• ベストアンサー

自分の作ったソースが間違ってるかどうか調べるソフト

DrFellの回答

  • DrFell
  • ベストアンサー率55% (305/551)
回答No.5

それ専用のものは存じませんが、手打ちの為のhtmlエディタには「文法チェック機能」がついているものがありますので、それを利用されてはいかがでそうか? htmlエディタはそのほかにも、タグ補完など手打ちを効率的に行う機能も付いていますので、チェックのみならず作成にも使用されてはいかがでしょうか? ez-HTML Crescent Eve

rvnaclnvlhmr
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教えて下さい!ソースの編集【GoLive6】

    ホームページビルダーからGoLive6に乗り換えました。 ソースベースで編集することがよくあります。ビルダーでは、ソース編集画面上で右クリック→ソースの整形を利用するとタグごとにインデントをつけて見やすく並べ直してくれるのですが、GoLive6ではこれに相当する機能はありますでしょうか?自分で手打ちしてタグを加えてしまうと、後から見直したときに何がなんだかわからなくなっちゃって困ってます。。。

  • タグを修正してくれるソフト

    手打ちでサイトわ運営しています。時々間違ったタグを使ってしまっている時があります。手打ちした間違ったタグを修正してくれるソフトはないでしようか。出来ましたらフリーソフトを.........無い場合はシェアウェアでよろしくお願いします。

  • Safariのソースをテキストソフトで見る方法はありますか?

    Safariでhtmlのソースを見るときに、ソースをテキストソフトに書き出すことはできるのでしょうか? Safariのソースだと色分けなどがなく見づらいので、J-editXなどを使ってソースを見たいです。 もしくは、FireFoxのように、Safariでもタグが色分けできる方法でもよいです。 ご存じの方がいらしたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フリーでオープンソースなweb制作ソフトはありますか?

    FireFox や OpenOffice や Gimp のような、フリーでオープンソースなweb制作ソフトはありますか?

  • ドリームウィーバでソースの整列できる?

    ドリームウィーバを使っています。 HPの修正を繰り返すとHTMLソースが 汚くなり読みづらくなります。 特にネスト(入れ子構造)が深くなってくると タグの整合性が分からなくなってきます。 ドリームウィーバでHTMLソースの整列をすることは できますか? フリーソフトではできるものがあるのですが いちいちフリーソフトを立ち上げて整列するのは 時間がかかってしまうのです。 よろしくお願い致します。

  • 文字を自動でグラデーションにしてくれるソフト

    HP作成に当たり、文字をグラデーションにしたいのですが、手打ちでタグを何個も入れるのはかなり手間のかかる作業のようです。そこで、フリーのグラデーション自動作成ソフトなるものはないかと、検索してみたのですが、フリーのものは見つけられませんでした。ご存知の方がいましたら、教えてください。

  • DWですべて作れるようになったほうがいいのか?

    今WEBを教えてくれている人が元DTPの方で、その後wordpressでWEBサイト作成の仕事をなさっている方なのですが、 手打ちで一からサイトを作ったことがなく、wordpressで作ってからクロスブラウザの問題などのみ手打ちで 修正しているそうです。 その方が言うには、手打ちで作るのは効率が悪いからDWですべて作れるようになったほうがいいからDWの初級本 をやりなさいと言ってきました。 その方はあまりHTML、CSSが得意ではないようで、私の手打ちのサイトを見てこれを手打ちだけでは作れないといっています。 手打ちで効率の悪いところだけ使えるようにするではだめなのですかといってもimgタグで画像を配置するなど、 簡単で手打ちのほうが早いところまで、必ずDWでできるようにならないとダメだと言ってきます。 もしかすると自分が手打ちはわからないから、そのようにさせたいのかなと心配なのですが、もちろん手打ちより速いところや、 手打ちにはない便利な機能は覚えたほうがいいと思うのですが、imgタグで画像を配置するなど、 簡単で手打ちのほうが早いところまで、やる必要はあるのでしょうか? DWで作るとソースも手打ちより汚く、管理とトラブルシューティングが行いにくくなり、CSSでなく属性を使っていて、共通のCSSにしたいところもならず、 適切なタグを使わないというイメージがあるのですが、そのような問題はあまりないないしは重要ではないのでしょうか? 適切なタグを使わないとい部分はそこだけ手打ちで直すのでしょうか? プロを目指していても見た目さえ問題なければ、addressタグなど細かい部分はこだわらなくてもよいのでしょうか? その方は手打ちやコピペはだめで、必ずすべての部分をDWかwordpressで作れるようにまず行いなさいと譲ってくれません。 もちろん手打ちより速いところや、手打ちにはない便利な機能は覚えたほうがいいと思うのでそこのみをやって後の必要なさそうなところは さっと流していいですかといってもすべてオーサリングソフトで作れるようにまずなりなさいと決して譲ってくれません。 すべてをDWでできるようにするなど手打ちである程度作れる人間には時間の無駄な部分もあるのではないでしょうか? もちろん手打ちより速いところや、手打ちにはない便利な機能は覚えたほうがいいと思いますので、それ以外の部分までDWを覚えるのは時間がもったいないという意味です。 それならいっその事DWでなくwordpressでオーサリングソフトのみですべてを作る方法を学んだほうがよっぽどよいでしょうか? 確かwordpressは手打ちで作ることは基本的になくほぼすべてをソフトで作るということですよね。 wordpressは今はWEBデザイナー(フリー含む)には避けられない必須ツールになっていると聞いたのですがそのような考えでよろしいのでしょうか? それとも、手打ちで作れる人には必要なく、あくまでお客さんが自分で編集したいからwordpressで作ってくれと言われた時だけでしょうか? それならそのような仕事以外を専門に受けてwordpressを使わないという方法も一般的にありでしょうか? 長文失礼しました。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • UMLからソースを自動生成するソフト知りませんでしょうか?

    フローチャートからソースを自動生成してくれるソフトはどのようにしたら作れるのか、いろいろ悩んでおります。 いろいろ調べた結果、「dia2code」というソフトは発見できたのですが、どうもLinux環境でないとソースを見れないし、いまいちよくわかりません。 もし、これに似たソフト(ソースコードが公開されてるとありがたいです。^^;)をご存知でしたら、紹介してください。どうぞ、よろしくお願い致します。

  • wordで作成したソースを修正するには・?

    現在会社でHPの更新を担当しているのですが、 他のスタッフにいただくhtmlがwordで作られているものが多く 修正に悩んでいます。 会社のHP作成ソフトはフロントページですが バージョンがかなり古く(93年?) 自動での修正機能が見当たりません。 タグを直接修正しようと苦心していますが あまりにソースがごちゃごちゃしていて 逆に崩れてしまいます・・・ 何かいい方法はないでしょうか・・・? (ちなみにフリーでも他のソフトを使うのは不可能な環境です) やはり、直接ソースを1つずついじるしかないのでしょうか・・?

  • IEの「表示」-「ソース」で起動するソフト

    IEの「表示」-「ソース」で起動するソフトは、Windowsフォルダにある「Notepad.exe」かと思いますが、これを自分の好みのソフトに変更できるようなフリーソフトはあるでしょうか。 (Win98では、「Dummypad」というフリーソフトがあったのですが、WinXPではダメなようです)