• ベストアンサー

屋根の面積って?

屋根のふき替予定しています。 屋根の面積って? (1) どうやて測るのかしら?   A業者は30坪と云う。   B業者は平均の20坪強と。   1F 6畳が3部屋と台所・トイレ・風呂    2F 6畳ばかりが3部屋 の4LDKです。   どちらを信用できるかしら? (2) 形がでこぼこの変形屋根と   学校のようなすっきりした屋根とでは   どちらが工事し易いのかしら? (3) この業界ってよくトラブルがありますが・・・   いい加減なのかしら?? お詳しい方様そのあたりの事情を  教えて頂けませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KL1170
  • ベストアンサー率36% (134/369)
回答No.2

前回に続き現在も交渉中とお見受けします。 >屋根の面積って? (1) どうやて測るのかしら? 新築であれば図面で拾いますが、リフォームの場合は現実に屋根があるので、上って調査(面積の把握、既設屋根の状態確認)が基本です。 理由としては、下から見ただけでは分からない下地の不具合を確認するためです。 築後の経過年数からおおよそは分かっても、実際に乗らないと分からない点が必ずありますから。。。 部屋数からして30坪はチョッと首をかしげます。 >(2) 形がでこぼこの変形屋根と   学校のようなすっきりした屋根とでは   どちらが工事し易いのかしら? もちろん校舎・・・・・じゃなく、後者です。 材料のムダも少ないですし。。。。。 更に、デコボコの多い屋根は「谷」も多くなるので雨仕舞(あまじまい)も問題が出易くなります。 >(3) この業界ってよくトラブルがありますが・・・ これはリフォーム業界そのものについてでしょうか? それとも顧客との間でのトラブルということでしょうか? リフォーム業は工事費が小額であれば免許も不要で明日にも誰もが始められます。 経営者に知識や技能がなくても外注すれば全てが終わるので、特に知識がなくても始める者(会社)は数多く存在します。 工事後に施工についてのトラブルが起きる多くはこの方々の仕事で、現場を見ずに下請け任せで行なった結果が殆どです。 良心的な工事屋もいる反面、最初から手を抜いて短期間に終わらせようとする工事屋も数多く存在します。 特にそれはある工事に多く見受けられ、顧客が知らないのをいいことに今はその手抜き工事が当たり前の風潮になりつつあることに疑問を感じてます。 話しが逸れましたが、屋根工事の、それも板金工事屋が行なう場合、地元の工事屋が地元で行なう場合は信頼性の高い工事内容になることが多いです。 訪問販売の場合は終わるとサヨナラなので責任感に乏しく、また、下請けは安い賃金で働かされるので内容は二の次で早く終わらせることを主眼に作業を行ないます。 自らの車や道具を使い一日の労賃が1万円や1万2千円にしかならないのですから、職人さんを責めるのは酷なような気がしますが。。。 よって、地元で昔から行なってる業者であれば、多少は高くても責任ある仕事をすると思うところです。 屋根工事の場合、顧客の殆どは上って面積も確認しないので工事屋の言いなりになりがちですが、もしできれば新築時の見積書や図面を用意されて面積の確認をされては如何でしょうか? 面積の出し方は業者によって違いがあり、実面積を提示する場合もあれば、使用する材料の面積で算出する会社もあります。 実際には実面積だけの材料で仕上げることは無理なので、取り寄せる材料で計算することが多いのではないかと思います。 屋根の形状によっても違いますが、実際は実面積より1割ほど多く見込むのが一般的ではないかと思うところです。 長くなりましたが、以上をご参考にしていただければ幸いです。

その他の回答 (1)

回答No.1

一般的には、建築面積プラス軒の出に、屋根の勾配を掛けて出します。 ピタゴラスの定理での斜線の長さを求めるやり方です。 つまり、真上から見た面積ではなく、屋根の勾配に対して90度方向から見た面積です。 スッキリ形状がやり易いので、コストは、下がります。 どの業界でも同じだと思いますが、いろんな業者がいますので、 値段だけではなく、実績、営業年数、などの視点も大事だと思います。

関連するQ&A

  • 延床面積29坪の間取りについて

    戸建建築を予定しているもので、現在間取りを検討中の段階です。 少しでも住みよい間取りにするために、皆さんからのアドバイスをいただけたらと思います。 ちなみに現在の家族構成は夫婦二人です。将来は子供も考えております。 <建築条件および決定事項> ・延床面積・約29坪(96平米程度) ・二階建て、3LDKまたは3LDK+ウォークインクローゼット(衣装室) ・2Fに風呂場、洗面所、トイレを設置(洗濯のことと、朝の身支度の同線を考えて)。1Fにはトイレと、手洗い用の洗面台を設置予定。 ・洗面所は化粧室、雨天時の物干し場を兼ねるので1820X2730と、この面積の家の割に若干広め ・げた箱は大きめ希望(靴が多いので)。玄関横にコート収納を予定。 ・対面式キッチン。 <現在の間取りプラン> 1F ・LDK約20畳 ・納戸910X2730 ・玄関1820X1820 ・トイレ 2F ・4.5畳の部屋が2部屋(それぞれクローゼット、ロフトつき) ・寝室7畳(クローゼット910x5460)シングルベッドを2つ、大型タンス(W120、H190)設置予定 ・バス、トイレ、洗面所 ・バルコニー 検討事項は以下です。 1、4.5畳X2(ロフト、クローゼットつき)、7畳+かなり大きな収納と、6畳X3(クローゼットそれぞれ一間程度)の間取りならどちらがよい? やはり4.5畳の部屋が2部屋は狭いでしょうか?子供ができるまでは夫婦それぞれのワークスペースとして使用します。 2、1Fの納戸が910X5460と、細長いため使いにくいのではないか。その為、玄関横のコート収納をやめて1820X1820の正方形の納戸にした方がよいか。 3、そもそもLDKを縮めて4LDKにした方がよいか(1Fバス、トイレにして洗面所を小さくすると、2Fは6畳の部屋が4つできる) アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 必要な面積は

    例えばですが、4.5畳程度の部屋を2つ増築するとしたら、どれぐらいの面積が必要ですか? 坪で言われてもよく分からないので、m2で教えてください。 車○○台とめたのと同じくらいだとか。直感的に分かる大きさで教えていただけたら、うれしいです。

  • 延べ床面積約90m2

    タイトルの大きさの新築物件(2階建て)に4人で暮らしますが、 この広さは4人で妥当だと思いますか?それとも狭いでしょうか? 間取りは3LDKです。 (この面積には屋根裏部屋8畳分は含まれていません。)

  • 保育所(マンション)での必要面積計算について

    こんにちは。現在保育所運営について調査しており、単純試算を行っている者です。 そこで、分からないことがありますので教えてください。 仮に駅前で、2LDKの賃貸マンションからスタートする場合、 2LDK=6畳×2部屋+12畳リビングがあったとします。 1畳=1.62m2で換算すると、1.62×24=38.88m2となります。 児童一人当たりの必要面積=1.98m2で割ると19人入れることができる・・・という計算方法であっておりますでしょうか? 実際はどこまでの面積を含めることができるのでしょうか?また匍匐室は部屋をしきればOKなのでしょうか? 実際にマンションで保育所運営されている方からのご回答いただければ幸いです。

  • 新築の建て延べ面積について

    このたび家を新築予定で、今間取りの打ち合わせ中です。 そこでお尋ねしますが、二階建ての場合の階段の面積計算なのですが、たとえば二畳分の180度折り返し階段の時、一階は二畳分が述べ床面積に入るのはわかるのですが、二階の階段部分の計算はどうなるのでしょうか? 一畳分には部屋なり廊下が乗っている設計ならば、一畳は組み入れて、二階の面積から吹き抜けている一畳分(つまり一階から上がってくる分の折り返しまでの直線部分)の面積は差し引いていい気がするのですが、昨日設計士から初めてもらったプランでは完全に二階分も二畳含まった床面積表示になっています。建て延べ面積×坪単価らしいので、一畳とはいえ何十万か仕事になるゆえ、その計算の仕方を教えていただければ助かります。 設計士に聞くつもりですが、その前に正しい知識をと思う次第です。 どうぞご教授よろしくお願いします。

  • 間取りや設備で良かった点を教えて。

    マイホームを計画しています。 まだ小さい子供がいます。 土地が46坪で変形地のうえ駐車場2台取るので、建物は35~38坪ぐらいが面積的にも経済的にもギリギリかなという感じで話を進めています。 現在1階はLDK、和室、トイレ、玄関土間収納、わずかなパントリーで、2階に子ども部屋2つ、寝室、浴室脱衣所、トイレ、ウォークインクローゼットという感じです。総2階の普通の家です^^; 皆さん、家を建てて良かった間取りや、入れて良かった設備などあったら教えて下さい。 1階の和室はやっぱりLDKからの続きで入れる方が良いですか? 和室は現在のプランでは5畳半あるのですが、もう少し小さくしてもいいかなと思います。 LDKは19畳です。 ほんとはどこかに本棚や机を置けるファミリースペースが欲しかったのですが、子ども部屋も6畳と、5畳半でこれ以上狭くできないのでスペース的に無理です。 それともウォークインクローゼットや納戸を狭くしてでも(今も2~3畳ですが)取った方がいいのかな? ここは狭くても良いけど、ここは広くしときなさいって場所はどこですか? どんなことでもいいので、皆さんのマイホームの良かった点をお聞かせください。

  • 一部を勾配天井にする時の注意点 結露など・・

    2Fの20畳ほどのLDKの真ん中の1坪ほどを勾配天井にしたいと思っております。(高さは結構あります) ちょうどそこが屋根のつなぎ目(合わさり?)になっており、ハイサイドライトをつけて、北側の空からの光を入れたいからです。 メーカーの方は、結露が怖いからオススメできないとのことでしたが、どのような対策が必要でしょうか?

  • 部屋の広さについて

    現在、夫婦2人暮らしです。子供はまだいません。 土地が34坪で建物27坪の自由設計できる家です。 間取りは4LDKです。各部屋の広さが足りるのか心配です。 1階に、和室4.5畳、LDK15.5畳 →和室を6畳にし、LDKで14畳にした方がいいでしょうか? 2階は3部屋です。寝室が6畳 →7畳に増坪の予定ですがどうでしょうか? 残りの2部屋は5.25畳ずつです→将来、子供部屋として考えています。広すぎず狭すぎずですよね?もし4.5畳にしたら狭すぎますか? 荷物などにもよると思いますが、なるべく増坪しないで考えたいと思っています。でも一生の買い物なので後悔はしたくありません。一般的に住みやすい広さなのか教えてください。 ちなみにバルコニーの奥行きが71センチは一般的ですか?実家のよりだいぶ狭いのですが、最低ラインですか? よろしくお願いします。

  • 24坪 間取りについて

    この度住宅ローンの事前審査に通り新築を建てる予定でおります。 ローコスト住宅のため、一階12坪、二階12坪の小さな家になりますが間取りを決めるのに迷いがあります。 理想としては一階は階段を挟んでLDKと4.5畳の洋室、二階は4.5畳×二部屋、寝室六畳です。 一度、参考程度にと建築士の方にこの希望で間取りを書いていただきましたが、当然、一階12坪でLDK+4.5畳となるとLDKがかなり狭くなりました。 予算が予算なので、24坪以上は難しく、一階12坪の中で希望通りLDK+4.5畳にするか、いっそ4.5畳の洋室を無くしてもう少し広めのLDKにするか悩んでいます。 ちなみにザックリですが、LDK+4.5畳で書いていただいた間取りではLDKだけで9~10畳くらいでした。 (何畳かの記載がなかったので大体ですが。) パントリーもありません。 4.5畳の洋室を無くせばもう少し広いLDK+パントリーも作れるのでは?と思うのですが、費用はどのくらい変わりますか? もしLDKのみで話を進めるとしたら、将来的に増築出来るよう設計してもらうつもりです。 また、二階の子ども部屋2部屋ですが、そこも完全には仕切らず、スライドドアで仕切るようにすればコストは下がりますか? まだ始まったばかりで詳しい打ち合わせは来週からになりますし、予算内で収めるにはやはり妥協しなければならない部分もたくさんありますが、皆様のご意見聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • 延床面積20坪 建築坪単価~40万(予算800万円)で可能でしょうか?

    土地は、現在既にあるのですが、建物についてお詳しい方に ご教授いただけたらと思い、質問させていただきます。 希望している建物は、2階建てで寝室用としての建物の予定です。 1階10坪、2F10坪の合計20坪の予定です(建ぺい率、容積率はOKそうです) ・1階には、玄関、トイレ、シャワー、洗面を予定しております。  (キッチンは、別棟にあるので、この建物には必要ありません) ・1階の部屋は10畳位でクローゼットを2箇所設置したいです。  (クローゼットは2人で分けて使いたいので) ・2階は、6畳でクローゼットがある部屋を2部屋作りたいです。 ※カーテン工事や、照明器具などは自分で用意予定。 以上の条件で、希望は坪単価~40万(予算800万円)以内で 作りたいと思うのですが、可能なものなのでしょうか? どうすれば800万円の予算内で延床面積20坪の家が建てられるのか 調べていたのですが、キッチンのない家の参考資料が見つからず、 実際にかかる坪単価がみあたらなくて、困っています。 すみませんが、お教えいただければ助かります。 よろしくお願いします。