• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アイディアグッズ探しています)

自作パソコンでXPとWin8を並行して使うための便利なアイディアグッズを紹介してください

このQ&Aのポイント
  • 自作パソコンでXPとWin8を同時に使いたい方におすすめの便利なアイディアグッズを紹介します。
  • パソコンの蓋を開けてコネクタを差し替える手間を省き、簡単にXPとWin8を切り替えることができるスイッチ型のアイディアグッズをご紹介します。
  • クーラーマスターのケースに取り付けられる5インチベイの空きスペースに取り付けることができるアイディアグッズもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1990/6598)
回答No.1

追加ディスクに8をインストールしたら XPのシステムのプロパティ>詳細設定>起動と回復>起動システム ここで、2つのOSを選べるように設定できます。 PCを起動するときに選択画面が出てどちらを起動するか選ぶように出来るわけです。 いわゆるディアルブート。 すみませんWin8のことを知らないので、8ができるかどうかは確認してください。

Beginner_44
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます 説明不足ですみません 物理的なドライブ2台の相互ON/OFF切り替え出来るやつ希望ですが (C&Dのパーティションで区切った2つのドライブではなく2台のドライブという意味) この場合でもデュアルブートは可能なのでしょうか? 補足:2台ともSSDなのでS-ATAの電源は2台とも常時通電で信号ケーブルだけ切り替える感じでも可能です よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1990/6598)
回答No.7

>>仮に8を64bit選択した場合共有できなくなるファイルがあると思ってよろしいですよね? それはないです。 32,64ビットというのはプロセッサーの演算単位ですからシステムソフトOSとソフトウエアだけにしか関係ないのです。 たとえば64bit版のあるPhotoShopのようなソフトはもちろんXPのほうには旧来の32ビット版ソフト、64bitの8の方には64bit版をそれぞれインストールすることになります。(実は32版でも使えますが) 実際の所64bitのソフトなんて殆ど無いんですよ。でも32のソフトでも64の中インストールしても使えるようにちゃんとできてるんです。 その結果、どちらかで完成したデータファイルはどちら側でも開きます。使えます。 ネットワーク上にあるファイルサーバの共有ファイルはユーザーがXPでも8でも64bitでもMacでも関係なく開いて使えるでしょ? そういうのと同じです。

Beginner_44
質問者

お礼

>ネットワーク上にあるファイルサーバの共有ファイルはユーザーがXPでも8でも64bitでもMacでも関係なく開いて使えるでしょ? そういうのと同じです。 なるほど理解できました! ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naokita
  • ベストアンサー率57% (1008/1745)
回答No.6

#3 回答者naokitaです(お礼拝見済み) ブートに関しては、色々な方法があって、 Beginner_44さんの方向性や利便性次第なので、何がベストだとは誰にも言えません。 データドライブはどうするの(別途/共通)か不明ですし。 例: 「ガラケ、スマホ、タブレット、ノートPC」何の組み合わせがベストでしょう?と同じ感覚かな? 何が便利かは、人それぞれですよねw >もし電源切り替えで問題ないのであれば >#2さん紹介のパーツで行けそうなのですがどうでしょうか? A、 とりあえず、今現状の手動で指し抜きするなら、とても便利な商品になるでしょう。 http://www.ainex.jp/products/hdd-sel5a.htm の上位品もでているようですし、 商品名でウェブ検索し、口コミを見ると良いでしょう。 SATAは繋いだままです。あくまで電源切り換え機です。 (パソコンですから、電源ならではの不具合の可能性はあるでしょうね。問題ある/ないって考えたら何もできないw) 直接、ATX電源に繋いだ方が良いと考えたので、トグルスイッチに変更しました。 他のHDDも繋いでいるので、複数スイッチを設置しています。 ウチでは、(別のPCもありますが) SSD,HDDが故障した際に、急ぎの作業が出来なくなるのが一番困るので、 別のディスクにしているだけです。どちらかのディスクが破損しても即作業が可能ですから。 まあ、クローンでも数分で修復ですが・・・ (クローンディスクも作ってありますので完璧です) 各OSの環境テストにも利用していますし、 各更新も兼ねたり。気分で切り替える事もあります。 業務などの急ぎが無いならこんな事までしないでしょうけど、環境次第で便利に使っています。 なので、ブート環境の構築方法は、人それぞれなのです。

Beginner_44
質問者

お礼

現状XP環境はCドラ:SSD64GB Dドラ:HDD500GB 8はとりあえず余っているHDDがあるのでそれらを使おうと考えていて 上手くいったらSSDに換装します(クローンディスク作成のスキルはあります) その際のデータディスクはXPとの共有にするか別々にするかは いろいろチャレンジして決めたいと思います ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1990/6598)
回答No.5

No1ですが。 すみません、No2さんが切り替えグッズ紹介されてましたね。 電源がこなければ当然デバイスは動きませんから、これでいいのだと思います。 でも、お金出さなくてもデュアルブートはできるのに、という気が。。。。。 1つ、アイデアですが。 1台目 C,D=パーティションを2つに分けて、それぞれにOSをいれる。 2台目 E  =データディスクとして使用 ほら、これで、どちらのOSからブートしてもデータを共用できるんです。 1台目はどっちにしてもどちらかのパーティションしか動かないんだから負荷の心配もなし。

Beginner_44
質問者

補足

いろいろアドバイスありがとうございます なるほどpluto1991さんのアイディアいただきます そこでちょっと疑問が生じたのですが XPは32bitで8は32&64bitでEドライブ共用だと32bitに揃えれば問題無いでしょうが 仮に8を64bit選択した場合共有できなくなるファイルがあると思ってよろしいですよね? よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1990/6598)
回答No.4

No1ですが。 デュアルブートはパーティションで切った1台のHDDでもできるし、物理的に2台のHDDでもできます。 1つのパーティションに2つのOSはだめ。という意味です。 パーティションさえあればデュアルでもマルチでもいけます。 OSの違いの場合もあるし、言語でXP日本語版、中国版とかOSが2つ必要なときに使うんです。 http://support.microsoft.com/kb/2283015/ja ごくごく試しに、2台目のHDDに手持ちのXPをもう一つインストールしてみれば理屈がわかると思います。 シリアルATAを差し替える便利グッズが存在しない(のかな?わたしはみたことがありませんが)理由は、それがデュアルブート切り替えの本筋ではないからだと思います。ドライブレターがどちらのHDもCになってしまうとか、、、、なんか不都合が出そうな気が。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naokita
  • ベストアンサー率57% (1008/1745)
回答No.3

ウチは、1台のPCで、 1stOS=SSD(Cドライブ)、 2ndOSとデータ=HDD(C/Dドライブ)という構成のPCがあります。 (↑同時起動時にはHDD側はCドライブにはならない) 通常は、SSDの1stOSを利用。 SSDをOFFの状態で起動させると、2ndOSで立ち上がります。 データはHDD内のDドライブなので共有です。 [ガチャポンパッ]でも良いでしょうし。(要検索) --------------------------- #2さん紹介のスイッチも所有しておりますが、 調子に乗ってHDD連ねすぎ負荷かけすぎた時に不安定になってしまい使用を辞めました(反省) 今は、トグルスイッチで物理的にON/OFFできるように変更しました。 (5インチベイに穴開け加工してドグルスイッチを設置) 物理的なスイッチですから、1回シャットダウンが必要です。 その為、 このPCには、 VMware Playerというソフトで、1stOSが起動中でもデスクトップ内に更に別のOS(3rdOS)が立ち上がります(データも共有できます) 一般的には、デュアルブートでしょうけど・・・

Beginner_44
質問者

補足

回答ありがとうございます >トグルスイッチで物理的にON/OFFできるように変更しました。 考え方を変えたほうが良いのでしょうか? マザボのSATA-1とSATA-2にそれぞれXPのドライブ、8のドライブを常時接続していて 電源を切り替えする方式にする場合 理屈的には自分の要求通りデュアル化はできると思うのですが SATA端子にも微弱の電流が入力されるのかな? そうすることにより何かしら誤動作するのではないかと懸念していたので 電源ではなくSATAの切り替え方式をしたかったので質問のようなアイディアグッズを探していました もし電源切り替えで問題ないのであれば #2さん紹介のパーツで行けそうなのですが どうでしょうか? >物理的なスイッチですから、1回シャットダウンが必要です。 もちろんシャットダウン+物理的切り替え後の立ち上げは必須だと考えています ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonamochi
  • ベストアンサー率62% (228/365)
回答No.2

こんばんは こんなものがあります。 http://www.ainex.jp/products/hdd-sel.htm ただ、構造のわりに値段が高いです。 また、3.5インチベイ用なので、5インチベイに入れるためには別途マウンタが必要になります。

Beginner_44
質問者

お礼

ありがとうございます まさにイメージはこんな感じです これは電源セレクタなので 信号セレクタがあれば最高です ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このケースで・・・

    http://aopen.jp/products/housing/h360g.html このケースで5インチベイにシリアルATA接続のDVDドライブを設置したいのですが、製品の寸法から扱いにくいシリアルATAコネクターとかを実際に正常に配線して設置できると思いますか?

  • どのハードディスクがいいですか?

    3.5インチの内蔵ハードディスク(300GB)を購入しようと思ってますが、ウルトラATAとシリアルATAの2種類売っていますが、どちらがいいのでしょうか。 また、接続はどちらも互換性はありますか?現在は、ウルトラATA U133 160GBのハードを積んでます。OSはXP ProSP2です。

  • インターフェイスが、ultra ATA100のHDDを、シリアルATA

    インターフェイスが、ultra ATA100のHDDを、シリアルATA HDDを使用しているシステムにつなげるには、どうすればよいでしょうか。当然内蔵用のコネクタは全然あいません。外付けできるようなHDDケースみたいなものがあれば教えてほしいのですが。

  • mini-ITXケースでの組み立ての際に必要になってくる備品について

    いつもお世話になっております。 このmini-ITXケース↓ http://www.century.co.jp/products/pc/pc-case/cf-a8989bk150.html を使ってPCを組み立てるのですが、 マザーボードがD945GCLF2で http://kakaku.com/item/05405313590/ SSD1台(2.5インチ)とHDD1台(3.5インチ)を積む予定で、 共にシリアルATAでつなごうと思っています。 筐体の方が3.5と5インチのベイしかないのと、SSDとHDDに供給する 電源のコネクタが一本足りないので4pinペリフェラルを一本変換 ケーブルを使ってSATA15pinコネクタにしようと思い、 ・変換マウンタ2つ ・シリアルATA用電源変換ケーブル1本 を追加で購入するつもりなのですが、この他にSSD1台とHDD1台を 積むために必要なものってあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • デスクトップPCにSSDを搭載しようと思っています

    今使っているデスクトップ(というか勉強のためにいろいろ改造中のPC)には5.25インチベイが一つと3.5インチベイが一つ空いているのですが、ここにSSDを搭載しようと思っています。 マザーボードはGIGABYTE GA-G33-DS3R ATA対応規格 SATAII 3Gb/秒です。 購入を考えているSSDのインターフェイスはSerial ATAで規格サイズが2.5インチ、もしくはインターフェイスがIDEで規格サイズが1.8インチとかになっています。 5.25インチベイや3.5インチベイにこれらのSSDを接続するには、SSD本体以外に何か必要なパーツとかあるのでしょうか? 単純に考えても2.5インチや1.8インチのSSDを5.25インチベイや3.5インチベイに接続するための何かマウントが必要でしょか? インターフェイスがマザーボードはSATAIIでSSDもSerial ATAなら、マザーボードとの接続に使うIDEのケーブルは特に新しく買う必要はないでしょうか?ケーブルは手持ちのIDE用を流用できてもアダプタとかが必要になるでしょうか? その他は電源の接続なども気になりますが、シリアルATA用電源を使用しているならば特になにかアダプタが必要な事もないでしょうか?

  • シリアルATAのディスクが認識できません、、、。

    OSを再インストールした際にシリアルATAのHDDのみが認識せず困っています。 OSをインストール中にF6ボタンからシリアルATAのドライバはインストールしたはずです。 環境 OS:WIN XP Pro SP2 マザーボードASUS:K8V DELUXE HDD:OSの入ったHDD(IDE)シリアルATA のHDD2台 BIOSでは認識されているようですが、OS上ではディスクの管理にも非表示です。 シリアルATAのHDDはOS再インストール時にはデータを保持したまま移行できないのでしょうか? 

  • Windows XP インストール方法

    現在パソコンを組み立て中です。Windows XPのインストールを行い始めたのですが、シリアルATAのハードDISKを認識してくれず、インストールが行なえない状態です。Windows XP(PRO)のCDには、シリアルATAのドライバが無い為、認識できないのでしょうか?インストールの方法が解る方、どなたか教えて下さい。

  • 複数HD増設時のジャンパーの設定の仕方

    ATA133に250G増設したのですが認識されません。 HDが3台目のATA133のジャンパー設定は何にしたら良いのでしょうか? 色々ためしましたが分かりません。 「ディスクの管理」にも表示されません。 マザーボード:AX4GE Max http://aopen.jp/products/mb/ax4gemax.html OS:XP SP2 ATA/33/66/100コネクタ2個、ATA133コネクタ1個 初心者なのでご助言お願いします

  • シリアルATA(SATA)のPCにATAのHDDを増設するには

    新規にGATEWAY GT5042jを購入しました 内臓のHDDはシリアルATA(SATA)で赤い被服のケーブルに4ピンかな?とピン数の多いコネクタが接続されています 供給する電圧、電流は不明 これに手持ちのATA型WD1600のHDDを増設したいと思いますがコネクタの形状が違います 電圧 5V DC 0.65A 電圧 12V DC0.9A 異種のHDDを増設された経験のある方は居られるでしょうか

  • HHDを壊したかも

    PCがだめになり(タワー型 Win2000をXPにUP) Win 7入りのタワー型の PCを買ってきました(64ビット)、 HHDの接続がWin 7がシリアルとXP がウルトラであるため XP側のセカンダリーに接続していた125GBのHHDを外付けケースに入れて使おうとケース(Win 7読でめることを店側の人に確認済み)を買ってきて接続しましたが中を見ることが出ません、ノートPC(XP)では見れます(みれた)、 再びWin 7に接続しディスク管理を開きいろいろいじってしまい(ダイナッミクレンジに変換とか、BMRディスクに変換とか)再びノートPCで開こうとしましたが中を見ることができません。このHDDは個人の力では中を見ることはもう無理なのでしょうか。わかる方が居られたら教えてください。