• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「使える英語」が欲しい!!)

「使える英語」が欲しい!

noname#13376の回答

noname#13376
noname#13376
回答No.2

どこの地域でも、外国人は住んでいて、そういうひとたちと交流するようなサークルや、ボランティアがありますから、探してみてはいかがでしょうか? なにしろ「タダ」で英語を使う機会をえられて、あまり緊張しないでできるはずです。 最初は知らない人たちだから慎重になって緊張するかもしれませんが。 あと、東京に住んでらっしゃるなら(もう成人なら)六本木に友達と呑みに行ったりすると、英語をしゃべる人間も呑みに行っているので、いいんじゃないでしょうか。 いずれにせよ、教室に行かないで、生の英語を使う機会なんて、それこそ意志があればできます。 以上、「読み書きはできる人」むけの説明でした。

関連するQ&A

  • 英語を話す場所が欲しい

    英会話のスクールに通わない方法で、英語を母国語とする人と英語で話したいです。私は英語ができないわけではないのですが、度胸がないのと、なかなか話す機会がないため、ヒアリングしか自信がありません。仕事でこれから使うこともあるため、何とかしたいと思っています。何かサークルとか、何でも良いのであるのでしょうか?やはり英会話の学校に通ったほうが良いのでしょうか?例えば日本語を話したい外人と時間を区切って、お互いに教えあう、みたいな会ってないのでしょうか?

  • 英語の読み書きについて

    英語勉強をはじめたばかりの者です。 英語会話と読み書きを習得したいと思っております。 英会話については、ネイティブスピーカーに習いに行く前に自分でできる勉強をすべきと、 リスニングに海外ドラマのフレンズのDVD、学習には英会話フレーズ集や身の周りの英語表現集など、実生活に近いもので学んでいます。 しかし、読み書きについては勉強しておらず、何からはじめればよいのか、ご指南頂けますでしょうか。 当方は年齢も若く無い為、なるべく最短距離で学びたく思い、英語をマスターしている方の意見を是非聞いてみたいと思い、質問いたしました。 例えば、TOIC英文法や、海外の小学生以下向けの本などを読めば、いわゆる文語を学べるのでしょうか?

  • 英語発音矯正と英会話

    ビジネスで使うため、英会話を長年勉強してきました。 次に何をやるか、迷っています。 現在の当方の英会話力は -TOEIC700点台半ば -英語で聞いて英語で考えられるようになってきたと思う -ボキャブラリーはそれほど広くないが、自分の伝えたいことは言える -旅行で困ることはないが、ビジネス(特に電話)は困ることがある -文法にはいまいち自信がないが、口にしてしまう -長文が困難な場合は短い文章をを複数並べてしまう -外国人と話す機会は多いといえ、ネイティブはいない  (ヨーロッパやアジアの人たち) -同僚からは英語を直されないし、自然な英語はわかってないかも -英・米のテレビ番組は7割から9割理解できる(内容による) まだまだ英会話も完ぺきではないのですが、英会話の学校でも学ぶことはあると思います。しかし、単語やボキャブラリーだけなら、教材を買えば何とかなるような気もします。 その一方で、実践の場(とくに電話)では、私のジャパニーズアクセントの英語は伝わりにくく、いずれにしても発音は矯正していかなければならないと考えています。 ゴールとしては、ネイティブはもちろん、いろいろな国の鈍りがある人とも、お互い会話が成立できるようになることと、日本人慣れしていないネイティブに何を言っているのか、電話でもわかってもらえることです。 お金や時間の問題で、二つのスクールを掛け持つことはできませんが、今、どちらか通学してどちらかを教材等で独学するとしたら、英語の発音矯正と英会話、どちらのスクールに通うべきでしょうか。独学された方からのご意見も聞きたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 英語で教える幼稚園etc.

    普通の英会話教室のような1時間弱のレッスンではなく、幼稚園のような施設を探しています。ネイティブの先生が英語で教える幼稚園または似たようなスクールをご存じのかた教えてください。 地域は名古屋またはその周辺で探しています。よろしくお願いします。

  • 英会話がとにかくできるようになりたいです。外人と英語が普通にすらすらと

    英会話がとにかくできるようになりたいです。外人と英語が普通にすらすらとしゃべれるようになりたいです。英語の読み書きは、まあまあできるほうだと思います。TOEICも650点です。でもしゃべれません。今までいくつ か教材を買いましたが、どれも長続きせず、途中で挫折しました。 英会話スクールにも通ったのですが、結局思うようにしゃべれませんでした。 本当に英会話が上達できる方法を教えていただけないでしょうか?

  • ツアー以外の海外旅行で必要な英語力(アフリカ)

    無謀だと言われればそうまでなんですが。。。 ツアーでなく、友達などとアフリカ旅行(ケニアなどにサファリーやエジプトのピラミッドなど)をする場合にどの程度英語力があれば大丈夫でしょうか? 例えばTOEICで○○点程度とれるくらい、や ネイティブに混ざって一緒に仕事ができるくらい、など。 また、英会話力をつけるために、どのような努力をされましたか? 英会話の本やラジオで独学した、 英会話スクールに通った、など 皆さんの経験を教えてください。

  • 海外に住んで英語がペラペラになった方

    英語圏に移住して5か月になります。 英会話力は日常会話程度、電話がたまに厳しい、少し難しい話題や酔った席でのネイティブの会話はほとんどわからない、読み書きはたいがいOKというレベルです。 仕事が自宅(英語は読み書きのみ)なので英語を聞いたり話したりする機会が週に数回しかありません。 このままでは海外在住のくせに英語が話せない人(主婦)になってしまうので焦りはじめました。 地元のコミュニティーなどに参加したらよいのですが、現状仕事が手いっぱいで、そのジレンマに陥っています。 そこで、みなさんは、どのくらいの頻度で英語に触れ(読み書きでなく)、何ヶ月(何年?)でペラペラになりましたでしょうか。 体験談やアドバイスがございましたら是非お願いします。

  • 日本人は英語が苦手な人が多いのは何故だと思いますか

    日本人は中学~高校で6年間英語を勉強します。さらに大学へ進学した人は大学でも英語の授業を 受ける人もいます。 また英会話スクール(語学専門学校)に通う人もいるでしょう。 それにもかかわらず多くの日本人は英会話が苦手でネイティブの欧米人と会話できない人が多いと 思います。(私も英語は苦手で外人と英会話ができず困ったことがあります、泣) 学校で英語を学んでいるのに多くの日本人が ネイティブの外人と会話ができないのは何故だと思いますか。 中学校や高校の英語の授業の教え方に問題があると思いますか。

  • 生きた英語を現地で学びたい

    現在社会人1年目です。3年かけてお金を貯めて留学しようと思っています。 短期留学は何度かあるのですが、そこで感じたことは同じレベル同士が会話をしているとあまり上達しないのではないか?ということです。 留学先には母国が英語でない中国人や韓国人、ブラジル人の学生も多いですよね。いろいろな国の方と話せて、友達もできすごく楽しいのですが、会話をしているとき、なんと言っていいかわからなくなり、適当に単語をつなげただけで話しが通じてしまいます。 また、現地の方とまれに話すとき現地の方はとても省略して話しています。はっきり言って何言ってるかわかりません。。。 これは生きた英語だと思うのですが、これも語学学校に通うと学べませんよね。 そこで、生きた英語を学ぶためにはどうしたら良いですか? または、現地の方と友達になるにはどうしたらいいですか? 大学に通い現地の方と友達になることもできそうですが、ネイティブがしゃべる難しい英語を理解する英語力がありません。(英会話初心者でも大学へ行けますか?) 回答よろしくお願いします。

  • 【皆さん海外旅行先で英語を話しましたか?】

    【皆さん海外旅行先で英語を話しましたか?】 以外に会話する機会はないですよね。 日本に住んでいても以外に他人と話す機会はないです。海外に行っても同じで以外に現地人と話すことはない。 みなさん海外旅行先で使った英会話を教えて下さい。 以外にないと思います。 皆さんどういうときに現地人とどういう英会話をしているのか知りたいです。 英語バリバリの人は除きます。。