• 締切済み

JWWのショートカットキーが使えなくなる!

JW-Cad for Windows ver7.04aを使っています。 OSはXP32bit SP3、Core2Duo、4GBRAM、モバイル用のQuadroFXを搭載したDELLのノートブックで使用しています。 使っていると、頻繁にショートカットキーが効かなくなる時があります。 もっともよく起きるのが、 ESC(取り消し) Ctrl+Y(やり直し) です。押しても何もおきません。 Ctrl+C(コピー) Ctrl+V(貼り付け) もよく使えなくなります。 こちらも、押しても無反応です。 また、移動方向の制御のスペースキーもよく使えなくなります。押してもX方向⇔Y方向が切り替わりません。 しばらくすると使えたり、非常に気まぐれな感じです。 いったい何が起きているのでしょうか。原因がわかれば対処できるのですが、ヒントでも教えていただけると有難く存じます。

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

Ctrl+Insert(コピー)、Shift + Insert(貼り付け)は?

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413208464
guess_manager
質問者

お礼

解決しませんでしたがありがとうございました。

guess_manager
質問者

補足

このショートカットは初めて知りました。きちんと動作しますが、CTRL+Cも動作しているので、ちょっとどうなのかはわかりません。 JWW以外のアプリケーションでCTRL+Cが効かなかったことはありませんので、キーボードの不具合ではないと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VBAでやり直しのショートカットキー

    Excelやwordでは Ctrl+yキーに、Ctrl+zキーのやり直しが割り当てられていますが、 Excel VBAでは http://span.jp/office2010_manual/excel_vba/reference/excel-vba-shortcut.html 行の削除が割り当てられています。 これをExcelやwordと同様に「やり直し」操作を割り当てたいのですが どのようにすれば良いですか? あるいは、他のショートカットキーに「やり直し」操作はありますでしょうか?

  • CADソフトについて

    以前、ちょっとやったことあるソフトで、ソフト名忘れちゃったんですが、CADソフトでデスクトップのアイコンがピンクっぽい(?)のって心あたりありませんか。。。? もしかしたらピンクっぽくなかったかもしれません。。。 ソフト立ち上げると、作図領域の端にX方向とY方向にルーラーみたいなのがありました。 とりあえず、CADに詳しい方、知ってるCADソフト挙げてもらえませんか? ちなみに、AUTOCAD、JW-CADではありません。

  • サインインしたあと、真っ黒な画面で点滅する

    パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 質問内容:サインインしたあと、真っ暗な画面で点滅します。  ショートカットキーも使えないようです。  CTRL+ALT+DELETE、CTRL+SHIFT+ESC等は使用できます。  見よう見まねで、CTRL+SHIFT+ESCで新しいタスクの実行からエクスプローラを起動し、UserフォルダはUSBメモリに退避しました。 製品シリーズ:Lenovo YOGA C740 OS:Windows10 Home ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • Excelにて罫線をコピーせず繰り返し入力する方法

    Excel2000にて、直前の入力の繰り返しを行う方法として、 ショートカットキーの「Ctrl+D」や「Ctrl+Y」や「F4」などの方法を知りましたが、 いずれの方法も、罫線までコピーされてしまいます。 罫線がまちまちに引いてあるので、都度引きなおさなければならないので困っています。 「形式を指定して貼り付け」はマウスから操作しなければならないので面相くさいですし・・・。 何かいい方法は無いでしょうか?

  • Excel2007にてALTキーストロークがうまく拾えない

    Excel2007にて、ショートカットキーを自分で定義し、「値のみ貼り付け」をキーに割り当てようとしていますが、全般にALTキーのキーストロークがなぜかうまく制御できません。従来のExcel2003などでは下記コードで拾えていましたが・・・ どなたか解決法をご存知でしたらご教示願います。 (うまくいく例) ' [SHIFT]+[CTRL]+V 値のみ貼り付け Application.OnKey "+^v", "PasteValue" (うまくいかない例) ' [ALT]+V 値のみ貼り付け Application.OnKey "%v", "PasteValue" →「Office2003のショートカットキー Alv.V」という標準時のメッセージが出てきてしまい、PasteValueプロシージャに飛ばない (うまくいかない例) ' 「値のみ貼り付け」キーストロークを送る Application.SendKeys "%esv{ENTER}" →実行したセルに"sv"と出力される(%eが効いていない?)

  • Wordで貼り付け(ペースト)機能を禁止するには?

    Wordで貼り付け(ペースト)機能を禁止して使えないようにしたいです。 オンライン試験の解答用紙(.docファイル)に、 安易にWEBページから内容をコピーペーストしてくる学生がいて困っています。 解答用紙はWEB上にアップしたものを学生にダウンロードしてもらい、 そこに解答を記述し、WEB上にアップロードしてもらう仕組みです。 .docファイルに細工することで、貼り付けできないようにする方法がありましたら、 教えていただけますと幸いです。 <詳細> マクロは多少使用可能です。 ショートカットキー(Ctrl+V)を使えないようにする方法は調査し実現できたのですが、 右クリックの「貼り付け」をできないように制御させる方法がわかりません。 宜しくお願いいたします。

  • JWユーザーです、ベクターワークスに戸惑ってます

    10年以上JW-CADユーザーです。 他に依頼者にあわせ、AUTO-CADなども使ってきました。 今度、ベクターワークスを使ってトレースをすることになりました。 ベクターワークス10というバージョンを使用します。 今まで使ってきたCADと、とても勝手が違うことに戸惑っています。 図形がドラックだけで位置が動いたり、変形したりする、 図形をコピーしたら適当な(?)位置に複製される・・・ などなど、数字入力や基準のないまま図形ができることに違和感があります。 今までのCADを使うときは、コピーする図形を選択して、 X方向に○mm、Y方向に○mm、と数値入力するか、 この点からこの点へどこか交点なりを指示して行っていました。 そういう操作がベクターではどうしたらいいのか触りも分からないと言った感じです。 そこで、私のように、他CADユーザーでも ベクターの特性を理解しやすく、解りやすいお勧めのマニュアル本があれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • JWC出力をプロッタHP430で横置きにしたい。

    jw_cad2.22hを使用し、ヒューレットパッカード製のhp430にdos出力をしています。 hp430に出力する場合、dj.jwpのドライバーで用紙を縦置きに出力しています。 これを横置き出力に変更する場合、ドライバーの書換えで出来るのでしょうか、それ とも別のドライバーが必要なのでしょうか。 横置き出力にした場合、x方向は縮まるのですがy方向が少し長く出力できるようなの です。(hpマニュアルより) 教えてください。よくある質問かも分かりませんが、検索しても見つからないので投 稿します。 よろしくお願いします。

  • 文字が突然逆方向に変換モードになってしまいました。

    文字入力結果が逆方向に変換されてしまいます。 使用しているPCの仕様は以下のとおりです。 DELLのXPS One(C2D/1GB/250) OS:XP Celeron 440(2.0GHz) キーボードはM/N:Y-RBJ-DEL3(パソコン本体の付属品です) パソコンを立ち上げたときに、少しの時間フリーズしました。 キーボードを色々押してみました。途中でESCボタンも押してみたような気がします。 そしたらフリーズが解消され、メーラーを開いてみてメールを書き出したときに、文字が逆方向に入力されることが分かりました。 「ゆみです」と入力したら「うsでみゆ」と表示されます。 他の入力例としては、「きくち」を入力しようとした場合  直接入力:チウkut  カタカナ入力:ikikイ  ひらがな入力:kちうkい となります。直接入力もできません。打っている途中でカタカナに勝手に変換されてしまいます。 またCtrlキーとBackSpaceキーが使えません。 Ctrlキーはまったく使えませんが、BackSpaceキーは途中までしか消してくれません。消している途中で使えなくなってしまいます。 どのような方法で解決できるのでしょうか。 皆さんのアドバイスをお願いします!

  • JWWについて

    :tamao-chi さん回答ありがとうございます。 詳細は、前回までのPCですと、作図したものを外付けのハードディスクに工事ごとにファイルを作り、そこに保存をしていました、保存をした図面を直す時には、JWWからの(開く)からではなく、直接、保存ファイルの図面をクリックすると保存していた図面が表示され、作業ができましたが、  現在はJWWの(開く)をクリックして、外付けハードディスクをクリックし、目的の工事ホルダーをクリックして図面保存箇所をクリックして、小さく表示された図面をクリックするとJWWの作図画面にたどり着きます。  いささか面倒な手順になってしまっています。前のように直接開こうとすると、専用のプログラムから開いてくださいと表示されます。  前には、フリーソフトをインストールしたときに、PCのプログラム一覧にJWWも入っていたような気がしましたが現在は、何度もインストールをし直してもダウンロードファイルのところにしかプログラムがありません。  何か方法はありますでしょうか?  よろしくお願いいたします。

大気圧で割る差厚とは?
このQ&Aのポイント
  • 差厚を大気圧で割るとは、大気の圧力に対する差厚の比率を計算することです。
  • 大気圧で割ることによって、差厚の相対的な大きさを把握することができます。
  • この計算を行うことで、大気の密度や気圧の変化に関する情報を得ることができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう