• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:グロー球がない照明)

グロー球がない照明の原因とは?

system110の回答

  • system110
  • ベストアンサー率14% (26/183)
回答No.1

グロー球の付いていないすぐ点灯するタイプは、インバーター方式です。すぐ点灯し主流になってます。 30ワット球そのものか、インバーター基板の不良と思われます。

hiyori2112
質問者

お礼

インバータ基盤の故障だろうということで、不動産の方で照明そのものを交換してくれることになりました。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 20Wの電子グロー球

    熱帯魚の照明が直管20Wの蛍光灯です。 グロー球がねじ込み式になっています。蛍光灯の交換の機会に 電子式に変えて店頭時間を短縮したいと考えていますが電子式 は30W以上が主流でねじ込み式の電子グロー球は見つける事 が出来ませんでした。 20Wの直管蛍光灯に25W~32W対応(FE5P)の電子点灯球 を使って問題ないでしょうか?探してもFE1Pって見つからない 様なので御教授の頬お願いします。 30Wの蛍光灯でFE5Pが使える事は他の質問で分かりました。

  • 【照明が点かない】グローランプが無い?

     こんにちは。しゅうと申します。  先日、初めて一人暮らしをはじめたのですが今の照明が点灯しないようです。 蛍光灯は輪の形のもので、40Wと30W(だったと思います) 小さい電球はオレンジに点灯するのですが、上記2つの蛍光灯は点灯しません。  不動産に問い合わせたところ、グローランプを確認しろとのことでしたが グローランプを取り付ける部分が無いように思います。 もし取り付ける部分があるなら、どのあたりにあるのでしょうか。 一応表面上は確認いたしましたが穴らしきものは見当たりませんでした。  蛍光灯の上に、四角い(10cm×10cmくらいの)枠がありました。カバーでかこってあり、ネジでとめられているので工具で開くようですが、ここは何か関係ありますでしょうか。  他の質問もいくつか読んだのですが、うまくわからなかったため質問あげさせていただきました。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • G9/60W JDハロゲン球付属照明に電球型蛍光灯を取りつけたいのです。

    天井の照明を新しくしようと思うのです。そして,いいなぁと思った照明がG9/60W JDハロゲン球と言う電球が付属しているようなのです。でも、電球型の蛍光灯を使いたいと考えてます。この照明に電球型蛍光灯を取り付けることはできるのでしょうか?全然分からないことなので,全く的外れな質問をしていたらごめんなさい。よろしくお願いします。

  • 点灯管(グロー球、グローランプ)が見当たらない。

    電子点灯管なるものがあると知り、蛍光灯買い替えと同時に導入しました。 ただ、台所の調光式密閉照明器具には、点灯管(グロー球、グローランプ)が見当たりません。 ナショナル製のツインパルック(普通の蛍光灯より細軸です)と表記があります。 電球色です。 ちなみに今回買い換えた居間の蛍光灯もパルックプレミアムです。 わざわざ蓋を開けたのですが、ここでお聞きしたあと、もし点灯管は付いていないとお答えしてもらったら蓋を締め直します。 説明書がなく、また型番を書いてあるところまで届かないので確認できません。 これくらいの情報ですが、よろしくお願いします。

  • トイレの照明

    照明の明るさで悩んでます。 どうぞ教えてください。 「40形ミニクリプトン電球1灯(17E)消費電力36Wの照明器具」 現在は60Wの普通の白熱球使用の照明器具ですが40Wになると暗く感じますか?それとも白熱球とミニクリプトン電球の違いで40形でも十分明るく感じますか? 暗く感じた場合、60Wのミニクリプトン電球を使っても大丈夫ですか? 一畳程のトイレです。30分くらい入る時もあります。天井高は2400mmでシーリングライトです。 宜しくお願いします。

  • 室内照明が点かなくて、困ってます

    室内の照明の電気が突然切れてしまい、新しいものを購入して付け替えてみました。 けど、点きません 出掛けるまでは電気がついていたのですけど、帰ってきて電気をつけた途端にいきなりつかなくなりました。 電球ら32w+40wタイプで、豆電球みたいなのがついてるタイプです。 壁にスイッチがあり、照明自体にもひもがついています。 壁のスイッチをオンにした状態で、紐を何度か引っ張ると、 豆球?というんでしょうか?これは点灯しますが、 それ以外は消灯したままです。 本来、消灯→全灯→半灯→豆球点灯 というのが、消灯→消灯→消灯→豆球点灯 です。 照明本体や配線の問題などあるかと思いますが、どのように、障害部位 を特定すればよいでしょうか? あと、グローランプみたいなのは、見当たらないのでついていないタイプになります。

  • 20Wの直管蛍光灯に32W対応の電子グロー球が使えるか?

    熱帯魚の照明が直管20Wの蛍光灯です。 グロー球がはめ込み式になっています。蛍光灯の交換の機会に 電子式に変えて点灯時間を短縮したいと考えています。しかし 20W対応の電子グロー球は、ねじ込みタイプしかありません でした。 (32W以上対応のはめ込み式電子グロー球はあるのですが。。。) 20Wの直管蛍光灯に25W~32W対応(FE5P)の電子点灯球 を使って問題ないでしょうか?探してもFE1P(はめ込み式)っ て見つからないので御教授の頬お願いします。 本日掲載した質問に不備が会ったので再度質問させていただきま した。

  • JDハロゲン球の取り付け方

    照明器具を購入したのですが、天井に設置しても電気がつかなくて困っております。 「G9/60W JDハロゲン球」というとても小さい電球がついて 電球をソケットに差し込むようになっているのですが、 いくら力をいれて押し込んでも、入り方があまくて ちょっとさわるとはずれてしまうような感じです。 だからといってこれ以上力をいれると電球が割れてしまいそうで・・・。 シーリングにはセットできているはずなので、 電球が問題だと思うのですが、初めて触る電球なので一体どうやって差し込めば良いのかわかりません。 また、何を基準に「入っている」と確認すればよいでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • グロー管はこれでいいですか?

    すみません。こちらでグロー管を変えることとアドバイス頂きまして、買いに行ったのですが、豆電球を持っていってしまっていて、グロー管ではありませんでした。自宅で確認してみると、写真の上部にある白いものしかありませんでした。下の商品は30-32形ならこれですと言われ、もし違うならまた持ってきてくださいと親切に言って下さり買ってきました。新しいものの左側をつけ直して大丈夫ですか? 右のものはどうしたらいいですか?

  • 照明について

    今度照明器具を買い換えようかと考えているんですが、「ミニクリプトン球 PS35」というのは何のことでしょうか?私が調べたところ白熱灯のことのようですが間違いないでしょうか? あと、別件ですが、今使っている照明は東芝のネオボールZREALいわゆる、電球型蛍光灯を使っているんですが、パッケージには「消費電力12W、60ワット形」とあるですが、これは消費電力は12Wでこの電球は白熱灯の60ワット形と同じ明るさということなのでしょうか? 確認のため宜しくお願いします。