分を正せます。 しかし、他人との交流では他人の気持ちを理解することを第一に考えた方がよいと思っています。だから、言葉っ面の間違いを気をしすぎて相手の本心から気をそらす行動は愚かだと思います。 以上はあくまでも「聞く側」の姿勢の話ですが、皆さんはこういった言葉の誤った使い方と、その人が伝えたいと思っている気持ちについてどう考えますか? 言葉で伝える事こそ交流の本命であり、言葉足らずな方が悪いのだと思いますか? それとも私達は言葉の形にばかり気をとられて、気持ちを受け入れるという事を忘れていたと思いますか? 皆さんのお考えをお聞かせ下さると幸いです。