• 締切済み

台湾からの現金持ち出し

台湾から帰任が決まり、台湾の銀行の預金を日本円で持ちかえりたいのですが、 現金は幾らまで申告なしで持ちかえれますか? 妻と2人で半分ずつ持って帰国する場合は限度額を超えても申告しないといけないのでしょうか? 持ちだし金額は100万を超える位です。

みんなの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

違法行為を教えてもしょうがないと思うのですが・・ 現金の持ち出しの場合、以下のような規定があります。 まず出国国の台湾の税関の規定です。 ・有価証券、金:20,000米ドルの価値を超過する場合、現金:米ドル10,000ドル、台湾元60,000元、人民元20,000元を超過する場合、税関にあらかじめ届出が必要です。現在円は限りなく$1=100円に着かず居ていますので、概ね一人当たり100万円以上を持ち出すと申告が必要になります。 また入国先である日本の規定も100万円を超える通貨の持ち出し持ち込みは税関での申告が必要になっています。 これらの規定を破って密入出国した場合、罰金だけでなく財産没収の可能性もあります。 ふたりで200万円までが大体の限度額ですので、その範囲で持ち出しするのがいいと思います。残りがあれば台湾にあるCITIBANKとか日系銀行の口座に入れて、日本で引き出すなり送金するなりという方法があります。 ただし、台湾はよく分かりませんが、日本については申告さえすれば持ち込む現金などに制限はありません。なぜ申告が必要になるかというと、ひとつはマネーロンダリングを防ぐために高額な現金や有価証券の持込を把握したいこと、もうひとつは日本の税制上、一時的に持ち込んだ現金には税金がかからないもののその後1年以内に外国に出国しなければ、所得課税の対象として把握しておくこと、最後に外国から一時的に持ち込んだ現金をそのまま出国時に持ち出すことが可能にするため(たとえば500万円持ち込む申請をしておけば、そのまま500万出国時に持ち出せる)です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

申告なしの場合、日本の税関で届け出がなく発覚された場合は罰金として取られるだけだと思います。 数百万の単位なら、荷物の中にでも入れておけば大丈夫です。 香港はちなみにいくらでもOKなので、以前500程現金を手に持つに入れて持ってきましたが、特に何も税関で意識もされませんでした。 そんなに整合性とリスクを軽減されたければ、香港経由のトランジットで帰国されたらいかがでしょうか? もしくは船で送る家具などがありましたら、船便の中に入れておけば、経験上と関係者の話からまず絶対見つからなければ、気にもしていない物品です。現金を気にするのは税関というより、国税や税務署かと思います。

taiju0323
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 日本で届けを出せば何も問題なく現金を持って行く事ができるんですね。 申告したら税金と取られる?のでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外への現金持ち出し。

    カナダの主要2空港で、多額の現金を持った中国人が多数いたとの事です。未申告の現金らしく、現地で不動産物件を購入すれば、永住権が得られ易くなるとの事ですが、中国にはあるのかないのかは知りませんが、日本国内では海外でも使える『VISAデビットカード』があります。手数料は必要でしょうが、このカードですと、限度額もなく、借金する事もなく自分の口座の残額だけ利用出来ると思うのですが、このようなカードを持ち、現地のATMで引き出すという事は可能なのでしょうか?当然の事、未申告と言う事になると思いますが、そのような事も聞いた事がありません。当然現地紙幣で出てくるのでしょうし、現金を持ち込んだのとなんら変りは無いのですが、このような場合どうなるのでしょうか?やはり一定の金額、規定、規則があるのでしょうか?それともまったく普通に口座残高一杯引き出せるのでしょうか? 先の中国人の件ですが、ひょっとして『元』を持ってたのでしょうか?しかし、それでは海外に不動産を持つには、あまりにもアホ過ぎる、マヌケ過ぎるとも思いますし?

  • 現金出納帳の書き方

    以下の場合、現金出納帳に記帳が必要なのですか教えてください。 (1)広告代をお客から現金で集金して、銀行預金に入金した場合。 (2)広告代をお客から小切手で集金して、銀行預金に入金した場合。 (3)外注印刷への支払で、銀行預金から出金して現金で支払った場合。 (4)家計費として、銀行預金から出金して妻に渡し場合。(広告業個人事業主で、今年から青色申告する予定です。妻は専従者としています)また、その場合、領収書は妻名義ですか?私名義ですか? (5)預金出納帳はつけずに、預金通帳に「○○売上」「○○へ支払」と書き込んでいるだけですが、不備なのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 海外留学から帰国 現金の持ち出し方法

    こんにちは。 3月に一年間のカナダ留学を終えて 帰国予定の者です。 カナダドルで$3000強あるお金を どうやって日本に持ち帰ろうか悩んでいます。 銀行を潰す際に、小切手化して持ち帰るのがいいのか、 それについても、カナダドルのままか円に交換した方がいいのか 現金にして、自力で持ち込むか、 送金するのがいいのか。 また、現金を大量に持ち込むと 荷物検査等で見つかるのでしょうか。 小切手も、どういった手数料がかかるのか 金額によって異なるのか 銀行のサイトをチェックしたのですが よく理解できませんでした。 日本の口座は、みずほ銀行と三井住友銀行の 普通預金のみ持っています。 他の方の質問や他のサイトを色々調べたのですが どうもよく理解できず ここに相談しております。 よろしくお願いいたします。

  • 現金売上のまとめ入金について

    今年から個人事業主を主人がして、経理初心者の妻です。 青色申告で年末までのチェックをしてたのですが 現金売上をまとまった額で銀行に入金して合計金額だけを預金出納帳に伝票番号と入金額を入力して、通帳に伝票番号を書いてました。 現金以外は売掛帳をつけてたのですが、今までのやり方だと月の売上が現金入金したのが翌月だと変わってしまうのでおかしいと思い質問させていただきます。 領収書の日付で売掛帳、現金出納帳をつけて、まとめて入金した場合預金出納帳をつける  のでいいのでしょうか? まとめて入金されている方はいらっしゃいますか? まとめて入金した中でその月の分と翌月分がある場合はどうしたらいいのでしょうか? すみません、よろしくお願いします!!

  • 自宅にどれくらい現金がありますか?

    夫41歳、妻35歳、子なしの新婚1年目の夫婦です。 皆さま、自宅に「現金」ってどれくらい置かれていますか?! 結婚のお祝いにと両親から受け取った結構な額のお金を 貯金(定期預金など)しようか、 いざという時のためにいくらか自宅に置いておこうかと悩んでいます。 急な入り用(お祝い・お香典)のためのお金も含めて みなさま、ご自宅にどれくらい現金を持たれていますか? 家族構成も(もし可能なら、世帯の総資産も)お教え頂けると参考になります。

  • 円の持ち出しについて

    香港の銀行口座に入金するため円を持ちだそうと思います。 夫婦で合計300万円程度を考えています。分けて持っても100万円を超えてしまうので税関で申告しようと思いますが、 質問1 申告するとどうなるのですか?何かデメリットがありますか? 税務当局に通報されるとか? (脱税の意図はないので通報されて困るということはないです。) あるいは帰国の際、使い道を確認されたりしますか? 質問2 香港の前に台湾に寄って数日間過ごす予定です。日本→台湾、台湾→香港と2度税関を通ることになりますが、http://gaika.jtb.co.jp/09.asp を見ると台湾への持ち込み、台湾からの持ち出しでは10000米ドル相当以上は申告が必要とあります。申告さえすれば持ち出しに問題はないのでしょうか?申告しても没収される可能性がありますか?

  • 青色申告:現金出納帳の開始残高について

    個人事業主として初めて青色申告をしているのですが 弥生の青色申告での記帳に関して苦戦をしております。 作業内容 1:売上月に売掛帳に売上金額を記帳   預金出納帳に回収金額を記帳 2:現金で支払った金額(領収書、レシート有り)を現金出納帳に記帳 3:預金出納帳に銀行口座の預金の出し入れについて記帳   (銀行の手帳を転記) ここまで作業をして気づいたのですが、 現金出納帳の開始残高が0円になっているため、 現金出納帳がいきなり赤字でスタートしてしまいます。 預金の開始残高については口座を作ったときの金額を記帳すればいいと思うのですが 現金の開始残高とは何を元に決めればいいのでしょうか? とりあえず手元にあったお金で始めたもので・・・ それがいくらであったか、など数字としてなんとでもなるような気もしますし。 全財産を記入すれば一番簡単なのですが。 開始残高と途中で手元にあったお金で経費の支払いなどしたものを 事業主借として記帳する必要があるのだ、とは認識しているのですが。 まとまらないご質問ですが現金の開始残高についてご教示頂ければ幸いです。

  • ATMでの現金入金限度額

    銀行によって異なるかとは思いますが、ATMで現金を自分の口座に入金する際、限度額はあるのでしょうか。 引き出し、振込み、の限度額は見ますが、入金の限度額がわかりません。

  • アメリカ入国の際、現金・TCなどの持込み、$10,000以上は申告が必

    アメリカ入国の際、現金・TCなどの持込み、$10,000以上は申告が必要であり、限度額はない、と聞いております。では、最高いくらまでなら入国時、カスタムでの税金を回避できるのでしょうか? 20万ドル? 100万ドル?  それともそれ以上でも申告のみで税金がかからないのでしょうか? お答え、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 海外ATMでの現金引き出し限度額

    海外ATMで現金を引き出す場合、1回の限度額はいくらですか?

このQ&Aのポイント
  • Lenovo IdeaPad Duet ChromebookのUSBポートの問題について
  • Lenovo IdeaPad Duet ChromebookのUSBポートの電力不足の可能性は?
  • Lenovo IdeaPad Duet ChromebookのUSBポートで音楽を再生できない原因は?
回答を見る